「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」TVアニメ化
「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」は、“即死能力”を持つ男子高校生・高遠夜霧を軸に描かれる物語。修学旅行中、夜霧がいるクラスは圧倒的な権力を持つ“賢者”に召喚されたことにより異世界に転移してしまった。クラスメイト全員が“ギフト”と呼ばれる能力を授かるなか、クラスメイトの壇ノ浦知千佳と夜霧は運悪く“ギフト”を受け取ることができなかった様子。いきなり大ピンチかと思いきや、夜霧にはこの世界の基準では計れないほどの“即死能力”が備わっているようで……。コミックアース・スターでは納都花丸によるコミカライズ「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。-ΑΩ-」も連載されており、12月12日には単行本8巻が発売される。アニメの詳細は続報を待とう。
https://natalie.mu/comic/news/503511 【ショート版】TVアニメ化決定「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」コミックス最新第8巻12/12発売 告知CM
ダウンロード&関連動画>>
>>3
納都花丸??即死チート8巻12/12発売
@twitydk
「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」アニメ化おめでとうございますありがとうございます!やったね!??????
漫画版8巻は12/12発売です!よろしくお願いします?? 何度も言ってるけど、「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」の主人公が全ジャンル最強なんだよな
54 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-jp49)[sage] 投稿日:2018/08/15(水) 07:05:01.11 ID:fW1ifOPOM
念じただけで敵は即死、防御不可。
敵からの殺意に自動感知で即死報復。
時間停止でも自動報復。
核爆弾で遠距離から巻き込んでも放射能や爆風、熱も殺して
主人公に影響なし。
世界も宇宙も神も魔神も物理法則も何もかも即死で殺せる。
古今東西あらゆる作品のチート主人公・チートボスが即死させられていく感じの作品だよ
事象改変、因果律操作、次元跳躍、空間断絶なんかは相手にすらならないよ
ハーレムものになったワンパンマンだよな
例によって主人公が強すぎるのでサブキャラにスポットを当ててる
もちろん主人公に出会った瞬間に即死する
(ヽ´ん`).。oO(安倍晋三氏ね!)
(*´ん`)ふふっ
設定聞いただけでつまんなそうなのに8巻まで続いてんのかよ…
ここまで強いと女側がドン引きしてハーレム形成されなそう
こういう作品があってもいいと思うんだよ
問題なのは子供じゃなくておっさん共が読んでること
>>12
ハーレムものではないぞ
主人公に好意持ってる女なんかいないし主人公も他の女には全く好意を持ってないから 全ジャンル主人公最強議論スレだと最強ってほどでもない
転スラや魔王学院の主人公と同じくらい
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou3/sp/pages/10.html
美堂蛮>天野銀次>ジロー>緒方次郎=大十字九郎with旧神デモンベイン>寄車むげん>Dr.マンハッタン>ルファス=相川渦波>鹿目まどか
>サノス(Marvel Universe The END)>南宮凛>スーパーマンwithコズミック・アーマー=主人公(ソウルタイド)
(全能神上位の壁)
>桐島零一withアペイリア>スペクター>スレイ>相川陽滝=ティティー>叢雲のノゾム>坂上覇吐with久雅竜胆=壬生宗次郎
>リムル・テンペスト=アノス・ヴォルディゴード=高遠夜霧>悠久のユーフォリア>玖錠紫織=聖賢者ユウト=暁美ほむら
>おれ(脱走と追跡のサンバ)>上条当麻>藤井蓮>エターナルハッピー>ダーク・シュナイダー>アンチモニター
>ロック>エターナルビューティ>沙条愛歌>一方通行>城山恭介withただ一つの目的を貫徹する色彩なき童女
>孫悟空(ドラゴンボール)>両儀式>孫悟飯>ピッコロ=斗南優>当真大河
(全能神の壁)全能神の壁上総当たり
>ハル・ジョーダン>八丁堀>芳乃零二>Mr.MXYZPTLK>ヴァルプルギス>オンスロート>岩谷尚文=アダム・ブレイド
>スーパーマン・プライム=Qfwfq>ハルカ>ハルク>摩多羅夜行>純岡シト>柊誠一>柾木天地>ディスコ・ウェンズデイ>門倉甲
>シャイダー>主人公(ペルソナ3)>イラ>バットマン>スカーレット・ウィッチ>ガラミィ>棗恭介withリトルバスターズ>リリィ
>神山田一郎>世界詞のキア>那由他>天野雪輝=レン・カラス=イヴ・ハイデンライヒ>教授(ニューラルクラウド)
(全能の壁) こんなゴミみたいなのが8巻まで出てるの?
最高に頭悪いな日本人
>>19
これはマジで面白いって!
