2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/04/19(火) 13:35:22.67
どこの株買えばいいの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/04/19(火) 13:36:17.17
電動キックボードガキ
半端なスピードだから抜きにくい
マジでイライラするわ
絶滅しろ
ジャップ法律のせいで電動アシストもガラパゴスなんだよな
海外の20キロくらい出るやつ羨ましいわ
日本の凸凹路面で、あんな直径の小さい車輪で大丈夫なのかね(?_?)
普通の無電動8インチキックボードでも30キロ位出るぞ
脚力足りねえんじゃないか?ジャップよ
電動自転車の方が歩道飛ばしてるのに電動キックボード禁止とか矛盾してるもんな
これどこの利権からんでるの?
日本でこんなのぜったい向かないわ
自転車ですら混沌としてんのにさらに訳のわからん移動手段ブチ込んでくるジャップの無能さ
>>2
nttと銀行系
この手のはまだ上場してない アシスト規制やめろよな
時速決めりゃ良いだろが
でもヘルメット必須にはなりそう
電アシも20キロまでは自走できるように法改正しろよ
あとアシストは40キロくらいまでOKにしろ
こないだレンタルの乗ったけどなかなか快適だった
アトラクションとして楽しかったな
ああいう乗り物乗らないからだろうけど
隣の車の目前でいきなりころんでて怖かった
まだ死亡事故起きてないの?
シティコミューターとして今みたいなレンタル形式が流行りそうな感じあるね
出先で1~2kmを移動するのにちょうど良い乗り物
日本には向いてない
でもやらなきや他国にどんどん置いてかれる
だから特区作ってやれ
電アシ高いうちにメルカリで売ってくるか
駐輪場必要ないキックボードは流行るぞ
いろいろ疑問
・動力無しの素のキックボードも交通用具として認められないの?
・いわゆるフル電動自転車も20キロ以下なら無免許でいいんじゃね?
・電動アシスト自転車も歩道走行時は最高速度6キロ以下にすべきじゃね?
>>33
電動じゃない自転車も歩道は6キロじゃないとおかしくね 歩道は最高時速6kmってw
ジョギングじじばばにも抜かれるw
速度抑えた完全電動自転車のが良くないか?
キックボードも悪くないけどあれ言うほど万人に対しては利便性高くないぞ
電動アシストもういらんわ
キックボードに椅子付けて歩道走ればいいし
太いタイヤの電動自転車が免許いるなら原付でよくねってなるよな
>>30
段差のない特区が必要だわ
東京、大阪は道がガタガタでキックボードは無理 >>14
自転車は駐輪場所問題がある。
キックボードはギリ持ち運べるかは都市での移動は有利 クソマンコがイヤホンスマホタピオカで運転してジジババ轢き殺すのが容易に想像できる
雨の日にずりってこけたとこにトラックがきて頭ブチュッ
道の綺麗な一軒屋の住宅街に限り、新聞配達での使い勝手は良好
スタンド付きで出しっぱにすればチャリの乗り降りスタンドガッチャンの手間が無くて便利
新聞?リュックの頭開いて背負え
これ海外で流行ってるのかな?
身近で実物乗ってる人見たことがない
業者が電動キックボードのレンタルで商売したいと政治家に働きかければこの通り
自転車で走っててもスマホまんこさんがノールックで歩いてくるから危ねえんだよな
個人の利用を推奨してるわけではなく
都内でレンタル自転車のような事業を始めたい企業との癒着
ジジババの事故が増える
足が必要だけど車だと維持費が掛かるから
興味が高い模様
>>57
これ、めちゃくちゃ道を選ぶからな
東南アジアはだいたい無理 歩道だけ6km/hとか絶対守られねぇわ
自転車の歩道走行も本来は「徐行」しろとされているんだが実態はというと……
そういや一時話題になったセグウェイだかいうの日本は公道不可なんだっけ
そっちからの圧力かね
自転車すらやべえのに何考えてんだよ
保険と免許とナンバーセットでつけろよ
>>53
ジジババがプリウスアタックで女子供轢き殺しまくってるんだからただの因果応報だろ この前結構な距離重いの引いてカートで歩いてたけど歩道の凸凹凄いよな
6kmでも危険だと思うわ
老害がやらない理由を延々と言うスレになるんだろう
くたばれよ老害
>>1
これ死人でまくるやろな
迷惑すぎるで
さすが維新 >>10
ロンスケ、キックボードガチ勢だが30はよほど舗装された地面が続いてなきゃ出ないな。 盗まれそうって電柱の高いとこにヒモで結んどいたらよくね?
中国製の60km/h出る一輪車がちょっと欲しいから
これ系をさっさと展開して欲しい
ガタガタのアスファルトのところばっかりだろうし
申し訳程度の歩道しかない幹線道路は間違いなく死ねるだろうな
上級のガキが免許すら持たないからな
使用者に合わせた方になる
軽くて小さくなれば高齢者の足になるんじゃね
うまく行けば爆発的に売れそう
車道の端っこを超小径タイヤのキックボードで時速20kmで走行って死人出ない?
