ジムニーは2シーター
後ろにあるのは座席のようなものであって座席ではない
まだそんなに待ちなのかすげえな
半年後には即納wwとかいってたケンモメン結構見たが
シエラスレより
390 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/09/29(日) 16:53:22.71 ID:kqg/6W3k0
私が頼んでるディーラーへお茶を飲みに行ってきました。
ジムニーとシエラは系列3店舗で70台の納車待ちで、その中のシエラは30台待ち。
ちなみに私のは20番目位で5月末に頼んで来年の11月末予定と言われました。
30番目の人は明らかに2年以上待ちが確定です。
今から注文する人は恐らく2年半待ちか3年待ちです・・・
ツートンカラーは約1ヶ月くらい長いそうです。
一応、キャンセルする人がいても、そのままオーダーして、D側で支払いして、キャンセルした人の名前を借りて正規に登録してから新古車として名変販売するそうです。
今のところジムニーとシエラで1台ずつキャンセルがあって、付き合いのあるDや二次販売店とシェアするとのこと。
こうしてキャンセルペナをなくしておかないとラインの割当枠?もシビアになるそうです。
流石にバックオーダーは70,000万台もないと言ってましたよ。
デカイ車が増えてるからますます軽自動車が売れるだろう
税金ももちろんだが
むしろ登録車乗る理由がないわ
やっぱ日本の道路事情に合わせた設計作りだから一番乗りやすい
海外の事情なんか全く気にしないで作ってるからな
ワイのシエラ見て周りの人も注文してる
今から注文するやつ2年以上待つってスズキ能すぎる
あとは最近の軽自動車は安っぽい感じはほとんどない
どのメーカーも力入れて作ってるしそもそも車体本体も別に安くないしな
トヨタでさえ軽自動車売る時代だからな
二極化というかな
車にステータスを求める人はまだまだ多いが
そういう人は車に金を奪われ続けるんだろう
そうして気づけば老後二千万は未達と
新型はいまだ1台も見たことがない
納期が1年半ってあまりにもお粗末な対応だろ
五ドアのジムニー?
それハスラーやん
そろそろ新型クルで
なんだよ納期遅い分オマケでドア増やしてくれんのかと思ったのに
そんなにこれじゃないと駄目な使い方する奴おるんか?
舗装路しか走らんくせに買う奴ほとんどだろ
短期間で需要を乱獲するより、今の生産能力のまま長期間仕事がある方がいいからな
先進国並の知能だわ
>>16
MTターボがないじゃん
スマートキーもないし
とはいえ今の軽はNAでも結構走るからスマートキーくらいはほしいわ で、これらの内一体何台がちゃんとオフロード走行に使われるんだろう?
ブレーキ性能長年偽装してきた糞メーカーの車によく乗るな
普通の支那チョンジャップ土人企業だったら
売れるから大量生産しろーって速攻需要を乱獲しちゃう
>>23
先々週あたりに納車されて
傷つけるのが怖くて乗れないってスレも立ってた 今のジムニーベースのまま
軽枠で5ドアなんて無理だろうし
リアに人乗せるファミリーカーにするなら
乗降性だ居住性だ乗り心地だと注文増えて
結局ハスラーになる
ハスラーターボ設定すりゃいい話
見た目はちっさいGクラスだけど、乗り味は完全にオフローダーなんだけどな
普段使いしにくくて手放す人間が結構いるんじゃないか??
アルファード買ったときで半年ちょっと待って嫌気がさしたのに
一年以上とかどんだけ待てるんだよw
>>32
それは登録台数
バックオーダーの数字はどこにも公表されてない 簡単にはライン数増やせない
増やした頃には受注も落ちる
5ドアモデルのラインなんて
追加出来るんか?
1年以上も待ってたら違う車欲しくなってキャンセルしたくなりそう
懐かしの二代目パジェロとかも発売当初は1年待ちだったなー
潜在的なCCV好きは今も昔も多いのかね
海外需要が多くて海外にも回してるからだろ
増産するにもライン作らんといかんし、需要減になった時が困る
>>28
硬貨とかでダメージ加工するオフ会やらないとな 何でそんなに待つんだ?職人が1人で作ってるわけじゃあるまいし
本領発揮するところを走る機会少ないし悪路は傷つくの嫌だから行きたくないって意味ない感じになりそうなんだけど🥺
こういうのってこんなに待たされるならMC後のを予約に切り替えた方がいいとかないの?
