ちな家事もおろそかな模様 月16って扶養も外れるし所得税控除もなくなるし完全に損する働き方やん
うちの嫁さん、中学の先生だよ
そこそこ出世してて辞める気は無いらしい
俺が定時上がり人間だから、ご飯は俺の仕事
たまに残業して帰ると、先に嫁さんがご飯作る
玄関開けたらご飯の匂いがして、ちょっと幸せな気分になるな
>>3
パートじゃ無理だな
正社員じゃないと
ちなど田舎 俺の嫁は看護師保健師資格を持ってるが看護師は嫌だとなかなか働かず保健師で就職したが一年で辞めて次は半年もせず辞めて数ヶ月の専業主婦したあとにやっと保健師パートの仕事を始めた
住宅ローンを月八幡払わんといかんし小学生二人いるから俺だけじゃとてもやっていけませんは
うちの嫁の稼ぎが大体そんなもんやわ
でも家計はほぼ俺の稼ぎで賄って嫁からは5万のみ入れてもらってる
後は関知しない、貯めとけよとは言ってるが、家事はほぼ半々でやってる、俺も独身長かったのであんまし苦にはならん
仕事させてるしって思うと家事もそんなに不満では無いわ確かに、外食とか奢ってくれるしな
経済面もあるけど
働いてることで時間が埋まるし金もあんま使わんし良いことだらけよ
向こうも飲み会とかだと気も遣わないし >>4
これ、月8万5千円でいいんよ
通勤時間は車で10分以内
うちなんて俺の誕生日プレゼント
俺の稼いだ金で買ってくるからなw
もう要らんって言ってるけど 年収300万で子持ちで専業主婦やってる家庭ってよく生活できると思うわ
生活切り詰めるより働いて余裕持った方が子供も遊園地とか行けて喜びそうだが
二人分奨学金返してるの辛い
働かなくてもいいから奨学金借りた人間同士が結婚したら片方の債務消滅するくらいの処置が欲しい
>>15
まあでも働いてなかったらそうなるわな
休日にカフェでだべってる主婦グループ見て
「あんな風には生きれんわ、、」とぼそっと呟く家内
>>17
働きながら月10万使うのはよほどバイタリティないと無理
>>4
給与所得控除は関係ないだろ 職場の先輩の嫁が子供三人いるのに働いてくれないって死にそうな顔してるわ
車もボロボロ外食もできないで辛そう
本人が自慢してくるところは嫁が10歳下だというところ
>>16
マジでこれ
子供が幼稚園以下なら
働かない選択も理解できるが
小学生上がっても働かない
女はただのナマケモノ もっと勝ち組なのは嫁のほうが給与上で家事も全部嫁がやって、しかも消費まったくしない嫁な
>>19
正社員で時間短縮勤務とかあるやん
うちの会社でそうやって
働いてるの女いるけど
嫉妬で泣きそうになる
ああこの女は月に20万以上稼いでるんやろな、
旦那はウハウハやろな、とか
>>26
そんな女と結婚できるの宝くじ当たるレベルの確率やん 家事はもう機械買った方が安い時代だから
主婦の意味ないよ
田舎の中小でも産休育休取れるようになってきた
まずそこまで絶対辞めてもらっちゃ困る
神スレ
ワンコインランチ食いながら常々思ってる
何で俺が働いてない嫁に小遣い渡されて昼我慢しなきゃならんのだ
ふざけやがって
夫正社員月50万
妻パート月25万がアベノミクス標準家庭だぞ
それ以下は反日売国奴
労働させる旦那ってまんさん視点だとハズレじゃん
自分から働きたがる奴もいるかも知れんが
でも絶対働きたいマンは働いてるうちに出産適齢期過ぎちゃうパターンも多いし
自分の周りも夫婦で2000万やら1500万やら稼いでるけどノーキッズでフィニッシュしそうなの幾らもおるで
金に替えられない子宝を得たんだから良かったじゃん(^o^)/ 会社の後輩の嫁は働き好きで産休を最短で切り上げて職場復帰するくらいバイタリティーがある
浪費しかしない糞主婦は見習ってほしい
手取り17万しかない甲斐性無しなんだが食費に6万くれって取っていくんだが
ググったら夫婦二人で3万あれば食べていけるみたいじゃん
騙されてんのかな
うちも来年子供が小学校上がるから働いてもらおうかな、、いまどき普通だよねえ
毎月100万小遣いくれる彼女と付き合ってたけど俺のメンタルが酷すぎて別れた
食費を削りすぎるぐらいなら遊興費削ったほうがマシ
つつましい最低食費設定なんてまーんのダイエットメニューだろ
