うちの洗濯機用の水栓がすげえ出が悪くて水貯まるのにめちゃくちゃ時間がかかるし最悪エラーで止まる
風呂水なら半分の時間で洗濯終わる
風呂の近くに洗濯機置いててポンプ付いてるなら普通風呂のお湯使うだろ?
どこぞのラーメン屋なんてラーメンの残り汁を洗濯に使ってるからな
>>8
とんこつスープは界面活性剤と同じ働きあるから汚れ落ちるぞ
臭くなるけどw 庭の水として再利用してる。夏場は水道代バカにならんからな
>>23
これは全然あり
風呂に使うやつは本当バカ 温かい内にオキシクリーンとか溶かして洗濯に使えば良いんでない
残り湯に風呂水ワンダーとか入れておけば99.9%除菌できるんだろ
すべて風呂の水じゃなく ちゃんとすすぐときは普通の水なんだしいいだろ
俺は風呂に入らないけど浴槽に水貯める派だから問題ないさ
風呂水使わない奴はなんなの?
環境にも財布にも厳しくね?
うちのババアは風呂の残り湯を洗いどころかすすぎにも使いやがるから自分だけ別に洗濯してるわ
死ねよ糞ババア
風呂場の残り湯でパスタ茹でてるケンモメンが現れたときの衝撃
>>30
でえじょうぶだ
洗濯どころか各国の選手集めて
ウンコ水で泳がせるから
これがジャップ流おもてなし 一人暮らしだし洗濯機に水が貯まるのに時間がかかるから冬はバケツで残り湯を移すけどな
昔3億円だか貯めたっていうババァがお金ためる秘訣として語ってたね、風呂の残り湯で洗濯
そんなんで億の金が貯まるかよバカにすんなって思ったが
>>28
そういう製品があるのかよ
おれは1週間は毎日追い焚きで入っているわ
風呂水ワンダーを使えば2週間いけるかも 放置すれば大腸菌とか増えるけど入浴直後なら大して変わらんし
汚れ落ちも洗濯乾燥後の雑菌なんかも水道水と変わらんって実験結果が出とるよ
>>40
湯気で基盤駄目になるぞ、冷めた残り湯使うのが良い >>46
たかだか40度でダメになるわけねえだろ
海外ではお湯で洗浄が基本だからとっくに対応済みだわ
これ使えよ
固形プール塩素とか >>47
買って1年で基盤が緑錆だらけで駄目になって修理に来たサービスマンにお湯は駄目だといわれたんだが… >>4
それフィルターが詰まっているんじゃないかな
一回、ホースの差し込み口を外して
フィルターをつまようじで掃除してみては? >>42
暗にお前になんか教えるかと言ってるんだぞ >>52
そんなゴミ洗濯機売りつけてる業者の頭がおかしいだけじゃ >>58
メーカーはバスポンプ付けて売ってるが委託のサービスマン曰く使うなとw 風呂水使わなくても洗濯した水で洗濯してるからほとんど同じだぞ
お湯で洗濯したいから、最近また風呂水使おうか迷ってる。
自分はかけ湯にして、きれいな残り湯で洗濯しようかな。
>>53
新築なのに洗濯機用水栓の水圧だけなぜか低いということがあった ポンプが先に壊れる
今度はいっそ二槽式にしてバケツで汲んだろか
うんこ雑菌水で洗濯するとかジャップ頭沸いてるのか?
否定派の多くは
子供部屋おじさんで自分で洗濯しない
風呂の水を何回も使いまわしする
そもそも洗濯機に風呂から水を吸い上げる給水ポンプが付いてない
この辺だろうな
>>70
まさかの残り湯洗濯でマウントとは恐れ入った 湯の方が汚れが落ちやすくて
雑菌が繁殖しないから室内干しの場合でも臭いが付かないらしいけど
風呂の残り湯を使った場合の結果が知りたいな
あのホース出し入れすんのめんどくさくてやらなくなるな
温度あった方が汚れ落ちるんだろうけど
>>76
別に洗濯槽もカビだらけだし気にならんが? 洗濯したことない奴の頭の中
すすぎの水も風呂の水
www
新しく買った洗濯機に風呂水ホース付属してたが使わんわ昭和かよその分安くしろ
うちは風呂リフォームするときに残り湯取る為の配管付けてもらった
セッティングの手間ゼロで残り湯使えるようにしてる
あとトイレは井戸水使えるように配管してもらった
おかけで水道代月1000円台だわ
3.11後の節電のために国が1回すすぎを推奨するようになって
洗剤メーカーもそれに乗っかって対応品をぞくぞくリリースしたんだよな
それが反映されているアンケート結果だとおもう
>>4
うちも同じだったけど、洗濯機側のフィルターが水垢で完全に詰まってたのが原因だったわ
一回水道からのホース外してフィルター確認してみ >>55
え?泡まみれで柄の長いブラシで脚伸ばして洗うんだろ? 泡風呂シーンはよくみかけるな洋画
んで股の間からモンスターがコンニチワ!
チンカスは浴槽で落とすと痛くない、なんでだろ
空気中で亀頭剥いて触ると痛いじゃん
俺の実家がそうだったわ
案の定服が臭くて俺はいじめられた