歩道ならまぁいいけど歩道だと時速6㎞っておじいちゃんおばあちゃんが乗ってる4輪のアレ並におせー
キックボードは許すが車道で40km出すクロスバイクを規制しろよ
邪魔で仕方ない
「普通自転車」なる規格をこさえて自転車を実質歩道専用車としてしまったことで、低床型カーゴバイクやチャイルドトレーラーも全く浸透しない
自転車活用推進法とか口だけ
こんなん乗るの馬鹿なガキ共だろ
邪魔だし危ないし頭イカれてんだろ政治家
50円だったし、みなとみらいで借りてみたわ
まあ、みなとみらいの道の広さと交通量だから何とかなるけど他じゃ乗れないな
>>77
アマゾンとかの通販
買うなら公道OKのウインカーやライト付きの買わなあかんで 電動車イスみたいなもんだから
あいつらもスイッーてやってる
まじで原付きすらクソ邪魔なのに
こんなん走ってたら轢くで
6kmに制限されてるのほしい
今やってるアプリにちょうどええわ
サンフランシスコ行った時に走りまくってたな電動キックボード
あれ見たとき日本じゃ流行らないだろうなと思った
公道でカート転がすことすらやっかむ国民性だから
>>76
スマホのGPSと連動して半径200m以上離れたらモーター切れるとかにすればいいんじゃないかな? ただでさえマナーが悪いのに免許不要とかもはや何をしたいのかわからない
でも20キロ以上で走って歩行者巻き込む事故が多発してまた規制されちゃうんだろう?
Luup1回借りただけだけど怖すぎて二度と乗らない
もっと速度出る電動自転車が免許いらないのに
もっと速度規制が強い電動キックボードだけ免許いるっておかしいし
>>33
まあ電アシも各種原付き化装備を備えれば20キロオートモード可能になるのでは?
あと人力自転車はメーターがないから6キロと言われてもわかんねーよと言うことで特に規制がないだけで同様の歩行者の通行を妨げないよう徐行義務が存在する >>89
アマゾンか
そこらの自転車屋で手にはいるようじゃないと流行らんだろうな 折りたたみ式の太陽光パネルで
ポータブル充電器に電気貯めれば無料で乗れる
バカは事故ってどんどん死んでくれ
そうしたら規制も厳しくなるだろ
徒歩で4.5km/hくらいだから時速6kmはなかなか遅いな
タイヤデカいのも出せばいいだろ
大型キックボードとか言ってスピードは20kmまでで
免許必要な原付が30キロなのにこれが20キロってどうなのよ
原付の速度上げてくれ
3輪でマキタバッテリーで動くモデルが出ないかな
36Vあれば時速6kmくらい出るやろ
道路の端はうねってるからな
慣れてないやつ走るとすぐにバランス崩す
そこに後ろからくる10トントラック
渋谷付近でもLOOPってシェアが若者に大人気
ネトウヨキモオタみたいな老害が文句だけ言う
ナンバーさえついてればいいわ
絶対当て逃げ増えるから
車乗りが何言おうと政府はもう乗用車見捨ててるからね
なんとしても小型モビリティを普及させたい気が見え見え
事故は起きるだろうが
そんな事気にしてたらそもそも自動車やバイクも事故起きるし
事故が起きても便利なものはなんだかんだで市民権得ていく
20km/h以下だと日常の利用場面が想像できない
風邪で怠いときに医者に行くときぐらいか
フランスとか街中を観光客がセグウェイで走り回ってるよな
日本も道をもう少し広くできたらなぁ
電アシのチャリが30キロぐらいで走ってるのに免許いらねぇんだぜ
意味のない法律だよ
まちなか走るのは便利だと思うけど
これスーパーとか行くときどこ止めるんだ?
普通に盗まれそうなんだが
舗装しっかりされてないとガタガタしてめっちゃ足疲れるんだよね
電動キックボードよりフル電動自転車のが流行ると思う
確かフル電動自転車も20キロまでなら免許いらなくなるんでしょ
>>142
大阪のババアが乗ってるのはもはや電動スクーターレベル
こがなくてもペダル動くんだもん 国の誰が許可したんだこんなアホなこと
公明党のあいつか?
