ムダオブ糞
どう考えても洗った方がはええ
メンテとかメンドイ
邪魔オブ邪魔
ケンモジジイには必要ないな
置けるスペースのキッチンないだろうから
こんな小さい食洗機とかゴミでしかないから
ミーレ以外は使うな
食洗機というか食器置き場所置けば勝手に洗って乾燥までしてくれるってコンセプトにしたらいいんじゃないの?
開発者バカだろ
なんでケンモジジイがこんな部屋に住んでるんだよ
結局鍋とフライパンを手で洗わなきゃいけないんだから食器もついでにやれよ
一人暮らしならシンクの上に引っ掛ける水切りかごでいいだろ
まずこのキッチンがありえない
こんなに広いのに1口しかないし
これどこに置けって?キッチンにコンセントねえんだけど
ワンルームおじさんではスペースが足りない
もっと小さくしろ😡
一人暮らしの食器洗いなんて5分もかからんやろ
自分でやれや
貧困化が進んでいみんな独身だからな キッチン広くて羨ましい
色々中途半端で売れないなこりゃ
1人暮らしなら食器洗いなんてそこまで面倒でもないけどな
ワンルームのキッチンってまな板置くスペースないんだぞ
これすら置けんわ
安いけど流石に小さすぎるな
フライパンとかまな板も入れるから
>>35
それを食器代わりにして洗い物減らす手もあるよね
食洗機って茶碗の入れ方がポイントなんだよな。それになった食器を使わないと。 一人暮らしの量なら洗いは自分でやって乾燥だけ乾燥機の方がいい
一人暮らしこそでかい食洗機買うべき
調理したら調理器具ごと全部突っ込んで洗わないとほぼ意味ない
食洗機に慣れると手洗いという概念が消失するからどうしても置きたい奴向けに作ったんだろうけど
これ置くぐらいならどっかに台作って普通の設置するだろ
前に見たワンルームで食洗機置いてる酔狂な奴は洗濯機置き場にラック置いて給水分岐して使ってたぞ
こういうニッチな商品でも買ってたからな昔の日本人は
今の中国ではもっと面白い商品にどんどんチャレンジしてる
スレみてもわかるけどどうしようもないジャップゴミ民族が難癖つけるようになってる
つまり日本人が日本を捨ててるだけ
別に普通サイズのにしといて
食事を4回とか5回したらまとめて洗うようにすればいいんじゃね
一人用だと毎回機械回さないといけないじゃん バカみてー
欲しいのは業務用冷蔵庫くらい大きくてもいいからフライパンでも大型鍋でも何でもかんでも放り込めて予備洗いしなくていいやつだよ
もう22世紀だぞいい加減にしろや
手で洗った方が速い
それはそうだが輝きとか油汚れは違うからな
でも据え置きは基本うるさい壁薄いワンルームだと苦情くるかも
いやどう見ても邪魔だろこれ・・・ これはフライパンとかも取っての取れるやつなら入るのか?
ケンモメンはできてる惣菜とパックご飯だから皿なんて洗わないだろ
皿に料理が生えてくるならこれでもいいけどさ
調理器具も含めたらこんなもんじゃ収まんないのよ
もっといいモデルつかえや
ブサイクそうなチー牛使わずに
パナソニックは住宅もやってるんだから
キッチンの再定義を不動産屋に売り込まないと
作ったり画像撮影した奴は奥さんのパート25万円の世界に住んでんだな
一人暮らしこそ時間なくて置くスペースもねーだろ
こんなのよりも75cmでも入る、乾燥付きの60cmフロントオープン出せよ。
食洗機ってビルドインタイプの奴ですら微妙なのに
こんなんまともに落ちるのか?
一人でも溜め込んじゃうから小さい食洗機じゃ一度に洗えず自分で洗うことになる
パナは他メーカーと違って住設もやってんだから単身者向け世帯の安価なビルトイン食洗機を開発したほうがいい
全然企業内コラボできてへんやん
ちょっとした事務所で湯呑みやカップ用なら良いかもな
一人暮らしの1kとかこんなもん置くスペースないぞ
しかもたいして食器も出ない
なにかの間違いで企画通っちゃったんだろうな
画像色々出てきたわ
ダサいが実用性なら絶対こっちの方がいい
ひとり暮らしにしては広々としたキッチンが一瞬でゴミになったじゃん
てか一人暮らしのときは食器類も箸もコッブも無かったから
洗い物なんて一切無かったけどね
下が水切りになっているカゴを買い足して
洗った食器をどこでも置けるようにしたら超便利になった
で、どこ置く?
洗い物そんな出ないしなあ一人暮らしは
そのちょっとをめんどくさがるようなブルジョワ用か
普段から食器洗浄機使ってる俺でも1人分のときは手で洗うぞ…
>>94
これな
うちの息子が東京で一人暮らし始めて牛肉買って行ったらこれで
フライパンで焼いたら火力しょぼすぎて肉汁が蒸発しないから肉汁と灰汁で煮た牛肉になった >>93
やだ
嫁がワンプレートで出してくるが拒否してる こんなのよりビルトインでフロントオープン60cm幅の出せよ
ミーレとかガゲナウは高いんだよ
食器なんていらねーんだよな
フライパンで直で食えばいい
飯もぶち込んで
まったくパナも糞だな
バルミューダおけばおしゃれにみえると思ってんのか
そのわりにきたねー兄ちゃん写ってるし
洗い物クソ面倒で一番嫌いな家事だからいつも食洗機欲しいなっておもってたんだけど実際食洗機ってあったら楽になれる?
二人暮らしで食器自体はそんなに出さないけど
>>45
バカは効率考えてないでさっさと飯食って洗えや 独身なら鍋直ま
dr食うか皿にラップしくだけで洗わなくていいけどな
冷蔵庫一体型の食洗機とか出さないんかな
キッチンに食洗機置くスペース無くても冷蔵庫置くスペースは必ずあるし大抵は流し台の横にスペースがあるから給水排水も出来るし
これ買う金で紙皿1枚10円として4000枚買えるわけだが
>>94
これ未だに製造してるのか
IHの安物コンロをビルドインするだけでも全然違うのにまだ電気コンロにこだわる理由なんかあるのかね
法的に制限があるのか >>108
人によるだろ
俺もそう思って昔買って安物買いの銭失いってあるから
パナのそこそこ高いの買ったんだがうるさいし長いし乾燥始まると部屋がジメッとするしで
結局手で洗った食器置き場になって数年で処分した
めちゃくちゃ便利って人もいるからな
買って試してみるしかない >>1
パナソニックの最新式食洗機持ってる俺から感想いうと
一人暮らしだろうが食器ある程度溜め込んでから食洗機回すから小さいとちょっと微妙な気がする
置き場所なんて
>>96
それな
小さいと手で洗った方がいい感が出てくる
溜め込んでるやつをドバっと洗って乾燥したやつが出てくるからお得感があるんだよな 普通の一人暮らしのキッチンはまな板スペースすら無いのでこんなでかいの置けません😭
>>128
結局ビルトイン以外は幅取るだけなんだよな 一人暮らしでパナのスリム食洗機使ってるがカツカツだぞ
4人用とか謳ってるくせに
一人分なら手で洗うほうがいい
食洗機暫くうるさいし
家族あって初めて便利だと思える
>>108
全自動洗濯機と同じよ
洗い物入れて洗剤入れてスイッチで開始
終わったら取り出す
予洗い予洗いうるさい奴いるけど、固形物を三角コーナーに捨てるとか、水シャワーでべったり残ったミートソース落とすとか
手洗いでもスポンジ当てる前にやるようなレベルの話で十分 >>125
高温とアルカリ洗剤だから少量で回せるしね
でも時間はかかる これは何?
>月額1290円のサブスクリプションサービスの受付は17日から始める。
こういうのは家族持ちが買うもの
独身のケンモメンには無用の長物
一人暮らしだけどビルトインだとめちゃらく
コップとはしとかだけでも食洗機しちゃう
>>108
超楽。
二人でも60cmの海外製にしな。
洗い物考えないでいいから飯作るのが楽しくなる。 皿にラップする、食いカスはラップで包んでジップロックに入れて冷凍庫
ゴミの日ジップロックからラップ類まとめてゴミ袋に入れ替えて捨てる
1人ならこれでいい
>>108
くっそ楽にはなる
ただ食器がだんだん統一されてくる
凝ったのは要らない_(:3」z)_ >>140
割りと面倒そうw
手洗いでも1分で終る そもそも
手洗いでお湯で1分あたりどれぐらいのコストがかかるか計算しないとな
で、いくらかかるんだ
>>83
ワンルームってキッチンの横に洗濯機置くのか… 良くわからんのだけど食洗機自体の掃除機能?みたいのはあるの?
汚れを落としてから食洗機に入れるらしいから一緒に綺麗になるのかもだけど
一人暮らしだったら使い捨ての紙皿使うだろ
食洗機使うにしてもまとめて洗うだろ 小は大を兼ねない
>>140
予洗いしないでいいんだよ。
メーカーは予洗いしないで残滓フィルター掃除する方を推奨(中性洗剤が少しでも残ってるとパッキン侵食してショートさせる可能性があるらしい) 食洗機のいいところは濡れた食器とは無縁になるところだな
きっちりタオルでふき取ったかのようなピカピカの食器が毎日手に入る
これがかなり気持ちいい
カレー鍋って1度洗ったぐらいじゃ臭い落ちなくない?
