婚姻数減少で悲鳴「このままでは式場ほとんど閉鎖する」 福井、コロナ禍でブライダル産業打撃 全国では挙式の延期・中止が推計17万組
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4da69ad969c98da23554f77aec10421d126118
新型コロナウイルスの影響のせいか、福井県内の婚姻数が減少している。感染が広がった3月から7月末までの件数は約1100件で、前年同期比で約3割減。
結婚相談所の一時閉所や婚活イベントの減少に伴い、新たな出会いの場が少なくなっているのが要因とみられる。ブライダル業界への打撃も深刻で、
県は結婚機運醸成へ知恵を絞っている。
県内の2019年の婚姻数は前年比46組増の3320組。5月の改元に合わせて入籍する令和婚ブームに加え、
出会いを橋渡しする「地域の縁結びさん」による相談の成果が表れ、6年ぶりに増加に転じた。
しかし、コロナ禍で状況は一変。県によると、県内27カ所の結婚相談所は4~5月が閉所となったこともあり、
9月末時点の相談受理件数は前年同期比で3割減。本年度、県内で予定されていた婚活イベントも相次ぎ中止となり、参加者は前年同期比で9割減っているという。
コロナ禍は結婚関連業者にも影を落としている。日本ブライダル文化振興協会は6月末に調査を行い、
3~9月に挙式を予定していたカップルのうち約17万組が延期または中止すると推計した。年間挙式数の半数に当たり、業界の損失は6千億円に達するとみる。
「親戚や友人から『こんな時期に式をするの』と言われ、キャンセルするカップルが多い」と県内の結婚式場の担当者。
この式場では、出席者の健康状態を問診票や検温で確認するなど感染対策を徹底しているが、担当者は「大人数の会食というイメージで敬遠されている」と頭を抱える。
「今の状況が続けば福井の式場はほとんど閉鎖する」―。9月16日の県議会一般質問で野田哲生議員は、ある式場から届いたというメールを紹介。
「各施設はしっかり感染対策を取っている。過度に恐れず、みんなでお祝いしようという意識醸成が必要」と訴えた。
結婚機運醸成と関連業者支援の両立を狙い、県は9月補正予算に「ハッピーマリッジ応援事業」として1億8千万円を計上。
本年度入籍するカップルにジュエリーやエステなど5万円相当のカタログギフトを贈るほか、約10組限定でウエディング動画や打ち上げ花火のイベントをプレゼントする。
また、県と全17市町でつくる「ふくい結婚応援協議会」は11月22日に福井市内に「ふくい婚活サポートセンター(愛称・ふく恋)」を開設し、
人工知能(AI)を活用したマッチングアプリも運用開始する。県県民活躍課は「出会いがないという結婚希望者の婚活を応援していきたい」としている。 スガ論法でやればいいじゃん
それで集まるかどうかは知らんけど
>>7
休日と3万を奪う糞乞食は殺された方が世のため 祝儀前提のぼったくりは一度無くなったほうが良いまである
結婚式は見世物小屋だしな🤭
そもそもブライダル屋は結婚してるんか🤣
それは飲食店にいいなよ
感染広めてるの飲食店なんだし
特にお酒提供してる飲食店
誰が悪いって飲食店だからな
どっか田舎の結婚式で出席した大阪帰りのやつが広めてただろ
不要不急の最たるもの
ってか未だに成り立ってるのが謎過ぎる
税金対策か?
なんでブライダル業界ってそんなに衰退してるの?
俺みたいなごく一部の非モテ以外はみんな当たり前に結婚してるし、
それに今どき結婚できるような奴は当然金持ってるだろ?
何で客の責任にしようとするんだ
恨むならコロナウィルスを恨めや
少子化推進する自民党を支持してた時点で詰んでたんだよお前らは
介護業界に転職すればいい
ジジババのオムツについた糞でも祝福してろ
披露宴じゃなくて、親族のみの式で個々の水準を上げて料金稼ぐ方向にシフトするべき
でもブライダル業界よりも電痛いさやワ○ミやゼ○ショーのようなブラック企業が潰れたらいいのに
>>24
コロナで結婚式挙げないからだよ
俺も今年結婚したけど挙げてないよ
結婚式がネックだと思ってたからありがたい ただでさえ少子化の上に結婚も減っててだもんな、そしてトドメのコロナ。
まーぼったくりに乗っかってたホテル、式場、飲食、写真屋、雑貨屋なんかもラクして儲けるのは難しいって事やな。
法事親戚呼ばずに兄弟だけでやってるけどどこからも不満は出ないぞ
衰退してみんな本音では冠婚葬祭に金も時間も掛けたくなかったのをコロナさんが可視化しただけだろう 結婚式しなかったけど幸せに結婚生活送れてるし無くなってもいい業界だと思う
>>37
コロナで加速しただけでもう一般国民に余裕はないしな >>35
ブライダル乞食の糞文化ごと消えてもらわんと
呼ばれて断るのも悪いやん
相手に非があるわけでもないし 無理でしょう
緊急事態宣言出たからキャンセルをなんて言ったらキャンセル料だろ
2年こんなことやってんだぜ
個人が祭りごとで百万二百万のリスク背負えないよ
個人でけつふける低価格路線はともかく大規模な式は復活はないんじゃねえかなって思うわ
結婚式なんて無くなっちまえ
誘われたら断りにくいし3万+α確実に飛ぶしやめてくれ
コロナがきっかけで不要なことがバレた業界の一つ
消滅させよう
親族だけこそむずかしそう
いまどき従兄弟でもたいして仲良くないし
リモート挙式とかに切り替えろよ
コロナ前のやり方が通用するわけ無いだろう
自民党に献金してないと無理でしょ
献金してても旅行業界やばいのに
別にわざわざ式やらなくて身内だけで良くね?に気づいちゃった
冠婚葬祭関係はピンチだわな
リモートなら万全と言ってもいいかもせれないけれど移動が伴う式はちょーぜば信用できないな
盛大な婚姻なんて宗教、縁起的な意味合いと周りへの周知が主だった
今のネット社会で結婚式なんてまんさんのマウント以外なんのメリットもない
ボッタクリのくせに偉そうだな
コロナが収まったらまた誰かが起業するから安心して潰れてくれ
>>54
祝儀とって二次会の金までとられるの本当に笑うわ
しかも本人は引き出物でトントンだからとかなぜか得意げという 中抜きビジネスは全て滅べ
ビーチや庭園で結婚式でいいだろ
コロナ口実に結婚式せずに済んで喜んでる奴もたくさんいるのが現実
自分が主催者にはなりたくないけどそこそこ仲の良い人の結婚式は年3回くらいなら行きたい
結構好きだわ
感染者分かるならいいけどよわかんねーんだろ
そんなんでやれるかよ胎児にも感染すんだからなおさら気を付けんとな
>>38
それはとっくにやってる
結婚式やりたい女は誰を呼びたいって友達呼びたいわけだから
親族だけの結婚式なんてやりたがらない 今の子は金が無い上に
こんなもんに金使うの馬鹿馬鹿しいってわかってるからな
もう終わり猫の業界
ブライダルがオワコン
外国だって身内で婦盛り上がってるだけなのに
レストランかなんか借りて
身内だけでパーティーすりゃいいんだよ
式場とか消滅した方がいいだろ
空いてる飲食店を貸し切ればいいんだし
2040年には日本の約半数が独身に
結婚しないのが当たり前の時代が到来!
http://2chb.net/r/poverty/1611300748/
荒川和久@『「一人で生きる」が当たり前の社会』新刊発売中!
@wildriverpeace Dec 23, 2020
結婚滅亡が現実味を帯びてきた。
令和婚効果の2019年だけではなく、2018年と比較しても圧倒的に低い。
このままだと年間55万組。戦後最低記録を更新する。婚姻減=少子化である。 祝儀負担はお互い様と言いつつ
業者だけはきっちり潤う虚業
バブル前はみんな神社や自宅や県民会館で親戚集めてやってたわけで
そもそも幻だったんだよ
>>56
冠婚葬祭
居酒屋&水商売
団体ツアー旅行
良いことばかり オリンピックも安心安全でできてんだから良いだろ😡😡😡
>>35
引きこもりニートか?
