なぎゃ
@ginger51ale
水戸北IC付近、やばいです。
完全に水没。
ファミマがない…。
ここから北側はまだ平気だけど、この一帯がひどい。
#台風19号 #茨城 #水戸 #那珂川氾濫 #那珂川
ファミマとかって問題じゃないだろ
矮小化してんじゃねーぞ!
>>2
これ一番ヤバくねえか
千曲川よりアカンやつ 去年の真備の水害を、逃げないのが悪いだのそんな所に住んでるのが悪いとか
言いたい放題言ってくれたけど、どこも同じ
>>10
茨城はNHK水戸放送局しかないんだよ
だから他県みたいに民放ネットワークで流れない >>16
死者多数とかだったら来週パレードできないじゃん まるで津波が来たかの様な光景が広がってるな・・・
8年前のトラウマが蘇る人とかも居そうな気がする
津波と違って水がすぐ引かないから困る
じゃあ津波の方が良いかと言われても困る
まさかこの状況で来週のパレードやるとかはないよな?
>>31
そのための伏線としてラグビーを今日やるんだよ 唯一の救いはこれから涼しくなっていく季節って事位かな
これ真夏でこうなられたら相当臭いがキツそうだし虫も湧くだろうし・・・
水戸北が一番大変な気がしてきた
こいつらこんなこと言ってたけど普通に過去最大だからなあ今回
今頃溺れてるかもしらん
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウオー Sadf-ROWd)2019/10/13(日) 03:13:45.44ID:Wdj5Y9YPa
那珂川らへんの人達は慣れっこだよ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fcc-OHYr)2019/10/13(日) 03:55:56.23ID:YoGn9nyb0
那珂川氾濫はよくあるから別に
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 97a7-II0b)2019/10/13(日) 04:10:35.36ID:rWFp/Ovq0
茨城県は大丈夫 大したことない
>>16
東日本大震災でも茨城の被害は深刻だったがその後も報道関係は改善されず 那珂川ってなんだかんだ耐えていたんだが今回は決壊したか
何おめえ調子こんでんだ?
みどれんナメんぢゃねーぞ?
って言われた事があるよ
茨城やられたら野菜とか物流とか普通に関東ダメージだろ
>>42
その時の越水の水位は9.15mだったんだが、今回は9.7mくらいで越水したようだ 水戸市民だが、この辺一帯は低いからな
>>40の画像の右側に川が流れてて溢れなかったとしても大雨振ったらしょっちゅう道路が水没してる
つーかこの辺は民家がパラパラあるだけで何にもないから大多数の市民は関心ないだろうね
仕事等でよく通ってる人が回り道になって不便だなぐらいで
ジャップなんてそんなもんだw 水戸北IC降り口増やす工事してたよなたしか
またやり直しか
>>16
ただでさえ放送局ないのに被害者アピールが下手 >>16
なんかのランキング最下位だから関心持たれないんだろう 野菜の値段めちゃ高くなりそうな
これはTPP不可避案件やな
>>53
茨城は東京の野菜畑と言われているからな。 これ全然報道されないなw
長野と埼玉県と世田谷ばっかりだわ
>>16
みんな茨城はなくてもいいと思ってるからだろ 水戸でも昔の飯富町の方だよね
低地帯で田んぼしかないから
こうなるのはしょうがない場所なんだよ
ただ123分断はびっくりだわ
バックウォーター現象かもね
田野川の水が那珂川に流れ込めなくなって溢れた このへん山新とコンビニくらいしかないやん
那珂川渡るだけなら常磐道使えばいいし、城里いくなら森林公園の横を通っていけばいい
誰もそんなに困っていない
>>25
ここ、茨城大学のちかくか?
スマートインターのへん >>40
これ、避難していた住民がおうちが水没してて帰れない図? おじりがじりむじ
@2X76eg5sdr6j4mf
#那珂川 #氾濫発生 #氾濫危険
茨城県 水戸北IC付近
大変危険ですので近づかないでください!
