■ロッキンが中止せざるを得ず、プロ野球やJリーグは普通に客入れて開催している理由
「プロ野球やJリーグは観客入れてやってるじゃねーか!なんでそっちにも中止や無観客の要請を出さないんだ医師会は!」という的外れな騒ぎを起こしている連中が居るので解説しておく。
1.プロ野球とJリーグは上位組織や専門家を巻き込んでイベント開催ガイドラインを作り、随時改善しながら1年以上興行を続けた実績がある
2.ロッキンの想定規模に対応したガイドラインが日本に存在しない
3.コロナに加え、熱中症の客が多発することを想定したガイドラインは日本に存在しない
4.客の行動を制御できない
https://anond.hatelabo.jp/20210710171633
>>1
5.じゃあ、ロッキンはどうすればよかったのか?
今回のように「中止」という判断も普通にあるとは思うが、熱中症リスクが下がる秋に延期したり、スポーツイベントなどで散々実績のある1万人規模に抑えるとかの案は取り得たはずである。
どうしても3万人集めたいのなら、それは日本と言う国として前例がない規模・時期のイベント開催となるので、国家レベルで医療の専門家や政治家などのステークホルダーを巻き込んで、プロ野球・Jリーグのガイドラインの上位となる興行ガイドラインを作り、それを遵守できるような運営態勢を整える・・・そこまでやるべきだった。茨城県内の自治体や医療機関との連携程度で済ませるレベルの話ではなかったのだ。
これは増田の推測だが、イベントが近くなって、医療機関との連携部分でロッキン運営と現場の医療機関との間でもめて、医療の現場から医師会にエスカレーションが行われたのが医師会からの中止要請に繋がったのではないだろうか。
簡単に言えばステークホルダーマネジメントに失敗し、中止と言う選択肢しか残らなくなってしまったのが、ロッキン中止の本質だと増田はみている。コロナ禍で一人一人が言いようのない不安に毎日襲われているからこそ、ステークホルダーマネジメントは重要なのである。それに成功してイベントを開催できているのがプロ野球とJリーグで、失敗してイベント中止に追い込まれたのがロッキンという構図なのだ。
>>2
追記4
最後の追記にするが、他のフェスとの比較も書いておく。
まずJAPAN JAM。これはやったのが5月であり、人数は2万人規模。この増田で指摘しているロッキンの「3万人+炎天下」の条件に合致しない。
それから今後予定されているフジロック。これも1日あたりの人数は2万人規模を想定していると聞いている。つまり実績のある人数規模。また苗場でやるので熱中症リスクは低地開催の他フェスと比べて低い。ただそれでも日差しが出ればリスクはそれなりにあるので、日照が強い10~15時は避けて開催すべきなんじゃないかなと個人的には思っている。それでも省庁や地元を適切に巻き込めているようなので、予断は許さないが、開催にはこぎつけられるんじゃないかと思う。というか開催されて欲しい。増田の知り合いには音楽業界で飯食ってる人も何名か居るし、彼らが「またイベント中止になった」と悲鳴を上げる姿を見るのはそろそろ打ち止めになって欲しい。 根回し能力ってなんだよ
地元の政治家にワイロ渡すことか
>>4
開催するためにどうすればいいか専門家と相談する 感染状況とか関係なく根回しでイベント開催の可否が決まる美しい国
フジロックはしっかりやってるのバレて風向き変わったな
楽しみにしてた人達は本当に可哀想と思う。だけどロキノンのやることだからまぁこうなるわなとも思う。
>イベントが近くなって、医療機関との連携部分でロッキン運営と現場の医療機関との間でもめて、
医療の現場から医師会にエスカレーションが行われたのが医師会からの中止要請に繋がったのではないだろうか。
ここの推測がすごくしっくりくるというか目に浮かぶ
>>8
フジ以上にきちんとやってた男鹿が中止に追い込まれてる時点でフジは運がいいだけだわ
運がいいというか長年の癒着のおかげだろうな >>16
地元が望んでるっていうのはかなりでかい
地元の政治家も応援してるって事だから
他のフェスで地元住民も開催望むってのは少ないからね anond:20210710171633
大卒イベンターが仕切る音楽業界より高卒スポーツ馬鹿しかいない野球・サッカー業界の方が世の中の仕組みをよく理解しているってのは皮肉だな。
大卒w
大卒がrockってw
>>22
匿名で書いてる時点でお察しだろ
内容的には名前書いて出しても別に問題なさそうなのにわざわざ匿名にしてるんだから 大卒という時点でなんの説得力もない
でも、お前大卒じゃんと言われたらおしまいでしょ
困っているときだけのこのこ現れたら、お前誰だよとなりかねない
>>21
こいつ痛いな…野球サッカーは組織に元選手は、いてもちゃんとした人間引っ張って来てるのに ロックフェスとか客が密集して騒ぐんだからそりゃ駄目だろ
最低限、指定席制位にはしろよ
根回しで開催出来る出来ないをコロコロ変えるから、コロナ抑えこめないんやろ
>>18
癒着って言い方はよくないか
フジは長年そこでやってるのと元々住民巻き込んで開催してるおかげで地元との信頼がある程度あるというアドがある
とはいえそれ以上に地元密着でやってた男鹿がダメになったことを考えたら結局は運でしかないわな まあ実際そうだろ
滋賀でTMレボリューションがやってるイナズマフェスなんかわざわざ知事と市長からメッセージもらってやる気満々だし
人気あるグループわーっと呼んで客多いだけの糞フェスだよなロッキンって
意外と信者っぽいやつがいるのが不思議だわ
つまり上級とコネがあれば何やっても良いと
死ねよ
終わりだよこの国
医師会攻撃で音楽ファンの印象また悪くなっちゃったわ
日本だとアイドル売りしてるロックバンドしかいないし別に見たいとも思わんだろ
>>4
坂道グループが昨日までの3日間有観客ライブやったからそう思っても仕方ないな 事前に緊急事態宣言が出たらどうするかの調整もできてなかったの?