ついに来たか
これ特に重きをおいてるのは国内外の観光客向けだからな
免許不要というのは絶対の大前提だった
自転車やローラースケートよりかは危なくないからそんなに気にすんなよ
>最高速度6キロ以下に制御されていれば歩道も走行できる。
やべえ
どう考えてもトレーラーや大型の間すり抜けて内輪差でミンチ続発
バイクは一応免許で大型の動き習ってるからな
アホすぎだよな
最高速度の性能が制限されていれば
とかほざいてるけど
そんなんどうやって確認すんだよw
事実上どこでも走り放題よ
自転車よりコンパクトだからその辺置いてたら盗まれそう
最近は横断歩道で立ってると止まる車増えてきたしなんか温い世界というか優しい世界になるみたいだねぇ
危なっかしいキックボードの後ろで車がずらずら並んでるような社会になるんだろうね
>>162
単に歩行者横断妨害の取締りが活発化してきたからってだけだと思う これ中華案件ちゃうの
中国産のやつがわらわら売れそう
>>161
畳んで持ち歩けるとかそのままカートとして押して使えるみたいなのが流行るんじゃね >>160
車も制限速度以上で走ってたら捕まるでしょう マジでこれが流行ったらなんか景色が一斉に変わるな
近未来感が増すわ
まあ自転車と同じようなもんだしいいんじゃない
これが危険と言われるなら自転車も同じこと言えるだろ
まぁこれが免許いるならチャリも免許いるだろってなるからな
ロースピードモードつければ歩道も走れる様な事言ってたな
>>176
まあ体力のないオバサンでも判断力の鈍った老人でも等しく加速できて20km出せるのがポイントではある
程よく人が死んだり問題になったりしつつ社会に馴染んで行くと思うけどね レンタルのキックボードで女の子がマンホールの上とか気にせず通過するんだが
頭のネジぶっ飛んでるの?
電車やバスで長距離移動してから使える、
普通のキックボードを合法化してくれた方が有りがたいんだけどね
>>186
前20インチ後16インチってオフ車並だけど写真みると絶対そんなに大きくないのなんでなん 自転車よりはるかに危なくないんだぞ
今や自転車でもスマホしながら運転そてるバカが腐るほどいるのに
お前らは何を心配してるんだ
>>186
タイヤわりとでかいのもあるのね
家の中に入れるために担いでいくのとかはめんどくさそう 普通に電チャにしてくれ
荷物乗らないし座れないんだわ
これ合法化するなら
自転車のアシストなしも合法化しろよ
20kmまででいいからさ
自転車にエンジン付けろよ
50ccくらいののキット売ってるだろ?
あれ無免許にしろ
解任ワロタ停める場所がないから
バッテリー長持ちして持ち運びに便利なのはやく開発してくれ
まずは手始めに自転車通行帯の路駐を厳しく取り締まれよ
これなら駐輪場のスペース的にも良いだろ
駅周辺でもこれを置いておける場所を作りやすいはず
車体が軽いのと自転車と違って重心が固定されにくいのでタイヤが空転しやすくて危ない
運動神経悪い奴は乗らんほうがいい
田舎の高校生とか通学大変なんだよ
距離的に諦めないといけない
>>207
普通に小径車並みのサイズじゃん
シートないから折りたたみの機構も単純でコンパクトにはなりそうだけど重そう >>114
原付き相当で免許いるぞ
先月からやっと捕まえ始めた 既に車道の真ん中電動キックボードでノロノロ走って
後続車に蓋する基地外湧いてるんよ
交通トラブル原因増やしてどーすんの
>>207
この人がよっぽど小さいんでなかったらさすがに自転車でいいやってなるサイズだな
ここまでじゃないと安定性悪いか こんなことより老人には二輪の自転車ではなく三輪に乗せろ
危ない危ないと大騒ぎしてドローン産業ぶっ潰した反省が活きてるのかな
>>207
実用性考えたらこうなるよな
それにしてもデカいw 海外の大手メーカーってどこだよ
どこが代理店になりそうなんだ??
はやく教えろよ
>>207
これ安全装備充実してったら最終的に立ち乗りスクーターになりそう 10年位前にシンガポールで大流行したけど事故多発して禁止になった。
キックボードって車輪小さいけど段差とかでも安定して走れるものなの?
シニアカーおよび電動車椅子のスピードは6 km
もうシニアカー乗れよw
ワイ僧侶
檀家のお参り行く時自転車だとはだけるし、流行り出したら電動キックボード買うわ
>>214
馬は歩道と横断歩道の通行禁止だよ車道しか走れない そりゃ20キロしか出ないなら免許イランだろ
まあ自転車代わりにはなるか
なんか20キロ以上のスピードで走ってるとしか思えないのいるけどどうなってんだよ
普通車とほぼ同じぐらいの速度で走ってたぞ
>>234
自分でジャンプしないと引っかかって転ぶ 普段遣いは自転車でいいわ
障害者手帳でバス無料だし
>>64
車輪径小さいからガタガタしまくってるな
こえーわ 漕がなくていいから雨の日カッパで濡れずに済むかな?
>>225
こういうのがどんどん発売されていってる
こいつに引かれてもメンゴメンゴで済んでしまうのかい?
