120GB SSDが税込1,380円の衝撃特価、2TBなどの大容量モデルも値下がり傾向
2.5インチ120GBが税込1,380円の衝撃特価、480GBも5,000円割れ
新製品ではライト最大3,300MB/sのSamsung「970 EVO Plus」が発売
【 調査日:2019年2月2日~2月23日 】
容量 価格(税込)
960~1,050GB
(2.5インチ) 最安値11,980円(先月比+316円)
平均値13,673円(先月比-287円)
480~525GB
(2.5インチ) 最安値5,880円(先月比-100円)
平均値6,260円(先月比-247円)
240~256GB
(2.5インチ) 最安値3,380円(先月比0円)
平均値3,784円(先月比-175円)
960~1,024GB
(M.2/NVMe) 最安値19,380円(先月比+800円)
平均値22,771円(先月比-6,207円)
480~512GB
(M.2/NVMe) 最安値8,424円(先月比-194円)
平均値9,099円(先月比-2,077円)
240~256GB
(M.2/NVMe) 最安値6,264円(先月比-86円)
平均値6,935円(先月比-868円)
(個別モデルの価格は末尾の一覧表を参照のこと)
2.5インチSSDのGOODRAM「CX300」に驚きの大特価が出現。
一部のショップで120GBが税込1,380円(1GB単価11.5円)、480GBが税込4,838円(同10.1円)で特価販売された。
2月2日(土)からの販売だったのだが、当日未明に掲載された記事で知れ渡ったのか、筆者の調査時には影も形もなかった。
容量別に見ると、2TBはSUNEAST「SE800」が2,000円安の税込26,800円(1GB単価13.4円)に下落し、
次点はMicronの税込29,800円。35,000円前後には、SanDisk、Crucial、WesternDigital、
それにSamsung「860 QVO」が集まっており、SanDisk「X600」が2,592円安の税込34,538円、
「Ultra 3D」が3,348円安の税込35,834円、WDが2,700円安の税込35,618円と、大きく値下がりしている。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1171852.html
来月の決済セールで買う予定
こないだの5000円引きは流石にリスクがありすぎた
ありがちな間違い。
デフレ―――物の値段が下がる―――お金の価値が上がる―――富裕層有利―――格差拡大
インフレ―――物の値段が上がる―――お金の価値が下がる―――富裕層不利―――格差縮小
(デフレ下で)ただカネを持っているだけでノーリスクでキャピタルゲインを得られる状況と、
それよりも、何かに投資をしたほうが利益を得られる状況と、どちらが良いかという話。
デフレだと、資本家は何もしないほうが得。設備投資や人を雇うのはリスクがあるから。
そうなると、起業も起こらないし、雇用も増えない。
高いのう
これくらいにならんけ?
SSD 860 EVOシリーズ 500GB MZ-76E500B/IT (サムスン(SSD))
販売価格 : 8,979円
送料等: 756円
送料無料: -756円
クーポン割引: -5,000円
合 計: 3,979円
得体の知れないへんてこなメーカーの粗悪品が異常に安くなってるだけだろ
なんかそこら辺に落ちてるパーツ使って売ってたSSDあったろ
その類じゃねえの?
個人NAS用HDDって、バラクーダでよいの?
それともやっぱりアイアンウルフ一択なの?
後悔するぞ Samsungかcrucialかインテルの以外買わない
nttxでevo500Gを3000円でこうたワイ高みの見物
まだ高い
ハードデスクは4テラで8000円だぞ
このレベルまで下がったら買ってやる
>>14
OCN限定でクーポン配ってた
契約してなくてもできたっぽいけどBAN怖くてやめた NVMeの500GBが9000円で買えるのにいらんだろこんなの
2020年に5Gは10~20Gbps通信を実現するとされている
今後主流になるNVMeSSDは最高32Gbpsだが
SATA接続のSSDは5Gbpsが限界だ
ボトルネックって知ってるか?
今低容量2.5インチSSDが叩き売りされるのには理由があるぞ
>>22
排熱がケアできんし所詮ベストエフォートなんぞ絵に描いた餅だわ >>22
ボトルネックというものは、大量のデータを短時間で送るときに顕在化するものであり
PCのOSレベルでは発生させられようもない ゲーム用なら怪しいボロSSDでもいいような気がしてきました
>>27
そうか?
相変わらすだぞ
そりゃ円安の国にいるとその恩恵を買えないかもしれないが >>29
プチフリ報告とかあってるから逆にダメかもよ 何年か前に128GBを2000円ぐらいで買ったからそんなもんじゃないのか
BTOでHDDモデル買ってSSD追加したほうが今は安上がりなのけ?