一人暮らししたことがあれば食費の最低設定なんていかにばかげた数字かよくわかる
専業主婦ってニートだよな
これだけ家電やサービスの増えた中で家事なんて大して無い
外国人なら働くのが普通だぞ
それでいて日本の女より家事が得意
ドイツ人ほんとすごい
よく家事はいくらにあたる労働とかみたけど自分でやってみると絶対嘘だとわかる
>>37
家で一人で子供といるとメンタルきついってんで
ほとんどがぎりぎりまで働いてすぐ戻ってくるわ
ちっちゃい子供と四六時中一緒って絶対仕事よりきつい 産休育休ない会社はともかく今の20代30代って結婚しても働いてる人のが多いと思う
残業多かったり急な休みに対応できなかったり土日出勤必須の仕事だと続けるの難しいけど
逆に子供小さいうちは旦那に預けれるから夜勤って人もちょくちょく見た
>>27
うちそれだわ
財形やら企業年金やらで手取りは20きるがボーナスたくさん出てるらしい
保育園のママたちも似たようなもんだと思ってたわ 夫に子供任せられたら働けるが
育児も仕事もポンコツだから仕方ない
締め日以外は嫁も定時だが、子供小さいと共働きはやっぱつらい
稼ぎ少ないから一人っ子だし保育所に遅くまで申し訳ないと思う
>>44
毎晩じゃがいもと冷えたハムとかやだ 集団の中ではたらくのは女の方が適してる
東南アジアあたりだと普段女が働いて男は家でプラプラして非常時だけ動くようだが
動物的にはそれが正しい
>>44
ドイツの家庭行った事あるけどスープとパンとおかずはあれば肉や芋料理とか割と質素
と言うかヨーロッパ全般そんな感じ
日本だと米味噌汁が基本あれば焼き魚煮物漬物の定番毎日続く感じ
飯にあんま労力割かない
冷食もめっちゃ発達してる 嫁が手取り月25万とか稼げると最強だわ
4000万の住宅ローン繰越まくって9年で終わらせたわ
>>53
日本で一緒に暮らしてるけど毎日そんなの食わないよ
休みの日はお菓子作ってくれる
マジで超よく教育されてて日本の女は見習うべきだと思うわ >>44
ドイツの家庭料理ってあたたかいものがあまりないだろ
なんか切って並べただけのものばかり 専業主婦でも本気で家事労働やってると腹も立たんしむしろありがたい。
でも結局は向き不向きあると思う。
子育てだけだよ、働かない理由になるのは
それ以外で専業主婦に甘んじるのはもったいない
>>55
まぁ隣のフランスの家庭料理もかなり質素で
Haute Cuisineみたいなフルコースのフランス料理はフランス人だって滅多に食えないし
案外ヨーロッパの家庭料理は簡単で質素でもちゃんと栄養取れる作りになってる
元々ドイツもフランスもそんなに採れる食材多くないしな
ドイツに至っては日々の食事が半分保存食みたいなものばっかりだし
でも日本にいるからちゃんと日本食やアジアの料理作ってくれるよ
ドイツ人の女は家事がめっちゃ得意で料理と掃除と花が好きだから ウチは独立採算制。生活費以外は自由
源泉徴収見せ合って、今年は勝った、負けたってやってる。首都圏で子供居てとなると共稼ぎじゃないと無理
>>59
むしろ日本ではドイツの家庭料理はそれほど出てこない
揃える方が難しい >>64
ドイツ留学モメンだけど、それは一般的ドイツ女とはかけ離れてた特殊個体やぞ 夫婦で500万づつ稼いだら年収1000万だからな
税金のことを考えたら1人で1000万稼ぐよりもずっと得だし
嫁は家で絵描いて働いてるから家事もしてくれるし
毎月20万は稼いでくれる
>>26
俺の家これに近いが家事は半々
でも性格キツすぎて離婚しそう
仕事終わりに落ち合って夫婦で仕事の愚痴とか言いながらベロベロに酔って帰るのすこ 社内婚したからボーナスとかもしっかり出るのが強み
育休時短もしっかり取れる
うまうま
>>46
いい職場なんやろな
今は上司が子供より話通じない無能だから子供の相手してる方がよっぽど楽だわ
おっさんみたいに臭くないし >>69
それマジかよ
普通だと思ってた
実は彼女のMutterはHauswirtschaftsmeisterの資格を持ってんよね
ちなみに手料理
おらの実家で作ってくれた
ガチなんですぐ消します 共働きで勝ち組ってwwww