本当に危険です。
>>46
同意。
女の話し方は、私の住んでる場所さえ無事なら後はどうなってもいいという意図が感じられる。 >>40
こんだけ野次馬もいるのにテレビの扱い小さいのは怖いな なんぞーこれー!!なんでこんな事になっとんねん!
どこの川が氾濫したんや
みんな茨城と茨木の違いがわからない上に
それぞれの場所も知らないからな
やばw
どんだけ水捌け悪いんだ >>25
知ってる場所が載っててワロタ。水戸北ICはよく使う。 なんでちゃんとテレビとかでやらねーの?酷いじゃん
救助とか大丈夫かよ?人足りてんの?
>>80
ヨコハマ買出し紀行思い出すわ
水没してるのに信号がついてたりしてね これさあ
オリンピックとかやってる場合じゃなくね
復興と河川補強改修を最優先にしないと駄目だろ
東京が無事ならどうでもいいだろそんな僻地
納豆でも食っとけばそのうち勝手に治るだろ
えーファミマないじゃんとか全然緊迫感ないな
どうでもいい感じ
>>78
枝川も早戸川逆流して冠水してるけど、ここほどひどくはない でもマジでここってなにもないぞ?
川とジョイフル山新とファミマとインター入口とガソリンスタンドしかねえ
水戸北は城里町へ行くのに便利で重宝してたんだけどなぁ
ファミリーマート、比較的新しかったのにな。可哀想。
あと、歯医者とかなかったか?
フライングガーデンというファミレスもあったはず。
【そよ風19号】「あっ、この台風 たいしたことないな」と気づいた人が集まるスレ
このスレはなんだったのか
>>107
内原は那珂川周辺じゃないから大丈夫だよ 30km圏内だけど川の近くと低い土地には住むもんじゃないな
サーキット行くのによく使うから周辺の施設にはご愁傷さまだわ
那珂川や鬼怒川って数年前の大雨でもヤバくなかった?
農家で逃げ場ないなら兎も角前回の洪水の時点で逃げとけよ
那珂川近くの情報テレビもラジオもニュースで情報出ないしテレビ局ほんま
女の喋り方教習所のムカつく教官の喋り方に似ててクソムカつく
>>131
夜中1時~2時に避難指示が緊急放送で繰り返し流れてたので多くの人は避難してたと思う
氾濫危険水位越えたので那珂川沿岸地域の人はただちに避難してくださいって
田んぼばかりで家屋が少ない地域なのと、避難者が多くて取り残された人が少ないのも報道の扱い小さい原因なのかもしれん… 災害報道でマスコミに文句言ったり、政府対応で報道管制するべきと
主張してた奴に対するマジモンの報道封じ込めがどういうものかを示す
アンサーになりそうだな
茨城安全地帯とはなんだったのか
一体が千曲川決壊以上に水没してるじゃねーか
テレビで全くやってないから今知ったわ
水戸出身だけど、この辺はホームセンターとコンビニがあるだけで民家はかなり少ない地域
30年前の大洪水でも流されてるし
>>141
大丈夫のようだよ
低地でも沿岸地域でもないからね >>25
三枚目アルバムのジャケットにできるな
アトムハートマザーの牛もちょうどこの角度じゃないか 皆が言うようにこの水戸の場所は商業施設があるだけで民家なんてない
あっても車が軽トラみたいな農家しかないし
災害を左翼が日本政府への批判に使いたいだけ
野党だったら安倍より悪手な行動しかしねえぞ?松本龍って民主党の不良を忘れたわけではあるまい?
いばらき弱いな
埼玉の糞田舎ですらこの程度やぞ
>>97
そうか、高速で茨大いってたときによくこことおったわ。
サークルKサンクスがあったへんか。
確かにあのへんは水戸中心部より土地が低そうだったもんな。 今回はとばっちり氾濫多いな
はるか上流で豪雨みたいな
那珂川の報道量が玉川のそれと比較してあまりにも少ないのはなんでなん?
