『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中の人気漫画『五等分の花嫁』(作:春場ねぎ)。
先日、テレビアニメ第2期の制作が発表されたが、漫画アプリ『マガポケ』内で公開されているヒロイン・5つ子たちの考察&解説記事が人気となっている。
【画像】個性豊かな5つ子集結!あなたの好みは?
同作は、貧乏生活を送る主人公の男子高校生が、あるきっかけで落第寸前の個性豊かな五つ子のヒロインたち(一花、二乃、三玖、四葉、五月)の家庭教師となり、彼女たちを無事卒業まで導くべく奮闘するラブコメディー。
2017年より同誌で連載がスタートし、コミックスは9巻まで発売され、累計発行部数510万部を突破。1月から3月にかけてテレビアニメが放送され、先日第2期の制作が発表された。
そんな『五等分の花嫁』作品公式ツイッターの投稿を担当する通称“中の人”が、ヒロインを1人ずつ考察した記事を、昨年11月から『マガポケ』内の「マガポケベース」で掲載。
「(一花の)この上目遣い反則でしょ…」「(二乃の)一番の魅力は『姉妹想い』なところ。
そして好きになった人には素直な表情を見せる」「(三玖は)目が離せない女の子です」「四葉の最大の魅力はやっぱり天真爛漫なところ!その姿はもはや天使」
「最初は冷たい態度だったのに、少しずつ心を開いていき、素直になっていく…そこが五月の最大の魅力」など、彼女たちそれぞれの魅力を、漫画原作のコマを使い詳しく説明して人気を博している。
最近では5月に“君はどの子を選ぶ? 『五等分の花嫁』中野家五つ子の魅力、徹底解説まとめ”と題した解説記事が掲載。
「『五等分の花嫁』は本当に罪な漫画だと思います。なぜなら、推しが選べない…」「『どの子を選ぶ?』とか言っている場合じゃないです。みんな個性が際立っていて可愛いんですよ」と熱弁した記事を読むことができる。
絵は好きだわ
ストーリーは何が良いのか全くわからんけど
こういう作品1人だけ交通事故か何かで突然死んでほしくなる(´・ω・`)
謎の恋愛駆け引き展開がちょっとどころかすごいどうでもいいんですけど
なぜ、アホな5姉妹の卒業という目的達成に終始しなかったのか
アニメ化したあたりからの展開のテンポがおかしい
次女の告白をスルーしたのを更にダメ押し告白して通したとこは良かったな
ニセコイやいちご100%よりは遥かに面白いのは同意にゃ
そろそろ推しキャラが滑り台コースだと察したオジサンたちが発狂してアンチに回る頃合いですね
どの作品でも言えることだけど「アニメ化」ってなると、原作がほとんど絶対わたわたしだすよな。
なろうは、更新のペースが遅くなったりで
かぐや様なんかモロにその象徴になってる。
なんなん?アニメ化したら、なんか変な展開せなあかんの?
最後の試験~二乃追撃あたりの本スレが一番楽しかった
アニメ始まってから派閥争いばかりで嫌になる
女性蔑視ハーレム漫画 きっも
まともな娯楽見ろよ大人なら
>>18
こういう現象ってスクランではすごいネットで騒ぎになったんだけど、五等分に関しては
そこに至るまでが急すぎて追いつけないわ >>18
実際メインヒロイン一強状態でそうなりつつある その着せ替え人形は恋をする
これがまだ馬鹿に見つかってないおもろいラブコメ
なんかもうあからさまに、誰が本命かに焦点しぼられてて、そこが作為的すぎて
なんかもうね。ってかんじ。乗らねーよ俺はってかんじ
レンカノは墨ちゃんだけやれ
話くそつまらんから墨ちゃんだけやれ
>>30
桃色はダメだったけど
今回はアニメ化目指せそうだよね ラブコメで人気出るための要素って、
単にかわいいとかエロいとかだけじゃなくて
本命を予想する競馬レースのような所なんだろうなと
ここが盛り上がれなければ、ただの二流ポルノで終わる
唯一の例外は「ToLOVEる」
あれはムフフなスケベに全振りしてて
誰が本命か予想する事に意味が無いポルノ作品だった
>>38
五つ子設定だから本来は5人全員同じ声優にするべきなのにな アニメ見て原作買おうとは思わないレベルのつまらなさ
>>31
こういう人って分かったようなレスするけど「実際誰が本命か」については明確に書かない(書けない)んだよね 二話くらいまで読んだけど
あのなんの魅力もない主人公がモテモテになるってのがイマイチ納得出来なくて無理だったわ
カスみたいなエンタメしかない今の時代の奴らかわいそう
単純に絵が可愛いって当たり前だけど凄く重要なファクターだよね。
>>46
賢くて根気強くてイケメンなら十分だろ
命救わなきゃ恋愛に発展しないのはファンタジーバトル漫画だけや 小さい頃複数人がふーたろーに会ってましたーって
これ一番やってはいけないトリックだろ!!