Inter Samsung クルーシャル WD Transcend サンディスク
これら以外はちょっと
ストレージとメモリとCPUだけはケチったらダメだろ
>>39
モンハンの比較動画あるよ
SSDは19秒のロードがHDDでは52秒 core i3 メモリ8g ssd256 hdd2T
次のパソコンは安く買えそうでよかった
メジャーチップが格安に引っ張られて下落した辺りを買うのが無難だろうな
粗悪品でいいからPS3用に120GBのが欲しい
通販なら即買いなんだけどなあ
>>48
改善してから買えばいいだろ
今でさえ一瞬の爆速と引き換えにアチアチでヒートシンクつけるような代物だぞ >>55
あんな小さい板に1テラとかほんとスゲーわ >>27
そうでもないだろ
CPUは8コアが普通になってきたしSSDも1TB1万に近づいてきた
マイクロsdだってもうじき1TBになる ずっとHDDブートで耐えて来た甲斐があったな
まだHDDブートで耐えればもっと安くなるぞ
cドライブはSSDだがマイドキュメントだけはHDDのdドライブに移したい
>>22
その頃にはPCIe4.0が主流になってんじゃね
そうなりゃ64Gbps
それにいちいちストレージに書き込む訳でもなかろう >>61
raid0のide接続pcがまだまだ現役だわ
速度もいうほど遅くない マイクロンやハイニックスはあっちこっちに流れるけどサムスンのそういう選別落ち的なやつないの?
怪しいSSDでも安くなれば大手も安くなっるからどんどんやれ
ノートのHDDをSSDにしたらかなり速くなった
重い作業をしないからcpuは安物でオーケー
れいのばら撒きクーポンの860evo500GB発送きた
また勝ってしまった…
Windows10最新までアップデートして128GBで足りるの?
>>78
他になにも入ってなければ32GBでも余裕だぞ
空き16GBとかあれば平気 サムスンの新型SSDくるのかよ
ocnクーポンで型落ち買っちゃったよ
嫌儲民のHDD愛は不滅
SSDは突然読めなくなる、爆熱、プチフリするの三重苦やぞ
>>84
HDD を C: のままにして
120GB SSD を ReadyBoost と ページファイルに設定するだけで快適になる。
もちろん、HDD を デフラグすればさらに快適だが、SSD が先にあるからこそデフラグする余裕ができる。 >>90
win8.1でやってたけど効果は体感できなかった しかしHDDは3000円台になるとその容量帯は消えてく感じだったけどSSDはどこまでも下がるな
>>93
容量ミスってない?
実メモリの1.5倍はページファイルに割り当てる必要がある。
そして、SSD の 30% は未使用にしておかないといけない。
あと、SSD って、同じシリーズでも容量で性能が全く違ったりする。
40GBとか買おうとしたら性能がけた違いに悪かったから 120GB にしたよ。 >>94
HDD は容量上げるためのコストがあんまりかからないからね。
1プッタラ以下には下げようがない。
安く売るくらいなら大容量化するだろう。
SSD は容量増やすとそれだけコストかかるから。
逆に言えば、容量減らせば安くできるわけで。
HDD みたいにアルミの固まりとかいらないし。 >>94
SSDは中身メモリだからメモリーのついでに作れるんじゃないの
なんだったら型落ちのメモリーを組み合わせてSSDに レディーブーストはメモリー2GBのネットブックみたいなものでしか顕著な効果は出ないわ
普通のPCでメモリー8GBあるのでページファイルへのアクセスも少ない
その後CドライブをSSDにした環境作ったがあまり速くはならなかったけど
>>99
すまん。>>90 はメモリ4GBの環境だった。
ただ、OSは32bit。 >>89
SSD嫌ってるわけじゃなくてOS用なんか一度買ったら買い足すのはデータ用ってだけだぞ ハードディスクの値段は?
4TB5000円とかに早くなって
>>97
出始めからそういう触れ込みだったが本当にHDDの最安より安いのが出てくるまでは
結構かかった印象がある。出始めで高く売れるものを安く売る馬鹿はいないわけで そんな安い奴は怖いわ
廃品パーツかき集めてつくってそうで極端に寿命短そうだ
3年ぐらい前だったか、500GBのSSDを2万円ほどで買ったのがバカらしくなるな
大容量だーってQLCのゴミ掴まされるぐらいなら最低でもMLCの高い奴つかうわ
シングルコアのセレロンメモリ1gのウンコノート復活させるために安いSSD欲しい
400円でc2dのcpuに交換してメモリ3gに増やしてだいぶマシになったけど
hddが足かせになっとる
秋葉まで行くの無理だから通販で売って
メモリもここ半年でかなり下がったから買い時と思えるが
まだ下がる今は時期が悪い
SSDの安い奴は検査落ち品でヤバいとドスパラ騒動で知ったわ
あんまり安いとコワイんだがw
てか、世間でブイブイ言わせておいて俺に使わせないのはSSDと4KとWin10とあとひとつは?