◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
新卒でC++使う仕事になったのだが将来性大丈夫か?最近はPythonとかReactとかでCなんていつの時代だよ…って風潮じゃん [623230948]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1664943566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
40年後にC++は生き残っているのか?
>>2 消える消えると言われたcobolが残ってこれから〇〇の時代と言われた新言語が沢山死んでるからまあ
>>2 絶対生き残ってるよ
C++は常に形を変え続けるからね
Reactのほうが先に逝くだろ
ケツ持ちのメタ自身にもかげりが見えてきたし
中身分かってた方が強いだろうが
cとアセンブラはどうしようもない時役に立つ
言語仕様からこれから旬のRust使いにジョブチェンジしやすいし
Python使いが逆立ちしてもできん組込みにも行けるし潰しは効くよ
>>1 それっておかしくね?
だってお前新卒じゃねーじゃん
新卒がこんな時間にスレ立てるわけねえだろ
働けくそニート
>>12 ゲームではないけどある意味ゲームに近い事やってる仕事だな
>>17 まだ大学生
>>12 ゲーム会社は右を見ても左を見てもC#一色だぞ。
C++使ってるのはAAA作ってる超大手だけ。
で、今や日本でAAAなんて誰も作ってない。
新しい言語仕様を積極的に採り入れていく風土ならそんなに悲観的になる必要もあるまい
どれも似たようなもの
言語毎に多少楽できる事がある程度
何作ってるかによるじゃん
web系でC++か?
言語自体にパッチ当てたりしてるのか?
逆にすごいだろ
Rust書けるやつがいるなら耐える
今C++書いててRust触ったことなかったらお察し
Unrealとか特定のツールに縛られてるならまあだけどそれすらRust化のプロジェクトある
>>29 業務用パッケージソフト開発するところ
未だにベーシックは姿を変えて残ってるしなんならCと融合した
そういうもんだ
ベースが機械言語なのが変わんないんだから変わりようなくね?
>>22 C#使ってるのはUnity使ってるプロジェクトだけだし
UnityでもプレステのSDKやミドルウェアを組み込みしたりするのにC++でUnityのプラグイン作ったりするぞ
>>22 macやiphoneやandroidでもC#なの?
JavaとかSwiftとかObjective-Cとかも使わざるを得ない印象なんだけど
PCの性能上がってるしメモリ直接操作しなくてもそこそこいけたらいいんじゃない?
10-20年ものの製品とかだったらプロダクトのソースコード汚いけど頑張って🥺
>>29 >>web系でC++か?
なんで最初に的外れなとこから始めんの?
ものすごい馬鹿か全く無知かどっちだ
新入社員にC++はよくないな
Cをやらすべき。
まあ、使い捨てなのかもしれないけど・・・
プログラムは手段なんだから何だって良い
C++だって極めれば他の言語に通用する考え方も身につくし乗り換えは簡単
底辺IT土方は知らん
>>45 下手したら40年はある
>>46 Emscripten系でビルドされるブラウザ方面のソシャゲなら普通にあり得ると思うが
>>49 ケンモメンが処理エンジンのコア部分とかライブラリだとかやってるイメージは全く無いな
もしほんとにやってるんだったらプログラミングスレがあんなに低レベルなはずがない
1個コンピューター言語使えればほかの言語もできるんじゃない?
>>51 OOPが流行り始めた頃の継承しとけばええやんってのりで作られてたら死ぬしかない
>>46 上げてる言語、フレームワーク的にwebかなと思ったのとその場合C++を使いそうなところを挙げてるよね?
どの辺が具体的に間違ってるの?
