今回の参院選で、自民党は、全国に32ある改選定数1の「1人区」で28勝4敗と圧勝した。
読売新聞社は各選挙区での野党各党の得票を基に、仮に各党が候補者を一本化していた場合、選挙結果がどう変わるかを試算した。
野党側の得票は、2019年の参院選で共闘した立憲民主、共産、国民民主、社民4党が各選挙区でそれぞれ支援した候補の得票を合算した。
それによると、自民候補と野党候補の勝敗が逆転するのは秋田と福井の両選挙区のみで、自民の26勝6敗という結果だった。
立民、共産、国民、社民4党は19年の参院選では、全1人区で候補を一本化し、10勝だった。
今回は、立民が昨年の衆院選で協力した共産と距離を置く路線に転じたことなどから、21選挙区で複数の野党系候補が競合した。 立憲共産党終わりすぎだろ
さっさと志位和夫は辞めろよ
田舎の自民が強すぎる
あとはこのまま死ぬまで変化してほしくない
ジジババしかいないからだろう
若者の投票率がいくら上がったところで
シルバー民主主義がひっくり返ることはない
聖帝が死んで投票先を変えたのが1割強いるんだっけ?
創価学会員「ふざけるな!学会をなめるな!」 と絶叫し選挙中の幸福科学信者を棒で叩く→逮捕 [479913954] (446レス)
上下前次1-新
このスレッドは去ログ
衆院神奈川3区から立候補している幸福実現党公認のいき愛子陣営の運動員を棒でたたくなどして、
公職選挙法違反(自由妨害)の容疑で現行犯逮捕された亀岡隆三容疑者(30歳)が、宗教法人「創価学会」に所属していることを名乗り、犯行に及んでいたことが、13日新たに判明した。
亀岡容疑者は、いき氏の演説中に、「ふざけるな!」と叫び、長さ約50センチの棒で殴りかかろうとした。これを止めに入った運動員の男性(56歳)が、右腕を棒で殴られた。
目撃者によると、犯行の直前に、亀岡容疑者は「俺は学会の者だ」「学会をなめるな!」などと大声で叫んでいたという。
犯行時、創価学会男子部に所属していることを示す「創価班」のワッペンつきの青いブレザーを着ていたと見られている。
衆院選運動員に木の棒で暴行 公職選挙法違反容疑で30歳男を逮捕 横浜 - 産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
2(1): (ワッチョイWW 0985-7av6) 2017/10/14(土)17:02 ID:68ze1fKJ0(1) AAS
幸福のなりすまし
3(2): (スププ Sd33-YqbF) 2017/10/14(土)17:02 ID:EP1QrfDcd(1) AAS
聖戦が始まってしまったか
4: (ワッチョイWW 71a2-NeyQ) 2017/10/14(土)17:04 ID:iTBpWp7T0(1) AAS
ふふふってなった
5: (アウアウオーT Sa63-z1uI) 2017/10/14(土)17:04 ID:tWVNgn2Da(1) AAS
登場人物全員悪人
6(1): (スフッ Sd33-qCXt) 2017/10/14(土)17:06 ID:WWgIXmhYd(1) AAS
宗教戦争って始まりはこんなのなんだな
7(1): (ワッチョイW e9a0-AY8R) 2017/10/14(土)17:07 ID:uY8wi4ML0(1) AAS
創価学会って一応名目上は学会なの?
日本機械みたいな?
8: ワッチョ 0985-BQ2) 2017/10/1(土)17:07 ID:VqJSn/p0) AAS
俺は創価学員だけど
いつも幸福実現党に投票してるぞ
>>6
そうやって現実から目を背けるのはやめなよ
テストで点数取れなかったのに僕は悪くない!
悪いのは別の要因だ!でなんも反省もせず改善策もせずやってて
点数が上げる思うんか? どうでもええわ。アベの命と引き換えならこんなもん敗北でも何でもない
共産党アレルギーのやつは端から立民なんか支持
しないから選挙協力しない手はないと思うけどな
立憲共産党とか連呼してんのは多分自公か維新あたりの
支持者だろ
しかもこれ単純な合算だろ?
共闘したことで減る票も考慮されてない
まあ、そもそも政治的立場違うのに共闘を唱える共産のセンスがもう無理なんだよ
比例票も維新が一党になったしもう終わりだよ立憲共産党
国民がテレビに洗脳されてどんどんアホになってる
自民党の何を評価したら支持できるのかマジで教えて欲しいわ
>>14
アホですか
そうやって野党がバラバラなのが自民の思う壺なのにw
維新すら含めて共闘して初めてスタートラインに立てるってのに
立憲と共産の共闘だけじゃ勝負すら成立してないって気づけ
スタートラインにすら辿り着いてないんだからw 敵対表現していた維新にすら大敗しても責任を取ろうとしない志位和夫
野党がバラバラのままで
自民に勝つ負けるで選挙のたび一喜一憂してるやつって控えめに言ってもガイジよな
自民との勝負すら成立してないのに気付いてない
>>23
連合には連合の都合があるんだからしょうがない >>6
立憲共産が幼稚なブサヨ公約まみれなのは自民党のメディアコントロールのせいだもんなw 既に野党のキャスティングボート握ってるのは維新だしな
比例800万票は圧倒的だった
>>26
様々な考えや民意を調整し答えを出すのが政治家の仕事だろ?