社会にでりゃ付き合いってもんがあるんだよ >>83
弁護士がガッツリ見た契約書でガチガチに逃げられなくなってそうだよな >>24
日本人(若い人)が貧乏になった衰退はコロナ以前からだよ
一人3万の祝儀で50人位集めて後は親族の祝儀でペイ出来る層はそうそういない
数百万かけて式挙げる層が減った そもそも必要ないものに金出してたのが間違い
滅亡しろ
日本人が似合いもしないウェディングドレスや白スーツ着て西洋の真似っこ結婚式してイキってんのがダサすぎる
神前式でさえ明治あたりから始まった比較的新しい結婚式だけどあれのがまだマシ
ドラクエとかFFのオンラインで結婚とかやってるんだし
もう二人の好きなゲームで結婚式すればいいのよ
vtuberとかゲストで呼んでやれ
元々結婚式なんて当人以外は迷惑でしかない
休み潰れるし金とられるし
元々潰れそうな業種なんだからこのまま潰しときゃいい
葬式と同じで家族葬みたいにこじんまりでいいよ
都内にある昔の庭園を結婚式場にした所なんて全部潰れればいい
あるだけで不快
ハウスウェディング的な場所では若い奴らが定期的にやってるぞ
コロナは関係ない
日本がそれだけ貧しくなったのだよ
金収集して集まってお祝いってのがもう時代にあってないんだわ
>>109
友人枠で芸やれとかな。芸人じゃねーし、DVD作るのも面倒だしよ。 俺なんて結婚式の段取りで揉めて別れたからな。
結婚式にはかなり恨みがある。
結婚式やらなくてよければ結婚できたのに。
この前結婚したけど、結婚式やらなくていいっていう女でホント良かった~
自分は他人の結婚式に行きたくないくせになぜ他人を自分の結婚式に呼べるんだろう
それとも世の中の人たちは結婚式を楽しんでるのか?
クリスチャンでもないのにいい加減教会式やめろ
コスプレごっこに3万請求とか頭おかしい
ブライタル会社の株単元持ってるから少しツレーわ
まぁ多角系営で不動産とかやってるけど上がる気配は無いね
バブルの浮かれムードが定着してしまった謎業界だからな
遅かれ早かれ無くなるだろう
不要不急な仕事っていうのがバレただけ
さっさと滅びろ
そもそも大規模な結婚式なんてものが時代にそぐわないのでは
前に職場で大して世話にもなってない先輩の結婚式に一日中引きずり回されたのを思い出したわ
祝儀までふんだくられてあんなもん楽しい訳ねえだろ 記紀も聖書も読んだことないやつらがその宗教儀式で結婚してる謎
式場選びのための試食中に美人スタッフに目移りしてたら婚約相手にブチ切れられて振られたんだが
>>123
それ本音かね?結婚したいから諦めたのかもよ?
今後の遺恨になるくらいならこじんまりでもやっとけ むしろ男は結婚式しなくていいしよかったと思ってる人もいるんやないか
無駄金やん正直
今年結婚したけど
親族というか親兄弟だけで式やった
コロナだから大きい式挙げらんなくて辛えわー
ってごまかせるから本当にありがたかった
本当は呼ぶような友達はいない
ありがとうコロナ
結婚式に金使うより乗用車買ったりマンションの頭金に充てたりする方が絶対あとあと楽になる
食洗機やドラム式買うのでもいい
挙げた俺が言うんだから間違いない
うちも今年一月結婚したけど式どころか親族の顔合わせもスキップできてガチ快適だったわ
コロナで不必要だったものがどんどんあぶり出されていくな
「しっかり感染対策をとっている」「万全の感染対策」とか言うけど
大勢で会食してる以上”万全”なわけねーだろ。
クラスターが起きたらどうすんだ?
「うちは万全の感染対策をしてたんですぅ~」とか言う気か?
>>134
まあそれくらいしか対策できんよね
正直なところ 結婚式に呼ばれるメリットって何?
なんで金払って貴重な休日を潰さなきゃならないの?
これコロナがぼったくりだったのを浮き彫りにしただけだよな
てかこういう連中の
感染対策万全って嘘のお題目どうにかならないのかねぇ
すれ違うだけで感染するなんて変異株に対しての感染対策がどんなものなのかはっきり提示したらいいんじゃない?
どうせ消毒、換気、パーテーション、ディスタンスの馬鹿の一つ覚えだろうけどw
宴会マナーも会議の煩雑さも冠婚葬祭も全て死んだ
なんて住心地のいい世界だろう
結婚式は北海道方式が極めて合理的(会費制
本州のはまじでただの見栄だろ
金無くなったら誰も使わなくなるのは必然
はよ無くなれや
ワクチン接種済でも無症状や無自覚ウイルス保有者居るんだから
宴会で検温ごときじゃ「万全の対策」とは言えないしな
結婚式やりたくなかったから有り難いけど、新婚旅行も行けないのが辛いわ
めっちゃ豪勢な旅にしたかったのに
どうして普段から日曜礼拝もしない人間が結婚する時だけ神様の前で誓いのキスとかしちゃうの(´・ω・`)
迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑迷惑
年賀状
成人式
バレンタイン
ホワイトデー
父の日
母の日
クリスマス
ハロウィン
恵方巻き
ボジョレーヌーボー
忘年会
新年会
暑中見舞
残暑見舞
お中元
お歳暮
かもめーる
ご祝儀
半返し
結婚式
葬式
誕生会
廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止廃止
もう大々的に結婚式にやる時代じゃないんだわ滅びていいぞ
>>151
そりゃおめでとうと言うためだよ
仲良かったら行きたくなる
それ以外は同窓会かな 客に大金を要求する割にリターンしてくれない詐欺業界。
こんなのに今まで大枚はたかなきゃいけない日本の文化がやっと見直されるときが来ただけ。
コロナ前から式を挙げないカップルが半数はあったよな
コロナで要らないという事実を突きつけられただけの話
そもそもコロナがなくても先が短い業界じゃないのか
業態を変えるいい機会でしょ
コロナ前からジミ婚の潮流があったじゃん
ますますジミ婚が加速するよ
>>157
でも今は2万だろ?昔1万くらいじゃなかったか? >>120
ほんこれ
滑った時のトラウマどうしてくれる 式してもほとんどが離婚ないしは家庭内冷戦家庭内別居になるなら
もうそういう儀式自体意味がなかったということでいいと思う
だいたい今なら式なんてやらなくてもSNSでご報告できるだろしな
青山とかの都心でもイタリアンとかフレンチレストラン貸切にして結婚式挙げるほうがコスパいいしな
食事も美味いし客の会費も安いしウインウイン
20年前もそうだったぞ
そこまで結婚式っていう形に拘り続けたいなら
防護服着るスタイルで提案すれば?
大手は頭いい高給取りの社員が多いんだろ?
なんのために存在してるの?
いくら万全にしようが二次会クラスターの例が出てた気がする
>>181
防護服来たらウエディングドレス着れないだろ 結婚式場無くても教会神社仏閣でやれば良いし披露宴は身内だけでそこらの飯屋でやればいいんじゃね
ぼったよな
あれ追加して、これ変更してってしていくと信じられない額になる業界
>>185
防護服にレースの装飾でもすればいいんじゃね ブライダル業界必死になって自民党に泣きついてるからなあ
そういうところが応援できない
オリンピックみたいに抗原検査とセットでやれば
15分で結果出るよ
電車の中吊りもコロナ前は結婚式場がかなりの割合を占めてたけど今じゃ怪しげな医者と脱毛だもんな
ご祝儀で費用をまかなうとかいう謎広告だったけど
今借りに結婚するとしても結婚式なんて開けんだろ
逆に結婚式しますなんて手紙きて出席求められたら即欠席でかえすわ
神様に誓っといて離婚して二回目の式をやる馬鹿、今思い出しても腹が立つ
各業界が言う「感染対策は万全」が本当に万全だったらこんなに感染拡大はしてないんだよなぁ
無くても誰も困らないからそのまま潰れろ
詐欺ボッタクリの糞業界が
アナキンとパドメみたいに参加者ドロイドだけの結婚式しろよ
葬儀社と組んで結婚式から半年以内に出席者からコロナ死が出たら葬儀代30%オフプランとかやれば
結婚式はホテルや神社でできるからブライダル専門なんざ無くてもいいんだよ
バブルに乗じてブームつくっただけのクソが
コロナになって葬式も簡単に終わるようになって楽になったわ 金はまだ高いけど
去年籍入れたけど両家両親だけで食事して写真は和装で神社で撮って
友達や同僚には結婚したよ報告で終わり
それでもお祝いしてくれる人はお祝いくれたり個別に食事に行ったりしたわ
無理に式場で結婚式披露宴挙げる必要なんてないんだよ
すれ違ったら感染するくらいには変異した訳だが万全とは
もう十分儲けただろ。他の業界と違って貯金あるでしょ
コロナ前から怪しかったろ
海外で身内だけ呼んで結婚式上げるの多くなかったか?