>>41 その人じゃないし、プログラム組む事、ほとんどなくなった奴の大昔の印象だと
MFCが使い物にならなくて、Windows APIを直接叩きに行かないといけない印象がある
>>32 制御系なら福利厚生もしっかりして給与水準も高い半導体製造装置やFA機器や工作機械メーカーに
転職って道もあるんだけどパッケージだと中途転職は厳しいなあ…
ケンモメンは組み込みとか保守でCとかFortran、COBOL使ってそう
今ならARMのアセンブラ(簡単)→C→C++と学習するとスムーズにに理解できるよ
組み込み系(ゲームも含む)なら生きていける
>>62 パッケージでもあるけど工作機械の制御でもあるよ
>>64 C/C++やCOBOLはちらほらいると思う
たまに仕事でやってるなって感じの人間が現れるから
Fortlanはいないんじゃないかな
嫌儲で研究者とかスパコン従事者とか見たこと無いし
今までどれだけやってたのか知らんが
新卒ならええんちゃうん
もうC++は十分ってならご愁傷様
うちはとあるCADのカスタマイズ請け負うことが多いんだけど
APIがC#用しかないからC#結構使う
業務によるけど、C++使わないと行けないようなものなら
pythonとかじゃ代替できない
違うモダンな言語ならrustになるかな
GoとかRustとか機械語が喋れる今どきな言語が出てきてるし
もうそろそろC++にはご引退いただきたい
>>66 馬鹿にしようと集まったケンモメンがその言葉を見て小石を蹴りながら帰っていったぞ
>>43 OS側のAPI叩きたくてネイティブプラグイン的なの書くならunityでもその辺の言語必要だね
unity側に用意されてないOS独自機能を追加したいならだけど大きい会社とかならどこでも普通にやってそう
>>2 今の宇宙ステーションで使われてるプログラムは何言語で書かれてると思う?
>>70 逆に言うとスマホゲー作りたくないなら避けるべきだな
>>66 PLCとかのFA制御機器のIDEかFA制御機器の上にあるようなレイヤーのソフトなんやろうか
>>80 詳しくは特定されるしそこまで詳しくないから言えない
あらゆる機能を無節操に取り込み続けてるんだからこの言語から学ぶ事は非常に多い
根本が腐ってるのも事実だけど、まあ何が腐ってるのかも学べるいい見本だろ
一度は必ずやるべき
>>81 gpio 直接触るような仕事は一生モノだから
言語なんかなんでもいいんじゃね
結局C、PHP、JavaScriptだろ?
これ以外はタピオカやパンケーキのような流行りもんだよ
>>5 >>86 COBOLとは違うやろ
c++は残るよ
そもそもOSがそれで組まれてるんだから🙀
なんでそんなに言語に拘るんだろう
C++できたら大抵の言語はすぐできるようになるだろ
>>24 違うな
Cが消えるならC++も消える
Cが残るならC++も残る
>>43 unityはc#
わざわざネイティブ毎には作らないよ
工数が倍になってしまう😾
アルゴリズムはどれもおなじなんだからどうでもいいだろ
>>2 c++は絶滅するかも知れないけどcは無くならない
英語がある程度できてc++覚えられるなら他の言語なんてなんとでもなるでしょ
>>95 だって転職サイトで何々言語XX年以上とか条件でよく見るし🥺
C++は時代遅れとはいえ、C++の実務経験があれば他の言語にも余裕で応用できるよ
それでも今からならjavaかC#のほうが良いと思うけど
>>91 basicといえば以前RealBasicがこれからの時代主流になると言われて勉強したのに全然来なかったな
新しい言語が流行ったならそれの勉強しないと駄目
格ゲーと一緒
バカ野郎
時代遅れの言語の方が食えるぞ
コボラーは今でも生き残ってる
Cにコンパイルする言語はRustになっていくと思うわ
C++とかだと言語がどうこうよりも背後のアーキテクチャ的なところから考える必要があってパッケージソフト開発とスレタイにあるReactみたいなweb開発だと言語以外の技術領域みたいなのも全然違うから拘ってもいいかなとは思う
言語の習得自体はサクッと移行できてもフレームワークの使い方わからんみたいなことになりかねない
今からプログラミングを覚えてホワイトカラーになろうと思う
PC歴は無駄に20年
ブラインドタッチはできない
なにからすればいい?
C++
Python
ここらは残るだろ
RubyとかJavaは終わり
>>108 C#で使わないものもいっぱいあるからなあ
初めからC#にしといたほうが効率的
>>110 いや>1の話だよ
仕事で使うってなら別にやっといてムダにはならんて
>>2 ぷらぷらは余裕で生き残る
シャープは多分消えてる
シープラプラ使える奴は完全に職業プログラマーというイメージ
>>111 自社開発正社員はセーフなのか?