>>57
日本の普通の一人暮らしはこれより台所狭そうだな >>53
これ、このスレ見るだけでも口だけジャップだらけで笑える。
チャイナの中小電機メーカーの製品に「ここ使いづらかったのでこうした方がいいと思う」とレビューに書いたら翌シーズンから改善されてて、
感心したし昔の日本もこうだったんだろうなと寂しくなったわ。 1日50円と考えれば安いのかな
食器を必要最小限の個数に抑えることも期待できる
馬鹿みたい…ではあるんだけど
幼い頃から食洗機で育ってきた世代がそろそろ独り立ちする頃なんじゃないか?
そういう人はどうしても食洗機欲しいだろうし需要はあるんだろう
食洗器と食器棚を兼ねるならいいんじゃないの
でもすぐカビ生えそうw
>>135
タカラスタンダードのキッチン使ってるけど、何選べば良い?後付けできる?
ガス式ある?
電気式しかない? シンクに水ためて洗い物ぶち込んで特殊な薬剤入れたら秒殺で汚れ落ちるとかくらいの大雑把なやつじゃないと、一人暮らしのやつは楽に思わないよ
食器調理器具はかなり使えないものがある
ある意味断捨離のいい機会
>>172
うちはタカラの85cmだけど、IKEA(AIG)入れてる。 1人はさすがに自分で洗ってもそんなに時間かからんから時短効果薄いな
金持ちはもちろんいらないし貧乏人もいらない微妙なとこ攻めたな
二人になったらもう一個買って連結できる機能つけてくれたらパナ株買うわ
サンコーがこのくらいのサイズの食洗機出したからそれパクったのかな?
案外このサイズでも需要あるんかね
>>57
シンクの上に棚作ってそこに置くとかしないと邪魔だな… 1人分の料理ってせいぜい皿一枚か二枚くらいやないか?小皿含めてどんなに多くても三、四枚だろ。食洗機がほしいと感じる程に時間かからないような。。。
>>175
週一でフィルターの残菜捨てるくらいだよ まあな日経によると風呂無しアパートを選択する若者が増えているのにこういうのが受けるかというと受けないだろうが
晩婚化が進んだ現在ではそれなりの収入のある中年層に需要があるのかもね
それにしてもサブスクリプションが謎だが
なんで食洗機いるん?
1人分の食器洗いとか2~3分内よ?
食洗機に入れるまでに洗って汚れ落として入れて洗剤セットして事あるごとにメンテのあれこれしてって
いらんやろこんなごみw
食洗機て食洗機を掃除するのが面倒そうなんだがどうなん
>>169
食洗機なんてたまに残滓フィルターに溜まったゴミ捨てる程度だぞ >>178
そうだろうな
1ルームや1Kじゃ置けないよな 実家含めて卓上しか使ったことないけど
食洗機にメンテなんかいらねーよ
あと食洗機使ったら手洗いとかめんどくせーし
ちゃんと洗えてなさそうで嫌
>>196
だから予洗いせないかんからこのサイズだと非効率 >>185
ゴミすら少なくするのが一流の一人暮らしだぞ >>195
週1で残債カゴの中身捨てて、月1てクエン酸入れて1回回すぐらい。 >>172
タカラの食洗機後付けできない?
専門職違うのでそこまでわからん >>57
しかしこの写真は本末転倒だな
キッチンが料理作る場じゃなくて食器洗う場になってる >>195
冷蔵庫の氷作る機械とか管がぬるぬるだからな
食器洗い機も当然そうだろな >>181
時短ってそう言う意味ではないぞ
洗ってる時間を他の事ができるのが大きいんだよ >>206
たぶんやっつけ仕事
Appleとかだったからまともな画にする
これが国産の限界 ぶっちゃけ、手洗い30秒で終るからな。。
食洗機だと早いの?
お湯張ってオゾン系の粉洗剤放り込んで放置すれば全部綺麗になるのに
>>210
他のことって言うけどどうせ5chとかTwitterなんでしょ? 食器ぐらい手で洗えよ
独り身のくせに楽しようとするな
>>191
俺も使うまではこっち派だった
家族の負担をできるだけ減らしたかったし
思い切って良かったと思う
静かな食洗機ブレイクスルーがあればもっと普及しそう 来客こない限り紙皿割り箸紙コップだわ
これが一番楽だぞ
>>210
その洗ってる時間があってないような短いものということでは…🤔 食洗機自体は神だけどタンク式はクソやぞ、これはいらん奴
ジャップ1人暮らし収容所のキッチン見たほうがいいぞ
置くスペースなんて無いぞwwwwwwww
まあケンモジジイに時短とか必要ないだろ
このスレにレスしてる時点で時間がどーだとか言っても無駄
カレーの後のフライパンも洗えますか?
ダメですかじゃあいりません
ハァ?電気代高いのに皿数枚の為に回すかよ
場所も取るし手動で良くね?
せいぜい茶碗にどんぶり平皿コップ箸くらいじゃん
実家だとビルトインでいいが一人暮らしならいらんぞ
スーパーの半額弁当を毎日食ってさくっと早死にするほうがいいし
おまえらはどっちにしても買わんのになんでレスしてるん?
え、なんでこんなに非難されてんの??
ひとり用でもめっちゃ楽だぞ冬さみーしシンクが腐海になるスボラは絶対あったほうがいいのに
家電のスレはステマっぽいやつ多くてな
俺は使って知ってる分絶賛してる奴胡散臭いとしか思わんわ
嫁に食洗機と自動調理鍋を買いたいって言ったらボコボコに言われたんだけど、女ってなんで自動化嫌いなんだろうな
絶対に楽になるのに
いまさら食洗機でステマも何もないだろ
普通に新築買えばついてるし
知らんのはケンモジジイぐらい
>>234
機械アレルギーだろ
覚えるのが嫌なんだよ >>223
すごいきれいになるよね。鍋とか入らないやつは手で洗ってるけど
生臭くなったステンレスタンブラーも匂いとれるしほんと楽 >>234
食洗機はともかく自動調理鍋は場所取る割りに日常的に使うわけじゃないしなあ これが中国製品だったら絶賛の嵐、ジャップには作れないとかで大盛りあがりなんだろうなあ
ケンモガイジってそろそろ死んだ方が社会のためだろ
松下さんさ、このキッチンのどこに置くんだい? >>234
家事が長いとなんか保守的になって新しいものを導入したがらなくなるよね >>234
仕事取られるもん
お前の気遣いが足りないよそれは 多分メーカーも小さ過ぎて使えないよと思ってるよ
設置場所の障害ナンバーワンはスペース
普及のための足掛かりだが諸刃の剣にもなり得る
>>240
逆にうちは嫁がホットクック買っていたが、物置きになってるな
邪魔でしょうがない 置き場所と分岐水栓さえ用意できたら神
用意出来ない奴は買わない方がいい
一人暮らしならそもそも食器洗うのなんか月1くらいでいいよな
そんなんで死ぬことないし
>>243
そういう人は最初から対象じゃないのよ
嫉妬しないこと >>234
やることとられるのが嫌なんじゃないの?
