ドイツ人の山岳スキーにかける情熱は理解出来ないものがあるな
ノイアーにしてもそうだが
彼らをあそこまで屋外スポーツに駆り立てるものは何なんだ
日本人が斡旋してる悪質ツアーじゃね?
アドベンチャースキーとか言って
ツアーなら責任は明確だし保険にも入ってる
行政が動くのは当然だしなんたって観光立国なんだからさ
まぁこういう事故を重ねて洗練されていくわけよ
消防も訓練できるわけだし
日本のバックカントリーは埋まるからやべえってちゃんと教えろよ
自分が外国で事故った時
外国人だって理由で放置されたらたまらんだろうに
世界の雪室の違いにこだわるなんてマニアだね
長野のあの一帯は、北アルプスとも名づけられてる、アルプスと言えば本場はもちろん欧州
そんなところに本場のオーストリアからわざわざ来るのか
<スキーヤーらが巻き込まれた長野県内の主な雪崩事故>
[2000年]
白馬八方尾根スキー場(北安曇2月19日 郡白馬村)近くのガラガラ沢をスノーボードで滑っていたニュージーランド人男性3人が雪崩に巻き込まれ、全員死亡
[06年4月8日]
栂池高原(北安曇郡小谷村)にスキーで入山した5人が雪崩に巻き込まれ、3人死亡
[同9日]
白馬五竜スキー場(白馬村)上方の遠見尾根で山スキー中の6人が雪崩に巻き込まれ、2人死亡
[08年2月3日]
栂池高原スキー場(小谷村)でスキー実習中の愛知大(愛知県)の学生ら7人が林間コースで雪崩に巻き込まれ、2人が死亡
[11年3月11日]
北アルプス・小日向山(白馬村)に山スキーやスノーボードで入山した3人が雪崩に巻き込まれ、全員死亡
[12年1月28日]
白馬五竜スキー場近くでスキー中の2人が雪崩に巻き込まれ、1人が死亡
[14年3月21日]
栂池高原スキー場近くの林で山スキー中の3人が雪崩に巻き込まれ、1人が死亡
[15年1月18日]
竜王スキーパーク(下高井郡山ノ内町)のコース外でスキーをしていた外国人が雪崩に巻き込まれ、アルゼンチン人男性2人が死亡
[18年1月20日]
北アルプス小蓮華山船越ノ頭(ふなこしのかしら)の東側斜面で雪崩が発生し、スノーボードの男性が巻き込まれ死亡
[23年1月8日]
白馬村でバックカントリーにスノーボードで入った男性2人が行方不明。雪崩に巻き込まれた可能性。
コロナ自粛で止まっていただけで、ただの日常茶飯事だな