なお中企業程度の規模
C++で作成したクラスをPythonからコールできるじゃん
Cでやるとすごいめんどくさい
reactなんざ意識高いだけでコードがクソ見づらいうえにバージョンが上がる度に破壊的変更してくるクソやん
このスレすげー理屈っぽいな
C++は苦労の割りに報われないことが多すぎる
c++11以降の最新をきっちり使いこなせるなら他の言語なんてものすごい簡単だから勉強しとくのは悪くないけどね
でも素人?新卒にc++を使わせる会社はあまりおススメできない
ハードウェアの製品を作ってる会社に近いとこならまあ例外的に良いかもしれないけど
今c++素人ならかなり気合いれて勉強する必要が有るからその覚悟がないならやめた方が良い
>>107 言語はなんでもいいから作りたいものを考えて実際に作ってみる
ケンモFM、安倍晋三エクスプローラー、AI安倍晋三に続くクリエイティビティを発揮しろ
>>43 むしろmacやスマホ用こそUnity優勢だからC#だな
C++と比較するならRustやろ
PythonとReactはC++と競合してないでしょ
PythonやReactをやりたかったんならまず入る会社を間違えてる
ノンプロだったらJavaScriptが最強
VBAの保守押し付けられなくていいし
ブラウザさえあればどこでも使える
>>123 C++が普及したのはVCのおかげだけどな
pythonはまあちょっとしたツール書く時使うんじゃない
うちはPerlで自動化されてて泣きたい化石企業
C++のバージョンによっては色々と残念なことになる
絵師より先に職がなくなると思うよ
プログラミングなんてAIのが完璧に出来そうだし
ITオタ「AI絵師こそが未来、威張ってた絵師ざまぁw」→AIプログラマーも登場してしまう [681513253]
http://2chb.net/r/poverty/1664833344/ 厳密に仕様を定義できて文字に起こせるならAIに置き換わるかもね
>>133 その手の論は散々論破されてるけどそういう時代になったらAIエンジニアに進化するだけ
そもそもアセンブラでチマチマプログラミングしてた時代から考えたら今のプログラマなんて遊んでるレベルだしな
じゃあ職として成立してないか?って言うとむしろパイは爆増してるし
プログラミング=ゲーム、アプリみたいなケンモジ多すぎない?
>>140 日本のIT界においてはソシャゲ開発がカースト最上位だからね
シヴィライゼーションなんかは大部分はPythonでエンジンやライブラリはC++じゃなかったか
会社が潰れなきゃ安泰なので言語より会社の心配しろ😡
c++できればなんでもできるだろ
転職しづらいだけ
どの言語も音楽や服と同じで一巡してまた主流になったりするから
お前らの身の回りのものほとんどがC、次いでC++だぞ
aws nitroいじるのにc++縛りで面倒だったりするぞ
「実現したいことを『言語』に落とし込む」
こればっかりはなかなか人の手から離れんだろうな
マシン語直書き、高級言語での記述、AIへの指示という違いはあれど
>>139 少しずつフロント寄りの技術にシフトしていこう
めざせフルスタック
将来性?
PL/Iですら残ってんだよ
残るに決まってんじゃん
断言するけどいまゲームのc#プログラマがちょこちょこコピペして出来上がりしてるような仕事はデザイナーが弄るだけで可能な時代がくるよ
このプログラマがクビになることはないだろうけど、デザイナーばかりの新興企業にばさばざ切り倒されるのは目に浮かぶ
ぷらぷらはやっとけ
C#とVB、Javaばっか触ってるけど
たまに来る最新のローコード製品とかは大抵VBやらJavaベースだから置いてかれないよな?
俺ゲーム系なんだけど暫くメインでC#触ったあとでC++に戻ると「ああこれこれ、こういうので良いんだよ」みたいな安心感がある
>>133 結局AIに指示出し日本語プログラマになるだけ
そして仕様通りに動くかテスト工程は無くならない
今と何も変わらないのだ🙀
>>152 それならデザイナになる方が良いよ
プログラマだって絵は描けるんだ
なんならシナリオも作れるし
ゲームバランス調整やAI調整もやるぞ
ゲームプログラマなら両方やれるやつゴロゴロいるよ😺
>>153 C#も触ってるなら知ってると思うけど、VB.NETにナウでヤングな仕様や記法はもはや追加されない
プログラミング言語なんて最低3つはマスターしないと一人前とは言わんからそのうちの一つがC++てもええんちゃう
つい最近までCOBOLプログラマーが求められてた国だぞ
そんな早く入れ替わらねーよ
C++でも10年、Pythonなら20年ぐらい安泰だろ
あと40年も働くな
>>142 最上はGoogleとかMicrosoftだけど天上からあんまり降りてこないからな
>>163 Microsoft産のおっさんは結構見るんだけどGoogleはマジでみないな
どこで生息してるのやら
古いのは一定の需要あるだろ
みんながみんな次から次へと新しいのに変えてくわけでもないしな
使う言語がC++だから云々という話よりも、世間とは隔絶された異質な文化(癖が強い様々な規則、それに則った癖が強い内製のライブラリ群等)に特化させられる状況のほうが遥かに厄介
世界からC++が消滅して明日から他の言語に切り替えないと死刑ですってなってもC++やってたなら大丈夫
将来の夢:C++がオワコンになるのを目にする←どうする?
