<何となく見ない派>
・鬼が怖い
「見ようとしたが、登場人物の顔が怖くなってしまった」(20代・男性)
「流行っているのでアニメを1話見てみたけど鬼が怖い。主人公はカッコいいんだけど鬼がもう……」(30代・女性)
・ストーリーにハマれない
「『ONE PIECE』もそうだったけど、“男のロマン”みたいな感じが苦手」(40代女性)
「時折挟まれるギャグのノリが合わない」(20代・女性)
このあたりは「好みの問題」といったところだろうか。
・見る気はあるけど……
「なんか乗り遅れたからか、今見始めても時すでに遅し感。見れば面白いのはわかっているけど」(30代・男性)
「まわりが見ていないから。見ても語る相手がいない」(30代・女性)
「そもそもアニメというものが好きじゃないので、見ようと思いつつどうしても腰が上がらない」(40代・男性)
「他に見たい作品がいっぱいあるので」(40代・男性)
一方で、「見るもんか」と固く決意して見ていない人も多いようだ。その気になる理由とは……?
<決意して見ない派>
・流行っているものが嫌い
「『君の名は。』も『アナ雪』も見ていない。みんなが知っているものを知らないのは不安っていう考えがない」(30代・女性)
「人気があるからといって見なきゃいけないわけじゃない。自分の見たいと思った時に見る」(20代・男性)
・押しつけられすぎて逆に嫌いに
「『鬼滅を見ないなんて人生損している』と言われたことに反発しています」(30代・女性)
・その他
「子どもが大きくなったら一緒に見たいので温存している♪」(30代・女性)
「ネトフリで見ようと思ったが、全部で26話もあった。見始めたらやめられなくて廃人になりそうなので、怖くて手が出せない」(30代・男性)
と、見ない人たちの理由は上記のような感じだ。否定心も肯定心もない「何となく見ない」派は、いわば無関心なのだろう。が、「鬼滅」の存在感が強すぎるゆえに「見ないと決意している」派も一定層いるようだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8bdf931cbc7caba40475687e8bd7f572cf1f19 鬼滅?深夜の本放送で一話で切ったよ
このスタンスが見てないのにマウントも取れるという攻守最強
ワンピース、ナルトは見てないが鬼滅は見た
鬼滅くらい見れないと、この先、何も見れない
見てみたけど金髪の奴とイノシシの被り物したのがうるさすぎて途中で見るの辞めた
意地でも、ってか
わざわざマンガ買う趣味無いし
わざわざ映画館に足を運ぶ趣味も無い
オマケにテレビも持って無い
そんなワザワザ行動起こさないと
見られない作品の側に問題があんだよネ
( ´・∀・`)
見たいもん読みたいもんぐらい自分で決めたらええがな
俺も時折upされる画像で下手だなぁと思っていたクチだが、試しにKindle版買ってみたら、後半、上弦の壱戦辺りの描写は結構凄まじいし、縁壱とのモノローグは割と劇画タッチだった。
そこ見ると画力あると感じる。
映画に行く服がない
映画に行く交通手段がない
映画を見る金がない
漫画だけ見たアニメは主人公の声がキーキー声で不快だから見ない
漫画は全巻買った(22,23巻は当然特典付き)けど未読
アニメは全巻ブルーレイ買ったけど未読
映画はコロナが怖くて見に行けない
新聞はコンプしようと思ってる
知ってるキャラはたんじろうと伊之助とねずこだけ
見たよ?1話までは
家族惨殺とか見たくないから挫折
>>15
コレ
感想がタンジロウうるせえなってだけになっちゃう
初めに見たのは漫画でクソハマったけど順番逆だったら危なかった 最終巻を読んでみたけど
思ったより絵が荒れてなかったな
作者はもっと廃人みたいになってるかと
>男のロマンみたいな感じが苦手
少年漫画になに言ってんだこのババア
ジャンプ連載時に読んでて5話くらいから普通に飛ばしてたわ
人気が出るだいぶ前に何巻か読んだっきりだなぁ
今度全巻読んでみるかな
キメツに限らず少年誌アニメは基本的に見ないって奴が多いんじゃね
デスノートが数少ない例外かな
鬼滅?あー確か切っちゃったな。同時期のヴィンリンドサガの方が面白かったよね
普通家族殺されたらトルフィンみたいになるのがリアリティでしょ
大人で鬼滅で泣いたとか言ってるのはネタなのかマジなのか
あれで泣く奴ってよっぽど他のエンタメ作品見たことないんかな
見た上で「これぐらいなら他にも結構有るだろ」派なんだわ
俺の田舎地方では今アニメやってる所なんで
漫画は見終わってからだ
あんなアニメ見てるやつ軽蔑してる
もちろん言わないけど
>>17
ほぼ何も見てないのに新聞までコンプとか冗談かな
こわいよ 原作もアニメも見てないのに映画だけ行くわけないやろ…
鬼滅だけじゃなくて漫画読んだりアニメ見るのが面倒くさい
漫画貰えるなら劇場版は観たいかな
今見てるけどネズ子が竹の筒加えたら急におとなしくなったのなんで
アニメ観てるで
何で途中から再放送なのかよくわからんけど
なんだかんだジャンプは面白いマンガの宝庫なわけで
それを避けて通る損失は大きい
マンガが嫌いならいいけど
>>8
まあわかる
俺もこいつらウザいなあと思いつつ見てた アニメ始まった時に見たけど、見りゃわかるだろってことまで解説してくるのが煩すぎて一話切りした
お前ら1回は見た方いいぞ
ジャップ批判するならその精神性を理解するために
敵を観察しておくのは大事なことだ
おっさんだからワンピースだのハンターだのナルトだの言われても今更見ないのと同じ
さんざん同調圧力がどうのいっといて鬼滅は例外なのかよ ダブルシンクの典型やろ 結局ジャップなんだよ根本的にな
敵も元は人間だからめちゃくちゃ悪い奴は居ないのがね。
上弦はみんな人格者だし。
いつかは見たいとは思うが
「はいはいどうせ殺したり殺されたりするんだろ」感がなあ
なんでそんな陰鬱なもん娯楽にせんとあかんねん
青春のマンガたちがこんなんに越えられることを許容できそうにない
いやいや
絵からして大人が見るに値すると思うほうがおかしいでしょ
>>36
一応、鱗滝が暗示を掛けてる
「人間は襲うな、人間を食う鬼だけ襲え」って
>>52
○○の呼吸で出てくるエフェクトはあくまでもイメージ映像であって
実際に出してるんじゃないんだよ
あくまでも見栄えする演出として描かれてるだけ 良いものは60年残る
30年経って残ってたら考える
消化しなきゃいけない良い物が山のようにあるから一過性かもしれないエンタメ作品に時間はさかない
>>63
こんなとこに書き込んでる大人が言ってもね苦笑 >>71
その通り文学と音楽オタク童貞
趣味は酒と一人登山 子供と見るために温存してるお母さんは意地でも見ないマンじゃなくね?
見る予定あるじゃん?