>>29
今は段差の無いバリアフリー化していってるからな
車椅子とか楽に通れるように >>207
日本じゃ泥除け無しは検査通らないんだろうけど
出先で雨になったらケツが泥まみれだなコレw 商品ラインアップが落ち着いてきたら一台買うかな
電動だと買い物中は持って歩けないだろうから駐輪場みたいなのの整備具合もみてみないと
>>64
こんな超小径タイヤかつ急なトレイル角の乗り物で車道を30km/hはちょっと怖すぎてムリ
なんでもない段差で前転ゴケか、ちょっとハンドル操作誤っただけで横向きに吹っ飛ぶわ 段差やっぱり危ないのか
2,3日前の大阪で転倒した自転車の子供が引かれる事件思い出した
やっぱこれ危ないわ
あと間違いなく輸入物のハイパワ―キックボードでてくるぞ
>>186,207
ちゃんとクソダサジャップ仕様のカスタマイズの画像も載せろよミラーもテールランプもナンバープレートもダサ過ぎて画像ほぼ載せらんねーくせに
H-100は雨の日使用不可な
楽天でクソダサカスタムの状態で11万で売ってるけどナンバーなしの状態自分で輸入すれば6万9千円 >>207
これ見て思ったけど、チャリも将来子がなくて良くなる? 原付でさえ色々な車に幅寄せされて殺されそうなのにこんなの普及したらどうなることやら
これ無音なのかな
EVカーみたいなわざと音出す機能ないと危ないよね
+のアホ共が「何かの利権か?」とか書いてて頭クラクラした
免許制にしたほうが利権の温床になるって小学生でもわかるだろうに
リミッター解除した電アシが最強だぞ
見た目じゃ絶対にわからん
いやこれはそのまま折り畳んで電車に乗ったりするやつじゃないの?公道を走るでかいやつ?
段差やらグレーチングで転んで怪我からの再規制しそう
電動キックボードがOKなんだから電動アシスト自転車の押し歩きもOKにしてくれよ
ビビみたいなサドル変形ギミックとかの規制無しで
>>274
原則として車道や自転車専用通行帯を通行し、最高速度6キロ以下に制御されていれば歩道も走行できる。 まあ何人も死ぬだろうな
バカに乗っていいって言ったんだから
>>278
最高速度6キロとか降りて歩いた方が早いだろwwwwwwwwwwwwww「 改正案が出たときに特定小型原動機付自転車の定義が最高速度20km/h以下、長さ190cm×幅60cm内で
サイズの方は普通自転車の定義と一緒だから電動キックボードだけじゃなくてフル電動自転車にも適応できるはず
っていう話だったけどそのへんはどうなったんだろうか
さっきも交通量マックスの交差点で差し置いて信号待ちしてて笑った
ノーヘルだしいつか死ぬだろうな誰か
luup日本法人の社長、東大出だから
国会議員に法改正させるとかも余裕だな
>>208
まぁ言っちゃえば電動チャリの進化版みたいなもんだから 税金とか保険はどうなんよ
整備不良とかの罰則はあるの?
電動でも電動じゃなくてもキックボードに乗った事ある奴ならわかると思うが小指の先程度の石ころがあっても躓いたり転んだりするからな
車道走らせたら絶対に重大事故多発するよ
チャリより遅いのが車道走るとか危なすぎだろ
まぁ電動キックボードが歩行者に突っ込んで歩行者が怪我するよりは電動キックボードが車に撥ねられて死ぬ方がマシだという判断だろうな
あと前見た時は20km/h以下なら
方向指示器を付けなくていいとかあったが
急に飛び出して事故る絵が浮かぶ
歩道は6km/hって早歩きの俺と変わらねえ(´・ω・`)
バイクレーンを整備しない日本が悪いのに
チャリとか車乗ってる奴ら同士で戦ってるのが最高にジャップ
それ以前に専用道路とかもっと整備しないと危なくてしょうがないだろ
路駐とかも多いし自転車とかでもすでに危ないのに
こんだけ非力だと急な坂とか登りきれずに倒れて怪我するやついそう
規制されるまでいかに宣伝打って売り抜くかだよな
カタギの仕事ではないな
>>265
バッテリーが30kmくらいしか持たないから2時間くらいしか配達できない Uberとか商用で使っていいかどうか、規定はなかったな
使ってもいいんだろうけど、自動車保険がどこまで対応できるかが鍵か
職場が新宿でよく走ってるの見るけど
一丁前にすり抜けするからな
トラックの運ちゃん内心鬱陶しいと思ってるはず
国とメーカーの想定する電動キックボードの使い方「レンタルでラストワンマイル用、あるいは観光用」
実際のお前らの使い方「買い物ドライブツーリング」
お前らの根本が間違っている
事故起こりまくりそう
今でさえ電動アシスト自転車で歩道に突っ込んでくるババアがたくさんいるのに
電動キックボードの保管屋さん始めたら儲かるかしら?