>>133 絵と違ってプログラミングはあいまいさを許容されないから、
それの解決策が出ないことにはなかなか難しいと思う
出てきたコードが正しいかを検証するのも結局コードが必要で、
じゃあそれをAIに任せるとなるとそのAIを正しいことをまた人が検証、って鼬ごっこになる
個人的には複数のAIにコードを作成させて合議制をとるとかどうだろうと思ってるけど
2020年代に研究レベルで実現するかどうかっていうくらいかと思う
こういうのよりテキスト検索でその機能を持つ関数を探してきてくれるやつ欲しいわ
>>133 本当に人間レベルですごいよな
>>174 assert(0);return false;も入れといて🥺
コンパイルできないぞ😡
>>174 cppはgpl多いから取り込むと問題あるだろうな
javascript の方がまだまし
>>176 ニッチなので言えないけど担当してる製品は20年もののアレなので自動化ツールみたいなのは全部爺さん等お手製のをずっと使ってる😭
>>2 なんだかんだといわれても30年C++の時代が続いたから、案外しぶとく40年後にも生き残ってるかもしれない
もちろんCOBOLみたいな扱いの、そんなの知らねーよとブーブー文句言われる対象として
rustに置き換わるって言われてるけどC++もrustの要素を取り込む可能性があるから結局C++に戻るって意見もあるしどう転ぶかわからん
>>164 俺は社員じゃないけど知り合いがGoogle社員だわ
意外とチャラくて金髪耳ピアスしたりしてる
言語で縛られるゴミはいらねえよ
言語も環境も都度用途に応じて使いますので
車屋は今後需要拡がっていくのでは?
日本じゃアレだろうけどミサイルみたいなのもぷらぷらから離れられなさそうなイメージ
自分が何を使うかじゃなくて
その案件が何を使うかってだけだよ
わかったか三下ども
22歳で嫌儲に来てる時点で将来性も何もあったものじゃないから心配要らないぞ
廃れるまでにまだまだ時間あるだろうし仮に廃れても移行が完全に終わるまで保守で食える
ど素人の中年だけど、プログラミングをゼロから学ぶにはどうすればいいの?
目標は副業のバイト程度
>>189 作りたいもの考えて実際に作ってみる
本読むより、手を動かさなきゃ何にもならないよ
低レベル層まで扱える革命的な言語が完成しない限りC/C++は安泰
>>192 Rustは最近Linuxカーネル記述言語として正式採用されたし
MSも同様のプロジェクトを進めてて近い将来導入が始まると予測される
c++できれば他の言語なんてチョロすぎてあくびが出るからある意味最初に触れる言語としては適切なのかもしれない
マスターできず死んでく奴らも多いが
むしろ最初にPython触ってPythonしかできないマンになったらこれから先悲惨な末路を辿りそう
カーネルのRust採用とかは分かるんだけど最近の無駄にWebでRust使おうとする流れとかよくわからんわ
>>196 WebAssemblyとかサーバサイドの処理エンジンとかでしょ
そういうのはほんとにスキルある人が従事するのであって
一般的に言われる「Web屋」にはあんま関係無いよ
用途がかなり違うやん
C++に置き換わるかもしれないのはRustやろ
結局コボラージジイは死ななかったし、日本ならどうとでもなる気がするわ
>>196 Webでレスポンスとか究極的に追及していくと、CDNの世界中に配置されたマシンでプログラムを動かすというのに到達する
ここで動かすプログラムはなるべく軽くしたいのとかつ現代的な関数言語的作法で書きたいという要求があって
候補としてRustのコードをNativeやWebAssemblyにコンパイルして動かすのがいいのではないか?という話になってる
rustはちょっと興味あるけど
そういう分野のプログラミングする機会がない
Rustスレを荒らしてるC++厨がいるよな
ジャップはこんなんばっかり
十年C++メインで使っているけど未だに言語の仕掛けた罠に引っかかってるよ。仕様がバグってる
CarbonとかCppFrontみたいにもはや原形留めないレベルで作り直さないと未来がない
新人でC++なんて地獄だな
ご新規さんがいないので食いっぱぐれはなさそう
オープンソフトでC++のソースを全部Cに書き直したってのがあって「まぁそうねぇ」と思ったわ。