あれって誰呼ぶかや祝儀貰ったりがめんどくさい上、金かかるから海外でやってたんじゃねえの
嫌儲にあってブライダル業界への当たりが激しいのは女叩きと似たようなものを感じる
一律6万やらGoToやらで支援受けてる飲食観光に比べて不当な扱い受けてるのは是正されるべきだろ
葬式は結構やってると聞くけどなあ
まあ俺の周りだけかもしれん
ざまぁ、マジで冠婚葬祭業界は全部潰れろ
世間体を人質にとったハイエナどもが
葬式も今じゃ会食しないよな
焼いてる時間にジュースやノンアルコール飲んだり弁当持ち帰りだったり
300万もかけて式するなら自分たちの旅行とか趣味のものにあてたほうがいくない?
コロナのせいにするなよ
若者が結婚しないで未婚率が上がってるからだろ
ただの見栄のために大金を費やす余裕はなくなったんだよ
時代が変わったんだよ
需要のない業界業種は潰れてきた
その淘汰が起きてるだけだ
無くても困らないブライダル業界だけ税金で保護しろとか図々しい
職が無くなったら別の仕事しろ
昔から日本人はそうやって生きてきたんだ
一度簡素が主流となって受け入れられたらもうなかったことにはならん
冠婚葬祭の簡素化は進むやろうな
その分わかりやすく式に格差が生じていくやろな
無理だろ
ウェディングクラスターとか洒落にならんよ
収入減った人も多いし他人の祝い事に金出す余裕なんかない
>>160
うちはGOTO再開したら加賀屋に行く予定
元々海外嫌いだし アベノミクスによる貧困化少子化でコロナが無くても終わってたからない
最近葬式やったけどあっちもめちゃくちゃ金かかるんだよな
結婚式って生活に全く不要ですよね
平和な日常のうえに成り立つ産業
スポーツとか音楽とかもやってるような状況じゃない
ウェ~ディン、ベェ~ェ~エ
からかわないでよ ウェ~ディン、ベェ~エ
本気だぁったのよ ウェ~ディン、ベェ~エ
ウェ~ディン、ベェ~ェ~エ
くたばっちまえ ア~~メン。
多分日本の一般職の中で嫌儲民が一番嫌うのがブライダル業界だろう
縁ないくせに
>>214
神社で結婚式すんの?
子供の七五三で結構神社行くけど結婚式は見たこと無いわ >>234
今はそういう人が増えてる
バブル時代のような見栄っ張り馬鹿が減って良いことだ
金持ちは格式ある神社で式をあげて高級ホテルで披露宴するから
見栄っ張り貧乏人向けのブライダル専門業者なんざいらないんだよ 史実と違うとかファンタジーとか
いろいろ言われてるNHKの大河ドラマでも
さすがに神前結婚式はやってないな
知り合いが先延ばししまくった式挙げてたけどコロナ対策の仕切りを自費で用意させられてて笑った
昔からあるでかい結婚式場
即取り壊されて今じゃ葬式場ができた
ほんとにブライダル業界には死滅してほしい
そこに携わってるやつら全員今すぐエッセンシャルワーカーにしろ
ネットでやれ。というかもう若い人もその親も結婚式あげられるほどお金持ってないよ。
二人で10マンくらいで済むコンパクトな結婚式とかやれよ
10万は大金だぞ
コロナ禍で冠婚葬祭全部やらなくていいの最高だな
いい時代になったわ
>>180
ホテルとかだと色々やってくれるから楽なんだよ。
そんな楽してまでやる必要が無いって感じになって来てんだろな こんな事言うとサイテーと言われそうだけど、職場の同僚、学生時代の友人の結婚式が4件、中止や延期になりホッとしている
リモート結婚式でよいのでは?
テレワークも推進しとるしええやろ
あと数年もしかしたら数十年コロナと共にの生活が続くよ
まんこを焚き付けて男に金を使わせるんは昔からやからなぁ
近くに家族葬やら樹木葬の式場いくつかオープンしたわ
結婚式なんて右肩下がりわかってんだから葬式に鞍替えしたら?
コロナ関係なく貧富の差の拡大・人口減で死んでいく業界ではあった
富裕層向けに毎年錫婚式とか銀婚式みたいな式をあげてもらうしか生き残れない
文句は自民党へ
>>253
縁が無いわけないだろ
祝儀だけふんだくられる糞イベントだわ 絵面で草
税金を落とす所がどんどん減れば
個人の負担が増えるわけだが
>>255
府中まで競馬生観戦に行く人で近くの大国魂神社で結婚式やってるのを目にしたことのない人はいない 俺の会社の他部署の奴が結婚披露宴やったら列席者に感染者がいて、主催側も見事に濃厚接触者認定されててワロタ
結婚したいけど、結婚式に200万は出せないよ
あるいは自分でプロデュースして50万くらい
そもそも呼べるような友達もいないし
手指消毒液+15万
アクリルパネル+30万
体温測定機+8万円
そもそも結婚式は贅沢やしなぁ
人も減って稼ぎも減ってるこの現状ではやっぱり失くなっていくものじゃないかな
冠婚葬祭って招かれる方は迷惑な場合も多いからな
え?この状況でホントにやるの?って緩い圧力かけて高齢者と同居してるからとかって理由つけて欠席しやすくなってる
この先は近親者のみの簡素なスタイルが主流になるだろうね
有事だから仕方ない。
親族だけで簡素に簡潔に簡易にやりましょう。
>>289
冠婚葬祭無くなるなら多少負担増えてもいいぞ 関係なくて申し訳ないんだけど
結婚式より葬式屋?葬儀屋の方がやばくね?
メチャクチャ高いよな
葬式なんでしなくていいし坊さんも来なくて良い、
焼くだけ!みたいな所って無いのかな?
>>294
ワロタ
あらゆる値付けがマジでそんなノリだもんな イトコの式が消滅して無駄金払わずに済んだわ
コロナでよかったと思うこともあるんだよ
コロオジ→なんでも潰れろ→金ないから年金減らすわ
絶対こうなる
お祝いはいいと思う
ただ式場にこだわる必要ないと思う
>>304
ブライダル乞食が介護ジジババのケツ拭きすればいいだけ 310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/08/07(土) 20:04:05.73
いらないんじゃねえの?
結婚披露宴とかいう黒歴史暴露大会
消滅してくれ
なんで他人のエゴを祝った上に金まで払わせられなければならないのか
元々やりたくてやる人って少なかったんだろ
体裁のために形式的にやってただけ
ブライダル業界って謎だよな
いつ頃から流行りだしたん?
俺の親戚の今73の爺さんは結婚式神社でやったって言ってたんだが
昔はどうしてたんだろ?
