日本人の英語力には「限界」がある 日本各地で生意気にも講演会やトークショーといった類(たぐい)のお仕事をこの秋にやらせて頂き、気が付いたことがあります。 当たり前のことかもしれませんが、各地、場所は違えど、参加者からの質問内容が酷似しているということ。 講演会のテーマが、基本似ているので当然といえば、当然ですが。 もともと書籍の出版イベントのトークショー。 その書籍自体の売りが「大学中退、英語力ゼロ、海外旅行経験ゼロ、憧れと衝動だけでNYに新聞社を作った男の行動メソッド」なので、 当然、質問は「英語、話せなくて苦労しませんでしたか?」に集中します。 結論から言うと、英語に関して、僕は苦労しかしなかったし、これからも苦労します。 「ちなみに、20年アメリカに住んでいますが、いまだに苦手ですよ。映画観ても30%しかわかりません」と答え続けていましたが、実はそれもカッコつけています。 ここだけで正直なことをカミングアウトすると「10%」です。 ハリウッド映画なんて、こっちで生まれていない限り、すべてを字幕スーパーなしで理解するなんて不可能。 ジャンルにもよりますが、世間一般でいうところの英語ペラペラのうちの奥さんですら、理解度は「50%くらい」と言います。 たとえば、仕事がら、当然のように5、6人のアメリカ人の中に僕だけ日本人というミーティングの状況になったりすることもあったりします。 はっきり言って、お手上げです。彼らが会話のすべてをワードに打ってくれて、紙片でそれを読んでいいのならば、まだ理解できるかもしれない。 それでも40%理解できたらいい方だけど。会話(音声)だけなら、せいぜい20%。いや10%かもしれない。「何についてのディベートか」がギリギリわかる程度。 で、連中は当然のようにジョークを挟んできます。僕以外のみんなが爆笑する。 でも、ついていけていないとバレると面倒なので、いちおうは唇の右端だけを持ち上げる。 そんな時の自己嫌悪も20年もすれば慣れます(笑)。 それに、たとえ、理解できたところで、そう面白くないのは間違いないし。 松本人志の10分の1の笑いのセンスもないことは明白だし。ここで肝心なのは――。 ★『NEW YORK 摩天楼便り−マンハッタンの最前線から−by 高橋克明』を2019年12月中にお試し購読スタートすると、この続きを含む、12月分の全コンテンツを無料(0円)でお読みいただけます。 https://www.mag2.com/p/news/431682 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65) その程度の能力なのに永住権手に入れてマンハッタンで双子を子育てなんできる経済力キープしてるなんて強運の持ち主だろ
とか言いながらペラペラのくせにー 本売るために必死やな
金持ちで、日本を離れて海外逃亡とかすぐにほざく奴いるが、 この人みたいな心理に陥るのが関の山
ぼこくをはなれると、たとえたしょうえいごがわかるていどでは現地人との真の交流は難しそうだな 孤独だろうな
20年以上アメリカで暮らしてる親戚も同じようなこと言ってたわ さすがに映画くらいは大丈夫だろうけど運転しながらラジオ流し聞きとかは多分一生ムリって
ネイティブレベルにインストール出来るのは20代までだろ
アメリカ英語はマジで日本人が理解できないようになってるから諦めろ イギリス英語のほうが日本人向け
>>15 自己紹介乙 映画が10%も理解できないのは第二言語を本気でやればこそ納得できることだが ハリウッド映画が何言ってるか理解できる人や米国に20年暮らした人ここまでゼロ
いやそれは流石に本読んでないとかそういう理由で語彙がないんじゃないの 住んでりゃ勝手に喋れるようにはならんよ
>松本人志の10分の1の笑いのセンスもないことは明白だし あ、はい