コインロッカーみたいな感じで充電できて
つか法律変わるのにここからまた2年もかかるのか
おっせーな
免許不要とヘルメット任意はわかったから
・バックミラー
・ウィンカー
これらがいるのかどうか教えてくれ
ナンバーは要らんよな
一応これも原付だから任意保険はファミバイ特約でカバーされるんかね
しかし16歳以下は禁止ってのはがっかりだな
田舎の小中学生の足になって欲しかった
>>323
多分で申し訳ないが、任意保険の関係もあるんじゃない? チャリもそうだが道交法守るやつと守らんやつが混在してるのが一番怖いんだわ
守らんなら守らんでこっちはそのような物体として見るから危険は少ない
問題は守るだろうと思ってそのように対処したら守らん奴だった時
これが一番怖い
横断歩道もそうだろ
全国一律で横断歩道でみんなが止まるっちゅーなら別にいいんだよ
問題は止まるやつ止まらんやつが混在してること
まず先にアシストじゃない電動自転車も合法にしろよ
漕がなきゃダメとか意味わからん
車道から並行ぎみに歩道に上がると失敗してコケそうだよな
直角じゃないと小段差でも難しそう
バックトゥーザ・フューチャーで見たやつか
時代が追いついてきたな
いやちゃんと免許取ってバイク乗れよ
普通に危ないわ
>>327
往復20キロくらいの行動に使えるようになれば田舎の小中学生が暮らしやすくなるんだけどなあ >>330
そっちは原付きと同じって整理がついてたはずだけど >>334
基本的に暮らしやすくなるって方向性で考えないから無意味じゃないかな? >>335
6キロ制限ならキックボードより安全だろ
意味わからん線引きするなよ ゴッツいママチャリが前後に人乗せて、かっ飛ばしてる方が危ない
たまに車道出てくるし
ついでにセグウェイっぽいのも解禁しろよ
電動キックボードよりも中華セグウェイもどき自由に乗り回したいんだが
>>258
安全装備が無ければカッコイイとか中学生かよ 免許制にしろよ
婆の電動自転車免許導入しろ
スマホしながら自転車のってる馬鹿の罰則あげろよ
時速90kmはよ
電動アシスト自転車の規制緩和しろよな
こんなんいらんわ
6キロっておじいちゃんの乗ってるシニアカーやんけw
とっとと電動スケボもセグウェイも全て自由にしろよ。何でも自由でいいんだよバカバカしい。
普段何をするにも仕事遅い警察がなんでキックボードはこんな拙速に進めてんだよ
誰の利権だよ
タイヤ径が小さいと、車道を走ってて左の歩道に上がる時は一旦路側帯で降りるのかもな
小段差をやグレーチングを降りずに超えられるんだろうか
ガソリンがどんどん高くなってるし
こっちに行かせたいんだろうなってのはわかる
>>353
日本以外じゃ当たり前のように走り回ってるからな
先進国でも途上国でも
それを目の当たりにしてたら流石にジャップヤベエって思うだろ >>186
「ディスクブレーキだから強力」ってバカを騙す気マンマンじゃん
中華製のゲロ安キャリパーにしか見えんけど、おなじ安物ならVブレーキの方が万倍効くだろ
流石に歩道が走れるようになったのか
こんなもん未整備の速攻脇を走ったら転んで頭とかが車に衝突して一発アウトだもんなぁ
保険加入も無しにこんなことやらせて訴訟国家になるぞ
お前らも後ろからいきなりぶつけられて死ぬ
どこに停めるんだ?
駅前やスーパーによくあるラック式には入れられないが
フル電動アシスト自転車買ったが楽しすぎる
駐車場必要ないから気になってたちょっと遠くの店とか行けてQOLが上がる
折り畳みだと小さいから玄関に置けるし同じ感じでキックボードも楽しそうだな
luupの電動自転車とキックボード試してみたけど、電動自転車のが圧倒的に良かったぞ
加速と最高速が圧倒的に電動自転車のが早い
キックボードは遅すぎる
魔改造して300knくらい出るやつを作って事故って死ぬYouTuberが確実に出てくる
6キロ以下は歩行者扱いなのは英断
アシスト爆走ママも規制しろ
>>85
安心しろ外国でも一部の運用に適した地域しか浸透してないから
日本は適してない ロードバイクも規制してくれよ
もしくは免許性にしてくれ
メット無し、免許必要にしろ
むしろチャリカスに免許とらせろ
免許必須でいいと思うんだけどなあ、なんなら自転車もだよ
道交法習わないのもそうだし保険かかってないのが乗ってるのが問題でしょ
16歳以下禁止ってのもよくわかんねえがちゃんと取り締れんのか
>>207
腹いてええwwww
これもう自転車じゃねえか >>367
一人で死ぬ分にはどうぞご自由にって話なんだけどな >>2
中華系が安いのを出してるが極力排除しようとするだろうが国産は高くて売れない、つまり中華系筐体に取り付ける日本のパーツ屋の株 アシスト自転車もアクセルだけで進むのOKにしろよ
時速15kmまではOKにするとか
これそもそもどこの業界とか団体が言い出したん?意味不明すぎるんだけど
>>190
これからは「キックボードです」と言えば自転車サイズの原動機付が無免許税金無しで行けるってことなんだな
これにカゴ付けたりうまくやるとスタンダードになるかもしれない
細いターレみたいの作れないかね
最高速度20km/h以下、長さ190cm×幅60cm内に収まる車体、立席 韓国では死亡事故が多発してすぐに厳罰化されたやつ
なんで後追いなのに同じ過ちを犯すの?