コロナで貧乏になってる人も多いのに以前通りお洒落してご祝儀持って
休日潰して祝いに来てね♥なんて今日日ツラの皮極厚の奴しかできねーよ
ミニマムにやれよ
両家の親兄弟だけで一時間くらいでおわりでええわ
ご祝儀は渡してもいいけど参加したくない人もいるだろうし、もっと気軽に参加を断れてご祝儀だけ済ませられるようなシステムになったらいいと思う
今年結婚でまあ二人だけでも式挙げるかって話進めてるけど悪どすぎて笑ってる
後から後から実はこれにも予算かかります!wって話が出てくる んで一生に一度だから!wって理由で押し通そうとする 潰れろクソ業界
こんなぼったくりクソ業界とっとと滅んじまえよ
せめて神父だか牧師は本物雇えカス
キリスト教徒でもないのに
神父が来て結婚式やるって
何考えてんだろうとは思う
>>324
捕まえたカモからカネ多く毟らないと命かかってるんだろ ブライダルなんてその程度の価値と知れ渡ってよかったやん
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/08/07(土) 20:07:26.20
もう日本はこれからどんどん貧乏になっていくの確定なんだからさ
生活に必要な産業だけ残ればいいよ
でも結婚式に行かなくていいって本当に嬉しいよ
まじで嬉しい
思い出人質にとってぼったくってる業界だし昔から冠婚葬祭を丁寧にやってるところは消滅しないから業界ごと消えていいぞ
無駄に結婚式場出来すぎなんだよ地方なのに近隣にブライダル専門式場が2つも3つもできたときはなんの冗談だと思ったわ
ホテル併設の式場含めたらもう一つあるし
指輪文化も要らないわ
結婚するのに金がかかり過ぎる
家族になるのに数百万もかかるとか頭おかしいわ
>>333
葬儀もほとんど家族総出なくなってきてるだろ
渡哲也みたいな次元でも本人の意向で家族葬の時代だし >>302
無駄な飲み会
無駄な会議
無駄な出張
そして結婚式
感染した人は大変だからコロナでよかったとは思わんが
メリットは多いよな 御祝儀が実のところ結婚式の費用負担してるだけなんじゃないかと思いだしてブライダル業界が嫌いだわ
祝いたい気持ちが全部アイツらに持っていかれている
【氷河期世代(1970年生まれ~1986年生まれ)】
日本史上最低最悪のポンコツ世代。
少年期は「キレる17歳」と呼ばれ学校は荒れ放題で未成年ながら凶悪犯罪者を多数輩出。
所謂団塊ジュニアであり絶対数だけはやたらと多いがその割には帰国子女を除けば学問やスポーツで実績を残した人は他世代と比較し小粒。
その一方で凶悪犯罪者だけは絶対数の割合以上に多く、多世代を凌駕する。
絶対数だけは他世代と比較しゴキブリのようにやたらと多いが子供は作らずに現代日本を少子高齢化に導いた張本人。
絶対数は圧倒的に多いのに大谷や藤井のような人材は全く輩出出来ずにサッカーや五輪も全くダメ。逆に絶対数以上に青葉や加藤、小田急のようなサイコパスを産み出し世間に迷惑を掛け続ける。
そのゴキブリのような数の多さからインターネットにおける主力的存在であり、日夜SNSや匿名掲示板でヘイトを撒き散らし続け他世代の顰蹙を買っている。
被害者意識が他世代と比較し圧倒的に強く、自らの行動が招いた現状を全て社会のせいに転換しネット上で上のバブル世代や下のゆとり世代・さとり世代を叩くことに日夜精を出す。
女嫌いや女叩きをする者が他世代と比較し圧倒的に多いのも特徴。
葬式が火葬場に直葬だったけど本当に楽だしすぐ終わってよかった
>>328
神父側に聞いたんだけど「ド素人外人の俺に祝福されて喜ぶとか何考えてるんだろう」って言ってた
ルッキズムだなこれ >>352
直葬っていくらくらいなの?
確か坊さんも来ないで焼くだけのやつだよね? 金も出さない親戚のジジイにやれやれ言われてたけどやれなくなって良かったわコロナ最高
葬式はどうなってんた? コンパクト型になってんのかな
>>356
白人様万歳!白人様万歳!の精神だろうな てかこのコロナ禍2年でよく潰れないな結婚式
どんだけ儲けて溜め込んでたんだよ
>>350
葬儀屋とか簡単にできないから
葬儀業界も多すぎてもう美味しくない こういうのは身内だけで最小限でやるという文化になった方が
いろいろ助かる人の方がおおいじゃね?
神社で終わらせればそんな金かからんよね
披露宴がかかりすぎね
そもそも身内でもない限りそこまで祝福したいとも思わん
うちの妹が玉の輿して300人呼ぶ結婚式しようとしてたけど延期して未だにできてない
式場は大誤算だろうな
コロナの副産物は低価値の習慣や伝統行事が一般の生活に必要ではなかったと改めて認識できたことかな
コロナ時代にブライダル業界はいらんってことを
そろそろ思い知れよ
イーヨーイーヨー
1億総火の玉ジャップさすが
ドンドンやれよジャップ
飲食は一応政府が手当出すから
他業種より全然いいな
キリスト教徒でもないのにクリスマス
結婚式には神父を呼ぶ
年末には除夜の鐘、もしくは初詣
この国、どうなってんだよ
コロナ流行しだした頃はテレビでも取り上げられてたけど最近は取り上げられもしなくなったんじゃないの
いい気味
>>326
そういう奴もいるけど大半は友達に祝ってもらいたい 結婚式場に勤めてる女は部屋にドライフラワーを飾っているな
えぇ~エセ神父に愛を誓えなくなってしまうんですか?
>>389
キャンセル料を乞食してた賤業なんてヘイト溜めて死ぬだけやろ 勝ち組が幸せアピールするだけのゴミ文化
全員負け組の日本にゃ必要ねーわな
35歳以上になると恥ずかしいからやらないらしい
晩婚化も原因だしコロナ禍のせいだけじゃない
演出がなんか痛い
>>394
場所にもよるけど、1000万円くらいだろ ぼったくり業界で元々不要な職業だからなー
どうせ未来無いから転職したらいいよ
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/08/07(土) 20:16:40.02
火葬場がパンクしてるんだから転職しろよ
これからどんどん必要になるぞ
冠婚葬祭なんて身内だけでいいんだよ
昔に戻るだけなんだ
披露宴とかなければ
10万~20万で式あげられるし
人の気持ちにつけ込んで暴利を貪る業界なんて今すぐ消滅した方がいい
>>358
葬儀屋に50万くらい
花やら棺やら霊柩車やら、自分で手配するならもっと安くできる
自宅に3日安置したからドライアイス代が地味にかかった
檀家あるけどコロナを理由に坊さん呼ばなかった
納骨だけお願いした 有名ホテル婚は盛況なわけだし
もともとぼったくり価格だったから淘汰されて当然
>>413
料理15000円ドリンク引き出物いろいろで単価3万として300人なら800-900万いってもおかしくないわ >>394
俺のいとこが100人呼んだ結婚式三年前にやった時500万って聞いたから
300人じゃ料理をよっぽどケチったりしない限り確実に1000万越えるよ ほんとこれは朗報
田舎だから無駄に結婚式多くて本当に困ってたんだわ
会話すらしたことない奴の結婚式とか出なきゃならなかったし
>>324
カモれるかもと見られてて草
でもこれも一つの真実だからな
意志の弱い新郎新婦だとマジで色々オプション盛られそう
一番多いのが新郎や新婦がそれぞれをイメージした(アイデアを出したとか色んなパターンがある)一品とかコースに盛られたりな
それだけで素材次第じゃボッタクリにもほどがある単価が上がったり変に凝った食材使ったら鰻登りよ そんなにやりたいなら今までのやり方すべて変えろ
大勢で会食とかパーティーとかしない形で結婚式しろ
年寄りや子供も来るのに
自分達のためにクラスター作りたくないでしょ
>>286
マスクしてるだけで幸せ度が半減してるように見えるな
こりゃ致命的だわ >>300
自治体がやってる火葬場に持っていくだけなら安い
俺の地元だと焼くのが1万円ぐらい、親族が集まれる小スペース借りるのも1万円ぐらい
坊さんも呼ばない、仕出し弁当も用意しないなら格安 需要をむりやり作り出してたゴミ業界ってことやで
身をわきまえろ
これが本来のお前らの需要なんだよ
>>18
まだこんなこと言ってるキチガイ池沼クズがいるんだな
広めてるのは電車だよアホなのか 結婚式に一眼カメラ持ち込み禁止は笑ったわ
持ち込みには事前登録が必要で金がいると言う
調べたらブライダル業界って年収低いんだな
ぼったくり業界のイメージあるがそうでもないんか?
マジレスすると10月11月はブライダル業界復活の模様(ワクチン接種で)
日本人なら神社でやって貰えば良いじゃん
別にキリスト教徒の人なら神父呼んで結婚式してもいいと思うけどさ
あ、そうかw
神社じゃ「映えない」もんなwwwwww
すまん(^ ^)すまん(^ ^)
安く済ませるならプランナーに頼まなきゃいいんだよね
両親が本物の教会で挙げたときは自分で手配したからほとんど金かからなかったって言ってた
インターネットが様々な情報誌を淘汰し
iPhoneが様々な娯楽家電を淘汰した
次が来ただけ
新しいライフスタイルに淘汰されるだけ
貧しくなりゃ値段見てこんなんでこれだけ使うよりも
これを家具とかに使った方が特なんじゃないかってなりやすいだろうな
縋り付いてる自民党を怨むんやな
コロナで式開かなくてよくてホッとしてるヤツは多そう
特に男はどうでもいいからな
>>444
介護と一緒でしょ
上の連中はうまい思いしてるよ 従事者には悪いけど斜陽産業なのは明らかなので今更巻き返し様もないかと
>>291
府中競馬場は2回くらい行った事あるけど車だったしワカランかったな
彼女とかこんなんは嫌だって言わないのかね
神社の式とか皇族みたいなイメージだわ >>453
これに同意
男でわざわざ結婚式したい奴なんているのかね?
