l
【EMS/ODM】20年版iPhone、「Type-C」搭載へ 台湾メディア「緊急体制でケーブル生産」
2020-08-03 12:29:32
米アップル(Apple)のルカ・マエストリ最高財務責任者(CFO)が米国時間2020年7月30日、スマートフォン「iPhone」20年モデルの発表が、新型コロナウイルスの影響で例年より数週間遅れると表明したが、
アップルのサプライチェーンが集積する台湾の有力紙『経済日報』は8月3日付で、
遅れはiPhoneのコネクタを現行のLightningから、廉価版の5G(第5世代移動通信)対応iPhoneの高速データ転送に対応可能なUSB Type-Cに切り替えるためで、メッシュ式の充電ケーブルも付属する等、
コネクタ周りに大きな変革があると報じた。
http://www.emsodm.com/html/2020/08/03/1596425372043.html
イエイ キタ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━!!
Apple信者が手のひら返してLightningを貶しtype-Cを褒め称える様が見られる
え、ちょっと待って
ライトニングケーブル家にいっぱいあるんだけどどうしたらいいの!?
は?USB Type-Cはアップルが作った規格だが?
まだlightningだったのか
ユーザー目線で考えろよなジョブズさんよ
MacBookをtypecにしてたから当然だけどなんだかな
実はこれアメリカのアップルユーザーブチ切れて
タイプCにしろってTwitter荒らしまくってたからな
劣化すると一気にボロッボロになる謎樹脂の正体を知りたい
毎回おそい Lightning信者は端末側の端子が壊れにくい!とか言うけど端子が壊れたことなんて聞いたこともないんだよな
アポーのことだからThunderboltを更に独自拡張して互換性なくしたりしてくると予想
りんご信者は信仰心高いから
純正を買いかえるでしょ
>>27
nexus5xのtype-Cは、壊れたって話を結構聞いたぞ? ライトニングは小さいから抜きにくいからケーブルを引っ張っちゃうから壊れるやつも出てくるんだと思う
>>27
寧ろ接触不良起こして充電開始音鳴りまくるのはみんなLightning端末だわ
USB-C端末でそんなのなったことない このデバイスは使用できない可能性があります
すぐに壊れすぎ
やっとtypeCになったか
ライトニングは端子の金属が剥がれて充電できなくなるのどうにかしろよ
iPhone12 USBC
AirPods Lightning
fire HD micro USB
どうにか統一できないものか
>>27
type-Cではないけど、
USB3.0microBコネクタの樹脂が粉砕して愛用してたthinkpad8を全損判定せざるを得なくなった事がある
アレは欠陥コネクタだ、滅べ
type-Cは形状的に大丈夫だと信じてる 今はType-Cじゃないって笑
iPhone って高速充電できるの?
>>25
そもそもlightningだろうとtypecだろうと使わない劣化するから
ワイヤレスのみ この手の規格には珍しく前評判通りに覇権とったなあtype-c
てかデスクトップのマザボも全部Cに変えてくれよいつまでAなんだよ
???
USB-Cタイプのイヤホンとかあるの?
相変わらずイヤホンジャックは無いままなんだよね?
>>7
MacBookもiPadもとっくにタイプCなんだけど >>28
Lightningの方が丈夫な感じがする タイプCってSwitchのやつか?
あんま採用されてなくね
ライトニングの方が小さいから良いけど、昔の規格だから充電速度遅いからなあ
>>56
iPadもtypecなんだけど
lightningの方が圧倒的マイナー規格な Wi-Fiを見習ってシンプルな名前にしようぜ
AだのBだのCだのガンだのガン2だのUSB 3.2だの
Type-Cの糞みたいな規格乱立もなんとかしてくれ
ライトニングなんて元々アイポッドのために作っただけの規格だからな
とっくに撤退してそりゃ廃止する
指紋ないから持ち歩きはしないけどゲーム機として買うわ
SEは持ち出し用にする
PS5買うよりよほどコスパいい
一年後8割の値段で売れるし
最近ケーブルあまり使わんな
無線充電とクラウドストレージで大抵事足りる
>>43
一応PDには対応してるけど、Lightning-Type-Cケーブル使わないといけない
電力は18WだからPixelとかXperiaと同等 指紋認証つくのかな??
付かないならAppleの株はもう買わない。
去年一昨年も言われてたけど、その時は何も言わず沈黙してたDigitimesが今回真っ先にこれ報じてから割と本当っぽい
>>52
すまんすまん
俺はMBPもiPad Proも使ってるから知ってるよ
iPhone信者と言うべきだったな