ルール設けないとチンパンジーに刃物渡してるようなものだぞ
運転免許は不要であるものの16歳未満の運転は禁止。ナンバープレートの装着や自賠責保険の加入も必要となる。
ナンバープレート必要=税金徴収 だろうね。
自賠責の掛け金もかかるね。
電動自転車で良いんでね?www
問題は駐車場所なんだよな
簡単に盗めて高価ってカモすぎんよ
>>381
スピードの出てない自転車なんて横転しまくるぞ
低速でもキックボードが横転しないのは重心が低く安定してるからよ
コレを危険な乗り物扱いしてる連中は頭イッてるわ >>383
こんなもんガタガタのアスファルトで走ったら1日でタイヤもガタガタになる
いや1日持たないだろうな ブレーキに技術はいらないの?
車の運転が下手なやつよりは凶器にはならないだろうけど心配だね
>>207
これ人にぶつかったら大変なことになるな >>14
無教養のくせにジャップ連呼のテョーンピョッチョンコwww >>395
ところが普通に走れるんだな
車道と歩道の段差も問題なし 小さいタイヤでスピード出るんだから絶対事故多発する
間違いなく規制される
長さ190cm幅60cm以内で最高速度が20キロに制限されていれば特定小型原付になるのか
それに該当すればバイク/自転車型でもキックボード型でも免許不要でいいのね
最高速度20km制限、歩道用の6kmモード
経済縮小の日本向けに出してくるメーカーおる?
今さらだよその情報昨年末にはでてたじゃん
だいたい電動キックやセグウェイを免許返納したジジババの足にするのが目的の1つなんだから当たり前だろ情弱がよ
ナンバープレートは必要なのか?
それだけは絶対省くなよ
>>383
これ、タイヤも横にして平になるように収納しておいて、使う時は立てるようにすればいいのにね、そうすりゃある程度でかいタイヤを装備できる・・・ 2017年製のYAMAHAの電動アシスト自転車ってリミッター解除出来る?
>>411
あれを高齢者の足に使うとか正気の沙汰じゃないけど真面目に議論した結果なんだよな
頭痛いわ フル電動チャリもとっとと解禁しろよ
リミッター15km/hでも構わんから
こんなに急に動いたのは何か余程大きな利権があるんだろうな。
よくわからん歩道走れるのは
一輪車☓
自転車○
三輪車☓
三輪自転車○
四輪(シニアカー)○
スケボー☓
ローラースケート☓
キックボード☓
電動になるとキックボードだけ○
あってる?
ナンバープレート不要ってサイト見たんだけど5chでは必要って言ってるがどっちだよ
>>418
電動キックボード(の一部)
時速6kmモードに対応しているものに限る >>420
時速20km制限なら不要、それ以上なら今まで通り必要 >>423
やっぱそうだよね
公式なページで明確に書いてほしいわ なんでキックボードだけこんなに規制緩和がスムーズなの?いったいどんなロピー活動したらこんなこと可能になるのか知りたい
>>207
これ半分バイクだろ
何がキックボードだ馬鹿 ヘルメットいらないなら
乗りたいわ
ヘルメット被ると蒸れと押し付けで
髪がへなへなになるから
被れないんだよな
現在の特区でさえ事故多発で取り締まりできずに問題になっているのにどうするんだろう?
諦めたか?
自分でサドル付けたら電動バイクじゃん
もう意味不明なルール縛りある原付区分無くせよ
>>415
お前らが老人の若者引き殺しアタック防止の為に免許取り上げろって喚くからその対策として第三のモビリティを提案したんじゃねーか
老人はあるくか自転車以外使うなとでも言いたいのか? アメリカの圧力がなきゃこんなスイスイ決まらんし
背後関係追求しないメディアは当然政府の言いなり
コロナやウクライナも万事これよ
>>321
ああ
あの緑のやつそうなのか
ホテルやらに置いてんのよね >>423
必要なままって報道はあるが、不要に変わったって報道はないような
勝手な憶測で不要って言ってる文面ばかりで
>>424
公式に言ってないって事は従来の原付と変わらない部分扱いでは >>420
https://bestcarweb.jp/feature/column/400861?prd=2
一方、事故多発の電動キックボードについては新たな、規制緩和方向のルールが3月4日に閣議決定している。
「特定小型原付」という新しい車種区分ができ、電動キックボードをはじめとする小型モビリティの交通ルールが定められた。
乗車できるのは16歳以上。速度20キロ以下なら免許もヘルメットも不要で一部歩道通行可とのこと。
ナンバープレートや自賠責保険はこれまでどおり必要だが、全体として規制緩和の方向に進むことになる。
「ナンバーや自賠責保険は必要だが免許は不要」という、これまでにない非常に珍しい乗り物が誕生することになる。
閣議決定した道路交通法改正案が成立に至れば、公布から2年以内に「免許・ヘルメット不要」が実現するという段取りである。 今回なぜフルアシスト電動キックボードが許可されてフルアシスト自転車が許されないのか
>>17
それは原動機付き自転車に分類される
自賠責保険と各種保安部品、ナンバープレートで走行可能 ハゲたオッサンが滑ってたら…
笑いで世界が平和になるか
極太タイヤのMTBですらコケさせるデストラップ多いよ
大きめの橋とか本当に止めた方が良い
電動キックボードって耳馴染みのないメーカーばかりで不安よな
YAMAHAかHONDAが国産で作ってくれないかな
キックボード欲しいけどどの車種買えばいいかさっぱりわからん
>>186
石踏んだら転けて
後続車から頭パーンだな >>142
たぶん勘違いしてるけど、時速30ってガチロードバイクの速度だぞ
電アシなんて重い自転車で時速30なんて相当きついぞ >>452
大手はまだ普及に懐疑的なんだろうね
シマノやBOSCHやジャイアントも水面下では研究してるんだろうけど 体重130kgのせいか乗ったらペキって折れたんやが、不良品か?
