2018.11.22
ガーリッシュナンバー修羅制作中止のお知らせ
2017年の4月に行われた「くずふぇす」にて制作を発表させていただきました、
「ガーリッシュ ナンバー修羅」の制作を中止とさせていただくことになりましたので、
ここにご案内申し上げます。
こちらの企画につきましては制作上の都合により当初予定していたスタッフの確保が厳しくなり、クオリティ、スケジュールについての保証が難しいと判断致しました。
楽しみにしてくださっていたファンのみなさま、並びに関係者のみなさまには大変申し訳ありません。
TBS
ディオメディア
ガーリッシュナンバー製作委員会
http://www.tbs.co.jp/anime/gn/news/news20181122_01.html 売れないアニメを作らないことを学習したな!ガハハ!
たまたま銀山温泉行ったらこのアニメのパネルとか原画を温泉宿のおじさんがせっせと展示してたけど全然ファンっぽい人が来てなくて悲しくなったな
最近やたら宣伝してたBDBOXよっぽど売行き怪しかったのか
ちゃんと中止を発表するだけ偉いと思う
放置プレイが当然の世の中で好感が持てる
>>18
もうプッシュ終わったの?
はかないもんだね。 なんか胸糞悪くて最後まで見れなかったわこれ
opは好きだったけど
つまらなすぎて誰も企画に乗ってきてくんなかったってことやろ?
これのせいか
キャラとopは良かったと思う
脚本が胸糞すぎる
リアルなのかフィクションなのかも分からないし
とにかく闇しか感じない
嫌すぎて切った
本渡はクソアニメに出続けているというのに、千本木はプッシュされないのう
まるで人員さえ揃えば作ってましたと言わんばかりの書き方だな
見たくもねえアニメに業界リソース食われてるんだよな
今期で言えばからくりサーカスとかジョジョとか
ワンチャンあるよ!現実が見えてないよ~のブルーレイボックスのCMのまんまでワロタw
てゆかもういいよラノベ作家、アニメ現場、声優アニメは・・・
ガーリッシュナンバーでなくて、
ガーリッシュナンバー修羅をアニメ化しようとしてたことからして
ガーリッシュナンバーが大ヒットしてないとありえない話だったもんな
主人公「なんで売れなそうなアニメ作るの?」
お前じゃい!
ななついろドロップスだけはやたらちゃんと作られてた記憶がある
ディオメディアがきちんと作ったのってあれくらいしか覚えてないわ
本渡楓が出てると糞アニメといわれてたがゾンビランドサガで一抜出来そう
SHIROBAKOとガリナン、どうして差がついたのか…
アニメは良かったと思うよ
作画とか
脚本が病気だっただけで
このアニメと七星のスバル担当してたプロデューサーが逮捕されたんだっけ?
ネモさん
ここぞとばかりにもこっちにマウント取られそう
wikipadia見ても逮捕されたやつ入ってないぞ
プロデューサー - 田中潤一朗、小倉充俊、高島宏暢、林俊安、相田剛、藍谷厚史、兼光一博
>>19
音信不通といえばJ9シリーズのジンライガーがどうなったのか知りたいような知りたくないような。 >>68
勝ったなガハハとか売れちゃいましょう気楽にとか、千歳のクズさが面白くて視聴しようと思ったのに最後は普通に頑張るだけだったからな ちーさま好きだったけどなあ
アニメ本編はともかく続編中止をもってこのキャラまで殺してしまうのはあまりにももったいない
本渡はついにゾンビという当たりを引いたのに千本はこのまま消えそうだな
>>62
ディオメディアと言ったらイカ娘ではじまりイカ娘で終わった キャラもったいなかったな
べつのアニメで使えば良かったのに
OPは好きだったが内容は全く覚えていない
勝ったなガハハ
たぶんこれ
TBS木曜アニメだから「中止になった」だけで、
U局だったら
「作画崩壊・放送休止」しまくったまま
放送に突入してたと思う
TBS「されど罪人は竜と踊る」が
作画遅れで1クール放送が遅れたが、
その分放送した時の作画は非常に良かった
テレビ局が出資してる以上、作画崩れは許さない
TBSは「俺ツイ」の悲劇を
「二度と繰り返すべきでない教訓」としている
>>82
ごめん全然面白くない
頭腐ってんじゃないの? >>82
これアニメ化してたらさぞかし寒いことになってたはず