連載時に話題にならなかったのに今更面白いとかないわ
ハーレム漫画じゃん
絵柄綺麗なのと下品なエロ無いのが受けてるのかな
>>45
こういうのって作者の匙加減だからリアルタイムで票が変動してるタイプだろ
だから今から「こいつが本命だ!」なんつっても、ただの博打ごとなんだよな
回を追うごとに誰が巻き返すか、差すかのアレだから
初回からの考察はあんま意味ないと思ってる 誰エンドって全員エンドに決まってるだろ
タイトルが5等分の花嫁なんだから
花澤さんに演技して貰いたいが為に一花の鬱展開を考えたとしか思えない。
>>57
それぞれ性格が違う五つ子ヒロインに勉強を教えて恋に発展するお話 絵とコマ割りがとても上手い
話はあまりある矛盾を上の要素で打ち消してる
めぞん一刻
東京大学物語(船に監禁編が終わるまで)
ラブひな(告白まで)
これが3大ラブコメな
面白けど、途中で「アニメ化人気作品あるある」の謎のグダりがある
3の先行逃げ切りが堅いけど、オッズ考えると好位から4のまくりで勝負かな
五月はメインヒロインコースかと思ったけど4女以下の空気
5人の姉妹のうち推しを選んでヒロインレースに乗っかるのがメインコンテンツ
>>69
5ch本スレで聞いたらほぼ一花と返ってくるよ
作者が好きな伏線がかなり仕込まれてるキャラ 原作売れたって聞いたけどアニメの出来が良ければもっと売れてただろ
割と好きだけどさ
こういう「割と好き」レベルの作品をステマで過剰に持ち上げられるのが一番イラッとすンだわ
これ多分VitaとかでADVでるよね
負けヒロイン救済用な感じの
アニメはイマイチだったけど漫画は面白いのか?
アニメは主人公がよくある超鈍感キャラで萎えたわ
今時こんな鈍感キャラやってんのかよと
>>93
アニメと同じ内容の部分すら原作で読むほうが面白い
あと主人公は人間関係断ってのと恋愛否定してたせいで最初はあんなんだが
それが5姉妹との交流通して成長してくってのも見所の一つや
鈍感主人公が徐々に鈍感じゃなくなってくという変わった展開見れるぞ アニメ10話くらいまで見たけど
そんなに面白くない
エッチ成分が足らない
ドメスティックな彼女のがキャラデザも好みで
エロに訴えかけてきてて良かった
高校なのに科目が国数英社理なのわろける
5つ子の設定に振り回されすぎてる
三角の距離は限りないゼロっていうラノベが良かった
あれはアニメになる
ラブコメ界隈の審査勢てハードル低くなりすぎだろ
チョロデレばかりで物語というより美少女ショーケース状態じゃん
>>101
恋は盲目というからなあ
だから美少女動物園がこれほど隆盛した
美少女もので細けえ事はいいんだよ!とか言ってるやつが
シリアスものでアホみたいな重箱つつきしてたりするの本当笑うわ >>101
無駄な変化球とか求めてねンだわ
そうゆうの程小手先勝負で破綻が早い アニメしか見てないけどつまらなすぎて1話で切ったわ
>>101
その点でいくとヒロイン落とすまで11巻中10巻要した河合荘は良かった
最終巻は不完全燃焼だったが 負けヒロインはきちんとチャラ男キメセク堕ちさせろ
中途半端に可哀想な結末されるとイライラするわ
四女が好きだったから
写真の子確定で嬉しい
闇顔好き
少年誌らしくドロドロや胸糞もない分かりやすい話でいいと思う
ラブひなでの約束の女の子は誰かをずーっとやってるみたいで週刊連載にも合ってる
ただ絵が上手いという人が多いけどそこは分からん
よくある綺麗な判子絵
5人の女性がいて5人全員が一人の男を好きになる不自然さ
5人もいれば多種多様な異性な好みがあるだろうに
女性の自由意思をなくし自分の思い通りにあってほしいという
典型的な女性をモノ扱いしてる男性向けポルノ
>>95
なるほど
アニメは作画悪かったし全体的に漫画の方が良さそうだな 五等分の花嫁はパラレルパラダイスと同じ全員びゅるびゅるエンド
なんで5女END挟んじゃったん
妄想でしたじゃ済まんだろ
アニメ見た限りだとわりと糞アニメだったけど原作漫画は面白いのか
設定がきもい
なんだよ五つ子の家庭教師って
彼女お貸ししますのほうがおもろいだろ
過去編で貧乏描写入れてるけどさあ、
その後勉強しないで親の金でエステ行ったり高級ホテル連泊したり豪遊してた時点で説得力0だよなあ
最初は面白かったけど今は後出しのこじつけばっかり
描いてるやつが無能なのか編集が無能なのか知らないけど設定崩壊してる
俺が好きな漫画のスレ嫌儲で立てるのやめてくれない?