あんなのやりたがるの女だけだろ ブライダル組合みたいなの作って代議士さんの支持母体になれば
ゼニ回してもらえるんじゃね?w
>>441
ノーマスクで食べながら会話する飲食よりマスクで会話無しの電車の方が感染するってアホなのかこいつは そもそもここ40年くらいの文化だろチャペル式なんて
ないならないでいい
ぶっちゃけほとんどの人が結婚式なんてやりたくなかったんだよ
むしろ結婚のハードルは結婚式のせいで上がってた
もうこの文化無くなっていいよ
なんの生産性もない趣味の虚業
無駄な足掻きは辞めて清く消滅してください
コロナ以前にもっと早く手を打つべきだった
ネット通販でどっちが安いか調べてるような庶民のスケールじゃないもんな
もう2,3年は大々的にやるの無理でしょ
もしかしたら、もう二度と無理かも
見合いって合理的なシステムだったんだな
本人達が幸せかはわからんが
>>173
昔は1万だったな
最近言ってないから相場がわからんけど 神社かお寺さんでやって貰えば良いじゃねえか
どうせ日本人って
仏教徒か神道の信者の人が殆どだろ?
全部潰れていいぞ
結婚式が結婚を避けさせて少子化加速させてる面もあるからな
今どき式開こうとする馬鹿なんてよっぽどの見栄っ張りか頭足りてないんだから結婚相手としては失敗
気の毒だが国的には少しでも結婚のハードルが下がるのは嬉しいかもな
どうみても10万ちょいしか食費かかってないのに200万とか100万とかぼったくりすぎなんだよ
オプション押し売り酷すぎてコーディネーターに文句つけて泣かせたことある
こんな時にみんなでお祝いしようなんて気持ちになれないと思う🥺
身近だったり親しい人達が心でお祝いすればいいだけだよ
そもそもコロナとイベントを両立するのが無理
医療崩壊が目に見えて進行中の世の中で開催とか自殺しに来てくださいっていうようなもんじゃん
いらない業種だ
愚かで自惚れが過ぎる若い女性を騙して儲ける業界
>>485
そもそもよっぽど親しくないと嬉しくもないし祝いたくもない
親しい奴は別にやるしな コロナ対策ってなに?まさか消毒とアクリル板の設置とか?
あんなもん意味ねぇよ
今の若い子達の価値観大分変わってきてるからなぁー
俺四年前に結婚したんだけど
当日嫁が19才で
式の話したら別に挙げなくていいって言われて
結局ブライダルフォトだけ撮って済ましたわ
10万か20万くらいで終わったな
村八分でも火事と葬式は助けるっていうけど、葬式さえまともにやれないご時世で不要不急の結婚式なんてまだまだできない
挙式数じゃなく婚姻数が減ってるなら業界的に打つ手なくね
式場値引きしてくれるなら結婚するか~とはならんやろ
金がなくて開かなくてももコロナを言い訳にできるしな
>>286
ブライダルなマスクくらい用意しようよ… まぁコロナ無ければ親しい仲なら式は出るよ
もうチョイ安くして欲しいな会費1万とかで
どうせ2次会も行くし
今は田舎暮らしだから都内までの交通費と宿泊費のがでかいけど
ちゃんとしてる友人はビジホ取ってくれる
少子化対策と魔合体してGOTO予算に潜り込ませそう
ブライダル業界なんて怪しいところ、いかにも二階とか清和会とか巣食ってそうでしょ
見合い屋にでもなればいいんじゃないか?
手っ取り早いだろ
男はもともと結婚式なんてめんどくさい派が大半だろうから
あとはこの数年の間に女の中で結婚式はマウンティングにならないって雰囲気が育ったら
このままコロナ終わっても結婚式業界絶滅するかもな
コロナ理由にやらなくて済むと喜ぶ人も少なからず居るからアカンよな
葬の方は高齢化社会で火葬待ちするぐらいだから
商売の形変えたり利鞘は減っても需要はある
婚の方はもともと減少傾向だしキッツイ
コロナ対策は万全ってよく聞くが根拠は全くないだろw
結婚式なんて金かかるだけだからなぁ
ブライダルで働いてる友人いるけど
見積もりだすときもご祝儀前提で値段決めてくっていってたしね
まぁ悪いものじゃないけどな
一生の思い出にもなるし
俺はあれ恥ずかしくてできないわw
そもそも呼べる人もそんないねーし
ら'p3月くらいに行ったけど全然万全じゃなかったぞ
葬式もみんな家族葬だってな
でも坊主は料金変わらず
式が決まった後に旦那さんの横領が発覚 相手の会社さんサイドが不参加空席とかいう地獄を目の当たりにして結婚式ってなんなんだろうって
本来の結婚式の姿をブライダル業界が都合の良いように変えた結果が
今の有様でもある
葬式はどういう状況なの
坊主も潰れそうになってたりするんか
オンラインに特化した祝儀のやり方を考えるとかすれば良いだけでしょ
対面へのこだわりが捨てられないジャップには絶対無理だろうけどな
空気感染するウイルスに万全も糞もあるかい
葬儀屋に転業しろや
俺の場合は友達いなさすぎて嫁さんの家族に不審がられそうだから結婚式行きたくない
結婚できるならやってやらなくもないから
俺が気にいる相手連れてこいや
祭事と冠婚葬祭やらを軽視して、嫌儲にいりびたる
自分の誕生日すら祝うことしない
見栄ではあるが、そこで感染者でたらケチがつくどころじゃないしな
一生の汚点にもなりかねないし慎重になるわ
盛大にやりたい人はやりたいだろうしコロナが落ち着いたら籍だけ入れた夫婦が改めて行うボーナスタイム来るんじゃないかな
葬儀より納骨関連に金かかるのなんとかしろ
死人に金かけんなよ
>>539
言い出したら老人医療とか要らないのに毎年税金から35兆円以上だが 若者が貯金できないのは祝儀で金いるからってデータあったな
どうりで友達いない俺が金貯まるわけだわw
>>531
欧米も対面上等だからそこはね
画面越しで式見たって呼ばれた側はビデオ再生してるのと大差ないし退屈この上ない
つか、極々少数の身内だけでひっそりとやればいいんだよ
お金払って拘束される側は溜まったもんじゃない 披露宴やるかやらないかで、新居が川口から赤羽に成り上がれるなら、やらないだろ
>>35
それが通用するのは派遣君くらいだろうなぁ >>540
落ち着いたらってどんぐらい期間かかると思ってるんだ
それまでに殆ど潰れてるだろうよ 結婚する人間が減ってる上に
その年齢層が昔みたいに金ないんだから
それに合わせて業界も縮小するしかない
むしろ
結婚しても良いけど
結婚式挙げたくないとか、
恥ずかしいからとか、お金ないからって
理由で結婚式のせいで結婚躊躇する
やつ多いだろ。
会社の空気読めないやつは無理やり結婚式したけどな
マジでアホだわ
ちょこっとテーブルに花置くだけで何十万とかなんだから、そりゃもめるよ。
女は自分の金じゃないから豪華にしたいというし、俺は要らないと思うし。
あんな2時間程度のしょぼい宴に参加費3万総費用300万は無いわ
祝儀の3万円なんてバブル期にブライダル業界が決めたことだろう
それ以前の時代の給料を考えれば
3万円なんて払えるわけがないからな
いや無理でしょ
クラスター発生して相手の親族死んだらもう家族関係崩壊よ
経済的に余裕のあった時代の遺物だよな
上級向けに少数あればいいんや
>>255
そりゃ七五三シーズンは七五三だけで神社は大忙しなんだから結婚式はあんまり入れないと思うでw
七五三で賑わうようなデカい神社なら、11月を除いた春秋の季節ならそれなりに結婚式もやっている 衣装1時間着るだけで20万とかのボッタは滅んでどうぞ
>>558
300万とかかかるし
年収そこまで行くやついないし
地味婚でも10万で指輪30万平均
出産1人で50万
金ねんだわ ブライダルも飲食も観光もキツいんだから困ったもんだな
あーそれで遊び歩けってとは思わないよ
まぁ嫌諸だと関係ないから氏ねって意見なのは判ってるが
ニュージーランドみたいに死者0の時でもロックダウンプラス金保障すればいいんだよ
その後オーストラリアとの国際線開いたけど入国検査で感染者が来て数日で路線閉じた
この政策でニュージーランドの政権支持率爆上げだぞ聴いてるかワクチン連呼のスダレハゲ
この御時世に披露宴とかバクチだよなぁ
申し込みした時は緊急事態宣言が出てなくても、
式当日に宣言発令で酒が出ないとか悲惨過ぎる
結婚式とかただの公開オナニーでしかない
迷惑なんだよ
>>1
死ねよ
昭和脳
コロナ後のニューノーマルについてこれないなら小田急線で刃物振り回す前に自殺しろ ちげえよアホ
誰でも結婚できる社会状況じゃねえからだよ
これと旅行代理店なんていらんだろwアップデートしてけ
本当にコロナ対策万全ならいいけどどこもそうじゃないからな
見て見ぬ振りをしてるだけ
国もどこの業界もそう
対策を万全にしてから言え
>>1
結婚式なんて金の無駄だから
なくなっていいよ♪ 転業しかないっしょ
コロナのおかげで冠婚葬祭縮小してくれて助かりますわ
もともと無駄にカネかかるように仕向けてきたからあんまり同情できん
>>357
結婚式挙げたければ自分で金を出せよ、おばさん^^ >>10>>586
コロナじゃなくてもお前ら欠席に丸付けるだけだろ
意味輪からねーわ
友人や親族の葬式も行かないんだろうな 田舎の牧場みたいな広い屋外でテーブルポツポツ置いてやればまだ低リスクだと思う
冠婚葬祭とか少子化の貧困国でそんなものに金かける余裕あるわけない
正直、コロナ関係なしに結婚式も葬式も規模縮小でいいだろ
大昔みたいに人手が必要ならまだしも金払って業者頼むんなら3親等ぐらいの身内だけでやってくれや
若者は金が無いの高すぎだよ
1日で数百万って馬鹿げてると思わないの?