上で書かれているように、ワンパンマン好きなら楽しめるよ! サブスクでなろう系のジャンルをミュートにする機能が欲しい
この構造は根強い人気あるよな
最近のラノベのヒット作ってほとんどこれ
停滞感がすごいあるわ
盛り上がるところないだろ
ボソボソ喋って死ねで終わりだぞ
親しい友人や恋人がふとしたときに主人公に悪感情を抱いてしまい、自動即死チートが作用して取り返しのつかないことになるみたいな展開ある?
俺の能力は殺せはするが救うことはできねーんだ、みたいな
なろうモノってどこに需要あるんだろな
やっぱ中国か?
>>30
なろう最強だと野生のラスボスのルファスが上にいる
ランキングトップはこいつ >>26
そう言われてスライム太郎、無職、おじさん、剣と騙されて見て合計2時間くらい時間を無駄にした
もう騙されない 血筋チートが最強すぎてジャップのやつらがまるで相手にならないんですが。
なろう系って全く読んだことないんだけど
異世界行ってもダメダメでケンモみたいな話ってないの?
壺も創価も規制しろ🤗 これはケンモメン向けの作品だぞ
主人公たちが来る以前より異世界に転移してチート能力で無双してイキリ散らしていた日本人を即死チートで瞬殺していく作品
イキった日本人が死に際の言葉さえ残せず次々と死んでいくのが爽快感あってなかなか面白い
398 名前:この名無しがすごい! (ワッチョイ 6a10-8MxQ)[] 投稿日:2022/01/29(土) 07:41:35.69 ID:Ua2Z962s0
なろうの大前提。
・「敵」ではなく「サンドバッグ」
・「ヒロイン」ではなく「肉奴隷」
・「仲間」ではなく「太鼓持ち」
・「戦闘」ではなく「処刑」
・「感動」ではなく「快楽」
・「達成感」ではなく「優越感」
・「面白さ」ではなく「気持ちよさ」
・「勝利友情努力」ではなく「金暴力セックス」
・「読者はアホ」ではなく「読者は猿」
・「小説」ではなく「精神ポルノ」
ここの認識を誤魔化す奴は永遠に底辺作家のままやで。
マンガで読む分には良いけど、アニメで声出して「とりあえず死ねよ」は大丈夫なん?
>>36
死んでるから大丈夫が効かない。意志を持って動いている事実が死ぬ・・・何言ってんだ俺 膝を蹴ってからの頭部への一撃ってエアマスターのスナイパー空手やん
主人公の正体が研究所に隔離されてた名状しがたきもので萎えた
即死チートって話の作り様がなさそうだけど
それで売れるって結構凄いんじゃないか
納都花丸って久々に名前見た気がする
挿絵描いた作品がアニメ化するのこれで2作目か
ギャグとか斜に構えたタイプの作品なんだよな
主人公以外の登場人物は神から特殊能力を貰ったけど
主人公は元の世界の時点で研究対象の化け物だったってオチだし
こんなもんになんで投資してんだろうな
明らかに回収できないじゃん
こんなのしか残ってないってことか?
弱者男性はこんな物を読んで気持ち良くなっているのか?馬鹿馬鹿しい…
>>51
感情を完全にコントロールできて主人公に十分近づいてから裏切れる奴は倒せねーか?はい俺の勝ち 即死チートは売れてるのになんで同じ作者で同じ内容の二の打ち要らずの聖女は全然人気が出ず打ち切りになったんだろうか
1日中ウェブ小説読んでるような生活してるけどなろう原作アニメだけはどうにも肌が合わんわ
ただ死ぬだけだからそこに葛藤とか後悔や絶望といった心の機微みたいなのが無いんだよな
どんな強いやつも神ですら突然死ぬだけ
だからこそ誰も主人公の強さや異常さに気付かず侮って襲ってくるって展開にしやすいんだろうけど
>>76
聖女ってことは女向けっぽいし女はこんなバカみたいなもの読まないからじゃないか ジャンプなら普通に打ち切りだろ
ラノベ界隈には自浄作用が無いんだろうな
こんなん持ち上げてたら縮小していくだけだろうに
因みに夜霧の即死チートは
最強スレだと即死攻撃×3くらいにしかならん
要するに『即死攻撃に耐えられる奴が耐えられない即死攻撃を耐えられる奴が耐えられない即死攻撃』
https://w.atwiki.jp/saikyousyujinnkou3/sp/pages/3293.html
【耐性計算】
即死計算:
夜霧のクラスメイトである深井聖一の即死能力(即死攻撃×1)
が効かない賢者シオン(即死耐性×1)とシオン以外の賢者(即死耐性×1)
即死チート世界において人間と神の差は絶対的で覆すことができない差である。
上の「神であれば、人間の生死など簡単に切り替える」は当該場面ではマルナリルナの即死能力を指しているので、 ※1
人間であるシオン含む賢者を即死能力で簡単に即死させられる全知全能神マルナリルナ含む神々(即死攻撃×2)
による即死攻撃でも神々を完全に殺すことはできない。(即死耐性×2)
書籍11巻の質問コーナーによると、UEGは夜霧以外のキャラと強さを比べた場合は「ぶっちぎりで強い。三番手以降をまったく寄せ付けない異次元の強さ」とある。※2
夜霧以外と比べ次元が違うほど強いUEGは神々を即死攻撃で完全に殺し、無効化もできる。(即死攻撃×3、即死耐性×2)
UEGを即死させた高遠夜霧の即死攻撃(即死攻撃×3)。作者公認の最強なのでUEGの即死攻撃も無効化できる。(即死耐性×3) >>77
なろう合わないならウェブ小説何読んでるの? >>75
裏切る、倒す、殺すって意識が彼に向くとそいつが死ぬ。なのでギリギリで寝返りとか無理・・・ >>81
536 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/05/06(木) 23:22:48.65 ID:raG9rRvg [5/8]
>>443
女の流行りはこっちや
なろう小説書いて公開してみたら100pvぐらい来てくれたわ
こんなもんかな?
