働き方改革で、一生平でいいって言ってたオッサンの年収が300万減って笑える
年下で管理職の俺が仕事振ると無理無理言いまくって超不愉快だった
最近急に態度変えて働き始めたけど何があっても管理職には推薦しない
昔の希望通りあんた一生平のままだから!
これで転職したよ
親族経営の中小企業で基本給14万だから嫌なら入らないで潰れても別に良いってスタイルだった
別になくなっても誰も困らないそこでもいいそこしか入れないってブラック人材の受け皿になってる企業
町工場とかは全部これだな
基本給安くて残業で稼ぐのが基本で
それに合わせて生活設計されてる
ローンも払えなくなった若者いっぱい見るわ
生活のために残業っていうけど命削ってまで残業してることに気づいてないのがウケるよね
金がもらえるからーって思考を止めないと死んでても気づかなそう
俺も生活残業してるわ
まあ月に20時間程度なら今後も法規制されないだろ
やっぱ月収が6万違うと大きいよ
>>8
昔から国家などの搾取は命がけでその補填込みで回ってるからなあ
戦後は恩給や未亡人にはたばこ販売利権与えたり
今でも公務員は二階級特進があるんだっけ?
寡婦年金も男の命と引き換えに未亡人貰える年金だよね
家ローン対策は団信
いつまでこんな歩の悪い搾取に付き合うんだろうね >>9
俺も元々20時間程度だからなにも変わってないわ
時短極めすぎて月の残業時間30分になった時はやりすぎたw とにかく給料が安過ぎる。何にしてもまず話はここから。
そもそも働き方改革ってさあ
その手の調査結果で「早く帰らなきゃならなくなった」「残業代が減った」みたいな意見はあるけど
「早く帰らせるため仕事が減った」「人手が増えた」系の意見を一度も見ないんだけど
単に残業代削減と労働環境悪化になっただけじゃん
労働環境悪くなってるだろ安倍よう
それでダブルワーク推奨しだしたし
身体壊す寸前まで働きたい働ける人はそうするだろ
俺みたいな発達で体力ない人間巻き込むなよ
>>3
何でケンモ君は大げさに嘘松かまさないと気が済まないんだろ?w
残業が減って年収300万少なくなるって、単純に言って時給単価2500円の人が毎月80時間の残業、時給単価3500円なら毎月57時間の残業をしてないと計算が合わないよ?
生活残業でそんなに残業するかね?
ちなみに、平均就業が8時間の20日として時給単価2500円なら基本給が40万、時給3500円なら基本給56万の計算になるんだが? >>14
ブラック企業突き上げの先にあるのはそういう労働環境に対してなあなあな企業だからこそ入れた
なあなあな経歴や魅力のない人材の突き上げになる
前職は親族経営で基本給低いからこそ機能不全家庭で育ちコミュニケーション能力が低く雰囲気も暗く見た目も悪く底辺大の哲学科出た自分でも就職できたと言える
そこで職歴と社会に沿った人間性をつくれたから基本給普通の企業に転職できたので前職には感謝してる
ホワイト企業にはホワイト人材しか入れない 大企業なら不可能だ
有休は強制消化である程度で残業禁止になる
>>21
残業だと残業代払わないといけなくなるだろ 見栄のために買ったBMWの維持費がきつい
何で外車って故障するの?