あとアメリカ文化をそのまんま理解出来たとしても 受け入れがたいものもある『空気を読めないリバタリアン体質』とかな まるっと、ではなくある程度まで分かっておいたほうが悪いことに巻き込まれなくて済むかも
知り合いの英検1級持ってるひとでも字幕なしじゃ半分も理解できないと言ってたな
ディベート ↑これ本当嫌い 日本人が嫌う習慣 要は日本人なら『これ以上相手に聞くと喧嘩になっちゃうから意見の違いここでやめとこ』を 『いやいやいや、白黒はっきりつけましょうや』みたいな事 そんなの、大学の学術だけでいいだろ
>>33 アメリカ人の離婚率が異常に高いのはそのせいでもあると思う >>33 それな どうせ権力者やイケメンの立場の強い者の意見が 通るんだから理論で自分の意見を押し通してもムダ。 どうせ足引っ張られるし。 限界は超えるためにある コイツは奥さんが超えて見せた壁すら越えられない雑魚だと自白してるだけ
>>33 それ職場でも言えるわ はっきりさせようとするとなぜか嫌われる結果的に 会話できなくても文字読めれば問題無いってことか うそくせえ
10%はないけど、笑いどころとかよくわからない ジョークの
住み始めて1ヶ月くらいで現地人の話してる言葉が単語として分かり始める 今まで意味不明な音だったのが単語で区切って聞こえるってだけだけどそうなった瞬間一気に視界が開ける感覚があっておもろい そこからは単語暗記能力との戦いになるんで若くないと難しいんやろな
俺もそんなもん 言語問わず耳で聞き取るの苦手、そういう脳の障害があるらしい、日本語でもうるさい場所だと会話聞き取れない
プログラミングのドキュメントはクソ簡単 プログラミングを理解できるかは別としてだけど ただ好きなミュージシャンのtwitterとか見てもまじで何言ってるのかさっぱり分からん 知ってる単語しかないのに全然分かんない 文字になってるのですらそんな感じなのに リスニングだけは難易度高いよなあ
>>46 聴覚情報処理障害だな つらいよ人間は三回聞き返されると喧嘩を売った扱いにするからな 日本語もバラエティ見てると相当ノンネイティブには難しいと思う
留学してたやつがコメディーの笑いどころが全くわからんとか言ってた 周りのアメリカ人は爆笑してて台詞の意味もわかるんだけど 何故みんなが爆笑してるのかが全く分からんとか
日本なんかハイコンテクストすぎて翻訳するだけじゃ意味わからんだろうな
>>51 これなんとなくわかるわ 英語を話してるやつの仕草やしゃべり方が可笑しく感じて吹くけど 多分この部分で笑ってるのっておれだけやろうなって思うから >>55 ハイコンテクストを優れているみたいな意味だと思ってるのか 英語って相手の喋ってることを一言一句そらで暗唱できるようになれば理解もできるようになるだろう 短期の記憶力が必須 それを鍛えるにはシャドウイングが良いらしい
>で、連中は当然のようにジョークを挟んできます。僕以外のみんなが爆笑する。 日常会話でジョークて映画やドラマの中だけじゃなくマジなんだな そりゃ日本人と会話のセンス違ってくるわ
コイツはそもそも会話そのものを聞き取れてないんだろ つまり、内容を理解するとか以前の問題なわけで、 なのに理解度がどうこうみたいなことを言ったり、 日本語の段階からかなりのバカ無能だな
ジョークがわからないのは文化資本が足りないから この壁ばかりは越える難易度が高い
還暦過ぎてもまともに日本語理解できてないのが普通の日本人だから英語なんて分かるわけねーわ
ジャップに比べて英語を日常会話で使いこなしてる連中のほうが言語知能は遥かに高そうだな 処理してるスピードが日本語の比じゃないから 頭を常にフル回転させてそう そういえば英語を話すためにはウィットとユーモアと皮肉が必要とよくいわれてるよな ジャップには無理ゲすぎる
>>60 日本語って話すのは簡単だからな 子音と母音を重ねるだけだし 10%しか理解できないならおとなしく日本で暮らせばいいのに そこが一番馬鹿だよな