最強主人公の無双モノが好きなやつは以下もオススメ
・水戸黄門
・暴れん坊将軍
・遠山の金さん
>>87
悪役令嬢や追放聖女やチート薬師がげっぷが出るほど飽和したら、最近その身ごもり系が増えてるよなぁ こんなんタイ人とか種付けおじさんに女全員寝取られて絶望すれば勝手に自殺するだろ😿
同じく最終兵器と言われてた無職転生もゴミだったよな
まともな作品一つでもないの?
チートって言いかえれば不正行為だよね?
弱者男性はそこまでして気持ちよくなりたいの?
それ安倍と一緒だから
コミカライズについてるΑΩって言われても性欲基準で考えて普通と違う世界観、オメガバースとか言ってるやつしか浮かばん
>>91
ルファス
最強スレ的に言えば存在しているだけで六次多元宇宙を破壊できる
要するに「宇宙が無限個集まった宇宙が無限個集まった宇宙が無限個集まった宇宙が無限個集まった宇宙が無限個集まった宇宙が無限個集まった宇宙」を存在しているだけで破壊できる >>101
主人公が起きてようが寝てようが主人公を殺そうとした時点でそいつが勝手に死ぬ >>22
そのスレは実際の描写でしかランク付けできないからな
おそらく実際はもう少し強いけど戦闘描写がなさすぎて敵の強さで判定するしかないという
>>83
こいつに限らず最強議論スレのキャラ紹介はどれもこんな感じよ
アンパンマンやポケモンでも 相手が即死するだけの戦闘になんの面白味もないのにどうするんだ?
いつも通りハーレム作るしかやる事なさそう
魔人ブウなら勝てんだろ
チョコにして食いたいだけだから
これ読んでる読者は何を楽しんでるの?
タイトルですでにコンテンツとして消費終わってない?
この話の構造は主人公は狂言回しで
それ以外の転生者、異世界転移者、勇者、魔王、神が
チート能力を発揮して無双するのを不条理に終わらせる話
確か1年くらい前にスレ立てまくってたよね
ふたばでも異常にスレ伸びて1000行くもんだからステマだったんだなあれ
その後ぱったりスレ立てなくなって変だなって思ってた
>>112
最新話だと主人公を魅了しようとしただけの奴も主人公を攻撃しようとしたと見做されて殺されたからチョコにして食おうとなんてしたら余裕で殺される 普段どういう生活してたら
こんなマンガ描きてえなぁとか
こんなマンガ読みてえなぁと思うの?
小学生が考えたような設定でここまで書けるんだからすげえよな
>>84
なろう自体はめっちゃ読むよ
”なろうを原作とするアニメ”がおれん中では総討ち死にしてるだけ >>118
構造としてなろうアンチなんだよw
キミと一緒 擦り過ぎて尖ったやつしか出てこなくなって客が離れる
ジャンルの終わりを感じる
>>124
俺は即死無効持ってるから即死なんて効かねえよwとか言ってた奴が既に作中で何人も殺されてるわ これチート能力がすごいってのと、映像的にすごくできるのかを制作方が理解できているのかが疑問だよなぁ
マンガでギリで、動き入るとバカみたいな映像になるだけのような
原作読んでるがこの主人公殺すにはヒロインに殺させるしかないな
他作品のキャラと比べる場合、能力面で矛盾が発生してしまう為、
どちらが強いとか決めようがない
どの強キャラも作者が贔屓してくれる作品世界では強い
主人公は殺せないみたいだけど、殺意察知されないよう主人公以外全ての知性体を殺して人工物を壊したらどうなるの
人や熱や運動エネルギーは殺せても家建てたり布織ったりはできないんだろ?あと人間じゃないっぽいけど酸素なしで生きられる?