たっけーんだよ糞業界が
コロナだし親族だけの10人程度の小規模な式と会食にしたけどそれでも普通に100万円したわボケが
>>414
国家神道カルトに染まったとこだらけだけどな
国民総ウヨ化も近いカルト人民にはちょうどいいかもしれんな コロナ関係なく
よく考えたら必要なかったセレモニー
>>356
しかも、処女じゃないクズがキリスト教式の結婚式を挙げたがるというこのおぞましい女性の思考
本当に無知な女性が拘って固執しているのは本当に滑稽だわ
まさに猿真似w
日本は、無知で幼稚な女性の嗜好にいつまで振り回されているのだろうかね 時代遅れの業務体質のままなら無くなるだけだからな。
いつまでもバブルのノリでいるからだろ
平民はカツカツなんだから時代に順応しろよ
葬式でさえ今はなるべく金かけないようにコンパクト化してるだろ?
とりあえず社員半分リストラしてからスレ立て直せ
友達も少ないし呼べる人もお互いそんな居ないから家族挙式にしたわ
楽でいいぞ
ぶっちゃけ今の若い人たちには「結婚式なんか本当はやりたくないけど親や周りがうるさいし仕方なく」みたいな層そこそこいただろうな
もちろん結婚式絶対にやりたい!ってカップルもいるだろうしそういう人たちは可哀想だけど
ブライダル業界って言葉聞くとマネーの虎のオモシロ回を思い出す
祝儀とかなければまだわかる
この悪質なシステムが残ってる限り同情はない
結婚式化粧美容院ハイヒールetc女性の社会進出を妨げるゴミ業界は潰れろ
みんな披露宴なんて行きたくないし籍入れるだけでいいよ
成長産業とかに業種転換が必要に迫られてるのにな
かと言って飲食やサービス業の奴らがITに行けそうにも無いし
たった数時間で200~300万飛んでくって異常だろ?いい加減気付けよっての!今は籍だけ入れてこじんまりと身内だけで知り合いの居酒屋貸し切るくらいで充分だろ!その方が会費だけで済むからな
>>543
その後も一周忌三回忌 お盆 彼岸
お寺に金払うんやで 相手が居ない
結婚したくても相手が居ない!
助けて!
>>163
完全に同意や
虚業や虚礼は全部廃止しろ 女の子はまだ風俗業界があるけど男はなんの使い物にもならんからな
ブライダル業界のいい点を誰も挙げない
まさに無いほうがいい謎業界
葬式場を併設すると儲かるぞ
結婚式の2週間後に葬式で2度美味しい
そもそも冠婚葬祭自体いらねえ文化だわ
親父の葬式のとき家族葬が本人が希望してたのにその意見無視して普通勧めてきやがったの死んでも許さん
>>601
コロナ前から普通に出来るぞ
俺の親族が亡くなった時キヤノンの重役で息子はSONYの重役だったけど家族と親族だけの葬式だった
花とか葬式慶事来てたけどSONY社長とSECのCEOでビビッたわ パンデミックの前後で、まるで世界が変わるって言うじゃん
そういうことだよ
同性愛者は今がチャンスだよ!
普段断られるんだから
なんで意識醸成とかイラっとくる言葉使うんだろ
お前らのせいで苦しんでるんだぞ?ってか
オンライン結婚式にアマギフ送るんか、
30秒でアマギフ送った後中継見ずにログイン放置かな
万全は流石にうそでは?
友人の披露宴は普通に座席近かったよ?
結婚式絡みのことではわりとサンキューコロナと思ってる人間多いと思うわ
>>みんなでお祝いしよう
本当に仲のいい同士だけならいいが、気持ち悪い国家主義や儒教や「遅れた日本的
価値観」の悪臭をどうしても感じる
百歩譲ってもカネ、経済効果の臭いだ
結婚式として何かしたいなら普通にレストラン借りきって自分たちで企画すればいいからな
今の若者は出会いの場も奪われたしどこにもデート行けないからこれからの婚姻率マジで悲惨な事になると思うわ
冠婚葬祭ほど迷惑なものはない
服を買い
気を遣い
金を取られ
自治会の役員があたり
休日は奪われ
最悪だ
ペットブライダルで新たな結婚式と飼い主同士の出会い系スタイルを作ろう
コロナ禍ってよく考えたら、本当は要らなかったものを容赦無くぶっ壊してくれたよな
冠婚葬祭
訪問販売、外回り営業
スーツ
飲み会
イベント
>>294
あのブライダル業界ならさもありなんと思わせるところがまさに糞たる所以 これほどなくなってもらえるとありがたい業界なんてほかにあるんだろうか
親族集めて会食すればいいだけなのに、知人友人集めるのはいつから始まったのか
芸能人の真似して始まったような気がする
婚姻率は緩やかに下がるだけだろうなペーパーが増えるだけだし
神社でサラッと済ませたけど、写真屋と貸衣装、着付けが結構高くついたわ
特に着付けなんて撮影終わった瞬間に小物や身ぐるみ剥ぎに来て、写真屋しかろくな写真撮れなくて不愉快だったわ
何百万もかけて
公開自慰行為見せられてるだけだから
廃れて当然。
昔に戻っただけだ
>>459
有名どころの神社に行くと見られることが多い
明治神宮と鶴岡八幡宮と下賀茂神社で見たことあるわ あってもなくても良い職業の癖に
イキりすぎてるから罰が当たったんだよ
やらかせば叩かれまくるリスクがあるスポーツ選手や芸能人より
たちが悪い連中の巣窟だろ
県境を越える移動をして集まった多人数で飲酒を伴う宴会だからな
設定そのものが否定されている現状だ
闇は深い
また一人
【速報】東京都、50代女性がコロナ自宅放置死 [115
未だにバブル期の悪習に苦しめられてるのは馬鹿げてるよなぁ
結婚・出産育児・教育関連産業は順調に右肩下がりで、少数の富裕層や
古めかしい文化を大事にする層からふんだくるしかないが、葬儀は薄利
多売で当面伸びるんじゃないか?
