◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【画像】万博の石トラップ、めちゃくちゃかっこいい [834922174]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1740062838/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://5ch.net/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ゲームなら銃でワイヤーを撃って敵を一網打尽に出来るエリア
石の休憩所に定点カメラ置いときなよ
衝撃映像撮れるから
なんだかんだで2時間待ちくらいの人気スポットになるやろ
hitmanステージで大阪万博会場だと任務簡単そう🤭
震度7の地震にも耐えられる?
石に見立てた発泡スチロールでええのに
怖すぎだろコレ
ここを通っても問題ないという建築技術を持ってたっけ
>>61 子どもにこんなこと聞かれたらどんな顔していいかわからないの
建築基準法は満たしてるに決まってるだろアホくさい
落ちてきたら死ぬって言うなら瓦屋根もそうだろうが
この石とかすぐ腐るクマケンとか、ほんと日本の落日を感じるわ
この危なそうなデザインの何がいいん?
金ばかりかかる
発泡スチロールでいいじゃん
上からは90トンの石
下からは硫化水素とメタンガス
これ思い出した
危険すぎる
ここまで指摘されてるのに
もし事故が起きたら吉村の責任問題になるぞ
>>51 1個 90~250kg合計90t
怖さで涼しくなるという仕掛けです。
木の輪っかはパチモノ工法で、
こっちはは本物の石使ってんのやろ?
マジで意味不明なんですがw
何がどうなったら岩を吊るんだよ
しかもこれ下は普通に通路なんだろ?
恐怖を感じるだけで何の役にも立ってないやん
あー、怖いもの見たさで人が寄ってくるとか?
本物の石でやる意味あんのか?
硬化発泡スチロールとかでやればええやん
こんな物の下でくつろげんわ
>>87 石ですって言っといてこっそり発泡スチロールに変えたほうがいいよな
これ落ちて人に当たる前にレーザーで石を蒸発させる技術がメインなんだよな
隠されてるけど
これに近寄るバカいるの?
あっ万博行ってるだけで結構なバカか😵
本物の岩じゃなくて段ボールぐらい軽いやつなんでしょ
見るからに危険なんだが
これ何かの法律に違反してないの?
万博のテーマであるメメントモリを体現した素晴らしい建築
石の下で少し休むつもりが永遠に休憩することになりそう
うわこれSkyrimで見た奴だ
初見でも気をつければ回避できる奴
>>43 アンチ乙
こういうのもある
巨大回転寿司(くら寿司)
透明になる服
光合成する服
スリンガー撃ち込んだら落石トラップに使えそうと連想出来る新作モンスターハンターは2/28発売
君、理想の姿とだいぶ違わない?
お祭りの屋台の焼き鳥じゃないんだから
http
s://i.imgur.com/kLQ7ew6.jpeg
http
s://i.imgur.com/G1Bcdwa.jpeg
>>136 透明になる服ってw
流石HENTAI国家
下に影が有るが全然日除けになってないし
これを世界の人に見せるの恥ずかしくないのか?
絶対バカ外人が猿みたいに上に乗ったりぶら下がって壊れるわ
>>136 くら寿司気になるわ
どうやって寿司が運ばれてくるんだろう?