自分もたまに存在価値なんやろって思う
家事はちゃんとやってるんだけどもやっと >>234
楽になるより変化を嫌う女多いよな
そこに効率とかいうものは存在しない これで洗う手間省けたわー助かるーって人は紙皿割り箸紙コップでもっと簡単に解決すると思う
ソロなら食洗機自体いらねーだろ
そういえば食洗機って言うけどいざ使う機能って乾燥一択だよな
汚れたまま入れるとか本体の衛生面気になりすぎ
こんなもんに3万なにがし払うなら中性洗剤グレードアップしたほうが
食洗機はマジで便利だけど小さいのは絶対にやめとけ
一度プチ食洗機買って後悔したから間違いない
楽になればなるほど自分の存在価値が消えてく怖さはある_(:3」z)_
でも楽がいい…
これくらいなら乾燥だけでいいだろとか誰か突っ込めよ・・・
食洗機対応※中性洗剤を使ってください
とか言う罠
まぁ中性の液体洗剤でも汚れ落ちるけどさ
>>259
だれひとり買おうとしてないだろ
普通の人間は買う前に気づくわ >>247
スロークッカー系やら圧力鍋やら低温調理器やら欲しくなるけど絶対数回使って飽きると
わかってるから我慢してる うちは嫁が買いたいって言って買ったわ
それで食器も白くて薄いのばかり揃えて
いい食器はなるべく使わなくなった
今は食洗機捨てたからもとにもどった
食洗機のメリットって大量に洗えることなのにそこ削ぎ落としてて草
これなら手洗いの方が早いわ
>>266
いらんというと不毛な言い争いになるから好きに買わせたが案の定だったわ >>205
ありがとう
ガス食洗機で後付けできるの探してみる その機械が何のためのものなのか考えろよ
やってる感が染み付いてないとこの発想に至らないし具現化もされない
コメディ企業なのか?ギャグに見えねえよ
>>102
60はキッチンから変える必要があるから無理無理 一人暮らしでここまでのキッチンって
相当金持ってる奴らに向けた商品か
食洗機なんては大きさは正義な家電やからな
小さいのだとパズルみたいに場所考えて詰め込む作業が必要になって使わなくなる
>>266
自動調理と圧力鍋は失敗したわ
掃除めんどい こんなん置くスペースがあると思うなよ一人暮らしエアプか
洗濯機も冷蔵庫も白物は結局大きさだからな
効率求めるなら
食器配置スキルがだんだん上がってくるんだよ
配置から逆算して食器使ったりとか
このパナソニックって企業
本物の“貧困”ってのを体験したことないらしいな
小さすぎて意味ないよ
食洗機はまとめてガーってできるからいいんだよ
>>223
油落とすって発想がまちがい
むしろ油は残すもの >>279
そういうのが嫌だったな俺は
物に使われてる感じで >>223
水なら重曹使うときれいに落ちるよ
その前にお湯で洗えって話になるけど >>281
本物の貧困はパナソニックも買えないやろw >>275
業務用一択で家庭用じゃ逆立ちしても勝てないってのが最悪なんだよな コンロの上に置く想定なんじゃね
使わないだろあんなゴミみたいなの
小さい食洗機なんか何に使うんだよ
一人暮らしなのにミーレかボッシュの幅60cmのやつ買おうかと思ってるぐらいだぞ
>>281
ほんとに社員使ってるのかね
ゴミみたいな製品しか作れないわな
あとグレード分けて商売するためにわざとゴミ化させてる面もあるだろうし
毛 関連以外は買わないほうがいいメーカー >>292
キッチンや家ごと買わないといけないやつでは 飲食店だと業務用食洗機でも入れる前に手で洗うんだけど
家庭用ってどうなの
>>301
家電板で一番ケチョンケチョンなやつじゃん。 一人暮らし向けのドラム式せんたっき欲しい
ドコドコドコドコ……
>>57
草 食器洗器のための流しになってる
これもう紙皿かラップでええやろ 皿なんかババアが洗うんだからいらないだろコレwww
>>299
分岐は簡単に自分で工事できる
退去する時も簡単 >>94
こういうキッチンに住んでる貧困向けに作ってるわけじゃないでしょ >>304
予洗い無し推奨。
すすぎ残しの中性洗剤の界面活性剤がパッキン浸透しやすいらしい。
家庭用は業務用と違って3時間かけて洗うからね。 >>57
一人暮らしの賃貸でこんなでかいキッチンは存在しないだろ… 自慢の高級な食器の数々が痛むからいらんわ
そもそも洗剤すらあまり使いたくない
まあこういう物でも作って売らなきゃ経済が回らないドン詰まりな世の中なんだよ
狭い賃貸ならキッチン横に洗濯機置き場ありそうだし洗濯機の上に食洗機おけばいいんちゃう?分岐水栓あるし
目で見える様な汚れは洗剤つける前に水で洗い落とせよ
スポンジが目に見えて汚れる奴は素人
(ヽ゜ん゜)どこに置くの!?ねえ!?
↑お前みたいな犬小屋ド底辺は最初から相手されてないって理解しろよ・・・
>>318
一皿5000円くらいの安ものだろ?
ガンガン使っていけよ >>306
家電板とか全く参考にならんだろ、売上も評価も全く関係なくゲハと同じ宗教戦争繰り返してるだけ ペペロンチーノ作ったゆで汁取っといてそれで手洗いしろよ
食洗機って大きければ大きいほど勝利する製品だもんねえ
いいねこれ
おいくらなん 一人暮らし二人暮らしのお年寄り用なんかね
もう一人暮らしはじめた学生新入社員は
使わないでしょこれ
>>57
いやこれは悪くないかも
2階の台所使ってて思ったが、一人ケンモメン状態だとまな板を使って野菜を切るってことがまず無いもんな
冷凍のミックスベジタブルやカット野菜を少し入れる程度で十分だし そもそもが惣菜や弁当、カップ麺とかだし 昔フードプロセッサー買ったんだけど、2回しか使わずに置物になってるわ
メンテがめちゃくちゃめんどいんだよ
皿洗いは女中みたいで屈辱というまんさんのために出来た家電 それが食洗機
ソース読んでなかったわ ビルトインタイプをどうにかしろ
いつまでアグラかいてるんだ
>>340
しかも面倒なフライパンや鍋は洗えないときている
まるで役に立たない商品 食洗機はガチで便利だけど小さいのは意味ないよな
鍋はいらんし
>>338
キャベツの千切りよくやってたからそれが出来る
アタッチメント付きのそこそこ高いの買ったわ
みじん切りとかハンバーグとかで今でもよく使ってる
玉ねぎと人参のみじん切りでおそらく今日も使う >>347
一人暮らしで一回の食事に6個も食器使うか?
吉田製作所もこんな感じの食洗機使ってたよね
買おうかな >>350
乾太くんは移し替えるのがね
ドラム式も乾きにくいのはあるけどね パナがこんなしょうもないもんばかり出すようになるのはいつからだったっけ
洗い物やらないこどおじはわからないだろうけど
やっかいなのはごはんつぶだけだからね
ごはん食べない文化の欧米だから食器洗い器がハッテンした
一人分なんて数分で終わるのに必要ねーだろ
てか洗い物自体時間かかるものじゃないのに食洗機なんていらんわ
パナは高級取りだからな
単身者の部屋言うても広いんやろ
>>355
食器どれくらい使うかは場合によるけど、
最大で6って相当狭いから並べ方にすごい気を使いそうじゃない?
より少ない点数ならなおさら手で洗ったほうが早いし でもタンク式結構売れてんだよな、アイリスオーヤマのやつとか
だから出すんだろうけど
パナのドラム式は売れすぎて値引き禁止の定価販売になったんだよな
それで家電板でアンチが暴れてる
しかもジップロックに牛もも肉入れて食洗機ぶち込んだらローストビーフまでできちまうんだ >>359
やめとけ
多分ブチ切れる
食器最大6枚洗うだけで
何十分もうるさいんだぞ
憎しみすら湧くと思うわ 今は時短ブームだからな
実際に時短してるかどうかはさておき
時短してる感が重要だからな
日本の狭小住宅の激狭キッチンじゃビルトインじゃないとだめ
こんなものをでんと置いてたらそれだけで自炊ができなくなる
こびりついたり焦げがついた鍋やフライパンを洗って欲しいんだわ
ふつうの1Kだとシンクとコンロの間にキッチリおさまりそうだな
手洗い派の人もスクレーパーは買っておいた方がいい
環境のためにも光熱費のためにも
スクレーパーってシリコンの奴な
鉄じゃないぞ
>>94
これでいいだろ
棚みたいなもんだ
まぁ俺はオススメせんが🥱
こんな少人数用の食洗機なんか食洗機アンチ増やすだけだろ
鍋やフライパンは入らないので手洗いしてください、水切りカゴは別途必要ですとか写真からまるわかりじゃん
自炊するなら一人暮らしでも4人用レギュラーサイズは必須
>>94
今このタイプのコンロあるの?
ふつうのIHに変わってそうだが 一人暮らしでもファミリータイプぐらいのデカさが良い
鍋もフライパンも入らないとかクソ使えなすぎるだろ
>>374
おれが買ったときは20万くらいだったモデルがいまは30万越えてるからな >>366
その数枚すら洗うのが面倒だから洗ってない食器が溜まっていくんでしょ
食器入れてボタン押すだけと考えるとめちゃくちゃ楽になるじゃん てかこのホースってどこに繋がってるの?
後付の食洗機ってどこから水取り込んでるんだろ
>>382
となると結局置くスペース無いんだよな
ビルトインじゃない時点でまあまあ詰む
うちは無理やり3~4人用を置いてるけど結局フライパンや鍋入らん 寝る前に食洗機とドラム式回せば朝には全部終わってる
これほど楽なものはない
>>57
うちの食洗機も一人用の小さいやつだけどこんなもん
便利よ 一人暮らしでも3人用
これを1人で使うのが最強
でかくても問題ない
広い部屋に住め
食器洗い機はいる派といらない派の抗争が激しいが、自分はいらない派
大家族かつ食器を工夫できるなら必要
一人暮らしならいらない
食器洗い機自体の手入れと占有するスペースが勘定に入ってねーんだわ
一人暮らしは食器や調理器具の数も少ないから結局洗いながら調理した方が時短になる
だからいらん
え待って、一人暮らし1DKでも>>57程度の広さはあるよね? アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 圧力鍋 2.2L 1~2人用 低温調理可能 卓上鍋 予約機能付き
自動メニュー69種類 ガラス蓋付き レシピブック付き ブラック PMPC-MA2-B
[山善] 電気圧力鍋 マイコン式 2.5L 圧力5段切替 ワンタッチ 簡単レシピ付き ブラック EPCA-250M(B)
毎日80皿洗うケンモがいる食卓では有るまじき機械だな
一人暮らしのキッチン舐めとるわこいつら
高級取りだから実際に一人暮らしがどんな家に住んでるかわかんねえ連中かよ
>>83
同じシリーズの持ってるけど一人暮らしこそ買うべき
どうせシンクに食器溜まっていくだろ
それを解決出来る
ただ俺クラスになると食洗機に皿を入れるのさえめんどくさい
それと激狭キッチンの部屋は物理的に無理 大量にぶち込んで勝手にやってくれるのが利点なのに
これ需要あんのか?