映画とかってカッコつけた言い回しというか暗喩てきな表現も多いからな ネイティブでもよくわからんような事をジャップがわかるわけない
英語学んだらお前らの内気な性格も多少改善されるよ 理由は簡単で尊敬語謙譲語無いし年齢関係なく名前で呼び合うから気が楽 丁寧語で話してるようなもん
ヒューネミーアイズ! ??? →Shoot enemy eyes 俺は英語を諦めた
ハリウッド映画が10%しか理解できない→あるある 仕事のミーティング内容が10%〜20%しか分からない→は? 映画とかはほぼ理解できないけど、仕事の打ち合わせとかはほぼ完全に理解できるよ(英国在住一年) 仕事は語彙が限られてて、ある程度話者が声張ってくれるから全然違う
さすがにこいつが無能なだけか、実際に聴いている時間が少ないかのどちらからだと思う 海外経験なくても、数年間朝から晩まで何時間も英語聴き続けたら語彙が難しくない限り大体理解できるようになる でも相当な量の英語を毎日聴いたり読んだりするだけの根性と時間が無いと、海外にいようが英語は身につかないと思う
お前らなら英語のアニメとか洋ゲーとか見た方が上達早そう
アメリカ人はスラング使いすぎなんだと思う トランプのツイッターも酷い
昔流行ったフレンズを字幕つけながら見てるけど、かなりキツイわ 背景にある文化とかも理解しないと完全には理解出来ない そもそもWhy don’t you がワノってかすかに聞こえるだけで、ほとんど文脈判断しながら補わないとわからん 仕事で英語使うけど、ビジネスシーンなら良いけどそれ以外は厳しい
10%はないだろ しかも映画とか聞き取りやすく喋るだろうし
いくら日本人でも韓国人やフィリピン人ぐらいには英語出来るようになるべき 英語も出来ずに日本の中だけで日本人に向かって日本の良さを語っているネトウヨは馬鹿みたい 日本の恥だから外に出なくても良いと言う考えはあるが
ニック式見てやっぱホンマに発音してないんや…と戦慄したけど ストリーミング用/アナウンス用のパブリックモード以外の場合 ラーメン屋のシャーセース!とかだけで会話してるようなもんで 字幕のアルファベット追ったりする事自体が無意味レベルになるしなあんなん
オーストラリア、ニュージーランドは何言っているかわからん、仕事でも
分からんこともあるけど分からんまま押し通す面の皮の厚さが要るんじゃないの
アメリカ英語は本当に分からん。 ヨーロッパとは全然違う
>>86 ネトウヨも英語くらい知ってるわ 見くびるな 「I am a Japanese general adult man」とか「Chosen by voters」とか >>33 え、アメリカ人って白黒つけるまで話すの?100%喧嘩になるじゃん 嫌儲のレスバトル現実でやったら引くだろ 日常コメディー系の海外ドラマを見ていると、文化や風俗の違いはめっちゃ感じるな やっぱりその土地で生まれ育ってないと、真に理解できないネタやジョークとかはあるな 上っ面ではわかってるし笑えたりもするけど、所詮表面だけだなって感じる
>>93 喧嘩にはならんよ あなたはそういう考え方なのかってなる 嫌儲、というか嫌儲に限らず日本人はたいがいそうだけど議論になってないだろ すぐ議題はどっかいって「おまえはなんだ、俺はなんだ」と話者の話になりマウンティングや人格攻撃になる
>>94 ミルクボーイのM-1漫才見てて、これは日本在住の日本人以外面白く感じないだろうなと思った 日本の極々一部の狭い、常識らしきものを取り上げて笑ってるだけ 世界相手に磨かれた日本のコメディアニメの方がよほど優秀だと思う >>96 議論始める前の準備段階ですてに喧嘩になるか あるいは喧嘩を避けるためにそこで話しを打ち切るか どっちかやなたいがい >>17 モルディブに旅行した時に聞き取りやすい英語話すホテルマンおったけど、あれはイギリス英語なんだろうなと思った。 いや、お互いやる気で多少議論がスタートしたとしてもたとえば 「で、お前は英語どれだけしゃべれるの?」とか 「でもおまえことおじだろ」とか 意見主張の戦いではなく話者のどっちが上かというマウンティングで勝敗つけたり 発言の資格を認めないことで相手を黙らせたりって感じにたいがいなる
