加齢で呼吸“老化”たばこで早める可能性も
毎日24時間、何げなく行っている呼吸。5日夜の「深層NEWS」に出演した呼吸の専門家は、年齢を重ねることで呼吸が「老化」することもあると指摘した。
東京有明医療大学・本間生夫学長「普段、呼吸していて、吐いてもまだ残っている(空気)、残気量はないといけないが、これが多すぎると、胸が膨らんだ状態から息を吸っても、筋肉に対して負荷が加わって、残気量が多くなって呼吸すると非常に浅くて速い呼吸になる」
「残気量が増えてくるのは20代から。それが目立つのは60過ぎてから、悪い効果として出てくる」
東京有明医療大学学長の本間生夫氏は、長期間たばこを吸う習慣がある人などは肺の機能が弱まる、この呼吸の「老化」がより早く訪れると警鐘を鳴らした。
http://www.news24.jp/articles/2018/12/06/07410999.html 一生にできる心臓の鼓動回数って決まってるからな
だから呼吸が多ければそのぶん心臓の鼓動回数が増えて死が早まる
こういうのってわざとスレタイ詐欺にしてんの?
それとも本当に読解力がないの?
老化の原因は酸素とかとっくに分かって居るのだが・・・
スレタイに釣られてる馬鹿もマトメて嫌儲から出てってくれ
【レス抽出】
対象スレ:【悲報】 呼吸をすると老化が早まる事が判明 [402581721]
キーワード:波紋
16 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9387-hMeU)[sage] 投稿日:2018/12/06(木) 07:30:37.64 ID:HxfOc7xp0
波紋の呼吸法をッ!
抽出レス数:1
老師に教わってから本気で呼吸数抑え続けてきたが普通におじさんになった
じゃあ睡眠時無呼吸症候群持ちの俺はいつまでも若くて健康
他人より身体の消費が激しいんだからこんなん当たり前やろ
だから筋トレしまくってるようなアスリートは短命なわけで
じたばたしても仕方ない
いい加減にその年齢にあった行動や考え方を
持たないと
馬鹿湧きすぎ
マジで嫌儲から出てけ
不愉快極まりない
深い呼吸の方が健康にはいいってのは聞いてた。腹位も細くなるし。
>>5
実際心臓の限界より先に病気で死ぬからきにする必要ねえわ
お前は本当アホだな
心臓の限界なんて普通にしてたら200年以上持つんだぞお前はそれぐらい生きれるのかよ ただマラソン選手とかは心臓の鼓動回数が平常時相当少なくなる
1回の鼓動で大量の血液を送れるようになっている
常に走り続けたらやばいけど適度な感じなら最終的にはそこまで平均寿命から大幅に悪いというわけではない
これはマジ
息止めてたら老化も止まることが実証されてる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/12/06(木) 07:41:30.65
水素でも吸ってろ
これわかる
デブってた時そうだった
息吐いても空気を出しきれなくて、吸う空気も少なくなる
痩せてからは無くなったし、睡眠時無呼吸症候群も軽くなって調子良い
酸化=老化だから当たり前じゃん
おまえら今すぐ息止めろ
>>9
わざとに決まってんだろ
事実こうした方がスレ伸びるからな >>61
つまんねえ 何で息止めろなんてつまんねえワードを書いちゃうんだよ
2秒でその発想になるだろ
学歴は? うつ病の患者は概して呼吸が浅いらしい
口呼吸やめて鼻呼吸にして呼吸法身につけるだけでストレス軽減されるぞ
仕事以外家の中に引きこもってる俺は長生きしやすいかな
過呼吸状態で体内の二酸化炭素が少ないほうが体に悪い
深く細い呼吸で少し息苦しさを感じるぐらいがベスト
これでアレルギー性の喘息治した
>>47
普通にしてたらって200年以上持つって、実証した人いるの?w 鼻呼吸がいいらしいけどアレルギー鼻炎だからいつも片方どっちか塞がってる
誘拐されて口に粘着テープとか貼られたらそれだけで窒息死する自信ある
口呼吸は論外な
鼻呼吸じゃないと一酸化窒素を取り込めない
>>80
鼻うがいやってみな
ハナクリーナーがいいぞ スレタイおかしいだろ
レスが付くようにわざとやってんのか?
筋肉の負担といえば明治牛乳の容量削減の言い訳を思い出す
え?まじで?
深呼吸が体に悪いって?