「そうしないと生活が成り立たない」というような前提の現状自体を問題視すべきなのに
この話だと「能力ないのに残業している奴は〜」みたいな方向性にする奴がとかく多い
ジャップしぐさというやつだな
残業を割と自由にできてちゃんと払ってくれるならいい方じゃん
今の会社なんて基本は事前に申請しないと払ってもらえん
それに1日1時間以上の残業は認めんという
じゃあ定時で帰れるかというとそうではないからサビ残誘導
>>30
電通が過労死事件で話題になったとき、電通の事務所は電灯消えるのにその周辺のカフェなどではノーパソで仕事していらしき電通マンを見かけたという噂も。
今、ノートパソコンが業務用に売れているらしい。 「そうしないと生活が成り立たない」というような前提の現状自体を問題視すべきなのに
この話だと「能力ないのに残業している奴は〜」みたいな方向性にする奴がとかく多い
ジャップしぐさというやつだな
>>32
違うぞ
今まで効率良くテキパキ仕事をこなして残業をしない奴より、ダラダラ無駄な残業をしてる奴の方が給料が高いと言うおかしな現象になっていた
それが是正されただけ
キチンと効率良く仕事が出来てた奴等は、会社に評価され昇給昇格して、残業なんか殆どしなくても生活できる給料を貰っているケースが殆どだよ 自分の働いていたところだと、出来る奴にはバンバン仕事積まれていたから、残業も多かったよ。
出世も早かったけど。
そもそも残った業務じゃなくて19:00から会議して仕事割り振ってとかだし。
>>34
最終行には何か根拠があるのか?
いや「君が主観的にそう思う」というのを無価値と思っているわけじゃないけど、客観的なものがあった方が話になりやすいから 「そうしないと生活が成り立たない」というような前提の現状自体を問題視すべきなのに
この話だと「能力ないのに残業している奴は〜」みたいな方向性にする奴がとかく多い
ジャップしぐさというやつだな
>>36
例えば朝日生命で実施した働き方に対するアンケートでは、働き方改革による早帰りで困る事に対して、給料が減るとの回答はおよそ2割
朝日生命だけだと偏りがあるだろうから、NTTデータ経営研究所のデータでも、働き方改革に対し、給料を増やしたいから労働時間を増やしたいってのは全体の約2割
一方、日本の人事部の2017年アンケートでは、アンケートに回答した企業の8割近くが成果主義か?という問に「そう思う」、「どちらかと言えばそう思う」と回答した
要は、企業は年功序列から成果主義に移っていると思っている
また、労働者で働き方改革に対し、給料を増やしたいからもっと働きたいってのは少数派 実際の所、会社の評価に満足できていない奴らが約6割弱いるって統計もマイナビから出てはいる
しかし、本来評価は成果に対して行われる物なのに「努力を見てくれない」とか、働き方改革が行われていないであろう「残業の量で評価される」などの理由もある
これらを考慮すれば、成果評価に納得している割合はもう少し上がる推測もでき、会社の成果主義を採用しているって話も信頼できる数字に見える
https://news.mynavi.jp/article/20190118-758529:amp/
労働者の評価って、給料・賞与であったり昇格だから、半数くらいは納得できる待遇だって言えるよね >>42
自分が中間管理職の頃は、成果指標の考え方について実務に合っているかどうかを上長に繰り返し問われました。
成果主義はそれを評価する成果指標のたて方がけっこう難しいです。 >>41
その画像だけだと、どういう文脈で誰に聞いたのかわからないから何とも言えないけど
「今まで効率良くテキパキ仕事をこなして残業をしない奴より、ダラダラ無駄な残業をしてる奴の方が給料が高いと言うおかしな現象になっていた」という過去の話の証明にもならないし
「キチンと効率良く仕事が出来てた奴等は、会社に評価され昇給昇格して、残業なんか殆どしなくても生活できる給料を貰っているケースが殆ど」の根拠にもなってなくね?
むしろ一番上の画像、20代〜30代は40〜50代に比べ「残業代が減り収入が減ってしまう」(ことに困っている)率が高いとあるし
君の言うような成果主義どうこうよりむしろ年功序列の状況を映してるんじゃないの?まあ、年功序列と「生活残業」を同一視するのもどうかとは思うけどね
二枚目の画像も質問の内容と対象がイマイチ不明だが、(月労働時間?)120時間未満の層すら労働時間を減らしたいと言ってるんだったら
要は「働きたくない」って話であって残業動向とは微妙に違うんじゃないの? >>42はちょっと強引かなと思うぞ
「努力を見てくれない」「残業の量で評価される」という前提から君の想像なんでしょ 他人のあら探しなんていいですがね
うちは残業30分までになった
仕事持ち帰り
残業代を支払ってもらえるなんて都市伝説だと思っていたが、
本当にあるのか?
