「コロナ経済対策」を誤れば、
日本の“後進国”化がほぼ確定する件について
中野剛志
日本の“後進国化”が止まらない……。
この20年間、デフレからの脱却に失敗し続けてきた結果、
1995年には世界全体のGDPの17.5%を占めた日本のGDPは、
2015年には5.9%まで低下。
このまま放置すれば、確実に“後進国”になると中野剛志氏は危惧する。
なぜ、こんなことになったのか?
中野氏に、日本の「政策ミス」を聞いた。
https://diamond.jp/articles/-/230846 ウンコは臭いみたいな事を
声を大にして言わんでもわかっとる
桃鉄の消化試合みたいなもの
キングボンビーもずっとついてる
オンライン教育すらできない現状見ろよ
後退が明らかだろ
>>7
これなんで出来ないんだろ
金の問題だけじゃ無さそうなんだが 先進国化する韓国
後進国化する日本
まさかコロナショックがその象徴的な出来事になるとはな
政府のもはや先進国でない宣言が必要だろ
認めることが復活するための第一歩
上級のみなさんが生き延びるために
我々下級は進んで捨て石になりませう
諸悪の根源
「財務省」
ここの構成員は無類のドケチ
コイツらのせいで何もかもが縮小している
今さら速報 >>7
オフライン教育
ドライブスルー検査不可
首都の1日検査数上限が数百件
臨時病院建設不可
休業者の賃金補償なし
こんなショボい国がどこかにあるらしい。アフリカかなぁ? ちげーよ
根本的に少子高齢化だと消費が鈍るから借金も減るんだよ
だから金融政策じゃ無理なんだよ
少子化対策しろよ
>>10
利権の調整に時間がかかるから
選ばれなかった安倍友企業が腹を立てないように、そちらにも利権を食わせる必要がある コロナ対応で嫌というほど実感させられた
日本はまじで後進国になってる
こいつはTPP反対でネトウヨ界隈で一世を風靡したけど、安倍ちゃんが手のひらクルーした途端に表舞台から消えたよな
そうでもないぞ?
自民党を徹底的に選挙でおとせばみるみる回復するが
>>28
ネット右翼が中野剛志のコピペを滅茶苦茶張ってたよな >>24
労働人口減少>人口減少なのでここ20年の人口動態はインフレ圧力ですよ間抜けさん まあ国民が政治に真剣に向き合うしかないけどジャップじゃ無理
若い奴ほど危機感無いし
昔の時代に活躍した黄門様が
いつまでも大御所面して後進に道を譲らない
気持ちだけは若いつもりかもしれないが全然だめ
>>10
そんなんしたら
黒板不要になる
黒板消しとでっかい定規が売れなくなる
チョーク不要になる
石鹸売れなくなる
洗剤売れなくなる
洗濯機売れなくなる
クリーニング屋儲からなくなる
ジャップランドは
利権と利権で成り立ってます 安倍「日本売るねんまずはシャープ目のつけどころが違うねん」
重要なコアを勘違いしていると思う
人が堕落をするのは昨日と今日とさほど変わらない日常の中の絶望であって、
伝染病などの試練の前では人は結構がんばるもの、太古から強敵の伝染病相手に
頑張って戦ってきたんだよ
マスクの製造設備の強化が行われなかったのが印象的
台湾や中国は余り始めているのに
確実に中国、韓国以下だとわかったわ
コロナの対応で
コロナでむだな会議やら集会やらなくなってIT化が進めば生産性上がるのに
ほぼ確定っていうか 隠してたのを浮かび上がらせただけ
こんだけ国家権力増強してるのに非常時に防護服すら出てこないとか失望すぎるわ。
ただの税金集金装置だろタックス国に国名変えろよ
日本が後進国化してることに10年前には俺は気づいてた
イマサラ何言ってんだよこいつ?
