>>1
日本が巻き込まれてはいけないロシアの「サハリン橋」を巡る迷走
> ロシアにおいてサハリン橋の構想はしばしば、サハリンと北海道を橋またはトンネルで結ぶ構想とセットで考えられていることです。
> 安倍前総理も出席した2017年9月の東方経済フォーラムでプーチン大統領は、「(大陸~サハリン~北海道の連結は)完全に惑星規模のプロジェクトだ」と述べてその意義を強調し、安倍前総理も否定はしませんでした。 すげえな
具体的な数字も上げないで
経済的便益が見合わないと言い切る
>>3
> 安倍前総理も出席した2017年9月の東方経済フォーラムでプーチン大統領は、「(大陸~サハリン~北海道の連結は)完全に惑星規模のプロジェクトだ」と述べてその意義を強調し、安倍前総理も否定はしませんでした。
俺たちの安倍がいるだろ 北海道のこと考えたら
検討くらいはした方がいい
四国新幹線で3プラン出して
検討したんだから
欧州向けのガス止めるような国を欧州へのラインにする必要あるのか
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/03/05(金) 06:55:29.16
これならまだ福岡ーソウルー上海鉄道を通したいだろ
日本「北方領土返してくれるなら良いよ、費用は全部日本持ちで良いから」
ロシア「じゃあ、いいですー」
>>1
わかりやすい解説動画
ダウンロード&関連動画>>
これ見るとサハリンと北海道の距離は宗谷トンネルの2倍で
トンネル自体は技術的に実現可能だし
メリットもたくさんあってロシアは割と本気なんじゃないかと思えてくる 作ってもじゃっぷは退職するまで
長いお休み貰えないので使えないよ
HENTAI国家騙すにはロシア美女やロリを容易に買いに行けますよ!位言わなきゃさぁ
>>16
北朝鮮があるし
日韓トンネルは120kmもあるから難しい
サハリンー北海道は40km、宗谷が20km ウラジオストクに配備されるはずだったフランス製の強襲揚陸艦がキャンセルされちゃったからな
なんでわざわざ長時間かけて電車で行かなくちゃいかんの…
3000億円付きで北方領土プレゼントした売国政権と売国ネトウヨは騙されそう
韓日トンネルはどうせ北朝鮮があるしどちらかと言うとこっちの方が実用性があるね
少し前にロシアが断念したって発表あっただろ
作っても運ぶもん無いわって気付いたらしい
何故かロシアーロンドン間の保守費用まで全額日本持ちなんだろ?
ロシアからパイプラインで燃料買うってことできないの?
金返せよ
3000億
繋がったら経済効果凄そうだけどな
特急や快速で行ったとしても
ロンドンまで一体、何日かかるんだ
絶対に尻が痛くなるから無理
ロシアは割の本気なんだけど
そのロシアでもシベリア・サハリントンネルは経済性が疑問ってことで検討中断状態だから、日本がよほど乗り気にならない限り当面はないよ
トンネル(もとくは架橋)の費用はそれほどでもないんだが、そこまでつなぐシベリアとサハリンの鉄道の建設・改良に漠然と考えてたのと違って金がかかることが解ってる
日本の北海道部分と比べてずっと距離が長いからね
>>50
サハリンでガス田開発打診されて完成の暁には日本へパイプラインが繋がる筈がロシア語で理不尽な条約付けられててガスプロムにボッシュートされた日本政府は特に抗議せず 費用は日本持ちだとか運用における権限がロシア主権とかにされないならいいんじゃね
ロシアの農産物沢山運べそうだな
ロンドン側の駅の乗客
日本側の駅の乗客
売国奴安倍のプーチン会談パフォーマンスはもっと叩かれなきゃ並んだろ
>>66
未だに日本海海戦のトラウマ引き摺ってる白いDQN共に話が通じるとでも?
その前から皇太子暗殺したりで余りいい印象持たれてない 日韓トンネルよりマシだよな
日韓トンネルは断固反対
反日人もどきが大量に湧くから
ロシアは盗賊
ロシアとは交渉してはいけないのは日露戦争からの教訓である
いったい日本政府は何度騙されれば気が済むのだろうか?