最終的にもしものことがあったらよくないから垂直下は立入禁止で安全なとこで涼んでくださいってなった上に
立入禁止エリア外で事故が起こるというのが盛り上がりそう
いつもの
>>104 休憩所wwwww狙いすぎて草
チャンギ空港のキャノピーパークみたいにネットでも張るのかね
>>122 「吊り荷の下に入るな」も労働基準法周りの話だから、労働者以外は関係無いっていう
>>145 ディーゼルエンジンの小型トラック?ww
ゲームで端を切ってぶつけて敵にダメージ与えるたぐいのやつだろ
てかこんなのを創らされてる建設作業員ってどういうキモチなんだろうね
匿名でもいいから告発すりゃいいのに
天然石なのにどういう計算で穴を開けたんだろうな
絶対に死人が出るやつじゃん
ここまで「しわい屋」なし
嫌儲は落語あんまり知らないのか
>>160 玉掛けならクソ怒鳴られるのに
日除けなら許される
優しい世界
>>136 光合成してるのは服じゃなくて植えた草じゃん
石がパキンと割れるよりワイヤーの根元が外れてズサーッと…
広範囲攻撃
日陰にもなってないし圧迫感ぱねえ
休ませる気なくて笑う
大道具さんとかに頼んで発泡スチロールに今からでもいいから変えようよ
>>145 左の人みたいにセルフで取りに行くんだと思う
>>169 ほんとこれ
こんなん許されるならの光合成するクルマも出来るわ
コロナの時に集めた雨合羽山ほどあるだろ
それで日除け作れ
これでトイレ2億を余裕で超える4億だったっけ?
万博の各設備に建設費や調達費をプライスボードで貼ったほうが盛り上がるやろ
フロムゲーで床のスイッチ踏むと斜めから降ってくるやつ
問題起きたらデザイナーじゃなくて施工者が責任負わされる
死人出たら世界中から叩かれるぞ
今から発泡スチロールに変えとけばいいのに
開催期間の後半になればなるほどスリルが増すね、これはリピーター爆増か
いやこれ高度な計算だからw外人が上登ってぶっ壊して大惨事なるけどそこまで込みの作品だからw感性の低い素人は万博に来なくてよろしい
人の頭上に普通に石吊るそうって発想がこえーんだよ
計算上は安全とかそういう話に事じゃなくて
まず人に刃物とか銃口向けないだろ、頭上の石もそうだろってことだわ
>>184 日本人と外人が同時に被害に遭った時の対応が見ものだから楽しみ
>>160 誰がどう見ても危ないけど取り締まる法律が無い気がする
告発する根拠に困る
なんでこんな子供の悪ふざけみたいな企画が通ったんだろ
ここに飛び道具当てると下にいるモンスターにダメージ入るステージギミックじゃん
このスレタイがやっていること
「おちょくる」が相応しい
デザイン的に良いならまだしも何とも貧相なできなんだよなぁ
>>1 アタオかだね
少なくとも一つは自然崩壊で落ちそう
死人出るだろ
どうして途上国やスラムの土人みたいなことわざわざするの?
これに税金が何十億円も使われてて上級コネの自称アーティストに流れてるのマジで糞
リアルスーパーマリオか
また日本がなんかやっちゃいました?
これはどういった技術の展示なの?
ワイヤー?石の加工技術?
これに関してはほんと事故で下敷きにされてしまう人が出ないことを祈るばかりだからねぇ
リングの上を歩くって言い始めた時も大概危ないと思ったのに
大阪なんだから道頓堀みたいに看板だらけにすりゃよかったのにね
建築基準法もこんなバカな構造想定してないだろ
事故起きて建築基準法改正のきっかけになりそう
おぞましさしか感じられないんだが
大阪のセンスは本当に意味不明だ
>>136 くら寿司のイクラ食って透明になれるのか
モンハンの80万ポリゴンってこれだったのか
>>136 光合成をする服っていうから近未来的な新素材なのかと思ったら
物理的に植えてるだけかよw
そう
これが血の赤色に染まったとき
真のミャクミャクが完成するのだ!
やっぱワイヤー切って落として攻撃するやつじゃねーか
これ普通に落ちてきたら頭蓋骨やられる?
