「お盆の名物」心霊番組、なぜ消えた? ”幽霊より恐ろしいもの”が原因だった…
ある制作会社関係者はこうした写真自体減ってしまったと話す。「スタッフの間では、あの手の写真はほとんどがカメラの不具合によるものだと考えています。
ひと昔前のカメラは機械の不具合等で、不自然な光や人の顔・手のようなものが写ってしまうことがありましたが、今はスマホのカメラの性能も大幅に進化したのでそういう写真が減ってしまったんです」(制作会社関係者)。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0811/srb_220811_2929307604.html 東京の演劇スタジオの天井から
手が出て動いてるのをyoutubeで見た
テレビから心霊番組が消えた理由 - エキサイト
2010/07/26 —
テレビでは1970年代後半から、
心霊ブームが起こっていた。
当時はよく2時間物のスペシャル番組を放送していた。
それらの番組では心霊写真と、
それと ...
>>2それ俺も見たわw
加工にしか見えないけど実際どうなの?
なんかあの場所心霊現象がすごい多いみたいに言ってたけど
今は現実の方が不安や恐怖や怒りや悲しみに塗れて怖いから
おれも10年前にスマホで旅先の山荘の写真撮ったら変な心霊写真みたいなの撮れたけど不具合だと思ってる
実際あれから1万近い写真撮ってるけどそんなのは一度もないし
いやむしろ毎年やってるだろ
今年の夏はTBSとテレ東で見たぞ
廃墟探検のほうが楽しいもんな
どうでも良いが廃墟に行くと、どこもセックスの痕が有るのはなぜだ?
素人の心霊映像はいらないから再現ドラマだけやってくれ
20年ほど前何かのきっかけで
やらせ番組に厳しくなったんだよ
各局局内に通知が出た
ライブ配信やツベ動画の為に心霊スポット行くやつ増えて心霊なんて無い事がバレてしまったからな
みんな写真に加工するのが当たり前になったから何が変なのが写っててもどうせ加工だろってなるんじゃないの
女のまわりがなぜか歪んでるのも昔なら心霊写真になったはず
え、手品みたく知っててもあえて言わず雰囲気楽しむものだと子どもの頃から思ってたけど真面目か
むしろ今の若い女の写真とか加工しまくってるせいで化け物みたいなやつばっかじゃん
>>3 70年代って言うとだいたい中岡俊哉とつのだじろうのせいだな
霊能者が出てくる以前の
心霊写真をただ怖がる時代が一番楽しかったなぁ
素人でも量産出来ちゃうから
怖さがなくなったのが1番の理由
今はフォトショで一発ですからねぇ
昔のように職人技が必要なくなったので価値が低下したんですよ笑
KSKの配信にその場に居るはずのない子供が横切ったのが映っていたよ
夏休みは『お昼のワイドショー』や『アフタヌーンショー』を見ながら心霊特集を観るのが楽しみだった
心霊写真とかはいらないけどホラー映画はやってほしいんだよな
>>34 なるほど
⚫袋で廃ビジネスホテルの調査に行ったら全客室でコンドームが腐敗してたのを思い出した
今日は、もう書き込みが減ります🤮
生きてる人間の方が100億倍怖いから
幽霊は1億円以上貢がせて家庭崩壊させたりしないからな
自分が死んだことに気づかない地縛霊ってのがあるとするなら
畜産の動物たちは凄いことになってるんだよな
平成の初めころに当時の文科省がテレビ局に通達出したんだよ
霊感商法が問題になってて「視聴者を惑わす番組を好ましくない」って
そっからオカルト番組が思いっきり減った