>>26 ネイティブ級の語彙力って1万語くらい単語覚えるんだよね? 厳しいわな。まあネイティブ並みになろうとせず、意思疎通出来ればいいよね。 留学してたころはハリウッド映画九割くらいは聞き取れたけど英語から少しでも離れたらガチで聞き取れなくなってワロタわ 後天的に学ぶとスキルとおなじでやらんと落ちるのが一番つらい 帰国子女や子供のうちマスターしたひとはやらなくても落ちないのが一番のメリットだよ。
そらそうだろ 日本の映画だって全部聞き取れねーだろ 一回じゃ内容理解できないこともあるし
元スーパーモデルで今はハリウッド女優のTAOも もう何年もNY在住なのにいまだに英語のレッスン受けてるってのに衝撃を受けたんだけど 日本人みんなそういう傾向があったとは
2年イギリスいたけどおそらく何年住んでも映画はムリ 囁いたり叫びながら発せられる台詞は邦画でも聞き取りにくいし 聞き取れる台詞も勿論たくさんあるけど、解釈が難しい 英語の台詞と字幕の日本語が結びつかない
そのレベルは10代から遅くとも20歳過ぎくらいまでに徹底してやらないと身につかないよ 母語が日本語の人はそのくらいが限界 ロシア人とかはあんま年齢関係ないけど
>>95 でも何かを決定しなきゃいけない時はどうすんの? >>58 スペイン語とイタリア語は16〜17世紀のフランス語を喋るレベルだけどね 見た目ほど簡単じゃないのがな・・・ >>109 黒澤映画とか見たことなさそうとか意地悪な人がきっときみを虐めてくるだろうけど、頑張って >>96 >>98 日本人て議論なれしてないせいなのか、相手を沈黙させると議論に勝ち みたいな感じだよな。だからマウンティングや相手の存在全否定が激しいのかなあ こいつがやる気ないだけだろ 話せないくせに渡米って時点でやる気ない
つかよく考えると日本の映画とかテレビドラマも聞き取れないところなんて沢山あるよな
>>102 日本語ならネイティブの教養ある人なら5万語は知ってるから それと比べたら英語は語彙数はかなり少なくて済む 英語の語彙は綴りまで覚えなあかんけど、 それについても漢字まで覚えなあかん日本語よりはマシやろ >>113 政策とは逆にトランプの英語は外人にやさしいな トランプの英語聞いてるとなんだかんだで上流階級出身なんだなと思ってしまう 英国の人も金持ち出身ほど聞き取りやすい英語しゃべるよね
日本語を生まれながらに母国語として習得してしまった不運としか言えないからね 真対極にある言語が英語で日本語に耳が馴れれば馴れるほど英語が習得できなくなる身体にどんどんなっちまうんだから もうこればっかは只々不運のみよ 諦めろ
トランプはドイツ系やから 英語風に単語を続けて発音せずにドイツ語風に単語ごとに区切って発音すること多いていうのもあるやろ 英語は単語を区切らん発音のせいで聞き取りにくいんやから
学べる環境としては最高なのにこれって相当学習する気が無いかアレなんでは
言ってること自体は相当訛りがきつい人じゃなければだいたいわかるけどコメディとかの笑うポイントは全然わからないな
逆に、日本語検定一級、日本在住20年のマンハッタン生まれ、日本語ペラペラだけど漫才も落語も10%も聞き取れないって言ってた
さすがに無勉だろこいつ わからない単語は調べるなり努力なんもせんかったろ
中国語の発音勉強してた時に英語を聞くとやたら聞き取りやすくて簡単に思えたけど 今はもうもとに戻っちゃったな
で北京語話してる中国人が英語話すとめちゃめちゃ訛ってるのな あんなに難しい発音使いこなしてるのに他国語はきれいに発音できないらしい やっぱ母国語の発音に大きく依存するな
