朝改札に引っかかってるやつって大体これの利用に失敗してもたついてる印象
Suicaアプリの操作性があまりにも酷すぎるから
典型的なジャップアプリって感じ
改札でアホみたいに引っかかってる奴は大体これ
あとスマートウォッチの馬鹿どもも邪魔くさいわ
わざわざ体捻って左腕かざしてタッチとか脳みそ足りなさ過ぎだろw
結局財布も必ず持ってかないといけないものだしsuicaたいして重くないし
スマホにつける必要性が薄い
定期購入時に現金で買えなかったりホームのグリーン券販売機で使えなかったりと意外と不便
オートチャージ対応カードで十分だから
ついでにいうと物販はiDやVISAタッチ、PayPayとかの方が便利だから。
Suicaは改札通らないとオートチャージされないしモバイルSuicaは泥アプリ刷新でクソ遅くなって手動チャージが苦痛になった。
コロナであんまし電車乗らない生活だと物販でSuica使う理由なさすぎる。地方でろくに普及しないのも当然。覇権とか言ってるやつは井の中の蛙。
こんだけiPhone普及してんのにモバイルSuicaやってないのか?
単に面倒なだけか?
モバイルSuica特急券じゃないとそこまでメリットない
そしてモバイルSuica特急券はもうない
モバイルSuicaはサイフ代わりに使いまくつてるが、定期はカードだ
>>13
そのリニューアルがクソ過ぎだ
ウィジェットはマトモに動かないし
機内モードだとアプリ自体起動しない オートチャージだとスマホ落としたらめっちなヤバいやん
電車内で残高足りないことに気づいて即チャージできるから残高足りなくて改札出るとき引っかかることもなくった
2~3年前から使ってるけどチャージも定期も好きな時に買えるから楽なんだけどね
>>29
Suicaはかなり前から全機種使えるし
今普及しているのはほぼ標準搭載だよ モバイルSuica使ってるが、アプリがクソ。
電車はカードのほうが利用しやすい。
>>31
アプリなんか1回設定したら使わないだろ
何に使うんだ? アプリは最近マシになったろ
確かに前のは面倒だったがそれでも券売機でチャージするアホらしさよりはまともだわ
毎日使うなら普通にSuica持てばいい話だから
月に1.2回電車に乗るって層には好評
モバイルSuica使ってるわ
普段財布は携帯してない
財布使う機会は駐車場に車停めた時ぐらい
すぐに全部変えろとは言わんがpaypayなりQRコード決済対応してほしいわ
カードで代替できるから
スマホのスイカは電車で使わねーよカス
ケンモ爺さんカードには温もりがあるとか言い出しそうだな
通学定期がモバイル化できるんならもっと普及するんだろうが学生はクレカ無理だしな
ポケットから財布を出して財布の中からSuicaを出すのが面倒くさい
そもそも電子マネーを使う事が多いので財布を忘れる事も多々ある
クレジットカード持ってないやつは皆カード型だったな
オートチャージしてるからモバイルの必要性を感じない
てか普及させる気あるの?
最近のキャッシュレス化の流れでも上限2万縛りとかやる気ないでしょ
view→モバイルSuicaチャージで結構ポイントうまいんだよな
アマゾンの支払いもモバイルSuicaからやってるわ
viewSuicaとモバイルSuicaの連携が強力
オートチャージにも手動チャージにも出来るし、会社支給の定期代で
ビューカードのポイントを高効率で貯められる
問題はモバイルSuicaアプリがクソオブクソってだけ
プレイストアのレビュー星数は決して大げさではない
やっぱり都会やとApplewatchで改札で腕ピッってする人たくさんおるん?
>>50
Androidのおサイフケータイはバッテリー切れても電源オフでもIC使える あのココア並みに評価が低いよな>モバイルSuica
>>59
時々見かけるけどスマホと違って感度悪いみたい
改札突破できないのを見たことがある スマホにクレカ情報乗せなくないからセブンATMでチャージしてる俺がきましたよ
単純にセキュリティの観点と性分から都度チャージの方が良い
>>57
高還元率で定期券代の支払いできるの最強
6ヶ月10万超え自己負担なしポイントもりもり 少ないやろ~って思ったら携帯アプリのやつか
おれも乗車券はアプリでまとめてないな
なんでやろな