パチンコの規制だけは何が何でもやらないパチョンコ安倍
オマケとしてビニール袋つけた商品売ればそれ売れそう
レジ横に善意の第三者がレジ袋置いてくれてりゃいいんだよな
レジ袋に広告を印刷してご自由にお取りくださいのチラシ扱いにする
>>7
それやってたとこも近所にあったけど
袋有料化になってやめた ティッシュの外装をお握りみたいに拡げれば袋になるようにすればいい
弁当を買うと親切なおばさんが袋と交換してくれる謎のカードが付属する
イオンとかもうやってるからあの不毛なやりとりがコンビニでもはじまるだけ
>>7
ウエルシアは袋いらんというと
Tポイントをくれたような気がした 取り合えず
商品によっては紙袋になりそうな
アチアチ弁当が厄介そうだ
>>7
近所スーパーは2円分のポイントバックだったけど
世耕のせいでなくなると思うわ
本当に余計なことばかり率先してやるクソ内閣だわ >>19
これなwコンビニ袋をプラゴミの要因として規制かけるならスナック菓子も全部紙袋にしろや アメリカで紙袋が多いのは家畜への拝領なんよな
牛が食べてしまわないように
むかし缶飲料の飲み口が開け捨てから
押切付属ものになったのもコレ
オッサンもあのババくさいエコバックをもたなきゃ行けなくなるのか
これって環境は建前で実際は小売業界からの要望なんだよな
ストローも同じ
コスト削減したい業界と環境保護アピールしたい政権との利害が一致したわけ
店「これはレジ袋ではなくてビニール風呂敷だからOK」
レジでポケットに入れるか棚の前でこっそり入れるかの違いか
田舎のスーパーだと買い物かごに入れるレジ袋貰う目印が置かれてないから毎回やり取りするのがダルい
都会に住んでた頃はあれあったから楽だったのに
やっぱ田舎はだめだわ
だいたいエコバッグ利用が本当にエコなのか?
独身だから毎日スーパーで買い物してるけどとてもそうとは思えない
エコバッグを汚さないようにするためか知らんが
買った商品全部に薄いロール型のビニール袋で個別包装してるババアがあちこちにいる
あのビニール袋こそゴミ袋にすらならないんだから無駄だろと
レジ袋が亀の鼻にでも刺さってたのか?袋に罪はないだろ
不必要なものを買わなくなるデメリットのほうが多すぎると思うわ
買いすぎてビニール袋を追加で必要になったら負け
全部はやりすぎだけど
惣菜とか弁とは小さいビニール袋にいれないとこぼれる
結局レジ外の個別包装用の無料ビニ袋大量に使われるようになるだけだろ
レジ袋不要でポイント還元してくれるから
一個ずつ買ってポイントたくさんもらってるは
手ぶら派だから、ツライ。
ジョギングやウォーキングの帰りに買い物はできなくなるんだな(´・ω・`)
気軽に立ち寄って買って帰る捨てるが出来るか出来ないかで購買意欲が全然違う
そういう意味ではレジ袋有料化や家電リサイクル法は児ポ法以上の悪法
バカみたいに買うやつは袋も買うか持ってくるかしてくれよな
レジの前でモタモタしないように
ここまで無意味な政策あるの
搾り取れるとこから搾り取る為のセコイ政策
袋ぐらいどうでも無料で何か民間が困ることあんのかよ
高くても5円だろ?
なにをそんなに批判するのか分からん
買えばいいじゃん5円で
店の隣にたまたま飯を食うスペースが!
店の隣にたまたま無料袋を配るスペースが!
はい
>>54
そういうやつばっかだろうから30円はとるって言ってるぞ 先進国のアメリカ中国 店員なんていらない、無人化!
ジャップ衰退国 店員に数円の袋を売らせるという新しい仕事を与える
ナナコポンタを利用してくれるお客様はレジ袋無料ですつって、囲い込みできるための策略なのかなあ
衝動買いがなくなるから売り上げやばいだろ
特にコンビニ
袋配るだけのおばさん雇う余裕なんてねーよ
つか袋不要2円引きの店で買い物を数回に分ける爺は減ったの?
何年か前まではレジ袋にゴミを詰めて出せたから良かったんだよな
今じゃ市の指定袋を買わされ
スーパーではレジ袋は有料
アホかね
全員がでかい鞄を持参するようになったら万引き増えそう
レジ袋が生ゴミ入れとして使いきれなくていっぱい溜め込んでて、
家族にバカじゃねーの捨てろよって言われてるけど、
来年4月とは意外に近かったな
捨てずにこれからも溜めまくるぞ
少しでも穴空いてたらスーパーにクレームの電話入れてやる
今のレジ袋は数年でボロボロになるから大量に保存してる奴は後で泣くぞ?w
スーパーの場合はマイ袋だろうと袋詰めは自分でするけど
コンビニの場合はどうなるんだよ
マイ袋を店員に渡して詰めてもらうのか?