トンキンの一人ぐらしのキッチンにこんなスペースないでしょw
ケンモメンなら鍋のまま食うし、惣菜は皿に出さないしなんならスーパーのトレイに盛り付けるから食洗機不要
つまらない人間しかいない企業
何のアイデアも閃きもないつまんねー商品だな・・・
一人暮らしなら乾燥までは絶対にほしい
逆に言うと乾燥ないと意味ない
>>94
俺んとこもこれなんだがこのタイプ選ぶ奴って自炊しないタイプかと思ったら文句言ってるやつ居るって事はこれで自炊してんだな笑
文句言うべきは自炊するのにそこしか住めない自分に言えよ笑 正直二人暮らし程度までなら食洗機は全くいらないわ
3分くらいで終わることのなにが面倒なのかね
調理器具は作りながら洗ってしまう
お湯の蛇口の下に皿を積んで流しながら洗う
和が多いときは食後のコーヒーとか入れるタイミングとか洗うのを2回に分けちゃう
一人暮らしだけど4人用の食洗機使ってもなお小さいと感じてる
自炊したらフライパン鍋だけで上半分が埋まるし
誰が買うんだよこのゴミ
>>53
普段ジャップ連呼してるケンモメンがまんまジャップ仕草して草生えるわ
>>407
2人暮らしで3~4人用の卓上使ってるけど
まあ場所取るし、取る割に鍋とかは入らないし
卓上食洗機はなかなか難しい
それでもだいぶ楽だけど
一人暮らしの量でわざわざキッチン圧迫させて置く必要あるかは結構疑問 こんなもんじゃまだしQOL逆に下がるまである
洗濯乾燥機にかなうアイテムはないよ
ちっさすぎて役に立たんなこれw
1人でも自炊するなら2~3人用の買った方がいい
>>416
シンクに投げとけば洗ってくれるとかな
上 いかないと中国に勝てるわけないのに
なんでこんな低知能国家になったのやら
反日韓国カルトの自民党の政策がうまくいったのだろうな 意識高い系に憧れる情弱を騙すのはやめてやれよ
大企業Panasonicがやることじゃない
>>419
ずっとガラケー使ってたジジイみたいな感想だな
便利だから使ってるだけだぞ笑 >>314
マジ?食べカスとかミートソースとかグラタンチーズとか付いたままぶち込んで良いの? 自炊しないし、コップとカトラリーくらいだから、これいいかも
1人暮らしなら手で洗った方が良くね?溜め込む人だったらコレでは小さ過ぎる
パナって海外に通用しなくなって明らかナショナル回帰してるよな
まぁあれこれ揃えるくらいならデリバリーのほうがいいかもね
>>94
これ健康で文化的な最低限度に達してないって事に出来ない? キッチンでかすぎワロタ
これで一人暮らしは貴族だろ
一人暮らし用白物家電は一人暮らしでも小さくて使えない
あれどんなリサーチ元に作ってるんだろ?
パナソニック以外は食洗機やってないんでしょ確か大きい所
システムキッチンに備え付けが主流とかで
>>233
ディスポーザーは配水管から設計しないといけないから後付け不可能
家建てるときに前もって導入すること前提で設計しなきゃいけない
無責任に後付けのキット売ってるクソ業者もいるけどマンションでやったら訴訟モンだよ >>427
仕事してる人なんか良さそうだけど無職だとお金と場所作るほどかなぁとは思う >>94
懐かしいな
30年前トンキンに上京したときこれだったわ
クソ使えねぇキッチン こんなもん買うよりさっさと結婚してオナゴに家事やらせたほうがコスパええやろ
>>444
そのプレートをフライパンにすればいいんだよ >>434
流水で落として投入だぞ。予洗いだよな? >>434
そう言うのは先にスクレーパーで処理しろよ
環境のためだぞ ザルやら丼をぶっ込むとすぐ埋まるから食洗機はでかいほうがいい
>>431
おまえが頭悪いんじゃねーの
本来カップ麺つくる程度の手間なんだよ
おまえみたいなバカは頭悪いから大変なことだと思いこんでてステマに金払うって構図 >>453
中性洗剤が有害。
予洗いしなくても大抵落ちるぞ。 こんなものまでサブスクリプションとはどういうことだ
自分達は内部的留保をため、顧客には何も所有させないつもりなのか
予洗いに中性洗剤てなんだよ?食洗機使ったことねえだろこいつw
需要はあると思うけど、これが必要な奴はひと世帯分は洗い物溜めると思うよ
最初から3~4人用買うべき
>>434
爪でガリガリしないと剥がれないような焦げたチーズ以外は全部予洗い不要
揚げ物した鍋を手で触るのが嫌で食洗機を買ったが予洗い一切不要で大満足してる おまえらって真央ちゃんが愛用している敷くマットのCMにも
こんな広い部屋でこんなベッドの置き方しねーよとか言ってそうだよな
>>19みたいな有用モメンだけを転載したアフィまとめが価値出てしまうからやめろ >>57
せめて壁に貼り付けることするとかしないと確かにいらん >>234
仕事取られたら居場所がなくなるじゃん
そうしたらお前に捨てられるかもしれないと危惧してる >>1
キッチンが一人暮らしの大きさじゃねーじゃん よく開発許可でてよな
単身のキッチンの広さもリサーチ不足だろ
ウォーターサーバーとかもそうだけど
ケンモメンがいらねーだろって思うのが売れる時代なんだよな
>>338
ぶんぶんチョッパーの方がよほど役に立つという >>472
ウォーターサーバーは売れるだろ
俺はいらんけど
水は重いからな 洗い物の時間がマジで無駄だからほしいんだけど
ケンモメンで一人暮らし用の食洗機買うだけのゆとりあるやついなそうなスレで笑ったわ
どんだけお前らキレてるんだよ
>>94でも食洗機なくていい
食洗機でQOLが劇的に向上するのはお湯が出ないキッチン 独身が住むようなクソ狭キッチンの食洗機はこういう置き方が現実的
どうせ見切り品の弁当とかを買ってるんだろ。そういう弁当の容器のプラスチックゴミが増えるだけのこと。
使う食器の数なんて、たかが知れてる
>>458
お前みたいな脳が止まってるジジイって最後までガラケー使ってたタイプだろ笑
結局馬鹿にしてたくせにスマホに移行したくっそダサい老害笑
ステマとか糖質入ってるしドラム式洗濯機も使ってないような昭和で脳みそが止まってるお前には一生手洗いがお似合いだよ笑 >>461
予洗い=流水だよな普通
実家で使ってた大昔の食洗機ですら食洗機かけるもんを洗剤では洗わねぇw 一人暮らしでもファミリータイプのじゃないとフライパンとか洗えないから一人暮らし用とかいう言葉に騙されんほうがいいぞ
>>477
涙出るぐらいの底辺板で笑うよな
貯金10万もないような底辺しかいないんじゃないかと心配になるわw 100枚単位で買えば どんな形や大きさの紙皿も1枚5円以下で買えるもんな
3万円で6000枚買える
製造や使用するエネルギーや水を考えても 紙皿の方が確実に環境負荷は小さい
意識の高い人は紙皿で生活すべき
>>266
STAUBめっちゃ重宝してるしホットクックも欲しいんだけど
いらないって人は何が駄目なんだろう
ポトフとか絶対普通の鍋で作るより美味いが
作る料理のジャンルの問題かな >>57
アタッチメントつけて戸棚に吊るせるようにした方がいいな そこそこの収入がある中流一人暮らし向けなんだろうが需要少なそう
食洗機を洗う手間は言うほどない
でも食生活によるかな
毎日焼肉とかしてたら死ぬかも
>>477
いや金銭的なゆとりよりスペースの問題だろ
ファミリーマンションのキッチンでも食洗機置くスペースは難儀するぜ >>477
一人用の食洗機って一番食洗機で洗いたくなるパン鍋が入らないゴミしかない
そのうえパナ以外に開発してる会社ないからから独り身でも家族持ちでも
パナ製の同じ大きさの同じモデル買うことになるから選択肢なんて実質ない >>155
槽の排水口に網がついてるからそれを定期的に掃除すればOK
他の箇所はよほど汚れ沈着しない 信者の年寄り向け商売しかしてこなかったからまじでろくな物出さねえなこの会社
使いづらいし性能も悪いし丈夫だったのは昔の話だし
多少無理してでも最初からでかいの買っとけ
後で後悔するから
俺は包丁の柄が割れまくって刃は錆びまくった
どうやら入れてはいけなかったらしい
>>3
これ
1人分ぐらい手作業でOK
コーヒーメーカーも同じ 毎食ごとに食器洗うような人は使えば少しは便利だろうけど
ほとんど恩恵がないね
給湯器うち無いんだけど給湯器買うくらいならこれ買ったほうが皿洗い楽かな
炊飯やめてパック飯にすると一気に楽になるけど
マズイのが最大のネック
>>510
こんな小さい役立たずのに4万弱払うならファミリーサイズの型落ちが同じ値段で買えるよ
ここ10年くらい進化も止まってマイナーチェンジしかしてないから何年製の買っても関係ない >>57
鍋釜洗えないのにこの存在感
このスペースあるならコンロ増やそうよ
んでスリムなワゴンとか置けばいい >>510
2,3人用の食洗機があると大変便利
調理用のお湯はケトルで沸かせば良い ウチは食器洗い機はあるし家族分のを纏めて洗えるからいいけど、洗い終わるまで時間がかかり水も使用するんだよな。
悪いことは言わないから一人暮らし程度なら、どうせ使う食器も少ないだろ?