C言語は高級アッセンブリ言語。C++はどんなマシン語になるか想像できんもんね。newでポインタ作ってmalloc使ったりしてるのが見えづらい
ネット上ではRustがもてはやされてるが肝心の業務案件が全く無い件
やっぱ昔の言語で洗練されてないわな
コンパイル時にテンプレート関連でエラーが発生するともうわけがわからない
>>24 いずれ消えるにしても、今ではないな
どんなに短かくてもあと20年は残るだろう
>>41 perfect forwarding や rvalue reference の細かい仕様の部分は
何年使い続けてもいまだに疑問点が出尽さない
>>195 C++を「マスター」してる奴がどれだけいるんだよってぐらい範囲広いけどな
用途によって全然違うと思うぞ
Rust は mutable pointer aliasing ができない部分が気に入らない
本当に、気に入らない
プログラマには自分の足を撃つ権利を与えられるべきだ
俺は自分の足を撃ちたいんだ
>>210 あるとしたらLinuxむけのドライバー書くとかそのくらいか
なさそー
C++はちょっとTU分けただけでもエイリアシングのトラッキングできなくなって重いコード吐き出しちゃうけど
Rustはmutで明示化されてる分最適化がっつり効きそう。羨ましい
スレチで申し訳ないが、DevOpsって何なのか3行で教えてくれないか
>>182 RustはC++から様々な要素を取り除いて安全性を高めたようなものだから、C++がRustになることはできないだろ
>>61 VCやってた時はそれが普通だったと思う
特に疑問にも思わなかった
漢ならアセンブラ一択
コード量?知りませんそんなもの
新しい言語仕様は大体C++を経由してから導入されるのである意味最先端
>>41 とりあえず、<locale>の使い方教えて
imbueってこれなんなの
何考えてこんな標準ライブラリ作ったん?
>>230 std::localeなら言語間の文字コードなどの差異を吸収するために作られたロケール操作用のライブラリだと思うけど
元々std::coutなどに対してワイド文字(wchar_t型)を扱うためのstd::wcoutなどの標準入出力メソッドがあった
で、日本語などでワイド文字を扱いたい時には元のロケールから特殊なロケールに変換しないといけない
そこでstd::localeのimbue関数を使えば、プログラム全体に影響を与えるグローバルロケールをC言語用のロケールからC++用に変換することが出来る
要するに日本語でワイド文字を扱いたいけどC言語標準ロケールが日本語に対応してないってのが原因でそのライブラリが使われがち
20年後にはTypeScriptとPython以外はオワコンになってそう
Rustも流行るわけない
>>234 少なくともPythonのモジュールにC/C++が使われているけど、これらC系が廃れるんです?
>>194 低レベルってのは組み込みの話かな
あそこらへんがCやC++から置き換わることはなさそう
>>238 次世代組み込み/スマホ汎用OSもGoogleが開発してるからそのうち広まるかもよ
Fuchsia OSってやつ
言語はDartで書かれてる
Pythonは非MSの連中がBASICに変わる優しい言語が欲しくて無理やり流行らした感じがある
Cが高級アセンブラとして嫌でも残る以上、拡張CとしてのC++も残るよ
C++拡張部分を一切使わずPure Cで書くとか拷問of拷問だし
templateまでガチガチに使う分野はRustでもC#でも使えよってなるとは思うが
>>239 DartはFlutter経由でアプリとかUI部分に使われるのであって
OSとしてのベースは当然C/C++で書かれてる
Dartに関してはGoogle上げてTypeScriptに移行しますって宣言した時点でFlutterもTypeScriptに替えとけばよかったのにって思ってる
結果としてFlutter専用言語とかいうクソみたいな存在が爆誕しちゃったじゃないか
>>244 Dartちゃんが既に爆死して、
Dart2ちゃんがこの先きのこるためにはFlutterとくっつけるしかないねという流れだから
しょうがないのや
>>245 生き残らせる必要がなかったと思うんですが(真顔)
>>196 ModelがRust化されることはあってもViewはJS+DOMのまんまでしょ
プログラミングの自動化って20年前から言ってた気がするけど、何で使われていないの?