余計な不具合とかちょっとした不便なとことか改善された方がいくない?
>>29
5ドアがほしいとか言ってるのは、シエラを視野にいれてるやつだろ
せっかく車枠の制限ないのになんで軽と同じボディなんだよみたいな
カリビアン欲しい >>44
先代のじむにーの販売数大体年一万台位だったろ
それより伸びてる部分は一過性のブームだからわざわざそのぶん作るための投資が無駄なんだろ でも案外待つ時間楽しいんじゃね
松合だ玄光社に対する愛情注げるし
5ドア出る可能性があるならそっち待とうかな
でも新型のハスラーもなかなかだし
ワイ、ジムニーならMT以外ないだろ!!!
と、MTを注文
普段は車通勤と週末の高速道路で遠出がメイン
林道とか未舗装路興味なし
アウトドア趣味もなし
通勤程度の渋滞ではなんともなかったが
GW中の中央道小仏トンネルの上り渋滞にハマって
くっっっっっそ長い上り坂を30秒に一回坂道発進→数メートル進んで止まる
↑を一時間半近く繰り返したあと
夏休みの東北道上り坂が多いところで同じく一時間半渋滞にハマったあと
MTにしたのを少し後悔
若い頃はなんとも思わなかったが
さすがに何年もATに乗ってたあとだとMTの渋滞キツイわ
>>51
糞キモい猛虎弁もどきと無駄な改行ってアフィカスさんからのお客さんってバレるから使わない方がいいわ ああなるほどヨーロッパで道狭い所が多い所で売れてるのか
あんな燃費悪くて乗り心地最低最悪の車普段使いにする奴いないだろうしみんなそんなに山とかに遊びに行くわけ?
プアマンズゲレンデヴァーゲンって言われると海外レビュー持ち出す貧乏人が現れるの笑う
試乗したけど本当に週末キャンプとか林道走るの趣味とかじゃないとキツいでこれ
一過性の需要だからライン増やさないって
内部留保溜め込むジャップ糞企業の理論ね
こういう会社はいずれ潰れるだろう
新車でジムニー欲しいか?
ジムニーの用途を考えると新車買う機せんわ
パジェロイオを復活するべき
今こそ売れる時だと思うよ
昔は個性的な車が当たり前に存在してたけど今は燃費ばかりの無個性な車が無駄に安全装備満載で値段も高いからジムニーみたいなのが受けたんだろうか
新しいハスラーええな。ジムニーみたいにカクカクしてる
燃費がクソ悪い時点で選択肢に入らない
ハイブリッドジムニーはよ
>>67
もちろんギア比が低いせいもあるが
タイヤとホイールが大きいのも燃費に直結する ・ジムニーは頑丈
・数量が出回っていない
・ジムニーはデザインを変えない
とみんなが知ってるので、中古ジムニーの買取価格は高い。
その昔燃費重視街乗り仕様で四駆じゃないジムニーもあったが全く売れんかったからな
>>81
FRベースってのが強烈に大切にして欲しい 軽自動車では、3ドアのジムニーが良い
5ドアだと、安全性が下がる
登録車だったら、5ドアもアリかな??
でも、ボディ安全性は、3ドアだろ!
>>76
インドでジムニー5ドアの生産がはじまる
顔は違うが >>63
女ウケいいと思うぞ
女友達の試乗付き合いで、3回ほど乗ったわ… そういやジムニーって貨物車扱い?
いや、軽2ドアってふつう貨物車だから
シエラをさらに大型化して5ナンバー枠にして1800~2000位のエンジンで売れば簡単に天下とれるのにな
>>93
君にはわからないだろうけどそれは無理だからな 軽自動車はシートさえ良ければなぁ
といいながら軽自動車乗ってるけど
>>5
ランクルやパジェロに匹敵する悪路走破性能を持つ安い車はこれしかないから 先週ムーヴキャンパスの購入手続きして今月末に納車だは
ホイールベース延ばしたシエラの後ろに荷台付けてピックアップとか出せば人気出そうよね
新世代マイティーボーイや
>>83
テールランプがLEDから電球になってるじゃねーか