その時代に沿った新しい事業が生まれんだからそのまま逝っとけ
なんで休日潰して金払って他人のただマンオナホ契約祝わなきゃあかんねん
馬鹿かと
>>658
引きこもりで結婚式出たくないでもわかるが
葬式くらい行く友人や親族はいないのか?
喪服なんて普通の社会人なら持ってるのが当たり前だし
金なんて知人の葬式じゃそんなつつまねーよ5000円くらいでいいだろ
せめて別れくらい行ってやれよ 強行してクラスター起こして、ガチなコロナ死すればいいんだよ
俺なら去年の段階でオンラインブライダルを模索するわ
やれることはあったはずだ
>>638
家族葬専門の葬儀屋があるからそこに電話すればいいよ ごちゃごちゃ言ってるわりにまったく潰れてないからな
まだまだ余裕だろ
欠席でもお祝いとして1万円とか本当に単なるカツアゲか乞食だよ
やるなら全部新郎新婦持ちでやれ
こういうのって上級専用の商売なんでしょ?
上級ならもうワクチン打ってるんだし
すぐに回復しそうだが。
寺も潰れろ
仏教と葬式関係ないのに来るな
結婚周りのビジネスも詐欺みたいなもんだろ
潰れてくれ
やらなくていいもんを無理してやらされる身にもなってくれ
ベンツ買った方がマシ
人生で結婚式の招待状来たの弟から1回だけだよ
お前らリア充か
女に需要があるんだから(というか女にしか多分ない)、
女が買い支えれば良いんじゃね?
>>665
結婚式は基本ご祝儀あてにしてるから
人数呼ばないと豪華にできなくて実入りが悪いんだよ 中古がバージンロードを歩いててワロタ
結婚式を開きたがる奴らは恥知らずが多い
葬儀屋は実際に経験してみて必要なものだということがわかった
結婚式場はよほど自己顕示欲の激しい人じゃないと必須項目ではないだろうな
もともと世間体のためにやってたようなもんだろ
やらなくていい理由ができたらそりゃやらなくなるわ
>>689
まんさんがマウント取る習性につけ込んでる賤業だから意味なし 中国共産党に賠償させる準備しとけ
コロナが終わったら世界中の企業が国が中国共産党に賠償金を請求する
ワクチンを打っていない人は外出しないでください。最新の研究で感染者は全員、小規模の脳梗塞を起こしており知能指数が大幅に低下(バカになる)すると判明しています。ーイギリス ケンブリッジ大学の研究 感染者が平均してIQ7低下
東大生が感染した場合一般人に
一般人が感染した場合頭が悪い人に
頭が悪い人が感染した場合知的障害になります。
脳の障害は間違いなく人生を棒に振ります。自粛をお願いします
PS:今年は日本で開催されるオリンピックです。多くの人にとって日本で開催される最後のオリンピックかもしれません。選手たちが多数活躍し金メダルも過去最高に多いとのことです。“家で”ビールでも飲みながら応援しましょう!!
一日十万人の感染が見込まれる過去最悪の第5波発生しました。
原因は人流は減っているにも関わらず感染が爆増する事態の発生や最悪の変異種デルタ株が蔓延しているためです。デルタ株は感染力、致死率共に極めて高く、若者にも致命的な後遺症を残します。政府は非常事態宣言、まん延防止等重点措置を発令。国民に外出自粛を要請しています。
現在の数値は2週間前の数値であることを考えると今日感染した人たちが数万人規模に登ってることがわかります(2週間後に発症)
高確率で自分の健康失うことと目先の遊びたい気持ちを天秤にかけて後悔しない判断を
追記しておくと
コロナ後遺症の治療費は十中八九健康保険で賄えなくなります。他国は既に医療費を国民が払っています。
今感染すれば莫大な医療費を生涯にわたって払い続けることになります。文字通り“生きる”ために働き続ける人生です。それをわかった上で判断してください
ワクチンは極めて効果があります。摂取が進んだイスラエル、イギリスでも死者は数人〜十数人程度で押さえ込んでいます。(ワクチンを打っていない人が死んでいます)
日本でも世界に先駆けて6月には1億本の高性能ワクチンが届きますが、ワクチンを打つ前に感染した場合、後遺症は残り一生体を蝕みます。
ワクチンを打っていない間は安心しないでください。
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/
新型コロナウィルスに感染すると
・100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では3300万人感染し60万人死亡、死因一位はダントツでコロナです
・100人中13人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局)
・100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・100人中30人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局)
・100人中80人が肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告)
・100人中95人が2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告)
・100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所)
・100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告)
・100人中24人が脱毛の後遺症(日本の国立国際医療研究センター報告)
・100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、知能指数が大幅に低下(英国 ケンブリッジ大学)
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告)
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に (米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します >>639
できるのは知ってる
できるからといって微妙な間柄の式で声がかからなくなってはいないだろ
今はコロナっつー大義名分で断れるが 会費制が主流の地域に住んでると祝儀3万なんて信じられん
3万って言ったら兄弟が死んだ時の香典の相場と同じだぞ
いかに仲がいいとは言っても他人に3万なんて祝儀はやりたくないし、それよりも自分が貰いたくない
コロナ前は絶対に友人や親族の葬式は行ってた
今はコロナで微妙だけど
でも親兄弟コロナで死んだら断られても行くと思う
ボッタクリまみれのクソ業界
5分の1くらいの適正価格に下げて出直してこい
俺も周りも写真屋で結婚式風の撮影して終わりって人割といるわ
式場はもういらんかもな
結婚式なんかに無駄金使うくらいなら、住宅購入の頭金にした方が良いだろ
女の晴れ舞台って意味不明だよ
ただの性交予告式典なのに
さっさとくたばれよ昭和の汚物業界が
便器にこびりつく糞みたいだなブライダル()は
>>704
バツイチ子持ちでもヴァージンロード歩くからな まんこの一世一代のオナニー
壮大な自慰をご覧あれ!
お前らブライダル業界をぼったくりとか言うけど
結婚式挙げなかったら親泣くよ
そんな親不孝な人間は結局離婚するだろうしな
もっと言えばぼったくり言ってるのは独身でしょ?
お前ら一生結婚出来ねーなw
自民党を支持した豚が屠殺されてる
百貨店業界も反日自民党が貧乏人増やしまくって死にかけだ
毎年ご祝儀で50万くらい消えてるからマジで助かる…
ただでさえ少子化で先細りの業界なんだから
早いうちに葬儀屋へ看板を変えた方がいいんじゃないか
>>720
ブライダル乞食はジジババのケツ拭きに転職しろw >>714
人間って生活する金も勿論必要だけど人との繋がりがないと金だけじゃ心が壊れる もう結婚式にはいかない。人の幸せを祝うだけの人生なんて嫌だ。
式場だけは消滅してくれて構わんわ
行く方でもやる方でも迷惑だった
250万ぐらい掛けて式やったけど、
ただの庶民にあんな華々しい式は必要ない。
ついでにマナー講師みたいな賤業も死滅して欲しいんだけどアイツらマジでゴキブリだよな
>>465
まだこんなこと言ってるんだもん
そりゃ感染止まんねえわな 糞業界は消えて良し。
俺が結婚しなかった理由の一つが結婚披露宴の文化の強要だった。
結婚に呼べる友達が2人位しか居なくて
その二人も欠席のハガキだす可能性が高いような友達モドキだった。
そんな状況では会社の同期や上司先輩後輩なんて呼べないし。
それが無かったら婚活も積極的にやってて今頃は二児の父だったかもな。
まあ、家族を作ったら今頃お金の事で大変だっただろうから結婚しなくて結果として良かったけど。
そんなアラフォーを一人生み出したブライダル業界
ゼクシィやそれに広告を出すような会社はまとめて消え去れ。
コロナ対策は万全、っていう時点で
コロナ対策を根本的に理解してないっていうのがよく理解できる言葉なので地雷
飲食店でこの言葉を使っている店舗は高確率でウレタンマスクとか鼻出ししてるし
>>727
人との繋がりにブライダル業界が提案する結婚式は不要だよ
結婚式挙げてない夫婦は離婚するなんて脅しの宣伝仕掛けてる業界はそもそも人との繋がりなんて尊重してない。 >>559
レストランウエディングは宗教絡ませない誓いとかやってる まぁ葬式がまともに出来ないのに結婚式だけやれるってのはおかしなことだよ
結婚式は歴史的には後継者の披露のためにやるから、主催するのは親
葬式は即位式を兼ねるから主催するのは子
庶民の結婚式や葬式は大っぴらに飲み食いするための後付けの理由
いまは庶民も飽食の時代だし娯楽も多様化しているし、何よりも庶民は庶民のままで貴族ではないので不要と言えば不要になる
>>715
セックスなんて結婚する前からしてるだろ
童貞ジジイ乙w 結婚式呼ぶのも金かかるし、呼ばれるのも金かかるし勘弁って感じ
コロナのおかげで不要不急の商売が浮かび上がって良かったな
仕事なんていくらでもあるしどうぞ廃業してください
御祝儀とは家で開かれる祝言と宴会に料理を持ち寄る習慣のことだったらしい
それが会場がホテルに変わって料理が要らなくなってお金に変わったそうな
ホテルでの式が始まった頃は、いつか分からないが
最初は5000円ぐらいだとか
おそらく上級国民がホテルでやってたと思うから
5000円は相当な金額だったと考えられる
結婚式は無くなっていい
あんなの親族だけでやればいいだけ
>>465
デルタ株は呼吸で感染するよ
電車が安全はありえないよ 助かりたいなら上級とお友達にならないと
今まで何をやってたんだ?