こいつら嘘ついてでも作品批判することしか頭にないからイラつくだけなんだけど
ちゃんとセックスする主人公ならいいけどさ
少年漫画くらいストーリーしっかりしててやることやる漫画ってなんでないの?
修学旅行編と過去編がクソすぎて僕弁と逆転してるやん
ハーレムエンドならいいが作者は花嫁は一人だけと明言してるらしいし
作者がリップサービスしすぎて萎える
>>130
POSデータで日々の売上見て現実を知るといいぞ >>120
レンカノは設定が設定だからアニメ化しにくい素材 最近のまんがってこのマンガみたくアニメみたいな無個性絵ばかりだな
絵は上手い
パンツで格が下がるのは理解できるが
でも出さないのは読者に対する背信行為だろ
>>139
そんなにクズか?
主人公と元カノとヒロインぐらいだろクズなの とにかく話に起伏を作ろうとして
めちゃくちゃになってる
もうアカン
>>108
五等分はここしばらくずっとドロドロしているだろ
過去も含めると145はメンヘラだし >>121
元貧乏設定が出たのはかなり前だぞ
心の支えの母親失った、貧乏だった子供らに金だけジャンジャン与えて放置した結果としてはむしろリアルじゃね
だから長女は以前から自立考えてたんだろうし >>145
説得力というか、読者が共感できるような設定ではないと書きたかった
ヒロイン全員そんなんって割と致命的じゃね >>98
なるほど…
最近の五等分ゴリ押しはコレが理由か… >>142
元カノ以外の女は言い訳こいて風俗紛いのバイトやってる時点で全員クズだろ
元カノもクズ
大人もまあクズ…に近い 別にそんな所に共感する必要ないと思うが
勲章持ちの金持ちでもプリウス乗ってる奴おるんやし
>>149
ハーレムラブコメならラブひなあたりじゃないの
五等分は本当に超える可能性あるけどまだ終わってないからなんともな ほーたろーはめちゃくちゃ頭いいやろ
食堂で注文したあたりから
0.005秒くらいで今までの話とか結婚式にいたるまで妄想して
最終回でニヤァっとなって元に戻る東京大学物語エンドでいいよ
>>126
叩かれてスレが伸びるうちはまだいい
レスがないとオワコン 漫画は面白いな
アニメは声優の声クソすぎて無理だったわ
原作だと髪の色同じだから面白そうなのにアニメ化で髪の色分けられてにされてツッコミポイント増えてんのやめて
>>22
エンドレス引き伸ばしをすることになるので初期構想を全て捨てて新しい展開を考えなくちゃだからですね 瀬尾作品、ドメカノ、レンカノなどマガジンの恋愛モノはなんかクズが多いよな
五等分もメンヘラが増えてきたし編集の趣味なのかね
>>157
一番人気の三女の声と演技くそすぎて笑ったわ >>10
それはあれがジャンプ漫画でもてはやされてるだけで実際はくそつまらんからだろ >>165
毎回定期テストの度にそれと絡めた長編やってる
段々成績上がったきた もっと主人公を女にがつがつさせて全ヒロインが毛虫の如く嫌って、色んな話を経るごとに一人ずつ地道に次第に好かれていく話が読みたい
0からじゃなくどん底のマイナスから始まらないとラブコメは見てて飽きるんだよ
五月ちゃんが少しこの気あるけど全然足りない
あれの1万倍は嫌悪濃度高めてほしい
3等分くらいにしとけばもっと濃いものが出来た気がする
5人は多すぎて全体的に話が薄い
ぶっちゃけセックスしても中々堕ちないヒロイン仰山いるエロ本界隈の方がラブコメ原石として希望が持てるまである
>>172
作者によれば、連載開始前に3つ子版とか6つ子版とかパイロット版をいくつか作ってみて
しっくりきたのが5つ子版だったらしいで 双子は山ほどあるし3つ子もそれなりにある4つ子もあるし6つ子は最近流行ったし
残りは5つ子しかないじゃん