>>233 やられるっつーか頭がトマトみてえに潰れるだろ
なんでこんなの作ってんだよ…
意味不明だよ、来場者殺すつもりかよ
>>236 ひえっ…😨
如何にも維新国って感じ
はよ落ちねーかな吉村の頭に
なんか穴に落ちたトラック引き上げのプツンを想起してしまうな
人間の想定してる計算上の荷重と現実の食い違い
事故が起きたら岩に通した穴の縁がワイヤーを想定外に傷付けていたとか何故このような危険な物を作ったのか色々言われるんだろうな
無事を祈る
>>188 マジでそこんとこどうなってるんだろうな
建築だってコンプライアンス守らなきゃだろ
>>247 それはリスクとリターンの問題だろう
この石にリターンあるか?リスクしかねえよ
>>247 吊り橋には近道ができるというベネフィットがあるから
近道で得する分と吊り橋の危なさを天秤にかければいい
この自動殺人装置にはベネフィットが無いので純粋な害悪
>>61 有料の場所にとっとと移動してもらいたいから心理的圧迫をかけてるんだと思うよ
>>252 その場合、事故ったら誰の責任になるわけ?
そもそも日除けの休憩所という事で計画してたんじゃなかったっけ
全く日除けになっとらんじゃないか
>>136 こんなところにもアベノミクスの果実がたわわに実ってて草ァ!www
>>243 雨
カンカン照り
潮風
台風
余裕で腐食します
石のパーゴラ:4億2200万円
花崗岩を約750個使用で総重量90トン
鋼製ケーブルで吊る構造で最大で高さ9.5m
日よけとして「大地の資源」である石を採用
万博終了後は大阪湾に沈めて海の生き物にとっての居場所になり「海の資産」として還元される予定
設計者は工藤浩平
施工は住建トレーディング(代表者:工藤源聖)
工藤浩平建築設計事務所と住建トレーディング東京支店が同一住所
>>136 これが日本の現実
覚えてるか?20年前は今独自宇宙ステーション飛ばしてリニア走らせてる中国の
クソロボット先行者を笑ってたんだぜ?
トランプが来た時にこの下通ってもらってこの糸切ったら世界のためになるんじゃね?
>>136 恣意的にネタっぽいの選んでるけど
普通に興味深い展示も多いからな
俺は睡眠導入ウェア見に行くわ
あれ一瞬で眠れて、クッソ質の高い睡眠を適切な時間で取れるらしい
オリンピックの前はネットで騒いだらデザイン差し替えとかあったけど
オリンピックあたりからもう全然声は届かず強行されるようになったなあ
>>140 スラム街みたい
小綺麗になる前のあいりん地区の再現を世界に披露するのかな?
>>162 そうなのよ天然石だったら割れるでしょ
ワイヤーの強度が充分あっても石の中にヒビ割れあったら割れて落ちるでしょと
だから天然石に見せかけた完璧な設計の工作物と思いたい
アホくさ
余計なことしないで全面ガラス張りの屋根でええやろ
これ税金使って企業が金儲けしてるだけだからな
マジでクソみたいな税金の無駄遣い
最近薬屋のアニメにハマってるけど金田一少年やコナン君といいこの手のギミックが出てきたらお約束
中抜きしまくって杜撰な絵面になってるな
これは死人出るよ
60日後には重機撤去して開幕していて
365日後にはゴミになってる石
>>267 「大地の資源」である石を使用
石なのに4億円オーバーって
主催者はこんな危険なもん作って何とも思わないの?バカなの?
>>277 ほんまこれ
ワイヤーであんな重たいもの吊って
その下に人がいるとか、アホかと
kick配信者「万博の石、日本人に落としてみたw」
もし大震災級の地震とかがあったら石が落ちてきて本当にトラップになる可能性があるのではないか
これに疑問を持つマスコミはいないのか?
「なんです。頭の上に吊るしてある石は?」。そう客人が尋ねると、
「こうしていると、冷や汗が出るんでな、暑い時季だって扇子もいらないよ」
せめてさ、小石を無数に繋げるぐらいだったら多少回避できるかもだが、岩吊ったらダメだろ
地獄か?
樹脂で出来ててキラキラしてるとかもっとやりようあっただろ
外国人が近寄ってやらかして、日本にデカい賠償が請求されるんやろなぁ
>>287 せめて椅子代わりだよなぁ
なんでわざわざ上に吊るしたの?っていう解が見えてこない
>>40 期待しちゃうよね
俺的に今回の万博の目玉だわ
何も起きなければ残念すぎるが
猛暑で落下しそうやなw
ワイヤーとか膨張しそうだし。
下手したらミストとかして温度差でさw
>>140 会場でヴァニタス、カルペ・ディエム、メメント・モリを得れる芸術作品?