>>106 向こうで女優やるならネイティブな発音できなきゃ駄目だろ 日常会話くらいはできても色んな役に対応しなきゃいけないから発音は大事 アメリカに4年ちょい居たが 流石に半分以上は余裕で分かるぞ? でも ・電話の声 ・子供向け番組の変な声のキャラ ・ドライブスルーで物買うときの店員のスピーカーから流れる声 ↑はマジで分からん あと真面目な会話の中にジョーク混ぜられると 聞き間違えたのか何なのか分からなくて笑えないのは分かる
>>111 民主的に多数決か企業ならトップの独断しかないだろ >>75 尊敬語謙譲語やら逆マウンティングに特化しすぎで話するのめんどくさくなるんだよなぁ リアルな英語ってものによっては本当に聴き取れないからね 字幕見てもなんでその音になるんだって思う それはそういう音になるとまとめて丸覚えするしかないし記憶力も時間もかかる
ヒアリングが追い付かないのと理解できないてのはちょっと違うからな
ビジネス英語だと尊敬語に近い言い回しがあると聞いたが
英語ガチ勢や教える側の人でも「映画やドラマの聞き取りは結構難しい」 「仕事の内容に関する話はともかくネイティブ同士の手加減抜きの雑談はついてけない」 みたいなことはよく言ってるよね
>>24 そのレス見たことある 氷河期スレでも同じことにこだわっている人がいる 無職でこだわりが強く粘着している人なのだが、同一人物? 発達障害だろ?病院行って薬飲んで治せよ seeとwacthとlookの違いなんてわからんよな
なんとなく見てる字幕や吹替のわかりやすい日本語は 翻訳者が長時間かけて推敲を重ねた産物だしな 表現に加えてその国の歴史や文化、背景もある程度わかってないと楽しめない 初見でリアルタイムで見て深く理解できるならネイティブ並み
>>45 ある時に視界が開ける、ってよくわかる感覚だわ ワイの場合3ヶ月ぐらいかかったけど😄 リエゾンやら弱音、省略音とか聞き分けるのは座学だけじゃやっぱ限界あるわな >>57 シャドーイングも重要だけど 一語一句全て聞き取って真似しようとすると ただの暗記になっちゃうんで 聞き取れなくても文脈で判断する瞬発的な理解力も鍛えた方がいいよね 話すためには定型文はそれこそ暗記必要だけど 映画はメソッド演技法のせいで聞き取りづらい メソッド演技法のなかった昔の映画は聞き取りやすい
いやいや、日本語だって小1から中3まで9年も勉強して、 やっと小難しい本を読めるくらいだよ。 英語だって普段は使わないけど教養として知ってて当たり前の単語はいっぱいあるんだから、 本を読むなり調べるなりして勉強しなきゃ日常会話から脱出は無理でしょ。
俺の場合そう喋る機会は無かったから喋りはアレだが大学生やってたんでヒアリングはまあ当時はできてた気がする アメリカは15年前に離れたんだが今でも外人対応の多い職種なんでアジア系の人の対応含め当時の経験は役に立っていると思う
>>149 日常会話の延長に何かがあるとかじゃないだろうに 日常会話が完璧ならそれはもうネイティブと言ってよい >>152 すまん、日常会話はそれでオッケーだな 映画だね。ああいうのは唐突に普段使わない単語が出てくるから、 タンゴを知らないと理解が難しいって言いたかった 笑いどころは文化が違いすぎて全然分からんよな あれはけっこう孤独 米在住40年の知り合いもレストランで隣の席の人の話が自然に頭に入ってくることは英語では絶対に無いって言ってた
>>76 もったいないよ 殆ど正確にヒアリングできてるのに >>107 邦画でも何言ったか聞き取れない ことあるの同意 海外ドラマとかでバーのステージで一人漫談やってるのたまに見るけどなにが面白いのかわからんよな