>>1
【経緯】
「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある
↓
Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた
↓
5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く
↓
Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
↓
そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
↓
次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報
↓
Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結
↓
JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう
↓
Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される
↓
田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
>>73
サッカー台の設置も義務付けられるようなので
セルフでしょうね
アチアチ弁当がどうなるのやら >>73
それ俺も気になってた。最初に渡すのかね?店員もかわいそうだね。余計な仕事増えるし、おっさんおばさんに色々文句言われるだろうし。「袋持ってるように見えるのか!」とか「いちいち聞くな!」とか怒鳴られて >>1
これに反対する署名や活動ないの?
さらに、共産党や立憲民主党は何も言わないの?ww >>75
イートインスペースも兼ねそうだな
おっさんが弁当食ってる横でガサガサしたらおっさんぶち切れそう >>79
アメドラだと紙袋でしたよ
ちなスーパーでも抱えながら運んでた 今のうちにストックして常備するしかねえな
バッグなんて嵩張るもん持ち歩けないし
セブン平塚河内店
バイトが知り合いと思われるJK?にタバコを与えるなう
>>82
軽減税率問題もあるし、イートイン潰してサッカー台にした方が効率的だよな コンビニの売上落ちるだろうな
何となくついでに買っちゃってた層が手に持てる分しか買わなくなる
この有料化して得た金でプラゴミ対策するって名目の天下り団体作りそうだよな
何で消費が落ち込むことするんだろ。エコバッグじゃ余計なもの買わなくなる人が多少出てくるだろ
キャッシュレス化推してるんだからとりあえず電子マネーで支払ったら袋無料にすれば良いのにいきなり袋有料とかやり方が下手すぎるわ
>>83
アメドラ=アメリカのドラッグストア?今回、日本はポリ袋→紙袋じゃなく、ポリ袋廃止になってしまったから紙袋にはならなそうですね >>30
ほんとこれ
結局不景気なんだよ
それを隠したくて環境問題に置き換えただけ エコバックにする人が増えて
ついでに万引きも増える
スーパーの一人負け
>>28
>缶飲料の飲み口が開け捨て
???ビンの蓋のこと??? 客「喫煙席どこですか?」
店員「うち全席禁煙なんすよ。テイクアウトして隣のフリー喫煙スペースで飲む人が多いみたいです」
レジ袋の定義が気になるな
商品の梱包と、レジの梱包を分けて考えると
よくわかんねーな
>>100
昔は缶ジュースのプルタブが外れる仕様だったんだよ
散乱するし危ないしで今の形になったんだよね
まあ、知らなくても無理も無い程昔の事だな セブン-イレブンでは、レジ袋削減に向けて実証実験を開始しており、プラスチック製レジ袋ではなく、紙などの持続可能な天然素材を使用した買い物袋の活用も検討するという。
これからは温められた弁当を手にもってあっちっちって言う土方がみれるんか
前から言ってるけど風呂敷が大流行するぞ
株買っとけ
この前レジでビニール風呂敷貰ったぜ
袋じゃないからタダで渡して良い理論
脱法風呂敷
>>45
薄めのエコバッグを
畳んでポケットに入れとけばいい >>111
寿司包む用の奴じゃねそれ
昔からあるぞ レジ袋は配っていませんが「地域ふれあい振興袋」は無料でお使い頂けます
>>60
衝動買いって主にガムとか飴とかじゃね?
袋使わんだろ せいぜい、5円とか10円だろ
大騒ぎする話じゃねーわ
肉まんとアイス買って袋分けると2倍かかるのか
大量に買い物した客が居ると店員は一つの袋に入れるようにしないと文句言われるな
>>19
大昔陳列された食品に毒しこまれた事件があったせいで過剰包装になってるんよ
レジ袋有料化とは別問題 レジ袋もらったらちゃんとゴミ袋として使ってるからエコなんだよなぁ
どうせ足りなくなったらゴミ袋買わなきゃいけなるし、必要な袋の総量は変わらん
>>35
それはただのせこケチバアア
魚類肉以外は包まないでそのまま放り込んでるよ >>35
エコバッグの方がビニールより袋製造時の環境負荷は圧倒的に大きいからな
相当使い込まないと環境に悪い 後から入れるのは面倒だし
店の入り口でお一人様一枚限りビニール袋無料プレゼントで
スーパーの袋の行き先は家庭やろ
マイクロプラスチック汚染の原因にはならない
釣具屋は禁止したほうがいいと思うけど
>>22
定員(てんいん)
永遠(えんえん)
ふきんき(雰囲気) いったんレジ通してから「あ、袋忘れたんで買うのやめます」って言ってもいい?
エコだのリサイクルだの意味ねーんだよな
ペットボトルとか分別したって、プラスチックは劣化するから殆ど燃やすだけだし
そういう奴らが死んだほうがよっぽど環境の為になる
来店ポイントをレジ袋に還元すればいいんじゃないの?
(; ・`д・´)「ゴミ箱をなくしてゴミであふれかえってる京都」
今度は袋欲しい奴がちゃんと言えよガキじゃねーんだから
袋いりますか?なんて事を聞いてくるなよウゼェ
>>112
1度使ったレジ袋を畳んで持っていけばいいよ思う。 これ、ゴミのポイ捨てを絶対しない奴はなんかしらのゴミ袋を常時用意して、ポイ捨てするやつはポイ捨てし続けて、レジ袋があればゴミをまとめてゴミ箱まで持って行くって奴はポイ捨てするようになるから、意味が無いどころか汚染をひどくするだけやろな