>>64
車輪小さすぎてグラグラやんけ
車道でずっこけて後ろから来た車に轢かれて即死だな >>446
20kmまでしか出ないようにしておけばデンドウキツとの違いはなんだ? >>386
椅子として使える謎の出っぱりもほしいな >>340
?意味がわからん
政府がそう考えるだろうって話だと思うんだが >>456
そもそも高速になるとアシスト効かないよな
無許可の原付もどきなら関係ないけど 下りの坂道で20km/h以上出ちゃって事故起こすって事例が頻発すると予想する
>>207
自転車のサドル取ったらアシストなくてもOKってことやんw >>64
車と並走も怖くないって言うてるけど、見てるだけで怖いんですが… 免許の前にこれ凄く転けやすいから巻き込み事故多発すると思うんだが
利権とはいえこんな安全性低いやつよく認可できたな
>>474
めちゃくちゃいいな
カバンに入るのは理想的だわ >>476
だよな、これこそラストワンマイルにぴったりだし同じような折りたたみコンパクト電動キックボード増えていってほしいわ
一応日本向けにナンバープレート着用とかミラーを用意してるらしいけど今回の法改正で不要になるかもな チャリもそうだけどちゃんと取り締まりしないなら接触事故とかで車が悪いって判断やめてほしい
突っ込んでくるやつを車の不注意とかさ
だから免許制にしろって
免許持ってない連中が逆走とかやってるんだから
昭恵の痕跡がどこかで見つかると予言しとくわ
やべえ政治力が働いてるだろ
正面からのDQNはラリアットで迎撃出来るけど背後からはちと怖いな
メットと免許がいらんのはわかったけどナンバープレートと保険はやっぱ要るんか?
ドラレコは前後だけじゃなく左右も撮れるようにしとかんとな
>>401
渋谷の街中でちょっとした段差でずっこけてるの見たことあるぞw 自転車レーンが整備されてるでもなし
歩道も走れんじゃただの自殺やんか
>>348
やってもいいけどちゃんと原付扱いにしろよな >>36
変速付きと速度無制限アシストは免許制
変速無しと6km制限アシストは無免許可
にすればいい ジジババの乗ってるカートみたいなやつはどうなのか?
>>1
免許不要なのは当然でしょ
逆にキックボードや自転車に免許制なんてもんやってる国があったら教えてほしいぐらいわ
車体重量、幅、速度的にクソ邪魔で極めて有害な「自動車」なんてもんは減らして、こういう軽量な移動手段にもっとシフトしたほうがいい
現代において、アメリカやオランダは「自動車邪魔」って感じになってる
フランスやデンマーク等の都市部でも同様。
面積が邪魔な自動車を減らして自転車を増やすほどに重大事故も公害も渋滞も減らせるから。
自動車減らして自転車を増やす為に自転車専用道を市街地でもネットワーク整備してるのが海外先進諸国の都市部の現実。
邪魔なのは自動車のほうなんだよね。
渋滞、重大事故、公害の元凶、それが自動車。
イギリスで自動車激減、自転車急増 ロンドンの自転車活用推進政策が成果
自転車利用者は自動車依存者よりも長生き(=自動車依存者は自転車利用者よりも短命で早死に)
>>490
で、君の住んでるクソ田舎では自動車不要なの? ゴミゴミしたニューヨークでもフルアシ自転車の黒人たちがうまい具合に交通に馴染んでるぞ
なんで自転車はアシストじゃなきゃダメなの?