自分の意見しか認めないそれ以外は排除しますなんてのは独裁者の思考
結局政治家としての能力が無いんだよ
多様な意見を纏める民主主義なのに自分以外は認めないなんて方向に固執してるんじゃ >>9
シルバー民主主義は立憲共産
脱シルバー主義なら維新令和N国 >>20
一番テレビ見てる高齢者は立憲共産のメイン支持層 そもそも自民が清和会と宏池会やら様々な派閥が反目しあいながらも纏まってるのに
野党は2大勢力である立憲と維新がバラバラ
自民に出来ることが野党には出来ない
すなわちこの部分じゃ明確に劣ってるってこと
劣ってるなら勝てないのも当然よな
>>30
言ってることはわかるんだが、民主党分解も橋下維新崩壊も、どちらも党勢の急速な拡大の結果
特に現在の維新は自分のコントロールできない議員は徹底して排除する方針だろ 自民は足し算が出来る
野党は足し算も出来ない
勝ち負け以前で勝負が成立してない
>>34
それをどうにか調整するのが政治家の力量の見せ場だろ
難しいのはわかるけど
それを成立させなきゃ勝負すら成立しないんだからやるしかないの
好きではないがかつての小沢みたいに
自民に勝つためにはどんなことでもやる的な >>36
民主党政権方式でいいだろ?
主だった野党が纏まったあとに共産が自主的に協力する
それが一番簡単だしかつてやったことだろ?
かつて出来たことすら出来ないのが今の野党なのよ 死に票が嫌だから入れてない奴もいる
互角に戦えるならもっと増えるよ
>>33
衆院選の東京8区見ててもわかるように、野党支持者って選挙負けても手弁当でついてきてくれた人たちだから、逆に言うと政権獲得/維持のために妥協するってことができなくなる >>37
自民はそれをしっかりやってるからあと30年ぐらい勝てないのでは >>37
政権交代のために大同小異で様々な人が集まった結果、その目的である政権獲得を果たしたあとは一気に分裂していった
当の小沢自身が民主党をブチ壊しただろ
だからこそ、枝野はできないことは絶対に言わないようになった
小沢が良くも悪くも劇薬過ぎた >>42
共産が一番の野党内のボトルネックなんだし
100年嫌われて100年泡沫やってるガチの嫌われだぞ?
維新は10年やそこらで立憲に迫るような勢力になってるんだから
自民に勝つを主眼にしたらどっちを選ぶかは明白よな? >>44
それでも足し算出来なきゃ勝負にもならないのは明確だろ?
分裂したってのも政治家としての能力がなかったってことだろ?
調整できずにバラバラになったんだから
それを言い出したら永遠に自民が天下を続けるだけ >>45
やっぱり君が反共主義者ってだけにしか見えないな
なにか与党政権に不満があるんだろうけど排他的な
反共主義者向けには自民党があるんだからそっちで
陳情した方が早いんじゃないのか >>45
共産主義なんて珍味みたいなもんだからな
病みつきになってる人は一定数いるかもしれないけど、
そんなものが定食の一品に入ってる店からは足が遠ざかる >>46
良くも悪くも政治家が小粒になってきてる
職業としての政治家と見た場合、野党議員ってのはメリットでもある
山本太郎なんて自民入りしたら泡沫派閥の長でしかない
野党だからこそ太郎!太郎!って持ち上げられる >>47
自民に勝ちたいんだろ?
なのに最善の方法をとらないのが今の野党
それを笑われてるって分かってる?
反共がどうのって問題でもないのよ
足し算を成立させるには単純に大きな勢力がまず組むってのが最優先
でもそれを阻害してる存在が共産なの 維新に一番近いのは緑の小池だからな
パヨクが利用しようとしたら踏み絵再びだからな
旧民主党系支持者は維新より共産アレルギーが凄いからな
人を集めるのは無理
人が集まってるところに行くしかない
>>51
パヨクと違って維新はアベガーに勝つのが目的じゃないから
議員を続けたいならそっちが維新の考え方にあわせるしかないんだよ
小池百合子の時と同じことを言い出すキチガイ >>51
1行目がダウト、だろ
たとえば、共産支持者
この人達が政権獲得と自己の政治信条、どちらを優先すると思う? 自民に出来ることが野党には出来ない
これが負け続ける最たる理由よ
バラバラじゃ勝てないなんてどんなアホでも分かってるに
野党同士でいがみ合うことを優先する
今の野党は自民を叩きながら自民の天下を支えてるだけ
>>56
だから民主党政権を生んだ方式にしろ言ってるだろw
共産は最後の最後で自主的に協力させるしかないって >>57
今も昔も、だろ
自民分裂しか政権交代は無いってのが現実 >>58
ミンスは共産と価値観が近いから成り立っただけ
維新メインになったら共産がやるわけないわ >>58
共産は例として出しただけで、立憲でも社民でも同じこと
衆院選の東京8区見ただろ?
