ゼクシィ 結婚トレンド調査2019
挙式、披露宴・披露パーティ総額は354.9万円。
招待客1人あたりの費用は年々増加し、招待客に対するおもてなし志向は引き続き高い。結婚式の捉えられ方に変化の兆し。
<挙式、披露宴・披露パーティに関する費用>
挙式、披露宴・披露パーティ総額は354.9万円。招待客1人あたりの費用は年々増加し、招待客に対するおもてなし志向が強まっている。
●挙式、披露宴・披露パーティ総額は354.9万円。
●披露宴・披露パーティの招待客人数は66.3人で、減少傾向。
●招待客1人あたりの挙式、披露宴・披露パーティ費用は6.8万円、1人あたりの料理+飲み物費用の合計は19.0千円で、ともに年々増加傾向。
●ご祝儀総額は224.3万円で、挙式、披露宴・披露パーティにおけるカップルの自己負担額は149.5万円。
●挙式、披露宴・披露パーティの費用として、親・親族からの援助があった人は72.0%。
援助総額は167.8万円。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000025184.html 披露宴・披露パーティの招待客人数は66.3人で、減少傾向。
●ご祝儀総額は224.3万円で、挙式、披露宴・披露パーティにおけるカップルの自己負担額は149.5万円
昔は100万でも贅沢だったのにどんどん値上がりしてやがる
今時の式やらない夫婦のフリしてたが実は金なかったし呼べる友達も夫婦揃っていなかった
33.15人も呼ぶんだ?サクラでも雇わなきゃ無理だろ。だから354万も要るんだな
バツイチと結婚するメリットって結婚式しなくて良いだからな
>>1人あたりの料理+飲み物費用の合計は19.0千円
何か変だと思ったら何故ここだけ単位が千円なんだよ 結婚式ってしっかりした料理出してるとこは楽しめる
料理に金出してないところは早く帰りたくなる
友達いないから親戚しかよばなかったけど
それでも100万ぐらいしたな
友達頑張って呼んでも10人
しかも半分県外
もう結婚なんて無理じゃん
【調査概要】
【調査方法】 郵送法
【調査期間】 2019年4月19日~5月29日
【調査対象】 北海道、青森・秋田・岩手、宮城・山形、福島、茨城・栃木・群馬、首都圏、新潟、長野・山梨、富山・石川・福井、静岡、東海、関西、
岡山・広島・山口・鳥取・島根、四国、九州の2018年4月~2019年3月に結婚(挙式、披露宴・披露パーティ)をした、もしくは結婚予定があった『ゼクシィ』読者のうち、地域ごとにランダムサンプリングし、調査票を郵送。調査票への記入は妻に依頼。
調査票発送数:16770件 調査票回収数: 5305件 回収率: 31.6%
※回収されたサンプルのうち、対象期間内に挙式または披露宴・披露パーティをどちらも実施していないものは除いています。
【結論】
条件絞りすぎててまったく参考にならない
友人やら職場関係ないなら旅行兼ねた海外挙式のがいい
披露宴とか他人のも糞だし親族は呼ばなくても祝い金くれるからこっちのが遥かにプラス
まず66人を2で割って33人
親戚一堂で20人は来るやろ
あとの13人は
会社の人間数人と
友達数人で行けるやろ
結婚式なんてやらんで良い
招待客を金づるに見立てて大金使って無駄に疲れることする
アホの極み
平均33人か
それよりも呼べる人少ない人はやらなくていいってことだよね
俺ゼロだし
嘘向けw
中央値でみれば200万円もかかってないだろ
両親から100万はもらえるから
二人合わせて200万
ご祝儀も合わせればまあ足りるだろ
片側約33人か親族、同僚、学生時代からの友人でいくかなあ
30代で結婚すると祝儀が少なくとも1.5倍になるぞ
>>20
田舎ほど結婚式は豪華。
東京のあっさりしたのに比べるとまぁ金かけてるわ。 最近はもう金持ってるカップルしか披露宴しないから費用が上がってるように見えるだけだろ