つか金持ちに10年ごとくらいに記念にやらせればいいじゃん
馬鹿なのか?考えろ少しは
これは良いことだわ
数百万使って結婚式やるとか馬鹿だろ
10万くらい使って国内旅行行くくらいでいいわ
>>743
庶民に戦後日本レベルで金かけさせて大々的な葬式とか結婚式させるのって
歴史的・文化的に見たらとても異常だよね 式やるのに300万くらいだろ
そんだけ金かけてアレなんだからキツイよなあ
仮にやるにしたってもう少しやりようがあるだろ
葬式商売よりイメージ悪い
末端の従業員の待遇もひどい搾取業界
結婚式に金かけるなら、子供の学費にしたらいいのにな
ワンランク上の学校に行かしてやれる可能性が高まるで
>>748
ニューオータニでは今でも5000円でできるらしいぞ 神も仏もいねーんだから結婚式も葬式も全部いらねーんだよ
>>737
何でそんなお前の話が業界になるんだよ
それ以前に彼女愛してたら式挙げないで籍入れて暮らせよ 葬式に商売変えでいいじゃん
結婚も葬式も似たようなもん
日本人が想像する海外のキリスト教の結婚式なんか
そこの教会に通ってる人は無料で挙げてくれるし周りの人も手作りで参加する
ほとんどお金が出ない
300万かけてやってもなんか満足感低いんだよな
ホテルでやると皆同じような内容だし列席がどうとか色々気を使うし
それなら産まれてくる子供のために使ったほうが絶対有意義だったわ
葬式に比べて同調圧力が弱いからかなりきついだろうな
>>727
それを判断するのは業者じゃないんだよ
現に冠婚葬祭に金を使う人はどんどん減ってるからね 式場も居酒屋も時代に合ってないんだよ
コロナでハッキリしてきただけ
>>740
俺は結婚式だけの話はしていない
コロナじゃなきゃ親しい仲の人の葬式位は行きたいわ 防塵マスク無し
CO2モニター無し
一処置一手指衛生無し
表面温度の検温と
雀の涙のアルコール
猫の額のアクリル板
やることやらずにおいて
口だけ立派に「感染対策は万全」
死ねよこの人殺しが
先輩が出会い系サイトで知り合った人と結婚したんだが
結婚式の司会の人が「ネットで共通の趣味で知り合った」とか言っててうまいことまとめるもんだなぁと思った
大変な仕事だ
社会人になって2~3回目ぐらいまでは良いけど
27歳あたりからのラッシュで二次会だの含めて年間50万以上でていくのは正直きつい
みんな内心はやりたくも呼ばれたくもなかったって事だよ
数十人で300万が最低ラインとかぼったくりにも程がある
婚姻届の数増えてるらしいじゃん
結婚式挙げなくてお金が掛からなくてすむからハードルが下がって増えてるんじゃないの
コロナを理由に遠慮なく欠席できるのありがたいよなw
>>35
なお欠席でも金は毟られるもよう🥺
本当クソな文化だよ
てめーの稼ぎで出来ねえならやるな CMなんかで「見積もりで100万安くなりました!」みたいなのやってたけど、それどんだけボッてたんだよとしかおもわねえわw
航空産業を助けたいので、お前らみたいな泡沫業界は首括って全員死ねってことよ
島国のくせに外国からジャンジャン外人いれて、国内で自粛とか笑けると思わんのかね?
消去法で自民なんだろ?
投票行く前に死ね
逆に離婚式っての始めてみろよ
怒り、悲しみ何でもありなやつ
>>748
ご祝儀相場ってブライダル業界が単価上げたくて
割り切れる数は縁起が悪いって言って
さらに四は縁起が悪いとかそういうこじつけしまくって
高度経済成長期に単価上げたんだよ 披露宴の余興でプロジェクター借りるだけで5万とかどんなけボッタクリなんだよって業界だもんな
今まで美味い汁吸ってきたんだからガタガタ言うんじゃないよ
レストラン貸切で食事会だけならまだ良さそうだな
しょうもない余興だのオプションだのに金と時間使うの馬鹿すぎ
ブライダル業界で働いてるがうちは死ぬほど忙しいわ
元々国内リゾートの家族婚がメイン層だったから婚礼数爆上がり
自粛しろよマジで
オンラインライブみたいにオンライン結婚式とかないのかな
なくなって喜んでるやつのほうが多いと思うよ
金と時間の無駄
>>795
ひとの不幸が大好きなジャップはそっちのほうがウケるのはほんとにありそう >>792
もしかしてこの記事、単に福井が魅力ないだけか コロナ関係なく結婚する人も減ってるし結婚しても式あげない人も増えてくんじゃない?
>>555来年のどこかで突然ウィズコロナって世界的に言い出すから見とけよ見とけよー 3万包むってルールがなければ喜んで行くんだけどなぁ。休日潰されるのは構わない
俺が安月給なのが悪いだけだが、本当に3万持ってかれるのは苦しい
この間呼ばれた時は金が無さすぎて2万にしちゃった
これから人口もガンガン減るし
独身も増え続けるしで先のない業界だよ
飲食だってこれだって無くなるなら全部なくなったって何の問題も無い
コロナが落ち着いて必要になれば誰かがやるだけ
コロナ関係なく話すけど何で0か100なんだよ
昔から式挙げない奴は沢山いる20年前結婚した俺もそう
でも死んだ奴は遠くても行ってやりたい
数年前VCでネトゲやって北は北海道南は九州でオフ会もやってたから全員は無理だけど
結婚式ってこれから中出しをします宣言会だろ
無くていいわそんなもん
>>808
でもさ
それが葬式である必要あるのか?
墓参りした方がいいと思うわ 自然淘汰だよ
こんな虚業が今まで続いただけでも感謝しよう
金のかかる葬式文化も消えてどうぞ
>>799
たぶんそう
あとホテル婚も厳しいんじゃないかな?
うちはフォトもやってるけどフォトの件数もめちゃくちゃ増えてるわ
打ち合わせの予約が一ヶ月先までみっちり入っててほんとに毎日忙しくて死にそう
こんな時に打ち合わせに来る意味がわからん >>811
童貞なの?式の前にしてるやつが大半だから じーさんばーさんも結婚式代援助するのやめて孫の学費としてもっとけ
結婚式と披露宴、俺はやらなくてもいい(その金を住宅購入頭金等に…)の考えだったけど、やったらやったでまあ後悔はしていない。
親族一同集まれたし、友人とドンチャンできたし楽しかった。
ただ、ぼったくりすぎwww
それだけです。
>>816
実際そうなってる
うちの近くの結婚式場も葬式場になった >>820
同じく楽しかったけど、金ぼったくりすぎというのは同意 >>802
イギリスさんがかなりの確率でワクチン無効化変異するって言ってるからもっときびしそうだが。。 チャンスだろ
結婚式したかったのにできなかった人が溢れててそいつらに提案できることたくさんあるだろうに
甘えた業界だよ