A 日本共産党は将来、国民多数の合意のもと、資本主義を乗り越え、社会主義・共産主義へと進む展望を持っています。「生産手段の社会化」とは、その社会主義・共産主義への変革の中心です。個々の資本家が持っている工場や機械などの生産手段を社会の手に移し、生産の目的を「利潤第一」から「社会や人間の発展」に変えようというものです。
「生産手段の社会化」の方法や形態としては、いろいろなものが考えられます。一つの形態として国有化もありうると思いますが、それだけではなく、協同組合にしていくことや企業の経営のやり方を生産者が主役という形で抜本的に変えていくなど、たくさんの方法がありうると思います。
いずれにしても、その時の状況に応じて、一番ふさわしい方法や形態を国民の合意で選択していくことが大事だと思っています。ただどのような形であっても、働いている人が主人公になって、生産手段を自分たちの力で動かしていくことが核心です。働く人が主人公にならない改革では社会主義とは言えません。
社会主義・共産主義社会になると「個人の財産もとりあげられる」と考える人もいますが、そんなことはありません。日本共産党が、社会主義・共産主義への前進を展望するのは、国民のくらしを豊かにしたいからです。日本共産党は綱領でも「社会化の対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産が保障される」と明記しています。 人権派「やれ」
女「はい」
これもう安倍政権じゃん・・・
>>4
中国共産党は国が企業のバックについて企業が荒稼ぎしてるから全然別物 世界中に共産国があるのなら
具体例とか出してみろよ
こんなん全然ありですわ
まあアレルギー患ってる社畜にはキツいだろうな
何が悪いのかわからん
国有化の方が効率いい事業もあるし
協同組合も現に今あるじゃん
>>2
一度も共産主義を実体験したことのない連中の戯言。 >>8
社会の発展が大前提だから現在、共産主義の国はない
言って見れば発展が何をもって発展とするかを曖昧にしているから誰も理解できない理論
これは現役時代の不破氏も言ってること 医療、保育園とかな
共産党に牛耳られてるところにはいやなら入るな
だいたい同じ人間が理事やってて利権を食ってる
普通の民間企業を国有化するのはアレだが
郵政やJR、NTTみたいな重要インフラ企業は完全国有企業に戻した方がいいんじゃねーの
現体制でも労働使役関係をちゃんと規制すればかなり言ってることに近づくんだよな
人が人を使うからおかしくなるわけで、共産主義社会でも全く個人でやってる分には私権制限は生じ無い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/12(金) 15:50:57.59
中国は労働者が足りなかったら貧困地区を丸ごと工場の近くに引っ越しさせて働かせる
他にも働いていない奴がいたら人民軍が特別列車やバス仕立ててドナドナする
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/12(金) 15:51:43.07
サンディカリズムってやつか?
Hoi4でみた!
共産主義は最終到達点
まだまだ今の人類には遠すぎる
1920年代のアメリカでそれって投資信託のことじゃね
と言うツッコミがあった
>>17
医師会は医師の半数が加入して自民に年間5億献金してるけどね いやいや、自民党が日本の発行済み株の13%握って国営化してるからすでに社会主義だよ
社会主義までは到達できても共産主義は不可能だと思う
机上の空論だろ
社会保険で食ってるくせにな採算が取れないからコロナ受け入れない民間病院とか存在意義がない
医療、介護、保育は準公務員化しろ
そうすれば医師会も民医連も政治活動できないようになる
まず自分がやってみせる。
ヤマギシみたいな村でも作ってやれば良いんじゃないの?
まぁ、現政権も民営化したはずのNTTを国主導に戻そうとしてるんすけどね
若者ならかぶれるのもいいが、大の大人が共産主義なんて、プ。
>>16
日銀がすべての上場企業の大株主になればそれは共産党の理想とする生産手段の社会化ではないか? 資本主義が行くとこまで行って企業が弱り切った国や自治体を買収するようになって、企業自治区が出てきたら、こんな世界になるんじゃね?それを社会主義というかは別にして
ウーバーイーツのバイクくらい買わなくても貸してやるよ、ってこと
>>38
俺たちの仕事があのバイクになってまた日本が豊かになる!
もっとお国のために仕事して貧しい人を救うんだ!