じゃあもう呼吸できねえじゃないか
ちょっと調べてみたが鼻呼吸がマストらしいな
鼻呼吸すげえ
鼻呼吸すげえ
吸い込んだ空気が肺に入る前にいらないものを取り除き、温めて湿気を与える。
心拍数を下げる。
一酸化窒素が肺に送られ、気道と血管が広がる。
酸素が全身に効率的に行きわたる。
動いている筋肉にたくさん酸素が送られるので、疲労物質の乳酸が減少する。
生きていると老化することが判明!おまえら早く死ね!!
>>98
活性酸素が老化や癌の原因になるからって抗酸化が一時期話題になったな >>5
> 一生にできる心臓の鼓動回数って決まってるからな
まだあの新書信じてるやつって居るんだな... 理想の生き方は地面に穴掘って竹筒で空気だけ入れて仏化することだな
>>5
インドの考え方だけど根拠がまったくないんだよなあ >>70
俺もそうだけどそれで長生きしてもメリット無いって言うね チョンモメンは長生きの為に呼吸を1時間に1回にしてみろよ
哺乳類の限界だね
魚類や甲殻類には決まった寿命がないしね
まあマジレスすると、人間にはスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)っていう、酸素からATP(細胞が活動するためのエネルギー)が合成される過程で発生する活性酸素を分解する酵素があるから心配しなくていい
適度な有酸素運動はSODの活性を強めるから老化対策にはむしろ良い
それよりアクリルアミドみたいなAGEsが大量に発生しやすい食習慣や紫外線や睡眠不足、運動不足、過度なストレスの方がはるかに問題
あとあれだわ
鼻呼吸が弱いせいか
飯食ってる時の息苦しさは異常
低酸素に慣れると血中の赤血球量が増加して酸素欠乏性多血症になる
この時に中性脂肪などが多いと血栓が出来るリスクが大幅に上がるので呼吸を極端に減らすのも良くない
ランナーだけど若作りするために走るんじゃない
走りたいから走るだけだ
健康に短く生きれるなら尚のこと理想、ボケた徘徊老人にはなりたくない
ジョギングの提唱者のジム・フィックスも52歳の若さで亡くなってるんだよな
>>15
とすると他に考えられるのは気圧の変動化に置く身体? かと言って息吹長世をやるわけにもいかんしな
あれは素人がやると危険だし
>>117
アクリルアミドというとコーヒーに大量に含まれているちうアレだね
コーヒーを止めるのはつらいよ・・・ 呼吸するだけで活性酸素が増えるんだから細胞は老化するよ
人間にも冬眠が必要だな
老化も遅らせて暖房代も浮いて一石二鳥
有酸素運動は酸素効率良くして心拍数下げるから、週3回30分継続すると最も慢性疾患の予防効果高い
週3でゆっくり3kg走れ
お前らは運動全くしないから、老化以前に成人病起因で死ぬよ
>>5
これと似たようなことで
南千住のおっさんが
一生で食える飯の量が決まってるって言ってたわ >>126
インスタントコーヒーじゃなきゃ心配いらんよ ヨーガ等の呼吸法を実践してるモメンおる?始めてから調子は良くなった?
「ブッダの呼吸法」という書籍を購入したは良いがキチンと読まずに積んだままだわ
そういや、ジョセフはリサリサほど老化を止められなかったな
>>155
あれはスージーQと一緒に歳を取る為に波紋の呼吸を止めたから 口でハァハアすんなってことよ
鼻だけで静かにゆっくりと呼吸してれば
体内の酸素利用効率が自然に上がってくる
息止めトレーニングや鼻呼吸ランもめっちゃ効果あるぞ
>>152
高岡英夫の呼吸革命は読んだ
実践してるけど
自然と深い呼吸ができるようになったと思うし
昔に比べたら前まで緊張してたであろう場面でも
さほど緊張しなくなってとは思う
と言っても元々がひどかったので
客観的に見たら普通になった程度だろうけど 呼吸機能自体が加齢で老化すると書いてある
呼吸で加齢が加速するわけではない
息していいぞ!
引きこもりって長生きしそうだな
陽に当たらない→肌が劣化しない
運動しない→心拍数が増えない
食事回数が少ない→内蔵に優しい
>>161
肝心な栄養と運動がないから、実際は長い通院生活の末の苦しい病死 マインドフルネス呼吸法でストレスに強い性格になれる