SES入社して今度C#やることになったがC#って将来性どうなのよ
C#は何だかんだで安定して食って行ける言語だと思うよ
C++を理解して書かれたコードを読み解けるなら、どんな言語でも困らんよ。Windows、UE5、PhotoshopなんかはC++だよ。それと競プロもC++多いわな。
C#でアクションゲームとか作るとき
ガベコレは毎フレームやらせてんの?
急にかくっとしたら嫌だしなあ
土方やるなら結局php、java、C#の三種の神器なんだよね
いまだにPHPやJavaの作業が回ってくることあるわ死ねばいいのに
Perlは死んだ、よかった
gcはともかくRAIIできない言語は辛い
deferとかfinallyとかさあ
昔のC#はとても単純で初心者向けだと思ったけれど
今のC#ってものすごく機能拡張されてC++よりもむしろ難しいくらいじゃね?
コードジェネレーターとかパターンマッチ系のやつで難しいなって思ったことある
>>243 ならんね
少なくともロケール変更に対応させる為に追加でヘッダとか書くわけだから
社内のオンプレシステムとかで退社済みのおっちゃんエンジニアが残した技術負債を延々秘伝のタレみたいに継ぎ足しながら使わざるを得ない時の手段だね
出来るなら早々に全く違う技術に切り替えて保守性高めた方が良いと思う
>>242 そうなのか
これは失敬…
>>258 業界見なよ
なぜかPHPが勢いつけてきてる
>>24 Cの利点って速度以外にあんの?
それにシープラ出来たらCも出来るし結局問題無くね?
>>254 ガベコレ走らせないようにロードが終わったあとはメモリアロケーションを極力しないようにするのが主流かな
あと、Unityはだいぶ前のバージョンからガベコレを数フレームに分けて走らせて処理負荷を軽減することができるようになってる
>>264 だよな
こういうのを平気で標準ライブラリにする神経が信じられん
C++は死なんよ
死ぬためには既存C++資産を全部書き換えないといかんがそんな金はどこもないから
ゼロベースでやるならRustでもいいが案外一から何かを作るって少ない
>>258 Web系新規開発で多くなってたりするんだな
WordPressとLaravelが大半と思うけど
>>272 だよな
特に日本ではその人材も勇気もない
>>272 それはCOBOLは死なんと言ってるようなもんだろ
ゾンビは生きてるうちに入らないわ
昔のANSI Cぐらいの小さい仕様じゃないと全体像なんて把握しきれない
プログラミングは何か一個言語理解してれば他の言語はすぐ覚えられる
プログラミングとは何かを理解するまでが一番の壁だからそれを乗り越えたら後は同じ
>>246 まあFlutterとDartは深い部分でつながってるからな
TSで作り直したらまたnew地獄になっちゃう
>>279 それはまた極論だと思うけどなぁ
メモリとオブジェクトの扱いかた
非同期処理と並列処理のサバきかた
ここらへんの厄介ごとは
言語ごとに郷に入りては郷に従えで
イチから理屈を覚えなおさなきゃならんかんじがする
C++erだけどHaskellとかすぐできる気がしない🥺
>>281 まさか令和になってまでメモリ空間のことを考えなきゃならんとは思わなかった
プログラムって意外に簡単だよな
図書館でCの参考書読んだその日に2chのレスを判別して集計するプログラム組めたわ
C++でシステム作っててサーバーをx86からarm系に移行した人の体験談聞きたい
開発機AppleシリコンのMacBookにしたけどx86向けのコンテナーイメージのビルド糞遅いから移行しちゃいたい
>>289 C++で作ってるならその環境でビルドするだけなのでは
>>289 サーバーじゃないけどスタックのサイズが小さくなったのは悲しかった
あとベクトル命令が128bit幅なのも
はよARMv9になって欲しい
template適当に組んでたらコンパイラが無限にメモリ喰い始めた
C++11以降とSTLでモダンなコーディングでもするか → 無限に続く謎のエラーログ
俺はC++を諦めた
>>290 x86はメモリー読書の順序保証が強いので意味的に間違ってるコードでもバグらないんだよね
あと前x86の環境で作った仕組みをarmのスマホでも使うようにしたらcasの挙動の差でハマったりした
>>291 組み込み系の方かな?OS様に守られてるシステムしか組まないからスタックサイズ気にしたことないっすわ…
C++20のCoroutineで相互にコントロールが遷移するコード書いて遊んでたら久し振りにスタオバ起こして笑った
一時期Cでオブジェクト指向風にコーティングするの流行ったよな
本も何冊か出てた
>>296 メモリの順序保証とかCASって、lock-free なアルゴリズムを自前で書くみたいな
そういう低レベルな事してるならアーキテクチャ変えるのは当然苦労するでしょうよ
lud20250408143417このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1664943566/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「新卒でC++使う仕事になったのだが将来性大丈夫か?最近はPythonとかReactとかでCなんていつの時代だよ…って風潮じゃん [623230948]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・子どもが進学せず「大工」になりたいと言っています。建設業は残業が多いイメージなのですが、将来性など含め大丈夫なのでしょうか…? [バイト歴50年★]
・1人でスキーって行って大丈夫か?