サービス残業じゃない残業って…
>>38
30代家族持ちになった今はもう60時間とか無理だなー体力が持たない
20代独身の頃と違って体力も一人の休日もないから >>45
ソースのマイナビニュースに書いてあるぞ
>>44
>年功序列の状況を映してるんじゃないの?
働き方改革に対するアンケートと言っておろうが?
>「今まで効率良くテキパキ仕事をこなして残業をしない奴より、ダラダラ無駄な残業をしてる奴の方が給料が高いと言うおかしな現象になっていた」という過去の話の証明にもならないし
じゃあ、同じ職群職位の人が二人居たとして、片やキチッと仕事終わらせて定時上がり、片や無駄に生活残業してたとして、定時上がりの方が給料が高くなる理屈を教えて >>52前半
そのソースというのは>>42のurlでいいんだよね?割合書いてないじゃん
「推測でき」「数字に見える」とか曖昧すぎ
>後半
>働き方改革に対するアンケートと言っておろうが?
俺はその結果について言ってるんだけど
働き方改革wというお題でアンケートした時点で、結果がどうであろうと働き方改革w万歳しなきゃだめってか?どこのカルトだよ
>じゃあ、〜
「このアンケートは、君が前提として決めている”過去の話”の証明にはならない」と言ってるだけで
さらに君の作った前提に俺が乗ってやらなきゃいけない理由もない
つうか俺が言ってるのは>>32のように生計との比較であって、誰と誰とでどっちの報酬が高いか?なんてことじゃないって 一応レスわける
>>52
そもそも何の話をしているのか君は自分で把握できてるのか?という疑問をもってしまう
「”無能”が”無駄な報酬”をもらわなくていい世界になった!働き方改革マンセー!」って話なんだろうが
さっきも書いたように>>41や>>42など、見れば見るほど「そんなんなってねえじゃん」という現状を映してね?
つうよりもそもそも君の主張を裏付ける話からずれているような・・・少なくとも「”無能”の給料減って清々した!」なんて見えてこない
そしてこれはさらにそもそも、>>1や俺の>>32の「生活水準と社畜報酬のバランス」にはほぼ全く関係ないだろうと
だから見ていて、俺自身が何の話をしているのかわからなくなってくるんだよな笑
で、そんな>>32、個々の報酬と生活水準との比較の話、それに対する視野の狭いジャップによる例のごとくの「末端同士の足の引っ張り合い」
について書いてたんだけど、まんまそれ丸出し>>34の相手をしてしまったのが間違いだった、というように今では思ってる
自分の話を歪めてしまったという反省がある 「そうしないと生活が成り立たない」というような前提の現状自体を問題視すべきなのに
この話だと「能力ないのに残業している奴は〜」みたいな方向性にする奴がとかく多い
ジャップしぐさというやつだな
アメリカでも残業なんて経営幹部だけがするもんだぞ
平気で土曜でも出勤してるのは幹部だからだ
残業しちゃダメとかそういうのが働き方改革じゃないだろ
残業したい人にはさせてやれよ
働き方に多様性柔軟性を持たせることが肝心だろ
先生が飲んでいいて言うまで水飲まない子どもたちとかスレあったけど
お上が休んでいいよと休日決めてくれないと休めないような社会がおかしいんだろ
>>57
改革しないといけないのは労働者の働き方でなく、
経営者働かせ方なんだけど
安倍政権では経営者は悪くないこと前提なのでね。
生産性も、手間の割の儲けを増やすのは経営者の仕事なのに労働者の能力不足だけが問題とされる。 「そうしないと生活が成り立たない」というような前提の現状自体を問題視すべきなのに
この話だと「能力ないのに残業している奴は〜」みたいな方向性にする奴がとかく多い
ジャップしぐさというやつだな