凍らない港が欲しいロシアくんw
いずれ侵略されるだけだから信じるなよ
鉄血交渉は詐欺みたいなもんだから
>>13
なるほどロンドンまで駆け抜けようって言いたかったのか安倍ちゃんは 流石やで 極東開発は経団連が乗り気だし
安倍は否定せんかったが代わりに世耕が横槍入れまくってた
韓国にせよロシアにせよ、せっかく隔離されてんのにトンネルなんて作ってたまるか
>>24
韓国って日本から目視できるくらい近いのにトンネルはそんな長いんだ 青函トンネルでさえ赤字運用なのに
トータルでも赤字のままだし
日本が侵略されるとかいうの
ブスが「私のこと狙ってるでしょ」とか言ってるのと同じ感じあるな
日本とロシアは共に人口減少している国
既存の鉄道維持するのが難しいレベル
新路線なんてありえない
>>79
お前がロシアの軍司令なら海底トンネルから部隊送るか? ロシアとしたらシベリア開発なんとかしたいのと
不凍港を維持したいアメリカ懸念で北方領土返したくない
日本は石油安く入るチャンス
商売さえ上手く行けば中国ほど騙しは少ない
情に厚く真面目なロシア人は多い
でだこの話マジなら乗った方が利が大きいけどな
近場で中国系の横入り少ないって他にないしな
代わりにロシアリスクがあるけど
金を出すのは日本、運用はロシア
こんな条件なんだろうけど、ちょっとした利権つければ自民党はOK出すと思う
ぶっちゃけロシア人と交配してくれた方が
日本人の外見が良くなるよな
ハーフの方が頑丈に生まれるんだろたしか
>>100
交配はイイけどジャップオスは淘汰されるだけやで 夢のある話だとは思うけど日本の端っことロシアの端っこ繋いでもなあ
飛行機でいいじゃんってなる
青姦トンネル何個分よ
輸送ルート作るにしても船でよくない?
>>102
別に子供作る気ない奴やブサイクや金持ってないやつは子供作らなくていいだろ
日本で産んで日本国籍持ってるならそれでいいじゃん >>2
そんなこともあろうかと、我らがJR北海道は、ほとんどの鉄道路線を廃止させようとしていたので大丈夫w
むしろJR北海道をロシアに売り飛ばして運営して貰った方がいいかもw
スレタイを見て、ソビエトマーチをBGMにトンネルの出口からロシア軍の戦車が続々出てくる光景が思い浮かんだ
>>110
ロシア♀ジャップ♂この辺のマッチングでほぼ弾かれるだろうな
ロシア♂ジャップ♀こっちはゴキブリ並みに繁殖出来そう 線路は繋がるっちゃあ繋がるが、ロシアの線路は新幹線より広い超広軌(1520mm)だからなあ。
またフリーゲージトレインの開発再開か?
フィンランドのゲージ(1524mm)とは4mmの差だけど無視して直通列車(アレグロ)走らせてるが。
>>85
いや騙されない
アメリカが許すわけない
陸路で欧州へ輸出や
中東から石油を輸入できたら
シーレーンを守る必要がなくなる ロシアと繋ぐんじゃなくて
中国と欧州と繋がるんだが
ロンドンなら飛行機で行けばええやん
列車なんて何日かかるものやら
親中派の政治家は二階とか分かりやすいけど
親露派の政治家って誰かいるのだろうか
>>130
電車系YouTuberでロンドンまで電車で行くって事をやったやつがいる >>8
ミスタービーンが間違えてモスクワ行ってたやろ >>127
ヨーロッパまでアジアの貨物をコンテナを輸送するんだよ
船で運ぶよりも天候に左右されにくいし
でも釜山や上海のコンテナ取り扱い量を考えると結局決められなくてまた負けるんだろうな 真っ二つになった日本車しか通らんだろ
でも稚内発展のラスチャンかも
青函トンネルでさえ赤字
よっぽど親ロ派のやつが議員にならない限り構想はない
鉄道の規格が違うしJR北海道には赤字路線を維持する金が無い
JR北海道は国に赤字を補填してもらう代わりに赤字の原因である過疎路線を一本も減らせないという無駄で無価値な徒労を強要されている
赤字路線を廃して不動産業に移行すれば経常黒字回復できるが、それを日本国が許さないという異常事態に巻き込まれており何をするにも国の意向が無ければ動けない特異な状況下にある
他方、シベリア鉄道は旅客が大幅赤字で貨物輸送が大幅黒字という特異な路線であり、人の交流には適さない一方物品の流入には適している
仮に樺太経由で大陸と繋がった場合貿易額の拡大が見込めるが一本でも陸路が大陸国家と繋がってしまえば防衛戦略の見直しが必要になるのでその費用に見合うものではない
結論を出すと、日本国は北海道を破壊するために今後もJR北海道の弱体化を進めるし、アメリカにお伺いを立てなければ何一つ許認可権を持っていない傀儡国家なので
ロシアが前向きな提案をしたとしてもそれを受け入れる準備も制度も何も整っていない
よってロシアとの交渉は望めない、原因は主に日本側の無能に依る
誰が北海道の最果てまで車でいくんだよ
日本に何のメリットもねーよ
また青函と同じくJR北海道に付けで払わせるのか
JR北海道のパワーはゼロよ
>>19
技術的には可能ですって、現場が言ったんだろ?