まずそっち20キロまでフル電動オッケーにするべきじゃないの
初手フル電動自転車のとこ変えると電動バイク系の区分おかしい云々騒がれて仕事一気に増えるから比較的楽に通せそうなとこやっただけやろ
どうせ近い将来これ絡みの事故が社会問題になる
んで免許制&メット着用になる そして誰も乗らなくなる
知れたこと
日本もこんなふうに乗り捨て可能なシェアバイクになるといいんだけど そういやシェアサイクルとかやたら持ち上げられてたけど最近とんと聞かんね
失敗したんか?
>>1
先進諸国の特に都市部が自動車を減らして自転車や電動キックボードの利用を増やす政策を進めるのには、理由がある。
それは「自動車が専有面積的にクソ邪魔だから」
上の画像を見ればわかるようい、自動車(特に自家用自動車)はたかが1人が移動する為に横幅を2メートル近くも取るクソ邪魔っぷり。
だから渋滞の元凶になるし、交通混雑的に癌な存在なのが自動車。
自動車を減らして自転車等を増やす施策は、渋滞も重大事故も減らす。この事実は既に専門家らの研究で証明されている。 >>502
ドコモのシェアサイクルなんかは台数も利用者数も右肩上がり 転倒したら確実に顔から突っ込むから危ないって散々言われてるのにな
この国は誰か死なないと動かないシステムなのか?
>>441
レンタルのキックボードなら都内、大阪とか京都で借りられる。
画像の青いところがポートで停まってるキックボードをスマホアプリで借りてポート間の乗り捨ても可能。
国内で乗るには原チャリ扱いなので30km/h制限メット必須だが、実証実験やってるとこはレンタルに限っては小型特殊(トラクター等)の扱いになっているのでメット不要。ただし15km/h制限。今回の法改正だとこれが20km/h制限でメット不要になる。
実際15km/hだとチャリより遅いし、信号が青から赤になるまでに渡りきれないパターンも多いから速度アップの要望は多かったらしい。 >>224
ここまでドローン規制が日本で強くなったのは
ドローン出始めに官邸の屋上にドローン飛ばした馬鹿がいたから。
結局あれこれ見境なく試しちゃう馬鹿が動いて潰すんだよ、産業を。 典型的墓石行政なバっ緩和。長距離スキー(観光)バスみたいに、崖から湖に転落してから腰あげそう…
>>503
自動車減らす政策が無ければ片手落ちだな 【独自】電動キックボード“飲酒運転”続出・・・利用者直撃「4杯飲んだ」
ダウンロード&関連動画>>
法律の改正によって規制が緩和される「電動キックボード」の迷惑走行が、後を絶ちません。番組の取材で、若者らによる飲酒運転が続出している実態が明らかになりました。 >>490
そうですね、
自動車多過ぎ、エコ、等々で
移動手段として
自転車、キックボードなんかの
都市部での積極的な推奨は
ヨーロッパ、パリなんかで盛んです。
ただ交通法規を守らない人も
当然いる訳で、そういう人に対する
法規制は当然あります。
自転車やキックボード等の
専門道路をパリ周辺だけで
のべ数千キロ分 行政が整備して
安全快適な個人の非自動車による
移動を可能にしています。
そこまでやんなきゃ
うまくいきません。 これ欧州で事故多発して危険で売れなくなったから日本に売り捌いてるらしいじゃん
なんか急に議員が試乗とかやってるのも変だなとか思ったけど外から持ってきてるやつが議員に接触しているんだな
ワイドショーとかで見てると乗ってる奴らほ酒飲んでるけど電動キックボードなんて自転車と同じだから問題ないでしょーなんて言ってる馬鹿ばかりだからな。自転車も飲酒運転はアウトじゃ!
>>502
河原サイクリングコースでちらほら見かけるぞ、特に休みの日
俺自身も使ってるし チャリカスとか撮り鉄とかこの手の連中って徹底的に自分のことしか考えてないよな
いい歳した大人が何やってんだろうと思う
会社でもあんな自己中っぷり発揮してんのかな
運転下手なやつがビビって乗らなくなるのが狙いなんだろ
富裕層にとって邪魔だしな
これ保険は自転車の任意保険でええの?
二輪扱いで保険加入なん?🤔
免許不要は構わないが、初期段階から徹底した違反取り締まりを実施すべき。
酒気帯び運転は罰金30万、飲酒運転は罰金50万。支払えない場合は刑務所行き。
信号無視、歩行者妨害、一時不停止、一通逆走、歩道走行、イエローカット等々
1回目15000円、2回目3万、3回目5万と回数積算で罰金を上げる。
これを初期段階で徹底すればアホなヤツは激減する。最初に緩くしたらオワコン決定。
罰則強化は実証実験特区ですらロクな取り締まりをしていないのだから無理だろうね
しかも取り締まろうにも車と違って追い掛ける手段がないから逃げられるとまず捕まえる事ができない
チャリのタイヤパンクしてて買い替え面倒だったから次はこっち買うか
>>521
自分の事しか考えてないのに全体の事を考えてるぞってのが最大の思い上がりだと思う こんなのが歩道に突っ込んでくるのか?じゃあ、歩行者は金属バット持参OKにしろよ。