言ってて虚しくならないのかw
>>77
くそ・・嫁自慢で腹いっぱいと言いたいのにうまそうなもん見せやがって・・・腹鳴ったわ・・・orz >>77
うまそうだが、焼いたラザニアを絨毯に床置きはやめとけよ うちは嫁が小学校上がるまで一部上場企業総合職
マンション現金一括で買った
たまに超短期で派遣
中学受験する場合はがっつりした共働き無理だぞ
みんな母親が送迎して説明会とか出てたりする
あと冬休み夏休みとか親が講習の送迎があるからな
1学期2学期を働いて、長期休みとインフルエンザの時期と春休みがある3学期は働いてないっつうサイクル
>>79
ドイツではそれほど珍しくないって言われたのに
地元のBayreuthの女友達も料理できる人が多いと言ってた(得意ではないらしい)
>>81
ぶっちゃけ市販より美味かった
お菓子は甘かったけどコーヒーや紅茶と良く合うんだ
>>82
大丈夫、小さな鍋敷き敷いてるから >>26
俺の嫁がこれだわ
看護師で年収は俺より上
基本的に朝7時には家を出て俺より早く家に着くからご飯の支度とかは全部やってくれる
個人的な買い物は殆どしない
だけど実家に8万仕送りしてる+たまに何万か貸してる
でもすごくいい嫁だよ 株取引でいいからやってくれんかな、と思ってるが
怖いからってやらない
権利発生日に株購入して配当金受け取ったら売却するだけの簡単なお仕事で年100万なのに
夫の年収300万、妻の年収1200万という事例は知っている
嫁さんが稼いでるやつってローンは抜きとしてその気になれば専業主夫になれるのにしないのは
やっぱプライドあんのか
やっぱり公務員が最強だわな
無理やり定時で帰ってもやめさせられる恐れはないし有給取り放題で基本休み放題だし
いくら稼ごうがそれで家庭が疎かになるわ性格きつくて残業やら休日出勤やらしようもんなら機嫌悪くなるわでお金なくてもいいから嫁には働きに出て欲しくなくなってるわ
俺32行書480万
嫁26栄養士320万
結婚2年目子無し
贅沢しなきゃ余裕
主婦は月給25マン、年収1000マンの価値があるま~んだから専業主婦のがトータルで勝ってる
うちは両方公務員だけど、なかなか貯金できないわ。なんでだろ
家賃八万で
>>5
うちも同じような感じかな
奥さんは営業で稼ぎはそろそろ俺と並ぶ
>>83
しかし子供は機を逸した感があるぜ
共働き子無しって精神的に楽すぎて頑張れないんだよな 家帰ったら何もせずひたすらゴロゴロしてたいから嫁はパートか在宅ワーク程度でやっててほしい
>>98
あれだ、仕事辞めたあと
二人共痴呆にならないよう毎日楽しむのが大切だな
独身男性の老後で心配されるようなことが起こりそうだ
喧嘩があまり起こらないのも一緒にいる時間が少ないからだろうし 周り見てると働きたい女は子が小3位になると勝手に働きだすしニート体質の女は多少貧乏でも家を好む
素性と逆の選択を押し付けると余り上手く行かないからお勧めしない
ニート体質なのに稼ぎがどうこう言ったり自分から働きに出て疲れたしんどい連呼、この手の女はハズレ
旦那の教育も含めどれだけ自分の分を弁えてるか、が全て
>>101
あんまり多いから
元々恋愛セックスが好きだから家庭を築けて
その上で相手が永遠に一人なんて
たいていの普通の人は飽きるし無理なんだろうなって思った ウチの嫁は働いてるけど2ヶ月に一回は一泊2日くらいの旅行行かないと不機嫌になるから金がかかる
幼稚園や保育園に行く時任せて学業は塾や習い事任せ
そんな子供は誰の子でしょうか
体は育つが心は自分の子供からどんどん離れていく
月10万でも5万でも助かるよな
生活レベルが全然変わる
嫁の方が稼ぐから子供風邪引いたら会社休むのは俺(´・ω・`)
うちは嫁のが年収高いから食事洗濯は俺の仕事
でも贅沢できるから幸せ
>>106
一から十まで親の下より勉強はプロとかドーンと任せた方がいい
塾から出た宿題を家でちゃんと見るのが親の仕事
>>106
離れりゃいいじゃん!子供なんて勝手に育っていくよ
自分がすべてを導こうなんて、エゴだよ >>5
奇遇だな。俺の嫁ちゃんも中学の先生やってるよ
ちなみに教師?講師?
