こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がったキング・オブ・AAです。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
男は黙って楽天銀行演歌支店
ギャルにキャーキャー言われたかったらロック支店
ジャパンネット銀行の本店営業部口座持ってたけど解約した
今思うともったいないことをしたな
会社で作らされたのが住友銀行 本店営業部だった。
三井住友になったら大阪本店営業部になって寂しい
中之島にある建物いいよね
>>5
ネット銀行って変な名前の支店しかなさそうなイメージだが昔は作れたのか >>8
今違うのか!
ジャパンネット銀行は本店営業部だわ >>11
いまは。りんご支店とから小馬鹿にした名前になってるような 会社指定の給与口座がまさに三井住友銀行の本店営業部だわ
ネットで口座作れなかった頃郵送で各都銀の本店口座作ったな
今は合併でかなりダブっちゃったけど
昔でかい企業の関連会社のバイトした時に給料振り込み用に作らされたな
かっこいいからそのまま使ってる
>>12
恥ずかしいw
楽天銀行がマーチ支店だったな JNBが長いこと本店営業部のみだったんだけど
そのあとすずめ支店だっけ?変な名前の支店になったはず
>>12
ジャパンネットは鳥だろ
すずめ支店、はやぶさ支店
俺の口座は本店営業部だけどふくろう支店ができたら移りたい (´・ω・`)むしろコッペパン支店みたいな糞みたいのがいい🤗🤗🤗
>>31
まじだった
JNBネーミングセンス最高だな
これでぺいぺい銀行にならなきゃ完璧だったのに >>19
果物はどこだっけ。しぶん銀行だっけ?
とりあえずあんま小馬鹿にした名前やめて欲しいわ 会社が近所にあって指定されてるか
近所に住んでるかだから
引っ越せばいいだけw
財閥系ならグループ銀行の本店営業部が指定されてるけどね
口座番号の空きが無くなったので発行できません。とかあるんだろうか
みずほの東京営業部でしょ
0001-001という素敵な響き
前の会社入ったとき三菱金曜会の子会社だったからか
三菱東京UFJの本店で銀行口座作らされんだけど
貴重なのか?
三菱UFJは本店じゃなくて隣の丸の内にしちゃったわ
三井住友は大阪本店営業部
糞田舎者だけど出張費とかの精算用に作らされた三菱の口座が六本木支店でワロタ
ネットオークションの振込口座としてはハッタリ効くよな
住信SBIネット銀行 ブドウ支店
ソニー銀行 本店営業部
ジャパンネット銀行 本店営業部
楽天銀行 テクノ支店
スルガ銀行 ANA支店
>>24
これな。
こういう無意味な権威主義見たいのがあるうちは
安倍一味が作り上げた既得権の構造も盤石だと思うわ 俺はスルガ銀行ソフトバンク支店のカードを持つエリートなんだけど
たいがい本店営業部、っていう名前だけで機能的には普通の支店
ジャパンネット銀行本店営業部がペイペイ銀行になるのか…解約理由になるわ
◯◯銀行県庁支店の口座って県庁にお勤めじゃなくても作れるんけ?
大手企業勤めだけど、メガバンの口座開設をネットからネットの支店を指定して申請したら
「御社にお勤めの方は本店で口座開設させて頂いております」
って電話かかってきたことあった
>>1
地元の地方銀行の本店営業部の口座がメインだが、今は銀行口座設置のハードルがメチャクチャ高くなってかなり大変らしい、それ聞いて軽くビックリした ジャパンネット銀行 本店営業部
住信SBIネット銀行 ブドウ支店
イオン銀行 パール支店
楽天銀行 ドラム支店
イオンとかセブンとか銀行やって何か儲かるの?
カード事業とかは儲かりそうだけど。
富士銀行の本店口座は丸の内に会社があった頃に本店に出向いたら口座を開設してくれたが、今思えば大それたことをしたなと思う
富士銀行本店(0003-001) → 東京中央支店(0001-110)
旧みずほの本店口座は本社勤務で住宅ローンを組んだ時に出入の担当者が口座を作ってくれた
旧みずほコーポレート銀行との合併に伴い2012年に東京営業部に店名が変更となったのは残念
(旧)みずほ銀行本店(0001-001) → 東京営業部(0001-001)
本店口座持ってるからって金利が代わるとかないんでしょ?
携帯の090-3みたいなものだろ