>>40
タブレットとパワポが広まれば広まるほど黒板の有用性が上がってる(見直されてる)みたいだけどな
「ペーパーレス化すればするほど紙の使用量が上がった」みたいに
キンキラキンだけど中味スカスカのパワポなんか無意味で
仕事が出来る奴が描いた手書きで殴り書きの図の方がわかりやすいと
実際は黒板じゃなくてホワイトボードだけどさ とっくに確定、略々じゃ無く全く確定
終わるじゃ無くもう終わった
>1
去年NHKのニュースで見たとき汚物処理やらされてヨレヨレだったぞ
私は事務次官に推薦します
経済産業省がお肉券を配ろうとした件について
苦情はこの中野に言えばいいのか?
資本主義のいいところを全部捨てて、悪いところを全部取りしてる国だから・・・
日米FTA 日欧EPA TPP11 全部間違ってた
これはマジだな
先に通常に戻れた国が経済的に得をする
戻れないでグズグズしたら、後進国化が待っている
地震でもう壊れてたと思うけどな
その後に年寄りが自分たちが生きている間だけ逃げれればいい、何もしたくないと自由民主党に政権を託し続けたんだし
安倍による徹底した国富や人材の流出策が奏功した
国に残るのは頭の弱いネトウヨ
敗戦、首都直下地震も伊勢湾台風、東日本大震災すら越えているからコロナ程度まだまだよ
円の価値が粉々に砕けてから本番
後退国、衰退国だとなんど言えばわかるのだろうか発展途上国になるわけないだろ
コロナ来てから大分たつのに未だにマスクと便所紙の奪い合いしてんだもの先進国な訳ねーよ
中野剛志。重厚な本を書けるマトモな批評家だと思ったのに、
これに乗じて煽らないと食っていけなくなったんか?
後進国っていうより、中国南部の少数民族みたいな感じよね
大人しい。主張しない。けど伝統はある。ミャオ族とか近い
実際今回のコロナとその前の消費税増税で今年のGDPは大恐慌レベルの30%が失われそうだと言われている
日本の過去の名目成長率は1%あるかないかでこのままだと失われた分はそのままでその後GDPは350兆円程度で低く安定する可能性が考えられる
ここまで下がるとドイツ以下EUの中の一国程度のGDP規模(日本の人口はそれらの2倍)となり今の水準の行政サービスは受けられなくなる可能性が高い
それらを回避するためにコロナを拡大させず早く収束させるための感染症対策費としての一律数十万円レベルの給付金と
収束後今のGDP水準を急回復させるために消費税減税、税率は5%未満可能であれば0%まで下げることが求められよう
GDPの6割を占める消費の成長率(今はほぼゼロ)にドライブをかけないと100年経ってもGDP500兆円レベルには到底戻れなくなるだろう
簡単で言えば失敗を恐れて失敗をしない為の業務が増え、さらにその失敗をしない為の業務に失敗しない為の業務が増えた
結果、生産性にかけ物事が進むのが遅くなった
中野剛志さんと高橋洋一さんがれいわに来ればれいわ無敵になるのに
>>27
なにせ
政府が精一杯頑張っても
マスク2枚だもんねw >>74
中野さんは安倍政権に忖度しないので
信用できる 「日本の衰退」って本出して
ネトウヨからボロカスに叩かれてた。
安倍に政権が移った途端にTPP批判をピタっと止めたアイツか
高度成長期モデル(円安・集中豪雨輸出、オリンピック、万博)を、
もう一度繰り返そうと夢見てる無能がアヘ・アヘサポ。
そんな無能連中が幅を利かすオワコン国家。
後進国にはならないだろ
後を進む国ってことじゃん
終進国ならわかるけど
>>1
TPP芸人の中野先生やん
岩田先生とキャラ被ってるよね 日本はポテンシャルはあるんだよ
ただジジババの価値観に合わせすぎてるせいで
衰退してる。いまの四十代はジジババの犠牲になったしな
若者の雇用が不安定になっての少子化が1番やばい
次にやばいのは氷河期世代の救済がなかったことになって将来生活保護激増
どうなろうと、これからはコロナ前の世界と、コロナ後の世界
これがあるだけだ。何が滅んで何が世界の盟主になってもなんら不思議でない
>>101
進んでないのに後進国なわけない
キングボンビーが首相やってるし