ここ片側三車線だからめっちゃ飛ばしてるバカ多いんだよな
松田学くん逮捕されててワロタ
こんな簡単なトロッコ問題間違える事もあるんだよな
人生って
顎紐や背中のクリップ以外で飛ばない帽子を開発してくれ_φ(^ム^)
母さん、あれは好きな帽子でしたよ。
ぼくはあのときずいぶんくやしかった。
だけど、いきなり風が吹いてきたもんだから。
キープレフト廃止して左車線走るの禁止にしようぜ?
歩行者のそば走らせてもいいこと無いって
都会だとチャリも多いし
命を賭して守りたかった帽子
よっぽど愛着があたのかもね
子安の国道って1号か?
どのみち子安あたりは商業でビュンビュン飛ばしてるトラック多いから可哀想になぁ
やっぱハマ民は子供の頃からオシャレに気を使うんだな
ケンモメンのヅラが飛んで惹かれてもニュースにならないのに
今日風強過ぎて2回くらい帽子飛ばされたから気持ちは分かる
運転手もガキもかわいそう
帽子諦められるかといったら土台無理な話
絶対に取りにいかざるを得ない
大人でも
運転手が可哀想
こんなトラウマを背負わされた上逮捕されて実名報道されるなんて
母さん、ほんとにあの帽子どうなったでせう?
そのとき傍らに咲いていた車百合の花は
もうとうに枯れちゃったでせうね、そして、
秋には、灰色の霧があの丘をこめ、
あの帽子の下で毎晩きりぎりすが啼いたかも知れませんよ。
母さん、そして、きっと今頃は、今夜あたりは、
あの谷間に、静かに雪がつもっているでせう、
昔、つやつや光った、あの伊太利麦の帽子と、
その裏に僕が書いた
Y.S という頭文字を
埋めるように、静かに、寂しく。
母さん、僕のあの帽子、どうしたんでせうね?(´・ω・`)
なんでお前らみんなこの詩を知ってるんだよ
俺は中学生の頃に動物のお医者さんで初めて一節だけ知ったけど全文は習った記憶がない
40年近く昔の話だけど、市内にあった玩具店の軒先あったミニ四駆のコースで走らせてた時、多分隣町の知らない小学生のマシンがコースアウトし、それをの子が追っかけて道路に飛び出し、ダンプに轢かれた瞬間は今でも忘れられない
その子は亡くなったらしく、何故か俺らも学校からミニ四駆禁止が通達された
玩具店の主人も自殺して閉店した
以前子供が帽子が飛ばされて困っていた時、腕を上げ車を止め拾ってあげたことがある
交通量や片側一般道だからできたのだろうけど、この道路で同じ行動出来るか分からないな
子供は危険に対して無頓着だから
かつらを飛ばされでもしない限りそこまで必死になる必要はないと教えておかねば