ならやめとけ。 これはいいですね
嫌儲として推進したいプロジェクトです
鉄道は気合と物量で
短期間に施設できる。3年もあれば十分だ
安倍ちゃんに任せてたら二島返還どころか北海道がロシア領になるわな
お花畑が多いけどロシアの極東開発が進めば北方領土の価値が上がり返還される可能性は益々低くなるぞ
ロシアに外交のカードとして利用されるから止めたほうが良い
旅客の合間に貨物を通すのは効率が悪いので
複線化のお金を負担しなきゃいけなくなる
銀座線がモスクワにって胸熱だと思ったけどロシアって広軌なんだな
仮に繋がったらモスクワあたりでロンドン行き特急は東十条駅にて電車がお客様と接触した影響で遅れていますとか
わけわからん表示を見ることができるのか
ロシアの都合でいきなり物流とめられたりいろいろ政治的に利用されそうだから辞めたほうが無難
>>169
スターリンはシベリア出兵の報復として北海道の半分を占領するつもりだったし前線の司令官は北海道全体を占領する準備はしてた
日本軍の抵抗や北海道占領を容認しなかったトルーマンの意思もあり結果的に今がある ソ連がこんなフレンドーだなんて、ああヂュクヂュク///;;
東京から新幹線を伸ばしてもロシアに入ったら線路幅違うから走れないじゃん
ATCだかATSPだか安全装置も違うだろし
いいなぁ
たぶん利用者としては多くないと思うが、電車でのんびり地球半周するの楽しいと思う物好きも一定数居るだろう
日本の生命線くらいになったら封鎖して交渉のネタにするんだろ
日韓トンネルは分かるがおそロシアとトンネルつなげるとかないわ
カーボンニュートラル問題で鉄道貨物が極めて有利とかになったら変わるかね?
>>3
何がどう騙されるの?
ロシアの提案だから不安ってだけの思考停止のくせにw >>194
仮想敵国を日本にしてる国にトンネルとかありえんわ まずコムソモリスクナアムーレから樺太までの550km以上にわたる無人地帯に鉄道を通す必要がある
それに比べたら海底トンネルなんて些細なこと
>>204
通り道であるジャップランドにオカネが落ちるしね
島国根性も抜ける加茂市連 実際これ以上のガラパゴス化を食い止めるにはどこかで大陸と繋げる必要があると思う
そのために金を出すのなら無駄にはならないんじゃないか
>>203
鉄道は維持コストが高杉
これから自動運転や自動ドローン空送時代が来そうなのに ジャップなら費用負担して利尻島まで献上して喜んでやるだろ
なんてたってジャップだから
>>52
なんでずっと座ってんだよ😂
こんだけ長距離なら確実に寝台だし、途中の駅で降りて休憩も取れるだろ
そもそもロンドンに行くのだけが目的なら飛行機使うわ 露助とはカニを買うだけの関係で良い
金出したりとか条約云々はのらりくらりかわしておけば良い
通すなら中国経由でしょ
ロシアは経済的に通過点になるだけだし
鉄道は東京大阪間ぐらいがちょうど良くてそれ以上遠いなら飛行機使うだろ
貨物輸送も船使うだろうし
気に入らないことがあるとトンネル閉鎖するだろ
安全上の問題が発生したとか言って
北海道まで繋いでやるぞまずはサハリンまで繋ぐぞだからジャップ金と技術を出せ
サハリンまでトンネル完成したぞ!は?北海道?何言ってるんだ?もうジャップに用はねーよ
まで
既に日本側はロシアのサハリン州の年間予算の1/10を負担するほど金を支払わされている
その挙句、漁師は殺され安全保障なし
金?え?頼んでないよ?日本が勝手に払ってきたのをなんで感謝せにゃあかんの?と言われてサハリン資源開発から追い払われた上に日本大使館に反日デモまでされサハリンの資源開発で日本を追い出した後に招き入れたのが北朝鮮や中国
それでもバカウヨはロシア白人には甘くて尖閣ガー竹島ガーしか言わないブサイクさ
>>94
あのな、個人としてのロシア人はいい人多いよ?
