The Apple Postが、iOS16開発者向けベータ5で導入された、バッテリー残量のパーセント表示に対応するFace ID搭載iPhoneと、対応しないFace ID搭載iPhoneを伝えています。
iOS16開発者向けベータ5では、「設定」アプリに「バッテリー・パーセンテージ(バッテリー残量のパーセント表示)」という項目が追加されたことで、トグルスイッチをONにするとステータスバーのバッテリーアイコンに残量が数値で表示されるようになりました。
The Apple Postによれば、iOS15開発者向けベータ5をインストールするとバッテリー残量をパーセント表示させることが可能なFace ID搭載iPhoneは、下記の通りです。
iPhone13
iPhone13 Pro
iPhone13 Pro Max
iPhone12
iPhone12 Pro
iPhone12 Pro Max
iPhone11 Pro
iPhone11 Pro Max
iPhone XS
iPhone XS Max
iPhone X
一方、これに対応しないモデルもあります。
iPhone13 mini
iPhone12 mini
iPhone11
iPhone XR
これらのモデルが対応しない理由について、「表示領域が狭い」「液晶ディスプレイ搭載モデルで、画素密度が低い」との指摘があります。
この指摘が正しければ、miniモデルがラインナップされない見通しのiPhone14シリーズは、全モデルがバッテリー残量のパーセント表示に対応すると思われます。
充電中は常に50%以上に低下する状態となり、
最悪のケースでは使用できなくなってしまうというもの。
(via 10.5 mbps speed test)
アップデートプログラムでは、
バッテリーを長持ちさせる機能追加と、
ソフトウェアを安定して利用させるために、
アプリのアップデートが促されています。
バッテリー劣化の表示は、設定パネル内から変更できます。
左下
そんなのよりM字ハゲ邪魔すぎるだろ
以前のに戻せよ
8はともかくXRも対象外かよ
これアプデ終了への序章だろ
すごい技術力だな、さすがはアップル様
Androidじゃ絶対できないことだな
やっとか
ノッチになってから充電どれくらいできてるのかわかりづらすぎた
こんなのより全画面アプリで時間表示できるようにして欲しいんだけど
pixel6Aの登録してない指で指紋認証出来る神アップデートもスレ立ててくれ
あれ、パブリックベータios16入れてるけど設定ねーぞ
mini使いだけどいままでどおり横表示でなんら問題ない
素人目に見てもセンスがどんどん悪くなってる
ジョブズも草葉の陰で泣いてるわ
触ってないのにバッテリーが減った!おじさんってウザいもんな(´・_・`)
またAppleがやってしまったか
すまんなAndroidのみんな
8PlusとXSの動作が重くなったんだがまたやられた?
iOS/iPadOSって「OSのアップデートあります」って言ってきてインストールしようとしたら
何も言わずやめるパターンあるよな
だいたい次のマイナーアップデートで治ってるが、アップデートやめた時には何かメッセージ出せや
すげえええええええええ
こりゃあ20万払う価値はありますぜ
革新的、やね
バッテリー残量隠しのせいでせっかく買った楽天iPhone12が埃被ってたけど
これでようやく使う気になれるわ
ウィジェットにバッテリー追加してわざわざ%表示させてるわ
アイコン4つ分の大きさだし老眼には数字が見やすい
バッテリーアイコンはあるんだからその中に数字入れるだけでいいのに
なんで今までやらんかった
iPhone12mini使いだけど今バッテリー最大容量84%のくせにめっちゃ保ちが悪くて特にJane開いてる時熱くなるんだけどバッテリー交換した方がいいかね
>>54
Janeがアチアチ不具合あると話題になってるだろ
本スレ見てこい iPhoneX 2436 X 1125
iPhone 12 mini 2340 x 1080
ドット数ほぼ変わらないのにダメなのはクソノッチのせいか
iPhone8みたいな感じに表示できないの?
デザイン劣化しすぎじゃね?
俺ちゃんのXSも対応しとるじゃん
っぱiPhoneよ
電源ボタン押して更にスライドさせてから画面開くの面倒くせえから修整しろボケ
Mハゲモデルは今までできなかったのかよ
パーセント表示なんて3Gからできてただろ
macbookもバッテリー残量数値を標準で隠す方向になってんのがゴミ
特に充電中のロック画面では完全に残量が分からなくなっててゴミだった覚えがある
今までは常時表示でなくコントロールセンターに表示されてたってだけ
単にノッチ幅の都合で、デザインが通ったから実装されたんだろう
>>59
ちんくるって機種変わる度に課金するの?