俺の嫁は昔は教師でクラス担任やりつつ運動部の顧問もやってて大変そうだったから、
俺が「そんなに頑張らなくていいよ」って言って、教師から講師に変えた
今は余裕があるから毎晩ご飯を作ってくれるよ
看護婦さんは最強だけどストレス多くで大変そうでもある うちの嫁はベテラン看護師なので俺より年収凄くて笑う
俺も看護師目指せば良かったわと思うレベル
女「あああんっイっちゃうううう!ww」→月給30万
僕「うおおおおお(仕分け作業)」→月給13万
女より稼いでる男性は負け組
嫁が30万としたら
50万稼いでる男は負け組
30万未満の男は勝ち組
わかるかな?
わっかんねぇだろうなぁ
>>123
勝ち組 >>123
読み間違えた
そういう意味でも、稼ぐことは女がして
男性が家事育児するほうが合理的なんだよな >>116
>>117
少なくとも義務教育が始まるまでは保育園や幼稚園みたいなところに預けない方が子供は個性的に育つ
自分が統治する側だったら他の統治者の思想家訓に洗脳させられる施設に育児を預けるかということ
旅をさせるのは重要だけども何でも勝手に育つと思うとそれは明治以降の成金レベルまでの理想の子育てだね
夫婦で働くという異常事態に誰も気づかない
本当なら1日のほとんどを労働で終える生活自体が間違っている
働くのが当たり前という世界で洗脳教育を受けるとやはり子も奴隷のトップを目指すようになる
子供は母親のコピー
刺激を与えるのは育児に不可欠だがプロとかいうブランドや資格頼みの人任せ育児なんてやってると良い奴隷には育っても良い人間には育たないぞ >>111
それが最強の勝ち組
嫁がパートでも勝ち組になれるから >>90
これが現実の勝ち組だわなぁ
ビル・ゲイツや孫社長より勝ち組だわ 嫁年収800万
俺年収550万
家事育児は積極的に頑張ってます
年収は?
なんでそんな高スペック嫁発掘調査してるの?