ドラえもんの大長編も異世界で無双してるのに何が違うのだろうか?
>>119
幼稚園児だった頃にみんなやっただろうバリヤごっこみたいだな
はいバーリヤ!バーリヤはった!→はいバーリヤ効かない!バーリヤ破り!(ツバペッペッ)
これをいい大人が真面目にやってるとかただただ情けなくて涙が出てくるわ >>130
主人公殺しても意味ないよ
夜霧の正体は空間に無数に存在する眼なんだから
その眼を全部殺さないと死なない >>103
これ即死チートにでてくるUEGみたいなもんだよな
UEGの元ネタがこいつなのか。主人公と出会って3秒くらいで殺されたけど 最近のキッズはこういうの好きなのか
ためになるなぁ
ジャップの知性って根本的に終わってんだろという誹謗中傷に対して反論できねーんだよこれ持ち出されると
チートスレイヤーやん
あれさめげずにやれば良かったのによ
>>141
主人公に存在を認知されることなく死んだからなあ >>128
主人公の即死攻撃無効の能力持ってるやつは倒せるじゃん >>125
構造としてはうんこに集るハエみたいなもんでしょ
アンチではなくてうんこに依存してるの やはり、なろう書くのも一つの才能だよな
常人にはとても耐えられない
簡単に書くとこんな話
主人公達がどこかに向かう
敵Aが街を破壊する
~敵Aの回想~
敵Bが街を破壊する
~敵Bの回想~
敵Bが敵Aをあっさり倒す
敵Cが街を破壊する
敵Cに興味を持たれ下僕になるキモオタ
~敵Cの回想~
敵C、敵Dをあっさり倒す
敵C、敵Bに倒される
敵B、主人公達と出会う
主人公「死ね」
ヒロイン「まーた何か出てきて死んだわ」
主人公は次の目的地へ
~fin~
要するに敵が死ぬ様を見て楽しむ話
どうやったら勝てるかどうかも分からないような敵キャラを、
主役達が策を尽くして途中負けたりしても最後に何とか倒すようなのが少年漫画とかだと盛り上がるけど、
いわゆるなろう系は違うんだろうな
>>124
はいバリア→バリア無効で即死ね
この応酬だから小学生の気分 星殺して生命が生きられない星になったら主人公も死ぬしな
これは読者に馬鹿にされるところまで含めてマーケティングなんだと思う
まとめサイトに載る→馬鹿にされる→広まる→累計部数が盛られる
作者の掌で転がされるなろうアンチとまとめキッズ
>>22
リムルしか知らんが
アインズ・ウル・ゴーンとかリゼロのラインハルトとかも圏外なんか >>22
まあ結局これ
しかもこの作品に限っては作者自身の動機がこのランキングなのにトップ取れてないという 「流石にこういう奴出てきたら終わりだろ」みたいなのすら片っ端から即死させるって聞いたから楽しみだわ
現にこのスレでも誰もコイツ倒せてないみたいだしw
>>145
あいつザラキ引っ提げてドラクエウォークにやって来たぞ これ序盤はあまりにも投げやりなチート設定かと思ってたけど
途中から割と話のスケールの大きさとか意外と細かい設定がされていて
有象無象のなろうの中では割とおもろかったわ
水とか火も殺せるし時間とか記憶とかも「死ね」と主人公が思ったら殺せる
アニメは1話切り確実だろけど原作の方は読めば読める内容なんだろなこれも
このなろうが普通のなろうと違うところは作者の倫理観がぶっ壊れているので
普通のなろうだとイキった子供の能力者は改心して終わるが容赦なく殺す
女でも殺すし、一般人だろうが数百万人レベルで巻き添えで殺す
これもう概念がなんか違うっていうか。
小学生グループでドラゴンボール誰が最強か話しながら下校してて、
「最強は鳥山明。全部の生みの親だから。ハイ論破」みたいなこと言うのが混じってた気分
この作品は他のなろうとは違うってよく見るワードすぎて地雷だろ
この作品ってなろう系をバカにしてる作風だよな?