出来るかこれ 有能な人間は見あった待遇や報酬を得られないから速攻逃げだして意欲の無い無能しか残らない地獄の様な社会
コロナ禍で増える、日銀が「大株主」の企業ランキング【300社・完全版】
コロナで失業者だらけの今なら共産主義の方がいいだろうな
ろうきんは利益追求しないからATM手数料未だに無料なんやで
AIが発達して、開発生産運搬まで全部自動化されたら
それを国が所有してその利益を国民に還元したら
生産手段の社会化と言えないかな
共産党の言う「社会」って「共産党」のことだからな
要するに、資本家から企業を取り上げて、自分たちが管理したいと言ってるだけ
ほんと気持ち悪い連中だわ
社会主義になれば営業系の仕事は全滅して全部製造業になりそう。でもその方が無駄なノルマがなくなっていいかも
>>13
共産主義社会は未だ実現していないのだから体験した者などいる訳が無い。
資本主義社会が発展し尽くしてアウヘーベンが起きた後に到来するのが共産主義社会。 モノが売ってないスーパーとか車買おうとしたら10年待ちとかになるんだろ
結局高度資本主義社会の国では共産主義は根付かないってはっきりわかってんだろ
アフリカ行けよ
エディタやペイントソフトは無料のがあるだろ?
GoogleやWiKipediaもうまく使えば無料だ
生産手段の社会化は別の形で実現してるね
トヨタを国有化してもEV競争で負けたら労働者があぶれるだろうけどそういう場合はどうするつもりなんや?
俺は補助金を前提にしないと成り立たん業界はそれでいいと思うけどね
農業なんて国有化してしまえ
志位さんになんでも聞いてみよう *
「生産手段の社会化」をもっとくわしく教えてほしい(11:36~)
ダウンロード&関連動画>>
コルホーズとソフホーズだろ
ロシアにはコルホーズ像があるんだぜ >>66
>>65の動画では資本主義の原理である利潤第一主義は効率的に見えて非常に浪費が多い
生産手段の社会化をすることによってその浪費がなくなるので労働時間がうんと短くなるとか
志位さん言ってるけど>>2の説明だとソ連と何が違うのかわからないよな 最近の水道を民営化するとかってくらいなら国有化方向にしてほしいっす
>>68
>最近の水道を民営化するとかってくらいなら国有化方向にしてほしいっす
ネトウヨの批判はちょっと場違いだだな
水道民営化とか、郵政民営化の話に近いよね
ソ連とかそういう話しよりも
ネオリベ批判の方が近い 理想: 生産 → 共産党が集める → 弱者を救える再配分(格差縮小)
現実: 生産 → 赤い貴族のふところへ → 終わり(格差拡大)
赤い貴族って良い商売だよなー、口先だけの理論をいってりゃ
馬鹿な信者がカンパや赤旗奴隷労働で貢いでくれるんだからさ
しかも共産主義者は「成功した共産主義国」の実現は未来でいいと
割り切ってるから、ずーーっと搾取し放題よ
全国民が公務員ってことだろ
公務員なんか無能なんだからダメに決まってる
>>71
で、その赤い貴族とやらは日本のどこにいるの?w >>71
ほらこうやって左派スレは
反共関係者っぽい人が来て
安倍政権でのネオリベ政策を批判する奴はバカ!とか
テロリストとか言い出す かたや不破の豪邸、かたや共産党のポスターが貼ってある1階建てのボロ家。
いつまでたっても餌(時給1500円)をくれないのにイデオロギーだけで働く共産党信者。
日本共産党には赤い貴族などいないという共産党信者。
しかも反共をすればするほど、共産主義者って共産主義にしがみつくから
信者は死ぬまで貢ぎ続ける
カルト団体としてはマジでうまく出来てると思うよ
>>75
ほらこうやって共産スレは
叩きが始まる
不気味だなぁ
自民党と立憲が政権取れてるのは
裏で悪魔と契約してるからな よくわかんないけど
ジェフベゾスやいーロンマスクの存在を認めないって事?
>>82
>「社会化の対象となるのは生産手段だけで、生活手段については、この社会の発展のあらゆる段階を通じて、私有財産が保障される」
とあるから存在は認められそうだけど「生産手段の社会化」をしてから天才によるイノベーションが起こりうるのか疑問 >>67に自己レス
綱領に
> (1)生産手段の社会化は、その所有・管理・運営が、情勢と条件に応じて多様な形態をとりうるものであり、
>日本社会にふさわしい独自の形態の探究が重要であるが、生産者が主役という社会主義の原則を踏みはずしてはならない。
>「国有化」や「集団化」の看板で、生産者を抑圧する官僚専制の体制をつくりあげた旧ソ連の誤りは、絶対に再現させてはならない。
と書いてあるな、どうやって防ぐのかは知らんが とりあえずブルジョア不破の豪邸に革命仕掛けて、財産を引っぺがし
貧乏な共産党員に配ればいいんじゃね?
>>86
生産者が主役という社会主義の原則を踏みはずさなければ大丈夫…らしい 反革命容疑者を収容所で隔離して労働力とする素晴らしい制度です