『FF6』魔導アーマー&ティナのフィギュア約150万円で発売決定。
天野喜孝氏のイラストを再現したハイクオリティーな一品
https://www.famitsu.com/news/202204/25259423.html ちゃう。
ロックに惚れたセリスがまんまガンダムのカテジナそのものだ。
ゴミみたいな劣化品ばかり出してて最低だな
これも3DSにSwitchと時代遅れなゴミハードに関わって
多くの開発者が低能ばかりになった日本の悲劇
ソースのやつ同じシリーズのニーアのが30万だから同じくらいだろうとか言われてたのに
150万かよ
レベル99まで誰でも簡単に行けるようになったのはココから
FF初体験だったから魔大戦=FF5までのストーリーかと思ってた
ロマサガ2の七英雄も前作の主人公達のなれの果てかと…
ケフカの笑い声の真似がなかなかうまくできなかったな
1回だけすごくうまくいった
FFもドラクエも一通りやってるけどストーリーなんか覚えてないわ
おまえらの記憶力すげえな
これ見るまであのタイトルのロンゲはエドガーと思ってたわ
フィギュア見てもお前誰だよ感すげえな
ティナってこんなんだったか
昔、ファミ通で見たと思うけど
FF6の主人公とティナの話してて
ティナは狂言回しですとか言ってた気がする
>観客に物語の進行の理解を手助けするために登場する役割
んだから、二部から主人公っぽくない
この頃はすげー画期的なことやってるな
なんで後発はグラフィック一本槍になっちゃったんだ
>>16 SAGA2(秘宝伝説)の主役の父親は1の主役っぽい感じだったね
幻獣を捕まえて魔法の力を搾り取る非道な実験主導してた張本人のくせに他人事みたいに「いままでの帝国は間違っておった」とか言うの謎すぎる
なんか昔のすごい企業がこんなチンケな商法始めるのは悲しくもあり仕方ないのかと思いもあり
「ファイファン」な
嫌儲ではファイナルファイトとの区別のため呼び方を「ファイファン」で統一したから
ロックってゴミじゃね?ティナとセリスにお前を守るとか言っててレイチェルに未練たらたら
なぜ主人公格で人気があるのか
そもそもガストラはどこでメテオやらなんやら覚えたんだよ。そんな貴重な魔石を既に保有してたのなら
三闘神とかなくても世界滅ぼせるだろ
>>35 なんか主人公はいないって結論だったような
よく覚えてないな
何十年も前にFFで繋がったネット友達がたくさんいて
いろんな話したけど今じゃ音信不通…悲しい想いで…
頭にオートボウガンとかドリルとか
バニシュデスで瞬殺とか有用なバグ多かった印象
>>36 全員が主人公的なのは当初からあったけど、どう考えてもティナセリスロックエドガーあたりのような気がするけどなあ
俺はカイエンがすごいかっこいいと思うんだ。
目の前で多くの仲間が殺されてさ、家族まで殺された。そんな帝国に対してカイエンはほとんど何もすることができないんだよ。
確かに小さな基地をめちゃくちゃに出来たさ。だけどそんなの何の慰めにもならない。そんなんで仲間と家族の恨みなんてはらせるわけがない。
帝国との和平会議なんて本当はめちゃくちゃにしたかった思う。一体どんな思いであの会議を受け止めたのか、すごい葛藤があったと思う。
挙句の果てには帝国の象徴とも言えるようなガストラとケフカに目の前で世界を破壊されるんだよ。
歯を食いしばって我慢した和平は何の意味もなく、無残にも再び大切なものを目の前で奪われる。
どれほど悲しかっただろう、どれほど無念だったろう、どれほど悔しかっただろう。これだけで俺は泣きそうになるよ。
崩壊後さ、カイエンは自分のことわしって呼ぶんだ。せっしゃじゃないんだよ。俺はこれもすごい悲しかった。
きっとカイエンはもう戦士である資格がないと思っちゃったんだろうって。全然そんなことないのに、すごいかっこいい戦士なのにさ。
カイエンはどれほど自分を責めたんだろうか?
でも悪夢をこえて迷いを払った後カイエンは自分のことをせっしゃって呼ぶんだよ。
自分の信じる道をすすもう、戦おうって決めたんだと思う。
カイエンはかっこいいよ。
目の前で大切なものを何度も壊され自分を責め続け、立ち上がれなくなりそうになりながらも戦うことを決意し立ち上がるんだから。
ちょっと酔いすぎてしまっていて長文を書いてしまった。ごめんなさい。でも俺はカイエンが本当に好きなんだ。
公式だと歴代主人公集めた時にティナが主人公扱いになってるな
後半戦は加入しないままクリアできる空気なのに
18歳で女性で将軍になれるってよっぽど優秀だったのか枕だったのか
元凶はあくまで幻獣や三闘神、魔法の力を強欲に得ようとしたガストラ
シドの研究者としての好奇心も倫理的には悪だけど、指示されてる立場だから…