パゴーラいつもありがとう!
ps://i.imgur.com/da0sWLk.jpeg
>>64 さすが大阪はん笑いのレベル高いわーw
で、本当はなに?
まあじゃあお前らも自分で作ってみろよ!
これがどんだけすごいものかわかるから!
これでいいですかね
この下に閣僚集めてテープカットのセレモニーやれば盛り上がりそう
おまいらの書き込みで
エキスポランドのジェットコースター事故を思い出してもーた
>>312 リングの日よけ効果がデカすぎて草
更には一番左で石の下は日よけにならないことを証明してるのもヤバい
バイオハザードのボス戦でダメージ与える為に存在するやつ
吉村維新万博ってビジュアル的なインパクトもないところがやばいと思う
円形リングもこれも見た目だけでもコストに見合ってないんだよ
>>1 モンハンエリアだろ
スリンガーで撃ち落とすアトラクションだろ
>>136 空飛ぶ車もそうだったが、
透明服も光合成する服もコレジャナイ感、思ってたのと違うが否めない
くら寿司はいいと思う
スカスカでスケールも小さい。あらゆる面でゴミだなこれ
>>136 万博じゃなくて一発芸コンペに名前変えろよw
何があっても石落ちないの?
地震きて全部落ちるだろ
万博で初めて面白そうだとは思った
ウォーホールみたいなもんだろ?
吊り荷の下に人が入らないようにってのは安全衛生上の基本であってね
湧くガスに吊るされた石
ゲームなら楽しそうなエリア
>>356 まあべたなこういう方が外国人には喜ばれるな
風鈴でもあればリラックスできるし
落ちてきたら確実に死ぬだろうし怖くて中に入れんだろこれ
マジでただの石?
少しぶつかったらいい音が鳴る仕組みとかないの?
工費4億
施工会社は設計者と同じ住所
日除け効果なし
落下リスク有り
すまん、なんでこれ許されてんの?
落下時の安全性確保されてないだろこれ
マジでこんなん作ろうって考えに至らないわ
>>312 エリア全体石で覆われてて草生えるわw
休憩所とかあるけどこんなん心休まる機会なんて落石であの世に行った時ぐらいだろw
>>369 ジャップがバカだからとしか言いようがが無い
落語に超ドケチのやつが暑い夏に頭上に石吊って肝を冷やすって話があるらしいな
これで地震が来たらどうなるか
これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ
100%の安全はないだろこれ
ワイヤーいきなり切れるかもわからんし
石が突然砕けるかもわからん
なんで許可されたのかまったくわからん
期間中吉村が家族でこの下に住めばいんじゃね
>>384 開催前に一部切れて、オブジェクトの下はすべて通行禁止エリアになるんだろう
と思ったが柱はやたら頑丈そうだな
なんか長い棒を近くに置いておきたい
釣り荷の下には入っちゃ行けないけどこの休憩所には入っていいんだ
最近ファイアフェスの番組見たけど
似たようなことになりそうと思った
人口6万人→1万2000人まで減少、街の治安が悪化しただけじゃない…カジノ誘致に“甘い夢を見た”「韓国とシンガポール」の大失敗
news.yahoo.co.jp/articles/8689fa45b27e79b4bfd0286c7681d00f9ae21051
〉江原ランドだけに自国民の入場が許されるカジノがあります。江原地区はかつて363の炭鉱で繁栄していたのですが、相次ぐ閉山で廃れたため、カジノ誘致に合意したのです。それが1995年でした。
・・・
しかし次第に悪影響が表面化してきます。まず自殺者が増え、環境が悪化しました。周辺に金融業者が集まり、質屋も増え、ホームレスが目立つようになります。地元の農家も、カジノやホテルの野菜購入を当てにしていたのが期待はずれでした。ホテルは地元産の野菜や果物を使わず、よそから安く購入するからです。
観光都市になるのを夢見ていたのが逆になり、住民は出て行き、若い世帯は全く住みつかなくなった結果、6万人あった人口も1万2000人までに減ったのです。
孫堅が黄祖の落石で落命したのを思い出しちゃって切なくなる
>>136 くら寿司 店がデカイだけ
透明服 スクリーン羽織ってるだけ
光合成服 服に草生やしただけ
ほんとしょうもなすぎて草も生えない
宙に浮く靴も靴を浮かせる装置を展示してるだけとかいうオチだった
能登の住民が瓦礫に押し潰されて寒空の中で生活して
日本中の道路が陥没してる最中に
日本全国の建設業者が集結してコレ作ってたんだよな、どんな気持ちだったんだろう
ここだけやる意味あんの?