負けても手弁当でついてきてくれる支持者ってのは「選挙応援すること自体が自己実現の場」なんだから、政権取れるかどうかなんてどうでもいいんだよ >>60
共産以外の野党が纏まったとしてそれで自民に挑むって時に
それを邪魔するなら自民の味方って事になるけど
それを共産は受け入れるって事かw >>61
次回は立件+共産=維新
になる確率が高い状況でな つーかね
どんなに組めない無理だ言い張ったって
それは自民が勝ち続けるとイコールなわけでw
なんで必死に無理だ無理だ言うんだろうな?
自民の天下が続いても野党はバラバラのままが良いってことかw
それでいて自民に勝ちたいんだから思考回路がどう絡まってるんだろ?
足し算は勝つための大前提なんだから
>>62
そんなもんだな
ミンスの価値観は共産に近かった
維新の価値観は自民に近い(むしろ右寄り自民の価値観)
立件が野党No2になったおかげでパワーバランスが変わった
議員になりたいだけの立憲の奴は踏み絵踏むだろうし んで
今の野党の状況で自民が大自爆して過半数割ったとしても
それ生まれるのは自公維の連立政権だろうな
野党側に単独過半数取れる勢力は無いし
自民と立憲は組まないだろうし
立憲と維新も組まない
そうなれば自民と維新しか連立の選択肢がない
悲願の過半数割れでも立憲は政権が取れないことになる
結局維新と組めるかどうかでしかないのよ
その意味でも維新と反目しあってるのはナンセンスなんよ
巨人→自民
ヤクルト→維新
阪神→共産
中日→立憲
イメージでわけたらこんなもん
阪神ファンは巨人にすり寄るなら死んだ方がマシと思ってるみたいなもん
自民党も公明党もイデオロギーの存在しない政党だからな
社民・共産の左翼臭と維新のネオリベ臭を抜いた上で全部が同じ党にならないと自公には勝てない
たった9ヶ月で600万減らすとかありえるのか普通?
>>64
支持者たちは政権交代が政治目標ではないんだよ
嫌儲でもそうだろ
消費税廃止した夢の社会を仲間と語るのが楽しい、無知無教養なネトウヨを論破し嘲笑するのが楽しい、だろ?
夢は実現しちゃ駄目なんだ >>72
安倍が死んじゃってショック受けてたしなw
もともと自民に勝つことも期待してないんだろうね そりゃアベノブーストがあったからなぁ
野党って維新は自民党との共闘のほうが可能性あって立憲とは組めない
これを誤魔化して共闘しないのが悪いと喚くのがツイッターの「はる」とかあの辺の野党共闘界隈の奴らw
>>73
いや、そりゃ安倍ちゃんの死は別物だわ
今日と同じ明日が訪れないっていう人生の虚無感、未だに心に穴あいてるよ >>38
旧民主形式って辺野古移設問題で揉めに揉めて最終的には社民が離脱したの忘れてるやん… フェミニズムがヘイト思想になったのも統一教会のせいだろ
>>81
一本化されても全く困らないって結果じゃん
文盲かな 既婚者やAV女優やグラビアアイドルを叩くような過激フェミと縁切ってくれ
まっとうなフェミと組んで女性の選択を尊重して支援するような体制を作っていかないと次は党がなくなるよ…
>>79
だからそれは政治家の能力が無かったからだろ?
そういうのもちゃんと調整すりゃ分裂離脱まで行かなかったかもしれない
そうやって出来ない言い訳続けてても自民の天下が続くだけ >>51
なんか勘違いしてると思うけど望む社会を作るのが
政治の目的であり政権交代はそのための手段の一つで
あって目的ではない
立民と共産党は価値観が共有できるから組むことができる
維新とは今のところ共有できてないから組めてない
思想信条なしの選挙の互助会作って政権を取れれば
ええんやというなら自公政権の何が不満なの? たとえ一本化してても勝てないとしても、やるしか無いと思うんだけどね
今回共闘無しでも野党各党の比例票は増えてない訳だから
それなら一箇所でも勝てる可能性が増えた方が良いに決まってる
多分今後の構図としては自民・公明(国民)vs維新vs立憲・共産・他野党という感じになるだろうが、
与党vs野党というより与党vs分立野党という構図だから与党に勝つという事より
割拠する事を目標にすべきだろうな
>>89
とりあえず自民一強が崩れるまでデカいパイの選択肢を有権者に提示しようってもんだったと思うけど国民民主は共産イヤれいはわ立憲イヤで離脱
やっぱり野党はまとまれないクソなんだなと有権者に示す結果に >>87
価値観の共有と書いたけど許容の方が合ってるかな
単にできるところから選挙協力するだけなのに他党の
価値観を尊重、許容すらできないところとは組みにくい
のはしょうがない