どんな強キャラも一言で殺すって設定
>>43
そろそろ日本人氷河期弱者が諦念モードに入りだして
勝ち負けがはっきりしだした中国に需要出てきそうではあるな
日本は学園日常物に帰結しそうな気はするな >>164
ほぼ全部のなろうがみんなこれ言ってたよな
結局全部同じだったけど >>165
最初に書いたけど、チート主人公・チートボスが即死させられていく感じの作品だからね ありえない強さのUEGが何もできず即死してもやっぱりねーとしか思わなかった
ちなみにスマホ太郎も2期が4月から始まるぞ
>>169
ぼくちんが好きななろうは他と違うんだぁ!と思いたいだけだよな 論理的に主人公を打ち破れる能力を考えても後出しでそれも反撃して即死ってやるだけだから議論するのは無駄なんだろうな
>>175
これ実質的に鉄血のオルフェンズの続編だろ なろうで見るような、ぼくがかんがえた最強チート能力者!な敵を
キャラ立て掘り下げてから主人公が即死させていく、なろうメタなワンパンマンなんだけど
タイトルから勝手に最強主人公のチートハーレムだと想像したなろうアンチがアフィとかで叩いてるのをよく見た
なろうに飽きたら福澤徹三の「そのひと皿にめぐりあうとき」を読むといいぞ
神や肩書きの凄い奴らが主人公の気まぐれでゴミのように死んでいく奴だろ
Abemaでウけるわ絶対
褒めてる奴らの年齢と仕事で褒めてるのかを知りたい🥺
>>154
いや別に自分はなろうはなろうで楽しんでるから
これとか異世界食堂嫉妬民みたいな鬱屈した考えはしないかなあ >>164
むしろなろうらしい話なんだよな
最強キャラもこうすれば殺せるでしょってだけの話 >>163
うわー懐かしい気持ちになれたわ
そういうやついたなぁ >>191
こうすればを書かないからこの作品が最強って事になるんじゃない?
エターナルフォースブリザード
相手は死ぬ
みたいな むしろこれ面白い
容赦なく殺すのがいい
甘いの多すぎる
これアニメ化するんか
途中まで見たけど僕の最強チートが、これまでのなろうチート連中を無敵能力で皆殺しにしますみたいな陳腐な内容だった
あとクラスメイト以外も北斗の拳以下のチンピラみたいな連中揃いだったし全体的に薄っぺらい
暗殺未遂までやるのかね、そこから先もたいして面白くない展開がずっと続くけど
こういうの設定だけ見ると面白そうなんだがな(このアニメがゼッタイ面白いとは言ってない)
ディオを主人公にするみたいなもんだろ
なろう系を毛嫌いするアホがいるけど、そもそも無敵系主人公って
ゴルゴ13や水戸黄門、暴れん坊将軍の時から古典なんだよな
面白かったのはどうしようもないクズオタクが必死こいて生き残る別パートだけだった
このやれやれ以下の無敵チート能力者が無双するとこは本当に面白くない
>>165
半分くらいそれ
他作で有りそう、むしろ有るチート能力者を主人公が死ねの一言で皆殺しにするような内容だし
しかもオートガード付きで攻められても無敵で偶然装って殺そうとしても駄目ってアホらしい内容
最強ランキングのトップ作ろうとして考えたようなキャラが無双する話が面白いと思うか? >>123
完結済みの中で面白いと思った上澄みいくつか教えて 1話打ちきりのチートスレイヤーのがおもろかったりして
安倍晋三がこの主人公と同じ能力持ってたらしいが能力消されて死んだ
>>8
ワンパンマン式
主人公の外でドラマが展開されて
最後主人公がちゃぶ台返しする感じ 逆に最近は敵をどう生き残らせるかで苦労してるぞ
元の世界に帰るために敵を生かす必要が出てきたから
四肢だけ殺すよう調整したり実力見せ付けて脅したりと工夫してる
スカッとジャパンをオタク向けにより低俗な内容へとチューンナップしたらこの作品が出来そう
即死しかできないって事は、例えばライバル級の奴といい勝負して親友になったりする系はないって事?
>>165
ぼくのかんがえたさいきょうのちーとのうりょく
って言う点ではある意味一番なろうしてるとさえ言えるぞ 敵がどいつもこいつも頭悪い好戦的なクズだらけなのもな
異世界チート能力の影響って設定もあるけどやりすぎなんだよ
面白さは別にして
この主人公の特徴は最強に悩まないところかな
レスにワンパンマンが多く出てきてるけど
さいたまみたいに強さになやんだりとか一切しないし疑問も持たない
自衛隊に入隊してた友人がいるんだけど
ミリタリーモノを書く場合、その友人に取材したほうが良いかな?
それとも、変なバイアスかかるから書籍、ネットとかでの資料で留めて書く方がいいのかな?