岩だけに違和感・・・なんつって・・・
メタン大爆発から流星群で死にまくってくれ
神様お願いします
>>356 こっちの方がアジア感あっていいわ
本当に大阪万博はセンスない
しかし良く考えるとこの狂気のオブジェクト(4億)は物凄くジャップらしいのではなかろうか
万博に相応しいのかもしれん…
フハハ、ウク信よ!!貴様たちはここで敗れるのだ!!
見せてやろう! AIロシア幼女拳奥義!!
「吊り荷の下に入るな」の文字が写り込んでる
いい写真
安全規則は先人の血で書かれているって言うけど、これで事故ってもなんの教訓も得られないな
ただ規則を読めなかっただけ
「なんでわざわざ石を屋根にしてんだ?」「なんでわざわざ本物の石使ってんだ?」と口をあけ上を見ながらぽかんと思索できる素敵な休憩場所
シンプルな疑問としてなんでこれ作ろうと思ったん?
「とにかく予算をあるだけ全部使い切らなきゃ!」以外にある?
>>431 石が余ってた
処理に困る
日陰になるから取り敢えず
中抜きできるし
こんだけかと
吉村は極刑な
ダモクレスの剣か何か?ただ休憩するだけで何でこんな目に遭わされるんだ?
日本国と日本国民の関係性への皮肉とかならいい芸術だね
ただし吊り荷の下に人を入れるデザインなら死んでも構わない同意書が必要なんじゃないか
>>61 ゴミダメに税金を捨てる この目標に向かって大阪民が頑張ってるのだろ
これ見たら外人失笑するだろ
金かけてるのに何でこんな貧乏くさいというかちゃっちいんだよこれ
万博会場建設で一際困難を極めたのが巨石の連なる休憩所だ
石一つの重さが1トンを軽く超える石をワイヤーで数珠状に繋げたものを休憩所の日除にしたのだ
この休憩所、万博の目玉だとは誰も考えなかったがそこにはサプライズが隠されていた
大阪万博のキャラクターミャクミャクは人々の奇異の目を誘ったがこのミャクミャクをリアルな形で出現させようというのだ
万博内を歩き疲れた来場者たちが足を休めたり喉を潤すために立ち寄る休憩スペース。そこの真上に連なる巨石
最高のタイミングでワイヤーの繋ぎ目を外すと、
多くの人々は巨石の下敷きになり辺りは血の海に
大きな圧力を受けると人間の目は飛び出し血の海を目玉が転がる
するとどうだろう
リアルミャクミャクの完成だ
これが万博のメインイベントだとは中々シャレの効いたサプライズではないか
南海トラフ来るのにこれは
もうワクワク感しかない
小学生とかが学徒出陣で見に来るんだろ?
ジャップに生まれた事を味わう為に
クレーンの下に人はいたらいけないのに岩の下はいいんだ?
ここで事故起きるなら関係者とその親族だけにしてくれ
日除けでパーゴラ作るならこれこそ木で作れや
なんでリングを木で作ってパーゴラが石なんだよ