さすがにアホすぎだろ
>>15
まあこれだよな
事業計画書なしに銀行が金貸さないのと同じ RADの野田みたいなことするとスポーツ選手は責任取らされるからな
>>21
野球もサッカーも協会やクラブの組織部分には大卒人材多数居るだろうに何言ってるんだコイツ 渋谷陽一って結局音楽畑でアホ転がして金稼ぐ能力しかなかったんかな?
それとも、これが道楽なのか
日本医師会が圧力かけて茨城医師会動かしたんだよ
五輪で感染者増えたら茨城の病床も使いたいから
>>21
野球やサッカーも仕切ってるのは大卒だが? 開催時期を選べるようにすればよかったんじゃないのかな
>>15
要望書自体は大学病院や大規模病院団体と連名だったからな…その時点でお察しですよ
工夫して人数減らしてコンサートや公演やってるアイドル系と比較されてピリピリしてたんだろうが >>4
そうだよ
日本人は根本的にきんべんにろうどうにいそしむべきなんだから
遊びのために人を集めるには偉い人にお金を払わないといけない 俺達だめならあっちも辞めろの前になんでお前達が駄目だったか考えましょう
>>54
二週目は周辺住人の申し入れで中止(延期)はだけどな
一週目の観客が会場外のコンビニでたむろって酒飲んで騒いだ模様 医師会なんか公的機関でもなんでもないんだから無視しときゃ良かったんだよ
公共、公営のイベントは弱いよな
医師会と病院が圧力かければ吹き飛ぶ
単独ライブはやってるとこいっぱいあるからフェスなくてもよくね
>>1
頭の悪い詭弁だな
根回し(笑)をやったらコロナウイルスがフェスを避けてくれるようになるのかよw >>2
ここに書いてある通りだとしたら、主催者があんまりやる気なかったのかもな
1万人にしたり、3万人用のガイドライン作ったり、やりようはあったわけだから >>4
感染防止としてこういう対策を行います
それでも感染者が出たらこのように対応します
みたいな事を延々と政府に話して了解を取るんだよ 医師会が反対するのは立場上当然だろ
どうしてもやりたかったならなんで中止決めた運営に文句言わない?
野球やサッカーは対策部署に専門家を入れて綿密にやってるってのはそう
まあそうでなくてもバックには大企業がいるし「持てる者強し」だよ
やりたい放題な医師会を見るに多分根回ししてても無駄じゃね
慎重に合意形成をしてても直前にちゃぶ台を返される
公園等を借りる立場のフェスはその意見に逆らえない
自前の施設を有してるプロスポーツとは前提条件が違うだけだと思う
551 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2021/07/10(土)
>>433-434
マスク外してる人多いし大声出すわ普通に席詰めて座ってるわで
兵庫は平和でいいね
ロッキンも兵庫なら開催できてたろうに 87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/07/13(火) 05:11:43.83
×まずJAPAN JAM。これはやったのが5月であり、人数は2万人規模。この増田で指摘しているロッキンの「3万人+炎天下」の条件に合致しない。
○JAPAN JAM 1万人規模、ロッキン 販売済み約2万人
>>1
調査不足の無能指揮者 88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/07/13(火) 05:32:21.82
偉そうに指揮者づらでツッコミいれるなら絶対間違ったらあかんレベルの間違い
いまさら「ちょっと数字が違ってました」と訂正しても、最初偉そうに指揮者づらでツッコミいれていただけに、ちょっとね
渋谷「俺はやめることもできるんだぜ IOCだのJOCだの政府だの都はできないのか?」
みたいな感じもするけどな
>>70
それ一番やってないのオリンピックじゃ…
何かあったら想定外で済むから楽でいいな 普段は茨城のことなんて見向きもしないくせに、こういう時だけ見てくるんだよな。
茨城の北の方でやってる事なんだからスルーしてくれよ。