ジョージア州クレブンポストンに5年間住んでいたよ。 最終的にニュアンスで何となく分かる。イントネーションの違いや野球のブレイブスの 熱狂的ファンが多いからそれの造語とかマックの発音の違いが凄すぎるとか とても学ぶものがあった。 ただ言語化したものを文章化する事や早口でしゃべった時に単語を全て翻訳するみたいな 事せいって言われたら100%無理。言語予想能力みたいなのが凄くつく。 多分こういう感じのユーモアや伝えたい事なんだろうって自然解釈するようになる。 あと俺が日本人なのか近所の人はいつのまにか日本語辞書やグーグル翻訳で 分からないときは教えてくれるから凄い親切で感動してしまった。 困っている人に声掛ける風土であそこで5年住んでしこって良かった。
>>43 んなわけねーだろ 日本人ですら理解するのが困難な文語の方が普通に難しいわ 日常会話はあくまで日常会話であって厄介な語彙も文脈も構造も存在しない スラングを理解するのが難しいのはどこでもそうだがそういうものだと理解すれば別に構造が何かあるわけでもない なんでケンモメンってこんなに英語できる人がいるの?w
ぎゃくにアメリカ人に日本のジョークがわからない例えを持ってきてやった うちは東京3代江戸っ子の下町だが、最近実家の母親が物忘れが酷いと気にしている 「あたしついに痴呆症かも」 「大丈夫だ母さんは痴呆じゃないよ!東京生まれ東京育ちだし」
半年後のTOEICで750点くらいとって転職したいが、リスニングスピードが早すぎて一切聞き取れない TOEIC用のリスニング問題集でシャドウイングとか暗唱したり単語帳やオンライン英会話をしてるが、いつか聞き取れる日が来るのかよ あとネトフリ見てると、日常会話はさらに化け物みたいなスピードだな
>>33 これは絶対に嘘 外人は人と揉める事なんてどうとも思ってないやろ 外交だって人付き合いだってそうだろ むしろ「揉めたままの状態」を維持する事で得を得ようとする 領土問題なんか典型だろ 日本人はどっちの領土なんだ?って 「白黒はっきりつけたがる」けど 外人たちは何十年何百年と国境を画定しないまま引き伸ばし続けるとかザラにあるしな これだけハンデがあっても成功できるメソッド!という情報商材を売って儲けてるわけか
昔のミュージシャンの英語が聞き取りやすいのはなんでなんだぜ? スラング少ないからか?
>>165 そうとも!そして両方の意見に保険をかけて どのみち利益を得ようとするそれがリバタリアンだ! 英語できないくせに外資行ったが 対面なら多少わかるように慣れてきた けど、電話やスカイプの音声が全く聞き取れない 単語から推測して確認しながら話してるわ あと文法が絶望的にできないから話すのが苦痛で仕方ない こんなの慣れる気がしないわ
在米日本人としての仕事をしているんだから日本は捨てられないし、日本を捨てないならネイティブレベルにはならない 仕事としての英会話ができたら十分すぎると思うけどね、ネイティブのくだらねえジョークがわかったところで金にはならん
頭の悪い芸能人やスポーツ選手が英語しゃべれるようになってるんだから嘘 こいつが普段の生活で英語使ってないだけ
Youtubeで、海外の子供向け番組を何度も見まくってる3歳の姪っ子が、 英語の発音(アクセント)が完璧すぎて本当に感心した 文字ではなく音からの英語 英語習得のヒントを得た気持ちになったけど、 もう大人になるとすぐ文字から入ってしまうから怖いね
TOEIC920英検1級持ちだけど映画は半分も分からん アナウンサーが喋るニュースなら早口でもほぼ分かる スラングや文法破格や囁き声叫び声 こういのに弱い
外国に住んだことないTOEIC920点だけど、流石に映画1割しかわからないってことはない でも、日本に住んでる外国人が操る日本語力未満の英語力しかない 我らジャップは言い訳ばかりで努力しないだけ
>>174 音声テープだが音から入り発音もバッチリだったが文法で挫折したぞ 幼少期の学びは基礎にはなるが学術に繋がるとは限らない 文法とかトーイックとか言っていても カニエとかわかるやついるのかよ