>>133
こういう事例が増えたら結婚したがる男性も増えるよ
今じゃ未だに「お前はオスだから、家畜atm奴隷をやれ」
の強制だもんな
そのうえでの家畜品評会
稼げば稼ぐほど、女に都合のいい奴隷ってだけの話
そりゃ、少子化になるわ
結婚が、奴隷契約、売春になってんだから 資産運用で投資とか不動産家賃収入なんてのも立派な収入になる
がむしゃらに朝から夕方まで働くことばかりが正しいわけじゃない
働きたければ働けばいいけど奴隷でなく人間を育てたい育児を考えるのであれば制度や運用の知識をつけて時間は自分たちのために使う
>>88
読んできた中で1番人間
としていい嫁だわ
そして実家に金送る嫁をいい嫁と
いえる旦那もいい夫だ >>121
俺は来年から嫁の金で看護学校に通うぜ
35歳派遣社員 旦那月50万 妻25万が一般中流家庭の目安だぞ
これ以下のやつは流石にいないよな
嫁600 俺400だよ
嫁のために毎日メシ作るの楽しいよ可愛いし
海外デハー厨が何故か海外では共働きが当たり前と言わなくてワロタ
>>5
嫌儲って嫁や年収を自慢するスレ多いな
なぜ? 東一製薬会社で働いていて俺より賞与持ってくるので実質主夫
>>144
何で嫌儲民が女を受け入れないかわかるか
同族嫌悪だよ 家事全部やらして朝と夜駅までの送り迎えもさせてフルタイムで働かせてたら家出されて
そっから仕方なく扶養ギリギリで働いてもらうことにしたわ
俺は逆だったな
喰っていくくらいの稼ぎはあるんだから家のコトちゃんとやれって言っても聞きやしない
あげくに私も忙しいんだからちょっとは手伝ってよね!とかヌカしやがる
家に男は二人も要らんという結論で別れたよ
まあ、いまじゃ小汚い中年やもめなんだけどね
>>91
こないだまで主夫ニートしてたよ
いまは忘年会代と新年会代のために働いてる インフルエンザとかどうしてんの
夏休みとか
子供かからなくてもインフルエンザ休校とかあるじゃん
>>135
これ性別逆にしても成り立つんだよね
だから結婚したがる女もどんどん減っていくと思う
共働きでも子供を持つのがキツい国になっていってるし独身のが楽 俺は国家公務員同士夫婦
本当に助かってる
嫁はもうすぐ第三子の産休に入る
>>157
家政婦がいるんじゃないの?そういう人たちのために 嫁さんが看護師で年650万以上稼ぐ。小学生の息子より頭が悪く恐ろしい馬鹿なんだが何で仕事こなせてるのか謎。
>>157
俺がいつもやってるよ~嫁は家でくつろいでもらってる もうそれなりの歳なんで嫁年収600万弱だな
最近昇給しないと時々愚痴ってる
>>159
うちも熱湯をねつゆと読むくらい驚異の馬鹿
でも看護師って精神的体力的にタフじゃなきゃとても務まらんから求められてるものが違うんだろうな >>157
家事をしない年収150万の男
=家事をしない年収150万の女 >>159>>162
親父が入院してたとき看護師さんには本当によくして貰った
結構辞めてく子が多いみたいだし>>162の言うように身体共にタフじゃなきゃ務まらないよね 年収300万以上、できれば将来昇給してから400万以上稼ぐ20代の女と出会う方法教えてくれ看護師以外で
婚活パーティーは稼ぎの低い女ばかり
>>167
SNSがいいんじゃないかな俺はそうした
奥さんの収入が300万か400万かはそんなに変わらない
大切なのは毎日出かけて働いてる間あんまり金を使わないこと >>168
ありがとう、SNSってツイッターとか?
どうやって出会うの? >>172
ツイッターかな昔はミクシィとか
どうやってって個別に連絡とってメシでもいきゃーいいよ ツイッターでいきなり連絡してきた男と飯行くような女って怖くね
ヤるだけならいいけど結婚対象にはちょっと
>>157
全部俺がやるから問題ない
もし働いてくれるなら、だが… >>1
月16万なら年200万弱
夫の扶養になれないから
全部自前だぞ
>>177
扶養控除なんて38万じゃん
税金に直したら年10万とかじゃん
社会保険も年収200万程度なら大したことない
そんなのどうでもいいから年200万とか稼いできてくれって話 >>167
稼ぎが低いから婚活しなきゃならないんだろ >>16
持ち家でローン無いなら東京でも可能
結局家や土地のお金を払うために、働いてんだよ >>154
うちの夫も嫌儲民だけど働かないね