場所も取るし無駄極まりないから止めたほうがいいぞ
>>510
プロパンなら食洗機使った方がいいわ。この時期毎食毎にお湯出して洗ってたらガス代跳ね上がる 調理器具も一緒に洗えない意味ねぇだろうがw
小さすぎ
風呂なしスレから来て思ったが、シャワーポッドみたいなの作れば売れまくるんじゃねーの
>>108
おまえ向けの商品だよ
ここで邪魔とか手の方が早いとか言ってる奴はターゲットにしてない >>485
そうそう。食洗機においては食べカスなどを流水でさっと流す程度を予洗いというのにな 一人暮らしの自炊っていうと小鍋とラーメンどんぶりがセットだろうが!!!
小鍋もラーメンどんぶりも入らないだろ
>>481
エアプ乙今どき見切り弁当なんか早々手に入るかよ >>525
で結局令和最新版の食洗機は予洗い不要って事で良いんか? これがどうかはともかく食洗機ってめっちゃ便利なのに嫌儲ではボロクソけなされるよね
うちは家族の人数多いから重宝してるが、一人暮らしだとどうかなあ
皿洗い好きか嫌いか、うるさいけど音は平気かとか、けっこう人による気はする
ただ食洗機あると「さっさと放り込むぞ」「うまく並べるぞ」という妙な義務感がなぜかわいてきて、結果シンクが早く片付くな
>>83
こんなワンルーム見たことないどんな間取りなんだよ >>6
うちはガゲナウとかいう無名メーカーだけどアカンか こんなのご飯のおかずは毎日スーパーのパック入り惣菜で済ませてる奴じゃないと使えない
>>57
めっちゃ批判されてるけど
俺のワンルームはこれくらいのスペースあるぞ 来年度から一人暮らしなんだが、それぞれの家電でおすすめのメーカーある?
前住んでたボロアパートが無駄にキッチン広かったから余裕で置けてたな
70年代の物件いいよ
>>532
手洗いとか原始人みたいで嫌だわ
手じゃ奇麗にするの限界あるし手も荒れる 他メーカーのタンク式が売れててパナソニックが焦ったのか
食洗機って分岐させるやつと水補給するやつあるけど洗浄力に違いある?
今の糞マンション
どこ探しても水の元栓無いから食洗機付けれない
食洗機が出始めた頃に大して便利じゃない必要ないないってめっちゃ言われてたの覚えてるぞ
モデルルームをもうちょっと生活感のある環境にしろよ。パナソニックの社員寮があるだろ
馬鹿かな
>>545
鍋も洗えない不器用さって原始人なの? シロカ潰しかな
こどおじには不評だけど欲しい人には良いんじゃない
>>434
よゆーよゆー
10年使ってるが不具合出てない
ちなパナソニック 食洗機はでかいほうがいいしタンク式とかめんどくさくて使わなくなるぞ
>>552
お前は布モノを手洗いできないほどの不器用だから洗濯機使ってるのか? 洗って水切りに放置するような一人世帯向けか
目の付け所はいいと思うが売れるんかね
1人分なら洗った方が早い
楽に洗えるような広いシンクが無いなら、こんな機械も置けないだろ
>>30
洗濯機の上に棚作って置けばいいからむしろデッドスペース活用できるぞ
排水できて電源も取れるところなんてそこしかないし 一人暮らし向け物件でシンク横にこんなスペースあるとこほとんど無いだろ
そもそもビルトインじゃないと使い勝手が悪いというのに
これ買うなよ絶対に後悔する
入らなすぎてイライラする
求めてるのはスリム型で高さが550以下でなおかつ食器ができるだけ多く入るの
プチだと食器入らなすぎ
スリムだと高さが高すぎ
その中間が欲しいんだよ
食洗機の場合
食洗機に入れる前に軽く水洗いして食器を食器を入れて並べて洗って食器を取り出して拭いて食器棚に並べる
食洗機に水を補充してめちゃ高い専用の洗剤も補充してフィルターに詰まったゴミも掃除する
フライパンや鍋などこびりついている物は食洗機で落ちないので手洗いする
手洗いの場合
手洗いして水切り台に乗せるだけ
食洗機は食器を上手く詰められるか詰められないかでパフォーマンス変わるからな
整理整頓が出来ない人間には使えないぞ
鍋入らねーじゃん
皿なんて洗うの苦じゃないけど鍋やフライパンが苦痛なんだよ
まったく、ニーズが分かってない
似たようなの買ったけど失敗だったな
よっぽど手洗いしたくないとかじゃなきゃいらない
超音波で汚れ落とすやつ買えばよかった
一人なら使い捨て食器でいいわな
狭い台所用にシンクに取り付けられるようなアイデアないか
食洗機買いたければ
ビルトインにしとけ
ビルトイン無理なら
店で一番大きな食洗機にしとけ
小さい食洗機買ったら絶対に後悔する
食べたらすぐ水洗いして水切りに置くだけだろ
食洗機のスペースのほうが無駄
家族四人だからビルトイン食洗機がめっちゃ役に立ってる
包丁もまな板も専用スペースあるし、大皿でも何でも入る
売れるわけねえだろタコ
どんなマーケティングしてんだ頭安倍かよ
ちょっと導入検討してるんだが
これはナシとしても何買えばいいのかわからん
3人くらいでオススメない?
普段は囚人みたいな銀の皿一枚しか使わないしカレーとか作ったときは紙皿にしてるわ
一人暮らし舐めてんだろ
皿とコップ洗うのに1分もかからんわよ
>>591
ビルトイン以外の食洗機はパナしかないから選択肢はないよ 一人暮らしでも忙しくて3~4食分の食器を洗わず貯めちゃったりするとすごい面倒なんだよな食器洗いって
白物家電は独り暮らしでも小さいモデルを買うな
小さいと冷蔵庫でも洗濯機でも電子レンジでも物凄く不便
>>597
そもそも皿が無ければ洗物が溜まる事がないのだ🥲 >>590
それはないわ
このスペースに2段の水切り棚置いてるぞ >>545
手洗い方が綺麗になるぞ
未来に生きてる奴は皿も禄に洗わないのか ちゃんとソース読んでなかったけど
サブスク形式ならいいと思う
すぐ大きいの欲しくなって引っ越したいだろうし
後は高いか安いか
月額1,290円(税込)
解約は2カ月分
一人暮らしで料理しないなら紙皿と冷凍食品コンビニ飯でなんとかなるから要らんかな
いやホント便利な時代になったもんだよ
一人分の食器洗いもできないってちょっと精神に異常あると思うから医者行ったほうがいいと思う
パナは普通のもあるからまぁ
これだけ売り出したら何してるんだになるけどな
飲食店にあるような馬鹿でかい食洗機欲しい
床とか水浸しになるけど
なんとかその辺工夫してなんとかしたい
>>613
あれ水槽に食器漬けて軽く前洗いしてからぶち込むんだぞ
本当に要るか? サンコーだっけ?アキバで一人用食洗機とかみたことある
うちも使ってるけど食洗機ってのは大量に洗い物があるからこそ意味があるんだぞ
結局鍋とかフライパンは自分で自分洗うんだから、食器くらいついでに洗うわ
サンコーのラクアminiっていう一人用の奴使ってる
弁当で使うシリコンカップとかスープジャーのパッキンとかの小物を一気に洗えるから楽でいいよ
1人の時はパナソニックの6人用の使ってたな
今は3人家族でビルトインの使ってる
大きいやつが使いやすい
そういやケンモメンは皿ラップしてるから洗う必要はないな
プチ食洗でも中身が少なすぎてゴミなのに
さらに減らしたいモデルとかなにに使えるの?
一回一回回せってか?
日本人はウオッシュレットが海外に普及してない事に驚き
アメリカ人は日本に皿洗い機が普及してない事に驚く
両方使うとどっちも手放せないけどね
瞬間湯沸かし器さえありゃテメーでササッとやる方が早いだろ
>>625
よく考えたら25年くらい前のバイトしてた頃の記憶だったわ
どうもですー >>628
俺も手が荒れやすくて洗うの嫌だから食洗機にやらせてたわ べつに早く洗う必要ないからね
次の日までに洗って乾燥できていればいい
食洗機使ってきた俺に言わせるとこれはやめといた方がいい
どうせならデカいやつ買え
タンクに水入れてセット手間、食器やコップ箸やスプーンをそれぞれ所定の位置にセットする手間、これ合計したら一人分なら洗った方がマシだろ....