中学の英語の成績が真ん中より下で米兵とデキ婚してアメリカ住んでる友達の妹はここまでバカじゃないぞ。アメリカの池沼の子供が理解してるレベルがわからないって池沼やん
ラップ好きだからちょっとわかる ロイルカーナーとかは全然聞き取れない
お前らバカにし過ぎ 多分60からの移住だろ 普段の仕事で使う常套句を優先的に覚えてしまうから、テレビとか映画のもっと一般的な語句を覚えられないんだよ 俺もペルーに1年住んでたけど、スペイン語で日常会話ができてもニュースやドラマになると最後まで理解できなかった
向こうで生まれてない日本人の英語って滅茶苦茶酷いからな 特に関西人は聞くに耐えないイライラするレベルの発音だらけ
つーか母国語じゃねー学者でもねーなら完璧でないのは当たり前なんだよ ネイティブは本能で間違指摘する有り難く享受し臆するな ジャップが混じるとショボンヌと黙りこむ俺が断言する
結局向こう行っても日本語ばかり触れてたら何も向上しない ネットのせいで短期留学しても何も変わらない人も多いらしいね
甥っ子が日本語出来ない英語ネイティブ たまに英語で喋るが英語できる人と思われてガチで喋られるとほんと聞き取れない
>>160 長々とつまらんこと書いてると思ったら結局シコった自慢かよ 「そんな自分でもこの方法でアメリカで成功しました」って商材の宣伝文句だろ
BOBが好きだから字幕なしでも結構わかるレベルだけど汚い英語ばっかり覚えてしまって使えない
日本語は致命的に音が足りない言語だからこればっかりはどうにもならないんだわ 外国人が割と簡単に日本語の口語習得するのに日本人ができないのは決して努力の問題じゃないからな
英語の音素数40数個 日本語の音素数20数個 しかも英語には日本語にはないリンキングやリダクションがクソ多い そりゃ聴き取れるわけない
発音出来るようになって語彙増やしまくるしか聞き取れるようになる方法ない
>>7 親だよ Youtubeに山ほどいるぞ 親の金で幸せアメリカ生活やってんの アメリカに住んでるからって英語分かるようになるわけじゃないからな 努力が足りないだけだろ
たとえ話でスターウォーズとかマーベルネタ絡めるのやめろ 意味わからん
アメリカだからじゃないの 日本はイギリス式英語の教育なんだから
>>115 会議でも議論相手の前提を崩すとか、スコープ外の話をするとか、相手の知らない用語を連ねるとかそんなんばかりだよな。 >>161 いや話題が移り変わりの激しい日常会話のほうが ビジネス会話や専門家の会議、ニュース英語に比べて普通に激ムズ 日常会話以外は専門用語さえ抑えておけばどうにかできるレベルだから この一人の意見と経験が大勢に適用されるかどうかは分からないだろ 統計とれる数の移住者アンケートが必要
>>174 違うジャンルのお師匠さんが「大人になってからの技術習得は知識から入ろうとするから 却って遅れる事が多い」と言ってたな 在日米軍人と付き合って英語ぺらぺらになる女みたいなのの方が習得は早いっていう 元研究者の北京語ペラペラの知人も普通の文章やニュースは聞けるけど 歌の歌詞や映画は文法が滅茶苦茶なのが普通にあるから意味が分からないって言ってたな
>>170 電話マジで分からんよな 相手の表情や場の雰囲気で得てる情報ってこんなに大きいんだと痛感する 英語っていうのはジャップにとって雑音だからな 発話で使ってる周波数も違う
ニュースやドキュメンタリーはほぼ聞き取れるけど 映画やドラマはダメだな 半分くらいしか聞き取れないや イギリス1年留学してた ディクテーションの仕事は普通にこなしてたが
>>164 NETFLIXをリスニングの勉強のつもりでみてる 速さもそうだけど、 英語の字幕はあくまでスクリプトだなら実際の発音とは違いすぎて、 これは少なくとも独学じゃ無理だなと思い始めた 結局文法も発音もしっかりやってこなかったやつはこうなるよ 現地いればペラペラなんて嘘