働く旦那が欲しかった 処世は自分の感覚だけが頼りだと自覚すること。
何を通そうが譲ろうが、感覚や感情そのものに手を加えることはできない。
働きたい人か
すぐ子供ほしい人か
子供できたら働かない人か
この辺にズレがあると夫婦としてはストレス溜まってくよね
エリート企業勤めで子供二人いて大きな新築一戸建て買って幸せそのものに見えるけど
飯食うたびに嫁さんが働かないことをグチる友人いてあれだわ そらそうだろ
真面目に頑張った結果が、単なる女用の高性能奴隷に
自分を仕上げてしまっただけなんだから
失敗の人生だよなぁ
>>171
ないだろ
シッターも学童も病気は預からない >>178
年収300万とか稼ぐのは簡単で年収200万ぐらいってのが意外と難しい
130万くらいまでの仕事しかない >>190
病気の時くらい預けず親がついてあげろと思う自分は現代社会では過保護なのか atm家畜
「お父さん壊れちゃったね
また、新しいの買おうかしら」 >>191
それが普通だと思うけど
色々な事情がある人も多いからね うちの嫁がまさに9~17時の週4で16万だわ
10万そのまま嫁の小遣いで残りは貯金してもらってるから嫁だけ結構裕福で俺はかつかつ
でも嫁が楽しそうにしてくれてるだけで幸せ
>>195
養うのでもいいから結婚しようと女数人から言われたこともるよ
10代からセックスしてて
ゴムつけて女の尻からうんこかきだしたりアナルセックスしたり
うますぎる女にはフェラとかされて良すぎて
手でとめるから後ろ手に縛られて、1時間くらい射精させずに感じさせられたこともある
風俗経験ゼロ
「前からでなくおれの
声が聞こえるけど、
こんな声、金で女捕まえてきた俺は
今まで聞いたことがない」
って?
でもその声、地の底からしてるんじゃない
雲の上からしてるんだよ
おごるよりおごられるほうが多かったくらい 昔から「髪結いの亭主」は男の理想の一つとされてる
有名な映画もあるよ
>>88
自分の子供から8万吸い上げといて更に金を借りるって相当やばくないか?
普通親が心配して子にお金を渡すと思うんだが ヒモテ石頭もめんへ
・世の中、モテモテイケメンとひもてだけなわけなく
普通(多少女と関わる)のやつもいる
・モテや普通のなかに、女叩いてるのや変人なんていくらでもいる
・ぶさでぶでヒモやってる奴とか意外といる
ねなべまんこ、(女批判してる男性に)
「おまえなんて童貞だろ」
ほんとの石頭、世間知らずの童貞
「おまえなんて童貞だろ」
どっちかな
30過ぎまで引きこもりニートやってたクセに34で結婚した奴も居るしな
>>190
これ自治体の使おうとした事あったけどとても使えない感じだった
なんか前の日の5時までに診断書用意して、でも床埋まってたら使えないから風邪の季節はまず無理
しかも朝8時半とか9時はんからで4時くらいにはもう迎えきてみたいな 共働きは子供は問題なにも起きないって条件で運良く行けるかどうかなところがある
親のやる気とか職場の条件じゃない
>>64
いや栄養どうとかじゃなく日本の母親みたいにメニューのバリエーション多いのが世界的に稀よ
男女共に料理できるのはデフォだけど毎日違うメニュー考えたり材料色々揃えたり
弁当のおかずを少しずつ詰めるのに労力割かないって事
家系的なものかもしれないけど彼女は料理や家事自体が好きなんだね
うちは嫁さんの方が稼ぎが多い
家計は楽になってるよ
俺34歳年収800万
嫁36歳年収1400万
>>26
うちの嫁がこれだな
有りがたいわ、本当に 5ch2chはじまって以来はじめて、
結婚してる方が得とか、羨ましいとか、勝ち組みたいな
実感のある最初のスレじゃない?
いやぁ時代って変わるもんだわ
女やるじゃん
主夫が少なすぎる!というと
「いるよ、やしなってくれる女探せばいいじゃん」
というミクロマクロ混同まんさんには
おれのを感慨なんて死んでもわかんないんだろうな
自己都合的欲とポジショントークだけで生きて考えて
他人や男性もそうなんだとしか想像できないまんさんには
>>212
それに関しては人生100年言い出して70才支給の方向で逆に差がなくなってるな
払ってる方が損な感じが凄い つきあい始めたころ嫁が会社の接待費で「ナイショね」と回らない寿司屋に連れていってくれたので
東証一部の会社スゲー!って思った
>>43
家事やったことないんだろーな。
嫁がかわいそうだ。