>>149
突然ミンスガーしはじめててワロタ
そんな悪夢の前轍があるならチャッチャと復旧してクレメンス 来週motogpで茂木行くのにここ使うのに迂回しなきゃダメかね
夕方になったら終末観がでてきれいだろうな。写真撮りに行きたい
>>40
温暖化で海水面が上昇したら日常風景になりそう >>135
よくあるやん
外箱だけ濡れて中身無事な商品
でもさっき平須の山新に行ってきたからもういいや 川の水に水没とか
生臭さと泥臭いのが染み込んで
部屋になんかおけないぞ
>>15
これが東日本大震災で茨城県だけ地震津波被害無いと言われる由縁だよな まじかよ茨城北の爆弾ハンバーグも無くなっちゃった?
増税前に行きまくったのに
>>150
川越も死んだんでしょって言うのと一緒だぞ 茨城はゴミあつかいだしたいして被害のない千葉みたいに特別支援なしだろうなぁ
ファミマwwwwっwないじゃんwwwwwwwwww
アホかwwwwww
【茨城】ファミマ、超重要拠点だった【あなたとコンビニ】
県知事ドワンゴだっけ
県庁の展望テラス改造したり無駄な事しかしてない
森田並みに無能
>>177
原発推進派やしなあ
所詮かっぺの代表なんてそんなもん 水戸って納豆作ってるところだっけ?そこらじゅう納豆菌だらけになりそう
>>181
水戸北ICを使う時、必ずここで休憩してるわ。かなり重要だ これ全部安倍が悪いんだよな。
安倍が死ねばすぐ水は引く
一晩で湖ができた。これは後世に語り継がれる伝説になる
ハザードマップどおり浸水した
>>196
だから家が建ってなかったのか水戸市が制限してたのかね
人的被害は少ないだろうが復旧が大変そうだな 自分が住んでるとこ以外は所詮他人事だからなぁ
しかし想像以上に酷いな
>>40
マジで海だな
泳げるわ
つーか日本で一番被害大きいだろこれ NHKだと未だに茨城県は無傷っていうことになっててワロタw
>>212
茨城テレビみたいなローカル局ないってまじ? ファミマとセブンはこの災害の中でも営業してくれてて本当好きになった
つくばとかは遷都候補の審査された土地だから安全だよね
>>213
ないよ
公式YouTubeチャンネルしかない 水戸のハロワの近くはどうなってんだ
通勤の時通るんだよ
>>213
県西 とちぎテレビ
県南 チバテレビ
日立東海 JWAY
これで人口の3割くらいカバーしてるぞ、たぶん 一方日本のリーダー安倍ちゃんは富ヶ谷の私邸に帰宅済
>>181
田んぼしかねえから問題ないな
洪水起こった方が栄養が運ばれてきていい土になるんだろ 八ッ場ダムがあるから決壊しないんじゃなかったの?
どうなってんの?
これ範囲がすごい広そうで被害が想像つかんな
西日本豪雨の真備町が全部水に埋まったくらいのレベルかも
すげえなこの惨状・・・
何でここまでなってるのに報道されない?
報道したのフジの宮根の番組だけか?
>>14
いややはり災害に強い地域、弱い地域は確実にあるでしょ
住居の身動きがとれるならばそこは最大限に検討すべき点 >>227
NHKでもやったしテレ朝だったかTBSだったかよく覚えてないけどやったよ
どれも1分くらいだけど >>227
東京はラグビーだから
東京近郊は日本でさえない >>227
NHKに受信料払っても、1分のお知らせしかくれないという現実な。 茨城だからかマスコミも完全に無視してるよな、何事も無かったかのような扱い
そして普通の日本人は自己責任を唱え、安倍はグルメ三昧の優雅な日々
奴隷日本人じゃなければぶちギレて暴動起こしてるよ、カトリーナの時のアメリカ人凄かったからな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/10/14(月) 07:44:06.22
@
那珂川氾濫
国田大橋でポンプ車一台で
排水作業中
茨城とか住みたくねえわ
鬼怒川のときも沈んだしそりゃ魅力度ランキング最下位だわ
>>227
正直、茨城だけじゃないからなぁ
ことさら茨城を大々的に報道してくれとは思わん
それよりどうやって復旧してくかが問題や >>232
阿武隈川、千曲川はラグビーより先に報道してるだろ 国交省のポンプ車で水を排出してたがいつまでかかるのやら