髪の色がどうとか言ってるのはおかしいだろ
全員同じだと見た目が悪くなるし便宜上色替えてるだけってのは普通んかるよな
これめっちゃ展開早いよね
ジャンプ漫画なら5巻くらいかけそうな展開が1巻で終わるし
途中までは面白かった
今はちょっと持ち直してる
絵は週刊連載だから仕方ないが大分劣化したな
>>177
ケンモメンは文句つけたいだけだから
あとガチアスペたくさんいるから・・・ 5等分の花嫁なんだから最後は重婚できる国でハッピーエンドでしょ
この漫画過去出してきて取って付けたような事色々やってるけど勉強パートもっと長くやった方がいいと思うわ
今更手遅れだけどデレるの早すぎだし展開が急で軽すぎ
>>177
>>181
髪の色が同じじゃないと成立しないネタや話がいっぱいあるのにおかしくないと思ってるお前らがおかしいんだよ
本当に読んでんのかこういう馬鹿って
ページめくった瞬間から内容忘れてるんじゃないの 文字通り五等分して五人のそれぞれのパーツからゼロナ生み出してそいつと結婚だろ
>>184
いやだから、実際作中では同じ色に決まってるだろ
カラーやアニメだと違う髪色で表現してるだけ 一花ちゃんさんも温い
狡い手使うならもっと徹底的にやってほしい
3にカッター向けるくらいはやってよ
ちなみに5つ子って5千万分の1の確立
健常者で生まれる確立も低い
実際はかなり危険な出産となる
つまりあの姉妹はふたなり等、なんらかの障害がある可能性が高い
瀕死の長女の臓器を5つ子に少しずつ移植したからあの写真の子はもう亡くなってるって聞いたけどあってる?
結構重い話だよね
>>57
試験が終わったら三玖ではなく二乃が告白する
次の話で主人公が難聴発動するけどそれ聞いて再告白する
偽五月は三玖
一花の偽三玖は京都でバレる 川柳少女も結構良アニメ化だと思うのだけど話題になってるか?
>>22
原作者が放映されたアニメを見てしまったらそうなるわな
原作者本人とはまた違う解釈を最大限のインフォメーションを伴って見せつけられるから影響されないわけがない
原作が今4ルートで草
2にしろ フェアリーテイルが終わった頃までマガジン買ってたけど、そのときはこの漫画全く面白くなかったし人気もなかったと思うけどいつの間にか人気になってたけど理由が分からない。アニメになったの?
DQN好きの2はケンモメンから一番遠い存在
目をさませ
主人公うざいの我慢すれば良作
ヒロイン全員かわいい
>>168
でも初期で人気があったのは優しかった34で2は一番人気なかったんだけどな >>203
アニメになってファッションオタクが群がった こんなのイスラム圏に移住して5重婚エンドしかしっくりこねえじゃん
はやく10 巻読みたい
アマプラで見れるので五等分の花嫁より面白いのない?
ハーレムエンドじゃねーからな多分、萎えるわ
常識なんてぶっ壊せよ
>>212
とらぶるですら成し得なかったんだ
2010年代はこれが限界 アニメのあの酷いデキからここまで売上たのは原作力だろ
けいおんの逆パターン
>>215
そりゃエロゲとかラノベとかSF物ならいくらでもあるけど
そういう特殊扱いじゃなくなおかつメジャーな作品ではまだキツイ
メジャーな作品で当たり前のように成し遂げることが大事 こないだtwitterで女性ファンに好きなところ言ってもらう企画やってたけど
五つ子かわいいは勿論、フータロー好きってのもやっぱ沢山あったな
俺も好き
五等分はアニメだけのイメージで語ってる人と原作読んでる人で色々と違うやろなと思う
このスレだけ見ててもアニメのみ組と分かるレスがちらほら
>>206
だからなんだよ…
168はあくまで個人的に読みたい話のこといってんだよ ちょっと見てみたけどこんなペラペラのキャラデザのどこがいいんだ?