・新人(39)「よろしく~」 俺(大丈夫かこのおっさん・・・・)
・最近の若者がみんな着てる冬ファッションのこれ、おじさんでも大丈夫かな
・橋本環奈、新ドラマの中学生役に「まだ大丈夫かな?セーラー服…(笑)」
・【悲報】日本人、想像以上に国葬にキレ始める……これ当日警備大丈夫か……?
・ホテル泊まるのが趣味なんだが、どこ行ってもガラガラだが大丈夫か?????????
・「半分公務員みたいな職業が中国人で大丈夫か」→謝罪要求決議→この件の広報差し止めを却下
・【国内】チュニジア博物館テロ遭遇の陸自3佐「一日中泣いていました」 我が軍は大丈夫か
・レぺゼン、DJ銀大に続きDJまるが脱退 「どんどんバラバラに」「色々大丈夫か」と心配の声 [尺アジ★]
・【めざまし8】電車内で「この人大丈夫かなって見ちゃう」 京王線事件うけ井上咲楽に変化 [ひよこ★]
・勃起時のサイズが11.4cm以下だと短小、7cm以下はマイクロペニスです。お前らは大丈夫か?
・成田山新勝寺「令和6年の皆が背負ってる星に基づいた運勢教えとく」お前ら今年の運勢大丈夫か
・【信じろ】 安倍「緊急事態宣言を出す際には、事前に(野党に)相談する。対象地域や期間も絞り込む」 コレは大丈夫か
・【鉄道】北海道新幹線の特急料金「日本一割高」原因は青函トンネル 地元は「こんなに高くて大丈夫か」
・【大阪モデル】「ちょっと危ない気がする。大丈夫かと心配」和歌山県知事が大阪モデルを疑問視 [記憶たどり。★]
・【有吉弘行】熊田曜子“DV夫逮捕”に心痛「もう離婚だろうな」「大丈夫かね? 星野源さんのとこ」 [首都圏の虎★]
・どこの国もコロナ対策に政策金利下げまくってさらに異次元な量的緩和始めたけど、日本このままで大丈夫か?また円高ならないか?
・【溝口紀子氏】森会長の謝罪会見、外国人の友人は「“日本は大丈夫か”“恥ずかしくないか”って」 [爆笑ゴリラ★]
・日本共産党「名探偵コナン映画、当たり前のように男性の衣服の始末をする女性。子供が見るアニメで周回遅れな表現、作者は大丈夫か?」
・【落語家】脳梗塞で入院の三遊亭円楽 今夏まで休養 事務所発表「本人は『俺がいなくて笑点は大丈夫か』と…」 [muffin★]
・岸田首相、大丈夫か!? 「外国人就労拡大」急浮上で“移民解禁”大論争 欧州では治安悪化と行政負担増 ★8 [スペル魔★]
・大人気ラブコメ漫画、「彼女、お借りします」、ついに家族に水原がレンタル彼女だとばれてしまう!アニメ2期前にこんな展開で大丈夫か?
