金持ちは私立に寄付して私立行けよ
高校も私立なんだし国公立行かずに貧乏人に席空けろよ
貧乏でも猛勉強して東大へ
っていう美談が多いけどこれが現実
40代~50代なんだから世帯1000は行っとるやろ普通
そりゃ家に
勉強部屋や書斎が無い家庭で
育った奴が、
開成高校から東大へ
行ける訳無いからな。
過半数は金持ちでもないってことだから別にいい
多少のハンデくらいはあっていい
そんなことより国立大学値上げしようとする根本的なとこがおかしい
>>16 最近の流行りはリビングに勉強机を置いて常に親が見張るんだぞ
知能指数は遺伝する
知能指数高い奴は高収入になりやすいんろ
先取り教育が卑怯過ぎる
実質1年浪人してるようなもんだろ
かなり前からあるデータだよな
その後に東大の学費↑となった
あと専業主婦率が高いんだっけ
勉強に専念でき監視も利く
塾の送り迎えもする
他の大学と比べて初めて意味のあるデータだろうに独り歩きしてるよなこれ
>>24 そりゃ東大行くには詰んでるけどマイルドヤンキーとして幸せに暮らすには最高の環境だろう
知能は遺伝する
知能と年収は比例する
これくらい分かるだろ
遺伝子格差もデカい
金持ちは高学歴である確率が高いので
アメリカやイギリスなんてもっとえげつないぞ
ハーバードやケンブリッジみたいな名門に大金持ちや政治家の子息は推薦で楽々入学して
庶民は過酷な競争勝ち抜かされる
上品に寒門なく、下品に勢族なしをまさに地で行く貴族社会
東大の帰国子女枠とかは中々闇が深い
特に文系
やっぱり世の中親ガチャだよねって感じ
四半世紀前から言われてたことじゃん…
当時の東大生親の平均年収は慶応のソレを上回ってたくらいに
日本で一番金持ち子弟が集まる大学だった
東京大学は、昔から金持ちが多い。京都大学は貧乏人も多かった(^^)
賢いってことは遺伝子が優れてるんだから有能で資産形成も上手いに決まってるじゃん
低知能親からはそれなりの子供しか生まれないよ
中卒とかね
そんなの少しも考えなくてもわかるだろ
今更何いってんの?
バカ「貧困層からでも東大合格者はいる!親ガチャって言うのは甘え!」
結構昔からそうじゃね
たまにマジモンの天才が能力でこじ開けてくるだけ
公立の教育機関をランク付けて補助金を変えると教育にお金をたっぷり使った金持ちに子弟が枠を独占して補助金横取りする状態になるってサンデルが批判してた
研究に応じて補助金を変えるならともかく公立の教育機関単位でそれをやる正当な理由ないだろって
今年学費値上げしたら
受験生減ったらしいな
アホだろ東大
>>30 ハーバードMBAは日本の大企業からも推薦受け付けてるよね
一般じゃ入れないようなアホでも留学してる
900万以上が半数
これ2000年頃からずっと言われてる