>>210
体の一部だけを殺すとかできるから戦った相手が全員死んでるわけじゃないけどそれとは関係なく親友なんか作る主人公じゃない >>210
自分に絶対的自信があって
実際やりたい放題してる奴が主人公に何気なく攻撃して死んで次章!ってパターンだからライバルなんて存在しないよ >>210
ない
殺して終わり
ライバルみたいな認識も起こさずただ殺して終わり >>214
まぁよくも悪くも淡々と物語は進むからな
グダグダと悩んだり、ヒロインと数話かけていちゃついたりとかそういうのは無いからサクサク進むのは有能 どの道人間ならたった80年しか生きられないし神からすれば一瞬だろ
これ、ジャンルはコメディーだからな
ギャグマンガに真面目な突っ込みいれるみたいな事止めとけよ
>>202
空手バカ異世界
オールユードニードイズ吉良
サラリーマン不死戯のダンジョン
ここらへんは短くて面白い >>223
> 太宰治、異世界転生して勇者になる ~チートの多い生涯を送って来ました~
草 過去に戻れる敵を能力が追い掛けて行くのはちょっと面白かった
サマータイムレンダでは逆に死に戻り出来る主人公を敵が追尾して来て怖かったな
即死チートの敵の絶望感が味わえる
最近のなろうってタイトルで説明しすぎて見る必要なくね?
>>92
言ってる事は単純でしょ
レベルという言葉に置き換えればわかりやすい
即死攻撃は即死耐性がない敵に無条件で効き、即死攻撃の内容にも1~3レベルの段階がある
即死耐性という効果を持っている場合、耐性と同等のレベル(1~3)の即死攻撃までは無効化され何もおきない
耐性レベルよりも上の即死攻撃を食らうと耐性があっても死ぬ
単純にaには効くがbには効かないを正当化するための言葉遊びみたいなもんでしょ >>26
コミカライズされてるの見てるけど叩かれると思うよ
かなり批判されたり馬鹿にされるだろう ここからえっちなお母さんが出てくるお話になりませんか
アラレちゃんが無邪気に地球割したら死ぬんじゃねーの
これとレベル800万のやつと時間停止勇者は読んでる
>>233
即死耐性持ち程度なんか作中でいくらでも殺してる 暇つぶしに読んでみたけどヒロインの突っ込みが鬱陶しい
ストーリーはなろうの中でも低レベル
違う次元、時間に逃げても死ぬし
死の概念が無くても死ぬし
主人公に対するあらゆる攻撃(主人公に対し何らかの被害?とでも言うべきもの)を仕向けた(仕向けてなくても)者も死ぬ
>>238
面白かったけどファイナルソードネタしかなくて残念
もっといろんなゲームのRTAあるあるみたいなネタを入れてきて欲しかった >>87
パパ活で妊娠したシンママに刺さりそうでじわじわくる なろうのノリの意味がちょっと意味がわかってきたかもしれん
>>87
バブみを感じてオギャるの逆verみたいなもんなんかね
守られたい欲や無条件に認められたいのは男女問わず弱者の華なのかなとは思う 他世界を攻略するのに強いやつだとうまくいかなくて
運の悪いやつを送り込む話は面白かったわ
>>248
俺
80年代新本格とか90年代ラノベみたいに進化してきて楽しいよ >>14
もしかしたら最近の若者ってこんなのが好きなのかな… 全く読んでないが「即死系魔法」って効く対象が凄く限られるとか何とか制限多いのが普通じゃないの?
>>22
この作品全部知っている奴っていい歳している奴だよな くだらなすぎ
こんなの書いてるなんて恥ずかしてく誰にも言えないじゃん
>>253
即死魔法というよりアカシックレコードに関与できて世界の理レベルで死を与えるとかそういう系の能力 >>22
こんなわけわからんもんに混ぜられる一般作品のキャラ可哀想 自分には面白さがわからなさそうだけど
こうやって展開されるってことは
確実に支持層がいるってことだよな
当たり前のことだが改めて書いてみたわ
バスに2人取り残されるやつか?
なんか昔見た気がする
最強の存在だろう天盤喰らい殺してしまったからな
もう誰と対峙してもつまらなくね?
チートって日本語で言えばイカサマ
チートの時点で対策も可能なんだけど何が最強なのか
>>264
作者曰く夜霧の次に強いキャラはUEGらしい
3番手とは次元が違うほどの強さで、夜霧を除けば作中最強
まぁ結局こいつも出会ってすぐ即死させられたけど つーか謀略暗殺まではかろうじて見れたけど
あそこを力技でやって他に殺し方無いだろ
主人公をいかに殺せるかゲームだけどあれ見ると無理っぽいし
もうタイトルだけでゲロが出そう
誰が見てるんやこういう頭の悪いやつ
こんな幼稚なラノベを支持するのは小学生までだろ
大人で支持していたらヤバイ
>>22
こういうのアニメで頂上決戦できればいいのに、見てみたいわ ウェブ小説てなんのかんの荒っぽいもんだからどれも貶せるポイントは探すまでもないんだよね
加点評価マインドでないとなろうは楽しめねぇ
即死を無効化する能力者とか出てきたら負けちゃうじゃん
ブーメラン盾が出来るまでの文章が面白すぎるんだよな
>>287
その能力を殺すのが出てきたら永遠に引き分けなの?