>>222
キャラデザがペラペラって表現の意味は分からんがアニメ見たんか?
あれは見なくてええぞ 原作売れてるらしいな
やっぱアニメを人気声優で揃えたのは大正解だったようだね
>>224
出来はともかく知名度アップで販促の役割は十分果たしたな
豪華声優揃えて爆死の作品も腐るほどあるし、そこで客を捕まえられるかどうかは結局原作次第やけど >>225
原作が売れる自信がある作品ほどアニメは新人なんかを主役に使わないでメインどころは全部人気声優で固めたほうがよさそうやね まあ流行りのラブコメ漫画見ても全く共感できないってのは
年取ったってことなんだろなw
かぐやとかもさっぱり良さがわからんしw
>>228
あーやっぱそれが真理か
既に惚れてる奴がメインヒロインって何が面白いのか俺も全然わからんわ 最近の漫画はみーんなエロゲみたいな絵ばかり
作画技術は昔より上がってるかもしれないが
没個性的ハンコ絵、ありがちアニメ絵ばっか
全然心に引っかからない
四の10巻分のタメが強すぎる
これゲームなら他攻略したあと開放されるルートだろ
漫画でやられると他推しは辛すぎない?
>>228>>235
自称いい年齢のレスとは思えない幼稚さやな みっくとニノってもう人気逆転してんのかな
公式で投票とかもうやらねーだろうからわからんけど
作者って東方同人上がりみたいだけど描いてた同人ってどういうのか判明してるの?
>>230
中国が関わってるからステマしてる
家庭教師ものなら今やってる奴のほうが面白い 煽りセンスの古臭さと幼い精神年齢を併せ持った絶妙のレスで草
おっさんになったからか
キャラが多過ぎて誰が何やってるかわからん
>>245
それで売れたら苦労しないしそれこそぼく勉もやってるわな
アニメ放送中でも全然売上伸びず、原作の実売部数で五等分に三倍以上の差をつけられてるのが残念ながら現実や そんなに面白いの
他のハーレムものとどう違うんだよ
>>46
その辺のDQNがガキこさえてんだから女のイケメン観なんてご大層なもんじゃない
まあその段階にすら全く手が届かないわけなんだが ほんとこの漫画好きだわ心のおまんこがキュンとしちゃう
なんでヒロインたちが惚れてんのか一切説明無しでそこが面白いのかなと
1:他の姉妹が惚れてるから横取りしたい
2:主人公が髪型変えたらイケメンなことに気付いた 好き
3:めっちゃ私のタイプ 好き
4:5年前にデートしたときからずっと好きでした
5;面倒見てください
ちゃんと読めよクズ
逆にあそこまで真摯に世話してくれてるのに惚れないヤツはおらんやろ
シングルマザーで再婚相手もなんか変なやつだから父性に飢えてるんだよ
4は惚れてない。5も惚れてない
四が風太郎にやさしいのは四葉が根っからのお人好しだからじゃなくて
はじめからずっと好きだったからってネタばらししてるのが今の長編だろ
キャラクターとして見たら一花が1番おもしろいしマンガ的
>>257
読んでそれならお前の理解力やべーだろ
ハンターハンター並に全部文字で解説しないと分からんとかか? >>46
元金髪ヤンキーで今は全国トップクラスの成績優秀者でイケメン高身長
ぶっきらぼうな俺様系で冷たく見えて実は優しく頼りになる
こいつが傍にいてあれこれ助けてくれるんだから惚れる理由としてはむちゃ分かりやすいわ 主人公にとって恋のライバルがいないのがまずだめ。
そもそも主人公が常に受身側でいるのがまずだめ。
極端な話主人公を存在させる意味がない
女の子がわちゃわちゃやってるだけで話が成り立ってしまう
まず主人公を「今いる」誰かに細かい理由なく惚れさせてあれやこれやとその子のために能動的に行動させろ
ニセコイですらこれの初歩くらいは出来てた筈
話はそれから
>>274
コピペを疑うレベルで無能イキリオタク感すげえ…
そういう演技なら上手いもんだと拍手を送りたいです >>274
アホな編集とかプロデューサーとかが
謎理屈で口出しして作品台無しにすることがあるって聞くけど
こんな感じなのかなって ハーレムエンドならそれでいい
誰も不幸になって欲しくない