食洗機より食後のコーヒーやお茶飲むついでに少し多めのお湯沸かして使った食器にかけりゃ洗い物なんか超簡単になるのに
小さい食洗機とか要らんだろ
一気に纏めて洗えるのが利点なのに
食洗機なんて何百人分の食器を洗うときに動かすもんだぞ
客少ない時は店ですら手洗いする時ある
予備洗いしなくて
流したゴミも自動で乾燥粉砕してくれるヤツが
できたら起こしてくれ
>>640
これが嫌で無理して1DKの部屋を選んだわ
家賃は3万円くらい上がったけど自炊で食費は1万5000円下がった >>83
これ使ってたけど良いよ
夫婦2人暮らし位まではいけるんじゃないかな いっとくが食洗機はデカいほうがいいぞ
まとめて洗えるから
>>653
どう見ても足りないよな
1人で使うにしても明らかに容量が小さい
レトルトも1人分なのに2人用って書いて売ってるし日本の企業ってさぁ >>654
いやターゲット層何処だよ
マジで何処に需要有るのかわからん せめてフライパンと鍋くらい入らんとね
つまり洗濯機レベルで大きい食洗機かわんといけない
サンコーのこれ持ってるけどこれでも小さいくらい
業務用の食洗機めっちゃいいけど
これってどうなの?
食洗機使うようになって俺は洗うのが嫌すぎて料理したくなかったのが分かった
一人暮らしの時に早く買っとけば良かったわ
鍋とフライパンと炊飯ジャーと茶碗と皿とコップとタッパー、箸スプーンを、一度に完璧に洗えるように
全ての形と配置を最適化した商品を作れや
個別に作るから消費者が悩むことになってんだよ
大企業ならそれくらいできるだろ
いっそ食器や鍋とセットで売り出してみるのはどうだろう
ケンモメンは半額寿司の蓋に醤油垂らして食うから食器はないんよ
ビルドインで普段使いの食器鍋フライパンは全てそこに突っ込んどきゃいいみたいのなら欲しい
キッチンスペースから水切棚みたいのがいらなくなるやつ
ビルドイン使ってるけど浅型は一人暮らしでもパズル要素強くてマジで難儀するぞ
十数年後にリノベーションする時は絶対に深型か頑張って海外製のにする
食器洗いで面倒なのって皿じゃなくて鍋フライパン類じゃね
>>654
ブルジョワのご子息ってそもそも自炊するんか マジで食洗機は買ったほうがいいぞ
生活が本当に楽になる
皿洗いほど人生の無駄はない
>>675
俺あのパズル大好きなんだわ
率先して食洗機パズルやってる
超楽しい 食洗機は少人数よりも大人数用でないとメリットが少ないだろう
一人分なんか手で洗う方が早いし狭いキッチンでは邪魔
>>679
パズルが長引くと手洗いすればよかった感でへこむんだわ フライパン入れろとかいうの多いが
フライパンは入れるのやめとけよテフロン剥がれる
禿げたらかいかえろ
どうせ1年で飽きてデザイン買い替えるんだから一緒
食器洗い機能はわかるけど
食器の乾燥機能って、いるか?
一人暮らしなら食器なんて出しっぱなしだろ
一人暮らしつっても食器はどうせ溜めてから洗うから小さいと不便ですよ
食器は溜めずにその都度直ぐに洗いたい!っていう単身者にはいいかもね
シンク横が狭くて置けないとか言ってる奴はキッチン棚使えば解決するぞ
下の段にも物置けて便利
一人暮らしの部屋に食洗機を置くスペースなんか無いやろ
食洗機買うなら
最低でもパナのスリムできればそれ以上入る食洗機買ったほうが
あとあと後悔しない
あと分岐水栓タイプの方がいいよ 給水タイプはめんどくさい
>>688
食器の殺菌…?
ママレモンで洗えば菌なんて落ちるだろ
温風で殺菌しないと不安だってのは
ちょっと心配しすぎな気がするわ >>694
落ちないわ サルモネラ菌舐めるな
一人暮らしだからこそ 食中毒には注意しないと
誰も助けてくれないぞ >>684
食洗機用中性洗剤なら大抵のもんは洗えるよ >>697
そりゃ洗えるよ あらえないって言ってないよ
テフロンが剥がれるって言ってる
ちなみに箸も食洗機対応じゃないやつは 洗うたびに柄がどんどん剥がれていく パナの予洗い機能付きビルトイン食洗機にしたけど性能どんなもんか気になる
本当はBOSCHの食洗機が良かったけどラクシーナに入らなかった
なんだよこんなのにサブスクて
サブスクとは名ばかりの解約違約金ありのただの分割か何かか?
食洗機は60℃で洗うんでしょ。漆塗り食器ために。
100℃も選べるようにしてほしい
煮沸消毒になるし洗浄力も上がるだろう
>>47
馬鹿を騙してとことん搾取するのが昨今の流れです 食器洗い乾燥機って今パナソニックしか作ってないんだよな。備え付けはドイツとか外国製が多いとか
>>698
だからそれは弱アルカリ性の洗剤だろ
中性洗剤で剥がれてたら手洗い時もどないなんねん あと日立が撤退したのは残念
本気でやってりゃ首位でしょう
手動で給水するタイプはクソオブクソ
ビルトイン式か分岐弁から給水しろ
これくらいのキッチンだとすでに引き出し式の食洗器ついてそう
皿とか茶碗しか洗えないとかゴミオブゴミやん
鍋洗いながら全部洗った方がはえーわアホ
同時にパンツや靴下も洗えるぐらいの付加価値がないとな
一人暮らしのキッチンスペースだと糞邪魔だろ
広い所で欲しいやつはそもそもビルトインでつけてる
どんな需要を狙ってるんだ?
これもいいかもしれんけどすでに東芝ハイセンスがちょうどいい食洗機売ってるからな
>>534
築30年前後のアパートによくあるぞ
洗濯機ベランダ置きの物件を室内洗濯機置き場有にリフォーム
風呂周りは狭くて置けず水栓がキッチン付近からしか取れないから冷蔵庫を置いてた位置に洗濯機配置
冷蔵庫は斜め後ろとか微妙な位置に置くしかない 一人暮らしだとワンルームか1Kだろうし何よりキッチン狭いんだよ
流しの上にこういう水切り台置くほどに
だから一人暮らしで食洗機置き場と電源確保するくらいなら手洗いするし、実際手洗いで足りてるし何なら鍋のまま食うだろ
調理するならこんなんゴミやろな
コーヒー淹れたコップとか冷凍食品盛った皿くらいしか想定してないんやろ
食洗機設置するならビルトイン1択だろ
コンロなんかがそうだが後付けとビルトインでは見た目に雲電の差がある
どうせなら洗濯物畳んでくれる機械でも作ってくれたら良いのに
あの馬鹿デカくてクソ高い奴は買えないから
この程度の洗い物で済む奴は置けるスペースのある物件に住んでなさそう
>>623
2人分ぐらいを想定したビルトイン付きの賃貸にいたが、器の形状次第だったり調理器具込みだったり、1人分でもよきカツカツだったわ パナらしいというかアホくさすぎて草
こんな量なら手で洗うよ
>>480
このパターンもレアよな
蛇口が中央で干渉するケースが大半な気がする 一人暮らしじゃ尚更いらないなぁ
使う食器だって少ないし
単身は炊事皿洗い好きじゃなきゃ紙皿でいいよ捨てるだけだし
>>723
自炊って儲かる?
そんなの俺の今の食事状況に拠るか >>743
うち全部紙皿とか捨てれるやつだわ
それで基本外食 >>744
儲かるてなんだよ
消費してんだから儲かるわけねえだろ…
まぁ、ガチ食費掛けたくないなら6枚切りの食パンや10円位のうどん買って食えばいい
そこまで困窮してないんなら、外食も自炊も自分の好きにすりゃいいだろ
選択肢は多い方がいい >>1
独身の時はワンプレートと味噌汁お椀一つしか食器無かったから手洗い10秒で洗ってた。 食器大体金麦皿で集めたわ
まあ狙いは分かるよ
俺らじゃなくて女の子狙ってるんだろ
>>15
俺はそれに反対してるんだが、嫁さんがちょっと手洗いをやれと煩い。油汚れだけティッシュで拭き取っておけば十分だと思うがな。 とりあえずおひとり様に売りつけたいという商売魂先行の企画やな
ニーズから生まれた企画じゃなく食洗機あるから小型化して出そうという企業理論からできた製品
売れるわけねぇ
こういうのでいいんだよ
独身で金余ってて家事不精だけどQOLは上げたい
何を買えばいいんだって層にピンポイントで刺さる
結局食洗機掃除じゃん
タンクってどんな感じなの?ヘドロ溜まりそうピンクカビ
>>723
この写真のやつ、なんて言葉入れればヒットすん?
欲しいんやが 電気代が高い昨今に電気でお湯を沸かしたり乾燥させる食洗機は心理的ハードルが高い
皿洗いが病的に嫌いな人間が存在する事をお前らは知らないんだよ
自分でも理由はわからんけど
皿洗いだけが とんでもなく億劫
>>758
写真を右クリックして「googleで画像を検索」ってのを選ぶとすぐにわかるぞえったかっ なんで一人暮らしでそんなモンいるんだよ
そのレベルのズボラなら紙皿とか使うんだろ?