その能力を殺す!
いやその能力を殺す!
いやいやその能力を こういうのマジで誰が読んでるの?
本当に頭悪くなるよ?
>>238
こういうギャグを昔からやってたのがグルグルだからな
あれももう30年前とかになるんだな 大学生以上でこんな低能ラノベ読んでいたら逮捕でいいだろ
>>289
それで最終的に勝つのがこの主人公のチート能力 >>294
こんな幼稚な俺TUEEE妄想に浸って楽しいの?
ジャップ末期すぎる 能力的に全知全能の神のような存在なのに
タイトルが低能いきり丸出しなのが如何にもって感じがあるw
>>294
どうやって勝つの?
相手も常に無効化してくるのに >>296
あんま言いたくないけど、なろう好きなのは>>58が好きなだけ
読む麻薬と言われるぐらいしょうもないオナニーに特化してるからそんなのにハマる奴のオツムなんてマトモなのを期待する方が愚かなだけ この世界で最強になって支配者になったけど世界の管理が結構大変です
こういうラノベ書ける奴はいないのかよ
まあ、政治経済や科学医学の話になりそうだから書けねえかw
>>299
なんだかなあ
読者は獣レベルの欲望しかないのか >>238
ミノタウロスとかグリッチがダクソRTAずんだもんだな >>298
どうでもいいんだよそんなの
能力の根源を殺すでも、能力のある現実を殺すでもなんでもいい
そういう能力なんだよだから議論しても無駄能力 「うるさい!僕が死ぬって言ったら死ぬんだ!」
ガチのマジでこんな設定の話なん?
なろうで一番嫌悪感持つのは作者の欲望が前面に出てくる作品
欲望全開の妄想読むのは苦痛でしかない
そしてそれを読んで喜んでる連中見ると、すごく気持ち悪いと思ってしまう
この作品はギミック寄りの、僕の考えた最強決定戦みたいな感じだから嫌悪感はないが、たいした盛り上がりもないので面白味に欠ける
>>58
まぁこんなもんに影響を受けてなろうやその読者を見下してるのも同類やと思うけどな
君のやってる事、その前提の最初の奴をリアルに持ち込んでるだけやぞって >>306
そうやで
だから途中からガチでつまらんのよ
途中までは弱点つければ倒せるかもって主人公を倒すって面白さは有る
でも途中でそれも無くなるから面白くないんだよ タイトルの時点で読む価値ないと分かるだろw
こんなもんがアニメ化だなんてジャップ末期症状
知らずに叩くのは良くないと思ってマンガの2話までよんだが予想以上にさくっと死んでたw
>>6
最強議論の頭おかしい連中からするとなぜか転スラの主人公より弱いんだとw
あいつら自分の好きな作品ひいきしてるだけなんだよな 作画カロリーは低くて済むだろうな
主人公派手な攻撃しない、相手だけだし派手攻撃するの
主人公は死ねってだけで相手死ぬからデスノートより楽
1章act1まで読んだけどおれには刺さんなかった
わりと読めるんだけどおれには合わないしゃーなし
>>54
ドMかよ全角岩手の書き込み抽出して読んでろ 無駄にタイトル長い系はハズレ多すぎてもう見る気せんね
ある日突然魔法力に目覚めた子が実は超有名人でパパもママも超お金持ちで先生に贔屓されまくるって映画、メッチャ人気だよね
他にもある日突然女神様に馬車とドレスと透明な靴をもらう女の子とかも、メッチャ人気だよね
薬を飲まされてある日突然小学生になる高校生とかも、メッチャ人気だよね
なんてお前らはある日突然【異世界に】って作品にだけ噛みつくの?
>>306
うん
>>22にあるようなつよつよキャラがごろごろ出てきてはあっけなく死んでいく >>319
>>58の最初のサンドバック部分をなろう作品と読者にすれば分かりやすいやろ
自分も同族なのに何故か周りが阿呆ばかりだと考えて見下して精神勝利する
それって連中が馬鹿にしてるなろう作品と同じだろw
なろう作品と読者を馬鹿にしてる奴が現実でその嫌ってるなろう作品を模倣してるっていうね 何かと叩かれるハンタも
この辺の漫画と比べたら流石に
全然マシなんだなと再認識させられる
そりゃ少年漫画は競争相手居るし編集も居るし
凡百のラノベとかなろう作品よりは普通におもしろいよ
>>274
無気力無感情の主人公がそれやったら本当にまずいからヒロインが頑張る話です なろうを読んでる皆様へAIさんからのありがたいアドバイス
なんでなろう系ってアニメ化されるんだろ
原作どうこうより手抜きみたいな作画のアニメ多いし適当に作ってるよな
売れるわけ無いとわかってて作り続けるのはなんでだ
>>327
自分の畑で手間暇かけて育てるより山に勝手に生えてる山菜とか採って来た方が早いやろ
なろうは野生に生えてるから刈り取るだけや
しかも人気順にランキング表示されてるから上から順にアニメ化すればいい
何もかも簡単や 要は数字じゃなくてロジック捏ねくり回す系だろ?
