そこそこ客が入っちゃうから強くする意識とか低いんだろ
名古屋オーシャンズ
千葉ジェッツ
メインストリーム以外のスポーツは調子いいんだけどね
今弱いだけだろ。何度か黄金期もあったし決して弱くはない
大阪はアマチュアスポーツで全般的に強豪揃いだと思うけど
運動能力試験では最下位なのになぜかフィジカルエリートを多く輩出する謎の地
ちょっと大阪をその他のカストリオと同列に語らないで頂けませんかね?
都市部は目移りする物が沢山あるからじゃね?
田舎ならそれしかないからな
てか高校野球で見ると大都市がいい線行ってるじゃねーか
高校野球優勝回数ランキング(選手権)
1 大阪
2 愛知
3 和歌山
3 広島
3 東京
3 兵庫
3 神奈川
プロリーグは金でどうにでもなるからなぁ
千葉はあんなんでも客入ってるところが不思議
千葉民スポーツ好きなんかと
北海道はバスケやフットサルも弱いぞ
スター選手も微妙
日本人メジャーリーガーとか大阪、兵庫の出身ばかりじゃん
兵庫って人口の割には有名なスポーツ選手や女優排出しまくってるよな
■甲子園優勝回数(春夏)
大阪25回
愛知19回
兵庫、神奈川13回
広島、和歌山、東京12回
愛媛10回
■大阪桐蔭 優勝春3回 夏5回
負けたチームは
駒大苫小牧・松商学園・東北・仙台育英・木更津総合・早稲田実・敦賀気比・東邦・常葉菊川・大垣日大・県岐阜商・明徳義塾
以上12校
通算成績61勝12敗
■大阪桐蔭 夏の甲子園通算勝率
37勝 5敗 .880
勝率9割wwww スゲー
■全国高校ラグビー 大阪桐蔭が初優勝
★史上初同一年度の花園&甲子園Vを達成
大阪桐蔭26-24桐蔭学園」(7日、花園ラグビー場)
桐蔭対決”は大接戦の末、西の雄に軍配が上がった。
■地区別甲子園優勝回数
【1位】近_畿 59回 (6府県)
【2位】東_海 30回 (4県)
【3位】関_東 27回 (7県)
【4位】四_国 26回 (4県)
【5位】中_国 15回 (5県)
【6位】九_州 15回 (8県)
【7位】東_京 12回 (東+西=2)
【8位】北信越 03回 (5県)
【9位】北海道 02回 (北+南=2)
【10位】東_北 00回 (6県)
★★★チーム別 総年俸ランキング★★★
1位 ヴィッセル神戸 17億2290万円
2位 川崎フロンターレ 11億8400万円
3位 名古屋グランパス 11億1700万円
4位 鹿島アントラーズ 11億1140万円
5位 浦和レッズ 10億8080万円
6位 セレッソ大阪 10億7790万円
7位 ガンバ大阪 9億6430万円
8位 FC東京 9億2420万円
9位 清水エスパルス 7億7980万円
10位 横浜F・マリノス 7億5020万円
11位 ジュビロ磐田 7億2160万円
12位 サンフレッチェ広島 7億460万円
13位 柏レイソル 6億8000万円
14位 コンサドーレ札幌 5億8020万円
15位 湘南ベルマーレ 5億4240万円
16位 サガン鳥栖 3億9500万円
17位 ベガルタ仙台 3億7700万円
18位 V・ファーレン長崎 3億20万円
逆に両方とも強いところって言えば広島くらいか
プロで言えばだけど
愛知はjリーグ1つしかないのがおかしい
他の人口多いとこはどこも複数あるのに