国家としてのロシアは最悪だぞ? これは乗ってみたいな、、今からちょっとロンドンで紅茶飲んでくるとか言ってみたい
\(^o^)/
>>13
流石安倍さんだな
今度は北海道もプレゼントしたかったんだろう このスレでシベリア鉄道に乗った経験のあるやつ俺を含めて2、3人しかいない説
>>192
メインは貨物列車だぞ
中国発ヨーロッパ行きは旅客列車より貨物列車のほうが圧倒的に多い 安倍がプレゼントした金で作ってくれよ
こっちからは追加では出さねえから
貨物輸送だとたしかにメリットはあるんだろうな
費用対効果はわからんけど
んじゃ元日本領土の南樺太返してくれたら考えてもいい
クリミアで信用に値しない国だとわかってたのにまんまとATMになった外交の安倍
その島は日本人にはもう見ることの出来ない幻の島なんで無理です
線路の軌間が日本は1067mmだしロシアは1520mmだしでロンドンまで直通できないだろ
ウクライナ、グルジア、チェチェンみたいになりたくない
>>219
ロシアは貨物の通過料が結構安いらしい
ヨーロッパ向けの自動車とかコンテナは急ぎなら割と向いてるとか
ってのを聞いたことがある そもそもなんでロンドンにいくんだよ
よーし今日はいっちょロンドンと洒落込むかとはならんだろ
宗谷本線なんて名寄から北側は過疎ってて、1日6本しか列車通らない
ロシアのこっち側がもう少し栄えてたらな
ウラジオストクくらいしかないだろ
>>246
なるだろ午後はロンドンでアフタヌーンティーと洒落込む日が マジレスすると採算取れねえ
遅いから旅客も観光客ぐらいだし、ヨーロッパとの交易なら船の方がずっと安いし
>>239
勝手な約束するとアメリカパパに怒られる、ってのが本音なんだよな
自分たちで何も決められない国だってバレちゃう 普通この位置関係だったら大陸諸国と仲良くするのが当たり前なんだけどな
明治維新後にガイジムーブかましたうえでアメリカにボコられて奴隷にされてるから大陸と対立させられている
こんなのに金突っ込むくらいなら日韓トンネルやった方が100倍マシ
北海道新幹線をウラジオストクまで伸ばせばいいじゃん
>>258
現状きょうきとロシア広軌のジャンクションはサハリン島内と思われる
旧日本ちいきの鉄道はいなでも狭軌なはず
ただ日本側の集積地は稚内か旭川になりそう どうせなら新函館北斗までつなげて鹿児島からロンドンまで行けるようにしろ
>>265
物流考えたら鉄道やね
あとロシアから天然ガス輸入も考えられる 島国根性と敗戦で変えられなかった日本人の精神を正すためにも
隣国との交流を増やすのは良いことだと思う
チョンだからダメだとか言ってる今のままだといつまで経ってもEU諸国のような先進的な関係にはなれない
>>265
旅客はいいけど貨物に使うには高すぎる
鉄道もロシア内陸部との交易には使えるかも知れないが……
基本的には船が一番安いしなあ 北海道新幹線みたいな無意味な事やるぐらいなら海上コンテナを輸送出来るように整備した方が良かったな
南サハリンは日本固有の領土と認めるならいい計画だね
ロマンではあるがそんな距離鉄道移動したくねえ
飛行機で良い
ユーロスターみたいなクルマやトラック・バスの運べる列車って夢があるよね
だいぶ前だが稚内からサハリンのフェリー出てたんだが近いくせに片道二万も取ってたからな
需要ねえだろあんなん青森苫小牧よりずっと近いのに往復四万て詐欺だろ
パイプラインの方が良いな
ただウクライナみたいになる可能性もあるが
ロシアとは戦争しといて中国には北海道を渡してるバカっぷり
>>26
こんな島にこだわって、ヨーロッパと繋がれないんだよな コルサコフから稚内までフェリー運航してるんやな
日本時代の神社とかも残ってるし
ユジノサハリンスクが結構栄えてて夏とかバイクで行ってみたいな
>>197
サハリンで共同開発してたプラント横取りされたの忘れたのか? >>270
EU諸国のような経済も文化も近い国なら意味があるがチョンとか治安が悪化するだけ
当然ロシアもありえない