それとも継続?
初心者でもスマソ 林檎「充電は80%で止めるのが一番電池にいいよ」
ぼく「じゃあ80%になったら教えてね」
林檎「・・・」
アンドロイド「80%になったら充電止める機能つけたよ」
サブ機のアンドロイドはパーセント表示は消してるわ
ノッチ機種のせいかパーセント表示オンにすると縦向きの小さいバッテリーアイコンの中に数字を無理やり入れてきてゴチャつく
iPhoneの悪い所はiOSがうんちなことだけなんだ
>>68
そう、アンテナピクト横の電池表示がM字ハゲのは%表示なしだった ワイのミニは?
スペースないっていうならアイコン消して%表示だけでよくね?
オーバーテクノロジーすぎるだろ
どうやって実現したんだ?
史上最強のアップデートだろこれ
えっ?ちょっと待って!冗談かと思ったら本当にできなかったの?
>>77
充電80%の通知はショートカットのオートメーションで出来るだろ 次の予定に設定されてるアラーム時刻が表示される機能を復活させろよ
%が出なくなった最初は不満だったが
慣れというのは恐ろしいもので今では%なんか気にしなくなった
さすがは洗練されてて直感的なあいふぉ~んやね
こんなの誰も思いつかないよ
昔はできてなかったっけ?
iPhone4Sとかその辺の時代
記憶違いかな…
>>99
ノッチない機種は今でも出来てる。8とかSEとか 出来なかったんじゃなくて
わざとやらなかったんだよ
Appleは電池をケチってるし
それがばれるとこまるからな
だからスペックにも電池容量が書いてない
今ググって確認してきたけど
やっぱり昔のiPhoneはすでにステータスバーのバッテリー残量をパーセント表示できてたよ
途中からできなくして今また復活させただけだろう
一部機能を削ったり不便にさせてから
その機能をまた復活させたりするのは昔からある常套手段だよ
こうやって無理矢理機能をリサイクルして付加価値を作ってる
次はノッチなしとイヤホンジャック復活するぞ
お前らの大喜びしてるこの反応がご褒美なんだよ
過去のことはすっかり忘れてくれてまるで初めてやり遂げたみたいな反応もらえるじゃん
出来てるぞと思ったがウィジェットで表示させてただけだった
そういやデフォでないよなw
アップデートすると古いiPhoneが重くなるってのは事実だったん?
いや、これ絶対Androidパクってくるだろ
特許とっとけ
表示ないもに慣れたわ。%出ると充電気になってしまう
>>102
嫌儲にiPhone使ってるバカなんている訳ねーだろ ないならないでもいいんだよな
ウィジェットにバッテリー残量入れてるし
そんな細かく毎回見たいわけじゃない
最初から横に数字の表示はできただろ…
えっもしかしてiPadだけだったの?
OPPO A73のパーセント表示は電池アイコンの中にちっちゃく数字が表示されて
すげえ見にくかったけど他のOPPO端末でも同じなんかな
ところどころ泥を貶す振りして林檎を辱めるヤツいて微笑みを誘うな
>>102
ノッチで表示領域減ったからなくなったんだから昔は出来てたなんてお前以外みんな知ってるぞ 12miniはともかく13miniはノッチ狭くしたんだからいけるだろ
Xと表示スペースほとんど変わらん
これ元々表示されてたのになんで消したんだろう
ほんとアホだわ
mini使ってる奴は手が小さい=チンポ小さいだからな
生きててかわいそう(´・ω・`)
始めなくなっていいと思ったから今表示させるとダサいと思うな
11以上は残量なんてほぼ気にすることなくなるからなあ
数値で見る必要ある?
家帰っても半分くらい電池残ってて寝る前に充電するから
充電やべーってなることがない
値段上がったしpixelとやらに変えようと思う
ピクモメンおる?
カクカクしない?
バッテリーのアイコンを少し大きくすればいいだけだろ
舐めてんのか
表示されてても小さすぎて見えないよ
結局ウェジットに入れてでかく表示することになる
楽天古事記のお前ら大歓喜やん
まあ泥なら「当たり前」なんだけどね
数字が表示されないのがデフォなのはおかしい
時代遅れやなiPhoneは
>>122
ほんとこれ
何のためにノッチ小さくしたんだよ Androidさんはもう画面の下にレンズ隠してるのに
電池アイコン要らんから、
その場所に残量数字だけ表示しろ
>>151
iOSはベータ公開から正式公開は大体2~3ヶ月後かな