貧乏カップルは母数から脱落してる
マジで高いからな
花とか着るものとか金額提示されるたびに「は??」てなる
そりゃ挙げるやつ減るわ
異常すぎるもん
お願いだからご祝儀目当てでたいして仲良くない奴を招待しないでくれ
親族+仲良い友人で30人ちょいだったけど200万超かかった
嫁の実家がやって欲しそうで援助もしてくれたし
式自体は良い思い出ではあるけど大金払って無理してやるもんでもない
見積頼むと馬鹿みたいにてんこ盛りにしてくるし料金も納得しがたい
イメージと同調圧力を縦にしたあんな業態、商売は舐めてると思う
できれば今後ブライダル業界には関わりたくないかな
こんなんなけなしの貯金全部吹っ飛ぶやんけ
今の彼女と結婚する気はあるが式なんか絶対したくないわ
>>20
あと田舎の結婚式で笑ったのは小中高の担任の先生わざわざ呼んじゃうんだよ。
子沢山なのか親戚のおじさんおばさんとかもめちゃくちゃ多かったし。
そりゃあっちゅうまに100人超えるよw みんなで金を持ち寄ってブライダル業界に寄付する謎の儀式
>>50
親族だけでやったら大幅黒字やで
コスト安いし祝儀の単価高いし 御祝儀1人3万で計算していたらたまにケチな奴がいて計算が狂う訳だな
うち結婚式って金の無駄だよねと言ったら嫁が「私がやりたいの!」っつって600万ポンと出して豪華にやった
俺1円もださなかった
身内だけでやったけど120くらいでご祝儀でトントンやったで
県民共済使うと安上がりだぞ
家や家具や車買う費用の足しにすればいいのにアホだな
お前の年収だって平均とは何の関係もないだろ
つまりそういうことだ
好きに生きろ
冠婚葬祭は権力者、有名人に金が行くようになってるなぁ
学生時代から長いこと付き合ってる彼女いてそろそろ結婚しなきゃなんだが友達いなくてきつい…彼女はめちゃくちゃ友達多い…
たぶん自分が友達呼んでも2人か3人しか来ないだろう
披露宴にウソ友人を派遣してくれるサービスってある?
>>2
そんなことは分かってる
だから金に余裕がある奴しかやらない。つまり結婚式税取ろう そもそも現代的な金のかかる結婚式は金持ちが見栄を張るためにやるもの
金がかかることに文句を言うのがおかしい
呼ばれる側にとっても糞みたいなイベント
参加費3万円
>>74
一回どんなものか参加してみたけど糞つまらなかったな
わざわざ金出して罰ゲームに参加する意味が分からない 普通に生きてたら友達も彼女も結婚もできないはずなんだが
この条件を満たせる人間ってなんかズルをしてるのかな?
>>77
式場だって儲かってない
みんな損してる悲惨なイベント 滅多に呼ばれないから懐痛まないし、同窓会みたいなとこがあるから悪くはないな
俺はやらないけどね、いややれない
>>79
儲からないのになんでやってるの?
式場はボランティアですか? 100万で親戚だけで結婚式して250万を旅行につぎ込んだほうがマシ
そもそも昭和じゃあるまいし職場の人間レベルは式に呼ばない
呼ばれてないのに行く必要ないからお前も呼ぶ必要はない
どうしたらそんなに呼べるんだよ
片方の親戚10人でもあと20人足りない
上級ってのは普段からウェイウェイしてるから友達がやたら多いんだろうな
女からすると
父親とヴァージンロード歩いて手紙読んで泣きたい泣かせたい
ってのがあるかもだけど
男からすると後の生活にその金全部ぶっ込みたいよな
>>88
式場のスタッフはちゃんとお給料貰ってますよ 自分も友達ゼロ人だ
辛うじて結婚式なら来てくれそうなのが4人
66人とかどうしろと
海外で家族挙式がベストだね
高校大学会社その他で作ってるキャラが違うから関係者を互いにかち合わせたくないし
友人0だから結婚式は神社でするべき。
参拝者を招待客だと思えば気が楽になるはず。
友達少ないから親戚のみ20人で挙式と会食して100万
料理グレードアップしてうまい肉食った思い出
そんな貯金ないんだが?
友達もいないんだが?
彼女もいないんだが?