日本では一応上級とされるNHKラジオの実践ビジネス英会話は大体わかる でも海外ドラマ見ても誰もあんな教材みたいな英語話してくれないし これから移住しても例えば科学用語満載のSF映画とか医療用語満載の病院ドラマとか 聞き取れるようになる気がしない
聞き取れる=相手が言った事を文字に書き起こせるだからな まぁ100%とは言わんが90%は出来て初めて聞き取れると言えるだろ。
本人の怠慢が原因の能力なのに日本人一括りとか笑わせるw
>>213 これ ニュースやドキュメンタリーは余裕で聞き取れるから調子に乗って字幕なしで海外ドラマ見たらさっぱり分からなくて自信喪失だわ 英語学習に良いとか言われたフレンズの1話冒頭からしてもう全く聞き取れない google翻訳もジョークやスラングまで訳してくれないよね
そら日本語だって極めようとすると奥が深いしそらそうやろ
以前は早口の「わらやみん?」とか「ゆのわらみ?」とか、全く聞き取れなかったけど NHKのセサミストリートのテキストを毎月買って、英文台本を見ながら録画したビデオを繰り返し観るのを 1年くらい続けたらけっこう解るようになった まあ大昔の話だけど
俳優の通用しなささを見て遺伝子レベルで英語が出来ない民族なんだろ
It's hard for me. これだけでもアメリカ人の発音だとhが消える。hardoという音を日本語脳が期待してるのでdの音は弱いから消えてるのに それを脳が勝手に補完してforをハードのドの部分に当ててしまう。 するとこういう簡単な言葉でもイチャードミみたいに聞こえて何がなんだか分からなくなる。割と気合い入れて訓練しないとそんなもの。 King Princess - Ain't Together (Official Audio) ダウンロード&関連動画>> VIDEO 割とリアルな英語の発音ってらっしゃっせー(いらっしゃいませ)とかあーたあしたー(ありがとうございました)みたいなものだからな そもそもきっちり言ってないケースが多いから
>>143 遠くの景色を見る 動いているものを見る 近くのものを見る >>143 see 見 watch 観 look 視 日本語でも区別するやん あほ 英語に慣れるならゲームがいいよ 文章を読んで瞬時に頭に入れないとできないから自然とそういう癖が付く
0〜10歳の間に数年現地で育てばワンチャンある 11〜20くらいまでならまだチャンスはある 20からもう無理だと思ったほうが良い 何が無理って日本のアバウトでモワモワした輪郭のはっきりしない物言いに慣れるとあっちの輪郭のはっきりした具体性のある表し方についていけなくなる あとどう頑張っても言い回しの違いに慣れることができない まあ一番慣れないのは英語の表記の具体性のあるディティールだよ 不定冠詞と定冠詞の使い方がどうしても慣れない 画像で言うと上みたいな感じ 日本語は上英語は下 ディティールが違う 曖昧な感覚で物言うとあいつらに通じない やっぱこういうところにも差があるんだよな 英語のが細部に拘ってるんだわ 英語を日本語に直訳すればわかると思うわ 日本語は本来そこまで事細かく表記しないからなマジで >>234 その下のはイングランドの絵とちゃうやろ 英語関係ないやん 難しいとか無理と喧伝する人のレベルも様々だから気にせず習得するのが良い
20年で無理なんか飛び飛びでのべ3年程度の俺が中学レベルの片言でも仕方ないな 俺は勉強したことないから文法が完全に駄目だな
映画も元のセリフの直訳と字幕と吹き替えとで全部違うとか当たり前だし その言葉の意図とかニュアンスをリアルタイムで理解しながら見るって相当難しいと思うけど
これ ↓ その書籍自体の売りが「大学中退、英語力ゼロ、海外旅行経験ゼロ、憧れと衝動だけでNYに新聞社を作った男の行動メソッド」
日本で全く英語の勉強せずに、現地に住むだけでしゃべれるようになるのが間違いってだけじゃね?