「バリア」「はいバリア無効化」「はいバリア無効化無効化」みたいな小学生のやり取りの延長
まぁ昔からなんかそんなんあるよメインにするのは珍しい気がするけど
>>327
そら実績あるからやろ
ランキング、書籍、コミカライズで鳴かず飛ばずならアニメ化なんざしねーだろうに
すくなくとも金出す奴はぽっと出のオリジナル脚本やら、たいして売れてない原作より実績あるのに金出すのだろ
そういう意味じゃなろうは最初の育成と宣伝をせずにそこそこのファン付き原作を手に入れる事が出来るから企業にとってこんなありがたいもんは無いだろうな 殺意に反応するんなら交通事故で普通に死ぬってこと?
今のクソオタクって小学生以下の知能指数しかなさそう
>>329
>>332
仰る通りではあるんだが最近は各マンガ雑誌もWebでの無料作品もあるんだしそっちで人気の奴を持ってきても良いんじゃねーかなと
と思ったがWebマンガも人気のはアニメ化してるか
糞作画の糞アニメ乱発するくらいなら数を絞って気合い入れて作って欲しいんだが、そうならないのは結局気合い入れても売れないからローコストで数打つのが効率良いんだろうな… この設定の行き着く先って
嫌なものなんでも殺してたらとうとう世界を殺しちゃったけど自分の死すら殺しちゃったから死ぬに死ねず苦しみ抜いた末苦しみの根本たる自分自身の感情を殺して世界の営み全てを殺し尽くしてしまった破壊神の寓話になると思うけどな
必然的に
よくあるハーレム系みたいな感じなかったから比較的よみやすかったな
触り読んでみたけど主人公についてきた女が即死チート設定より都合良すぎて草
>>327
剣に転生や厨二病を全力描写しているコメディの陰の実力者は作画演出頑張ってるぞ
アマプラで星4に近いのは悪くない出来 この作者なろうは1円も入らないからと言う理由だけでこれ以外消したよな
続けてる作品も書籍出たら続き書くから宜しくって感じでやってるし
で、内容はと言うとどれもこんな感じ
>>8
主人公の即死能力が異世界とは別の理論のもので現実世界でも厳重に封印されてた
この能力が一体何なのか、こんな能力持っちゃった人間に他の人間は普通に接する事が出来るのか
みたいなテーマもあるから他のオレツェーよりはドラマがあるよ タイトルだけでどんないいものだろうが
量産型ダメ作品に見られるのが酷いな
この手の量産型長ったらしいタイトルブームはいつ終わるんだろ
タイトル見ただけで切れるから便利ではあるんだけど
>>22
奪還屋の頃なんてまだなろうなんてなかったのにそんな強いのかよ >>357
なわけないやろ
普通に即死チートで瞬殺されるだけで
どこが即死より強いのか誰も論理的に説明できないと思うよ 1発ネタで終わりそうな設定でどれだけ話を広げられるか挑戦した実験的な作品だと思ってる
>>350
剣は原作つまらんけど陰は原作も面白かったわ
キチガイ主人公が勝手に回りに勘違いされるコメディ >>359
そういうなろうのテンプレ俺つええイキリ主人公なキャラは敵として現れて
主人公にあっけなく殺されるのが今作 >>346
小学生の気持ちで読む物だしな
出版社が審査したら絶対に世の中にでないタイプの作品 >>331
無効化無効化みたいなやり取りはしない
死ねで死ぬ 読んでみたけど主人公が即死ワンパターンでつまんないから脇を動かして
そっちで話を持たしてるだけだったわ
藤孝剛志
@fujitaka_t
話題になったらまた言ってくる人がいるかも知れませんが、○○って作品の××には勝てますか? って聞かれても、××は即死チートの世界にはおらんけど? としか言いようが……。
現世でゴミカスな奴が
異世界で通用するか
異世界人に失礼
山上の能力の高さ見てしまったらね
ラノベのしょうもない能力とか、失笑するしかない
まぁ、チャージャー使ったときって、そんな気分だよな
まーた悪魔ジャップの殺戮アニメかよ
サタンの国らしいわ
>>238
RTAinJapan好きだな作者
中々いろいろネタ詰まってて面白かった >>358
即死耐性持ってるから即死攻撃は効かない 即死チートが最強すぎての時点で階層即死耐性持ちには勝てない