子供の頃のアルバム見てたら大泣きしたわ。
うちの両親もこんなに仲のいい時があったんだなぁと
今の時代に結婚式きてねって友達呼ぶのも結構図太くないと無理だよな
晩婚化してるから友達も大概仕事忙しい年代だろ
やらなくて問題なし
やるのは金持ちと見え張りのバカ
ガチで8人くらいしかよべねえ
学生時代の友達で呼べるのが一切いない
全然仲良くない同期集めまくって申し訳なかった
結婚式以来ほとんど会ってねえし
結婚式やっといたほうがいいぞ
やらないと嫁の親族に甲斐性なしってのちのち愚痴愚痴言われるから
>>111
そんな舐めたこと言われたら嫁の親だろうが容赦なくぶっ飛ばすわ 家族親戚合わせて10人は呼べるぜ
まあ無用な心配だがな
両親のみよんで沖縄で挙式130万くらいだった
嫁がそれでいいっていうからそれにしたのに、あとから「本当は友達呼んで披露宴したかった!」とかどーとかわーわーギャオるからちゃんとやった方がいいぞ。まじで。
たかが結婚しました発表に300万以上使うとか
マジで頭イカれてる
つかケンモまんさんは小規模で呼べる親族以上は呼びたくない人ばっかりだと思ってる
結婚式って
人を集める人脈がある人が開けるパーティじゃん
呼ぶ友達が5人しかいない
ニートだから会社の人とかいないし
悲しい
50名呼んだ結婚式と披露宴で165万円だった
メルパルクって低品質だけど安くてよかったよ
一日で300万って冷静に考えたらイカれてるよね
アレのどこに300万もかかるのか謎
呼ばれる側はたまったもんじゃねーわ
金貸してる奴に呼ばれた時は祝儀も払いたくなかったわ
友達いない方が親族を呼ぶか二人だけでやるしかないから悩むことなくて気楽じゃん
どこそこのシェフが作ったとかいって大仰な肩書きつけた大して美味くもない料理で2万円かよ
はっきり言って祝儀分もてなされてる気なんか全くしねぇし行きたくもないわ
結婚式に来いなんて罰金とか恐喝の類に近い
>>116
そうなの?
離婚したくてもできないって地獄やん うちは挙げなかった
結婚指輪とペアの腕時計買って新婚旅行はしたけど
彼女いない歴=年齢の童貞だけど、呼べる奴いなくて焦ったわ
うちは向こうの親持ちで式を挙げることを勧められたけど挙げたくないから挙げなかった
これから万が一結婚することになっても、友達皆無だし自営だから同期も
上司もいないんだけど、なんでも屋さんに友達のふりして来てもらう
しかないんだろうか(´・ω・`)
そんなにするの!?
貧乏だと結婚式もあげれない。
プルリングを渡して
「今はこれが精一杯」
って言って公園で挙式するしかないじゃない。
会費制メインの地域の札幌民だけど10年振りに参加したら17000円でビビった
それが5年前
今は2万越えてるのかな
こんなんに金かけるなら
嫁の軽自動車やめるとか
家を買う頭金にするとか
少しいい場所の土地代にしたほうがいい
そもそも恥ずかしいイベントになりつつある やりたいならやってくれればいいんだけど披露宴の動画が苦痛で急用のふりして祝儀だけ包んでバックれてる
式は挙げなかったけどお互いの両親と食事会やったりペアリング買ったり4、50万はかかった
全部俺が出した
結婚式&披露宴を黒字にすることはできる
上司や親戚が普通に二桁万円ご祝儀くれる関係なら
友達は減らしてそういう人を呼べるだけ呼んで
食事はどうせみんな酔っ払うからそこそこに抑えて
式場に頼らなくて済むものは自前調達して
引き出物はカタログにしてしまえば持ち出しはほぼない
下手に人数減らしたりこじんまりさせると
双方満足感が低いみすぼらしい式になる
後悔しないようにと盛ると大概演出、時間過多になるから
(特にお色直し回数)押さえるところを押さえたら
低めのプランで行けばオーケー
ただし、二次会と旅行まで祝儀で賄うまでは期待するな
>>143
ハワイとか海外で挙式
1.5次会などと称して会費制の披露宴を友人向けに小さく行えば費用はかなり抑えられるよ
団塊の世代がいなくなる頃には必ずコンパクト婚が主流になる
悪習と犯罪企業の記事に騙される必要はない
みんな賢く選択してるよ 何百万の式をぶっ壊しに来る無能スタッフ、スピーチ担当者
悲惨な結婚式見たらやらないほうがマシと思える
>>1
ゼクシィの記事なんぞ当てになるかいな
しかしこれを真に受けたまんこ共が量産されるわけやさかいに罪過ぎるわ