知らんけど
>>508
皿洗いは同意
けどコーヒーメーカーは必要 >>758
シンク 水切りラック
ワイも欲しくて昨日ポチッた >>47
これだけ否定的な意見があるから
買わなくても使いものになるかどうか確認できるんじゃね >>768
前も突っ込まれたけど一人暮らしだし問題ない >>770
そのうち事故るからもっとマシな置き方しとけって 食洗機使えばわかるけど洗濯機並みの重要度だよ
洗濯機家に無いやついたら変わってるなって思うだろ?食洗機持ってない奴をそういう目で見てるわ
一人暮らしする奴が住む家にこんな立派なシンクあるわけねーだろ
面白いな
でも一人暮らしの部屋だとこんなスペースないと思う
シンクそこそこ狭いのはギリ許せるけど低いのはマジ許せない
>>765
思ってたのよりずいぶん小さい… 🙄🤔😷 >>782
普通に大きいのもあるよ
幅が広くて高さが低いのないかな >>765
何で6500億もすんだよ
せめて二千円だろ情交 >>782
サイズ調整は画像の通り出来る
コレで70cmくらいだ サンコーのラクアプラスを買っちまったわwww
上下噴水だから買ったけど…普通の人々は食洗機なんぞ要らん思うぞ。兎に角にも楽をしたいコスパ無視ヤツ向けだからね。
>>564
実家で親がミーレ使ってるけど一々屈まないと下段に届かないから腰痛くなってダルい、卓上のほうが良かったと言ってる
人それぞれ 一人暮らしのクソ狭い台所に食洗機置くスペースねえよ
家建てて食洗機あったけど絶対手洗いが早いし綺麗になると思って5年くらい使わずに手洗いしてたけど、試しに洗ってみるかと使ってみたらめちゃくちゃQOL上がったわ
ちなみに食洗機意外にもドラム式もQOL上がった
実家がリフォームでビルドイン導入するんだけどフロントオープンと深型どっちがいいの
老夫婦2人だったら深型で十分か?
>>798
水道料金て独り身だと基本料金内に収まるんだよ
だから紙皿買うとか知恵遅れレベルなんだよ… 去年食洗機買ったけどめちゃくちゃ便利だわ
早よ買っとけばよかった
でもこの一人暮らし用はいらないと思う
>>795
とりあえずパナソニックにしとけば間違いない
三菱は新井残りがすごい 高杉だしサブスクもちょっと違うんだよな
気が向いたとき、好きなときに自炊出来るのが一人暮らしのいいところなのに月額でこんなの持ってたら自炊がノルマになるじゃん
一人暮らしなら料理が趣味じゃない限り使い捨ての紙皿と割りばしがド安定
食洗機持ってるけど大きさが正義だよ
一人暮らしだろうがなんだろうがフライパンや鍋の大きさは変わんねーんだから
ビルトイン深型だと鍋も食器も水筒も全部放り込むだけだからめちゃ楽
使い捨てとかエコじゃないだろ
ちゃんとケンモメンも配慮しよ
前は食洗機スレが立つと大家族じゃなきゃそんなんいらねーよwwwレスの大合唱だったが
自分で家事全部こなさなきゃならない独り者こそこういうの必要なんよね
食器たくさん使う時は便利だけど
一人暮らしで食器あまり使わないから
食洗機は結局ほとんど使わなくなったな
>>1
買うから、反日タレントを広告に使うのおやめなさい >>801
Panasonicの食洗機調べてみたけど実はそんなに評判よくないんだよね
調べてたらリンナイが国内唯一のフロントオープンで口コミも良い >>811
小型だとフライパンや鍋手洗いだから手間変わらんよ コロナでミーレが手に入らなくなってボッシュになった
それは別にいいんだが未だに入ってこない
>>811
いやその通りだろ
独り身なら調理しながら洗い物もして最終的に洗うのは皿と茶碗だけとかになるだろ?
マルチタスク出来ない無能は知らんけど? なんか超音波とかで浸けて置けば汚れ取れる食洗機とかできないかね
あとはさっとすすいで乾かせばいいというやつ
>>821
そうそう
んで今ググったら既に超音波食洗機あるみたいだな
使えるものなんだろうか Amazonにもっと安くて小さい中国製あるからそれでいいじゃん
洗濯機や掃除機と同じで庶民化したんだな
これってそのまま食器置き場になるの?
なるなら検討してもいいかも
>>820
シンクに超音波付いたシステムキッチンどこか作ればいいのに >>648
こういうの見ると広い部屋に住みたいなら田舎に住めよと思う
ダサいわ >>4
いや、これ売れるよ。
今若い子達ってほんとうにメンドイを嫌うからね。 食洗機なんかいらんいらん
自宅のトイレに数万かけてセンサー洗浄とかブオオオーンの手を乾かすやつとか設置するか?せんだろ?
「未だに自宅で手を洗った後タオルや手ぬぐいで拭いてる人、馬鹿ですw」とか言ってるやついたらガイジだと思うだろ?
まぁズボラだから
3食分まとめ洗いできるなら
と思ったけど、小さすぎんだろ
>>648
精神衛生上もプラスだよね
料理も上手くなるしいい事づくめ >>822
とりあえず3000円のやつで試してみよう
洗い桶で試せそう 超音波って見た目はキレイになっても
殺菌が出来ないだろ
水自体に触れたく無いからこれは良いかもしれない
冷た過ぎる今の時期は
>>758
シンク 収納でAmazonで検索するともっといいのでてくるぞ >>806
無痛分娩未だに拒否してるし「科学」「知性」が嫌いなんだろう この量なら自分で洗うわな
容量大きいの買ってたまってからまとめて突っ込んでるわ
一人分の食器洗いなんて手洗いで2分も掛からんぞ
調理器具まで含めても5分以内だわ
設置時のハードルになる分岐水栓は省き、着脱タンク式を採用。
使用前に本体からタンクを取り出し、蛇口から直接給水する形となっている。
皿洗うのが面倒な人が脱着式タンクで毎回水をいれるのかという難題ですね
動画ありました
ダウンロード&関連動画>>
>>859
ますます手洗いで良いじゃんとしか思えんな さっきWBSで見てたけど
こんなんで2時間とか笑うしか無い
調理器具洗浄特化型の食洗機出たらほしいわ
若干矛盾してる気がするけどさ
小さいのはいいかから
据え置きでデカイの出せよ
パズル組み立てるように
いれるん大変だしな
>>3
1週間貯めちゃうんだよね
家庭用買っちゃおうかと思う 結婚した友達はめちゃ便利って言ってる
俺も洗い物めんどくさいけどありがわいてからはだいたい毎日洗ってるんだが寝る前に酢飲むから洗うのその後になるんだよな
5分くらいで終わるけど今から寝ようってときに洗うのはだるい
流石「パナソニックのお店」のためにメーカー希望指定価格を作ったパナソニック様!
日本企業の鑑でございますですよ!
一人暮らしのキッチンだと食洗機置く場所なかなかないんよな
>>859
これ系が必要な人はマルチタスクしたい人。
給水は、食事用意時の電子レンジ待ちとかお湯沸かし待ちとかにやれる。
手洗い中はどうしてもシングルタスクになるからな。 一番でかいやつ買ったけど調理器具と食器丸々洗えるから自炊が捗るわ
食洗機とルンバはマジで生活変えるレベルで便利アイテムだよな
>>774
いや、洗濯機は無くてもコインランドリーとクリーニング屋は有るが...
食器洗い屋は無いから家政婦を雇うしかないやん...
24時間好きな時に使える家政婦の維持費は年間何百万もするぞw >>865
寝る間際にお酢なんて飲むと胃荒れない? 一人分なら自分で洗った方が早いだろ。でも食器以外の別の何かを洗うのが捗りそう
>>796
スーパーやドラックストアで売ってるよ
機種専用品は無いが汎用なら有る 調理する場所がなくなるんよな
既存のシンク下に後付けできればいいんだけど
妻や夫に先立たれた一人暮らしの老人に一番売れそうだな
置くとこねんだわ
一人暮らし用物件でまずびっくりするのがおもちゃみたいなキッチン
宅呑みする時にさー、つまみとかは作るじゃん
呑んでベロベロに成った時に食器を洗えるか?洗うか?
次の日の朝になるやろ?
その間に御器かぶりがワサワサ...凄く嫌でしょ?
食洗器に放り込ん「それ!ポチっとな!」でワサワサが無くなるなら....
排水に失敗して「お仕置きだべー」さえ無ければ....ねwww
>>883
濯ぎと乾燥にシンクや機材の洗浄が面倒
後、一番気になるのがこの機器の金属が腐食しても漏電とか大丈夫かいな? >>864
まさにそういう人向け
あと絶対分岐水栓した方がいい 家事基本的に好きだけど皿洗いだけは嫌いな俺が欲しい製品やん
使い勝手よかったら4万くらい出せる
手洗いのが速いけど楽したいってコンセプトの単身用食洗機だろうにタンク式とかマジでない
それ考えると単身用だからってフライパンとか入らないのもどうかと思うが
単身向け物件のキッチンにこんなもん置けるスペースあると思ってんのかジャップうさぎ小屋舐めんなよ
>>889
シロカは貯めた水からホースで吸い取る式もあるから分岐水栓なくても一応は楽できる 一人暮らししててこんなの置けるのって都心から1時間はかかる郊外の物件じゃない?