・名門漫画雑誌「ヤングマガジン」、『AKIRA』、『攻殻機動隊』に次ぐ極大SF漫画を次週より連載開始!…そんなにハードル上げて大丈夫か?
・【NHK】大河ドラマ『べらぼう』第1話 裸の女性死体が大写しに… X騒然「NHK大丈夫か?」「民放でもない」「裸の女性が映った」★2 [冬月記者★]
・これ大丈夫か?
・深田恭子さん、大丈夫かしら?
・原発は中国の様な全体主義の国なら大丈夫かな
・関西ローカル92200 次ゆりやんで大丈夫か
・友達の感性が死んでて心配なんだがこれ大丈夫か?
・■■■エボラ出血熱、国際線は大丈夫か■■■
・そんな課金圧で大丈夫か? 人気ランキング 7282位
・スルガ銀行、預金残高8437億円ほど減少、もう大丈夫かな
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 195663 岸田は大丈夫か?
・東京オリンピック、大丈夫か?35度超の灼熱マラソン
・(´・ω・`) 俺が心配する事じゃないけどお前らお尻大丈夫か?
・なろう小説って実際にあった事件をモチーフにして話作っても大丈夫かな?
・BEYOOOOONDSに続きJuice=Juiceの新曲も糞曲なんだがハロプロ大丈夫か?
・ツイッターでデタラメ科学知識を披露してるやつがいるんだけど大丈夫かなこれ
・堀未央奈の事が気になって最近眠れない。未央奈大丈夫かな。みおなあああああ
・ネットの人間とゲームやってたんやが、時間大丈夫か何回も聞かれてる時ってもうやめたいって
・【日本の原発は大丈夫か】スペインとポルトガルで46度 水温上昇で原子炉休止
・【画】この元人気アイドルグループ出身av女優やべーくらいガリガリだが大丈夫か??
・韓国ママ部隊さん「安倍首相、心からお詫びします。 韓国は日本とともに戦争の戦犯」おい、大丈夫か?
・小西ひろゆき「皆で、安倍真理教を打破しなければ」 野口健「頭、大丈夫かな。高山病かな」
・世界のSHARP 鴻海精密工業の会長、台湾総統選挙へ出馬表明 中華系だぞ大丈夫かオイ
・今治市市長「加計問題に忙殺されて本当に日本は大丈夫かと思う。政局にする動きは賛同できない」
・ビートたけしのTVタックル コロナの猛威 日本でも感染者が激増か? &東京オリンピックは大丈夫かSP フガフガ4
・【ジャッポリ、頭大丈夫か】 富田林署、接見室ドアのブザー 不要と勝手に判断し、電池を抜く痛恨のミス
・なんか久々にチャンピオン見たら吸血鬼とか魔界とかの区別付かない似たような漫画3つもやってて頭大丈夫か?てなったんだけど
・【松原ユリヤ】世界各国からロシアへ制裁措置ハロプロ研修生の松原ユリヤはオーディション真っ只中だが大丈夫か
・カフェで授乳した女性が、店から追い出されて激怒。 「授乳しても大丈夫という評判だったのに」
・マウントロブソンの将来性
・(´・ω・`)大丈夫ワシがついとるがな7
・大丈夫、何もかも安倍晋三のせいにすれば良い
・大阪都構想 天王寺区と北区の財源は大丈夫なの?
・【安倍】首相、自身の体調は「大丈夫」 [potato★]
・与党が過半数とれてない状態って大丈夫なの?🥺
・電車乗ってると普通に高齢者いっぱいいるけど、あれ大丈夫なのか?
・【朗報】立花孝志さん「かなり痛いけど大丈夫。脳に異常なし!」
・こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。地震の方は大丈夫でしたか?
・全体の4割超の744自治体が「消滅可能性」 お前らんとこは大丈夫?
・バカ「コロナは風邪と同じだから大丈夫」 現実→3歳児が後遺症でハゲまくる
・オリンピック開会式まで後4日なのに何か色々グダグダじゃない?大丈夫なのかこれ
・パパ活女子「私、16歳だけど会ってくれますか?大丈夫なら5000円でいいですよ」
・【コロナ】若いから大丈夫は誤り 自宅療養1万人超の大阪から警告 [夜のけいちゃん★]
03:46:46 up 89 days, 4:45, 0 users, load average: 15.12, 17.31, 17.12
in 2.536828994751 sec
@2.536828994751@0b7 on 071516
|