鍋とかはやむなく手で洗うとしても流石にこの枚数ならイヤイヤ渋々洗うかな…
1人分の食器洗いすら面倒くさいってもうそれ半分鬱病だろ
ネタ抜きに病院行った方がいい
こういうのって
メンテと言うか
中の掃除とかしなくていいのか?
サブスク申し込んだわ
買うより得だな
微妙だったら途中でやめれるし
>>1
置く場所がないんだよ
水道の上に設置させろよ
一人暮らしでこんなキッチンなわけねーだろ >>354
>>473
白滝をどうしても粉々にしたかっのにチョッパーじゃ五右衛門の蒟蒻状態でカッターに絡みつくだけ
スパゲティみたいになって刃からほどくの大変だった
結局一本も粉々どころか切れてさえいなかった
包丁は面倒くさい
フードプロセッサーなら粉々にできる? 3人分程度這入るってやつ持ってるけどもうちょっと大きいやつでも良かったなって思った
おにぎりやお茶を買う事に抵抗があった時代もあったから同じ流れになるよ
食洗機ほんと便利だよな
温水洗いだから揚げ物でギトギトのフライヤーとかバットとか突っ込んでもピカピカなんだわ
ビルトインのがあるけど一度も使わずに物置になってる
がすだいや水道代ってどのくらい違うもの?
サンコーの大きめのやつ最高
中性洗剤で対応のフライパン入れてるから洗い物ゼロ
ちなみにこのサイズは絶対足りないよ
一人暮らしの癖にずいぶんいいキッチンだなぁ?
Panasonicさん、世間を知ろうな?
>>833
どういうこと?
都心で広い家借りられる嫉妬? パズル成功しないとおける枚数がくっとへふのに最大6枚とか
というか怒りの声の多さ的にケンモメンダイブ嫌な思い体験してきてるな
>>385
最大六枚だとパズル成功しないと3.4枚しか入らない
はいっても向きみすると荒い残しができたりする
さらに箸やスプーンみたいのがずれ落ちるとばぐる
そしてへたしなくても長時間うるさい
水いれもめんどくさい
食器がたまるとすぐにキャパオーバーして手で洗う必要がでてくる
フライパン洗えないと糞
長い菜箸なども入らない糞
糞ようそ我慢できるなら買いだが
そんなやつどれだけいるのかというと >>591
少なくともさんこーのラクア程度の大きさじゃ無理
3.4人サイズでも
菜箸は入らないし鍋入れたら半分以上すぺーす取るからほとんどあらえない
水を自分で入れるタイプは毎回5リットル入れるのがクソ面倒 >>640
首都圏のワンルームではなく
貧乏人向け首都圏のワンルームね >>765
は?
高スギィww
こんなん3000円くらいで良くないか? 食洗機って毎食後に食器を洗ってるような丁寧な暮らしができる人が買ったらQOL爆上がりなんだけど
ただ単純に洗い物がめんどくさくてシンクに溜めてるようなズボラ人間は食洗機買ってもどうせ使わないんよ
ルンバを買ったからと言って普段から掃除機かけない人間の家が綺麗にならないのと同じ
結局食洗機を上手く使える人間は食洗機が無くても洗い物をちゃんとやるしルンバがちゃんと稼働してる家は掃除機だけでも綺麗なんだよ
(ヽ´ん`)どれどれ?とりあえず食洗機の説明書を読んでみるか
「まず軽くすすいでください」
(ヽ´ん`)諦めた
これ置くスペースに桶置いてそのなかにつけとけばちょっとすすぐだけだろ
>>765
空き缶と空き瓶をそこで乾かす意味あるの? なんで家電にサブスクがあるのかと思ったが
レンタルみたいなもんですか
>>899
フープロで粉々になるよ
お米と混ぜて炊きたいんか?
マンナンライス結構美味しい 一人暮らしでも写真くらい広いキッチンなら通常サイズの買ったほうがいいぞ
この中に食器入れてスイッチ押してなんてやってる間に洗い終わる
一人暮らしの時から使ってたけど大きいやつが使いやすい
これは買わない方がいいと思う
業務用つけろよ大容量で15分で高温で洗い上がるぞ3相電源いるけど
>>687
あると入れっぱで放置してても乾くから便利
終わってから蓋開けるのも物臭な人にはいい >>935
鍋とか炊飯釜洗えないのとか意味不明だもんな >>687
確かにほっといて乾いた頃に片す感じ
埃気になるんなら布巾被せとくし 食器全部プラスチックにして洗濯機みたいにして洗うのが効率いいんじゃないかな
ヤバい
みんなの意見聞いてて分かっちまった
ワイ洗い物キライじゃないみたいだ
料理しながら使った食器洗い物してるし笑
>>243
こんな家住んでるやつがまともに料理するとは思えないわ
皿にラップひいて食い終わったら捨てろ ビルトインの食洗機一度も使ったことなかったけど
この前試しに使ったら40分も掛かってて馬鹿かよと思ったわ
皿洗いにどんだけ時間使うんだよ
二度と使わない
>>947
みんなそれくらい時間かかるもんなの?
使ったことないから分からなくて でかいやつにフライパンまで突っ込んで生活してるぞ
便利
>>914
お前はこの食洗機使ったことあるのか?
ないのならただのデマだろそれ 貯水して残飯受け掃除してたら手洗いと時間変わらなそう
>>953
あ、受け皿は洗ってくれないのか
受け皿手で洗わんと >>947
マジレスするとその時間に他の家事を並行してやるんだよ
食洗機はデカいのを買え これ必須 社員は広い社宅に住んでるから置けないの気づいてないだろ
>>938
ワイも賃貸で分岐水栓つけれないし、タンク式なんてと諦めてたけど
水の冷たさに耐えかねてタンク式買ったわ
こりゃあるとないでは雲泥、便利すぎる
あとこれ新品買う必要ないな、中古で十分
8000円くらいで程度の良いのが買える
>>956
同じやつかな、漏斗つけてしのいでるわ
>>537
高身長夫婦か
うちはガゲナウ入れるとキッチンが高くなり過ぎるからミーレにした >>948
かかる
早いのはホシザキ製だけど家庭用からは撤退した こういうのって食器洗い以外に使えるじゃんって
なんかのマニアが便利に使いそう
>>963
食器乾燥機なら模型趣味の奴らが活用してるけど食洗機は知らんなあ >>947
食洗機の前に座って終わるまでじっと待ってそう 夫婦と3ヶ月児の3人暮らしで大人は紙皿紙コップ宅配食(料理しない)なんだけどこれあれば乳幼児のは洗えそう?
>>967
乳児用だとプラスチックだと思うけど
プラ食器は食洗機向かない 食洗機を置く
↓
まな板スペースがなくなる
↓
料理できない
↓
食器が出なくなる
詰んでるだろこれ
>>314
じゃあ皿にウンチを塗りたくってそのまま入れてもええんか? 食器棚サイズの大きいの出したら?
洗い終わった後そのまま保管
>>971
いいよ。
俺なんてカブのホイール洗ってるぞ。 ちょっと聞いて欲しいんだが、うちの母親、食洗機あるのに「電気代が勿体無い」って使わないんだよ そのくせに「手が荒れる」だの「冬は手が冷たい」だの愚痴るんだよね 食洗機の方が水道代節約できるよとか理屈言っても効果ないんだよね こういう人をどうやって説得したらいいかな?
>>968
そっかぁ一応食洗機OKのポリプロピレン製のを購入したんだけど確かに熱に弱そうだ 貧しい人「食洗機なんかいらない!食洗機なんかいらない!」
まさに貧しさのループだね
>>931
ありがとう!フードプロセッサー買うわ
そうそう加工されてるこんにゃく米買ってたけど節約したくて
マンナンごはんも美味しいよね最近はロウカット玄米のパックご飯にハマってる >>979
玉ねぎ、人参、大根なんかをみじん切りにして冷凍しとくと超便利だよ。
あとチーズケーキやらスイートポテトが一瞬でできる。 プラが溶けるとかいうが溶けたことねーわ
整然と並べれば溶けることなんてないと思うがね
大抵のとけたって話のヤツは詰め込みすぎてヒーターに触れてたりする
時間がその分勉強とかに充てられるから
食洗器も干さずに乾かせる洗濯機も欲しい
>>687
いらない
我が家は乾燥機なしのパナソニック使ってる
1時間で終わるから乾燥機つきより時短 >>982
アルミ製品入れてアルカリで真っ黒にした話なら聞く >>987
別にあれは毒性ないからな。
俺は普通に無水鍋食洗機に入れてるよ。 >>946
洗うのに1H乾かすのに1H
慣れてないと皿入れパズルに5分〰
タンク式だと水入れにも時間かかる
並行してやるが、狭いキッチンだとそれが面倒、これも最短導線と専有スペースのトレードオフで犠牲にした方がストレスになる
スペース優先で端の奥とかに置くと皿入れ面倒で水入れも面倒
5リットルの水をキッチンの端の奥の高いスペースまで毎回変な姿勢で運ぶのとは腰に来る こんな中途半端なもんでも置くとこ四苦八苦してンだから
やっぱオプティマスしかねーわな
食器洗いだけでなく掃除から洗濯から何でもしてくれて
「邪魔だ」言えばどいてくれるし
>>992
もう捕まる前のホリエモンみたいなムーブしてるよねこいつ。