惜しい 主人公屑だったけど平気で見れる不思議なキャラだったな
>>67
あれは少年少女愛者を差別弾圧する悪法の犠牲者 これたしかヒット作のラノベ作家担ぎ出したやつだよね名前忘れた
>>81
俺も正直このアニメ大嫌いだわ
似たようなシロバコとかそれが声優!とかもそこまで好きじゃないけど
脚本書いてる奴がそうなのか知らんけどどのキャラ基本人を見下す言動しかしてないしな
そしてそれがストーリーにかかわってくるかっていうと何にもなかった
マジで何も意味がなかった
ただただ不快なだけって話を見たのは久しぶりだったわ 千本木モブいっぱいやってるな
メイン勝ち取れないのか
脚本別な奴だったら売れたと思う
作画も曲もキャラも声優も良かったのに
ゴミが脚本書いたばっかりに
連日アニメの放送延期だ制作中止だのスレ立ててて何か悲しくなるわ 甘えるな
俺いもいも
メドヘン
この列に加わらないだけでも救い
シロバコはめっちゃ良かったな
ギャグまぜつつもシリアスもあっても胸糞までいかないし
最後はきっちりハッピーエンド
名作
ディオメディアもやばいんだな
ビートレスでもやらしてたし
このアニメ好きだった奴ってまとめサイトとか好きそう
>>101
円光してそうなキャラが色々出てくるやつだっけ 千歳、クズ感が強すぎて頑張ってるイメージがなかったな
ちーちゃんを愛せるクズに仕上げられなかったのが敗因
>>82
これアニメ化ってせいぜい5分アニメだろ
BDBOXのオマケに入れるつもりが間に合わなかっただけじゃねぇの クソ脚本作っておいて脚本家がすげえ出しゃばりだったよな
テイルズの馬場みたい
身内ネタなのに斜に構えてネット受けしたいのも見え見えで目も当てられなかった
SHIROBAKOの全身の垢を煎じて朝晩飲めと言いたい
ちーさまのクズで自信家なところが魅力的だったに後半うじうじさせたのが駄目だったな
シリアスな展開させるにしても仲間を凹ませてそれを勝ったなガハハで解決でよかったのに
これでクオリディアコードに注力できるなよかったよかった
見てないけど作中で売れないアニメひたすらディスってたってマジなん?
>>131
マジだよ
そしてその売れないアニメにダブルスコアで売れなかったのが本作品だ >>131
作中に出てくるクソアニメと同じような末路辿ってた >>135
俺修羅とガリナン混ざってんな
どっちか俺にはわからんが >>25
大西と鈴木と千本木とでニコ生に出てたけど
ひとりだけモブキャラ志望だった事が発覚した
今は知らないけど2年前はメインのプレッシャーに耐えられなかった >>129
このレス見て思ったが
内容を全く覚えてない ディオメディアは潰れる前にのうコメ2期だけやってくれ
まあ本編でなんで売れないアニメ作るんだろうねって言ってたし作らない選択しただけだろう
こんなアニメもそういえばあったな
すっかり忘れてた
>>90
TBSで低クオリティで放送したダイナミックコードがあったじゃん 売れそうにないアニメは作れないっすよねwwwwwwwwwwww
ちーさまが最後まで屑だったら良かったけど浄化したしな
あれじゃあ二期ないわ
まあ今のTBS深夜なんて弱小メーカーの話題にすらならん空気アニメの吹き溜まりだからなあ
>>19
なし崩しにうやむやにするんだろうなと思ってたから意外だった
採算の問題も理由なんだろうけど >>165
新田恵海ががアワアワガールズで出る糞アニメ シロバコ見た俺ガイルの原作者が俺もこういうの作りてえってんで感化されたはいいがそのままパクると角が立つので切り口を声優方面に変えてそこにシロバコ要素を盛り込んだみたいな造りなんだけど
シロバコやりたい未練があまりにも強すぎたため最後まで声優アニメなのか制作業界アニメなのか焦点が定まらなかった
しかも何がクソかっておめえ、俺ガイルのアニメ化に際して得た知識に妄想貼っつけただけで取材とか全くしてないらしいのがね
あれだけ全方位にケンカ吹っかけまくってたちーさまが最終回であっさり真人間になってしまったのも悲しかった
えー漫画好きだったんだが
りぶねすかなんか描いてる奴の
烏丸千歳 - 千本木彩花
久我山八重 - 本渡楓
片倉京 - 石川由依
苑生百花 - 鈴木絵理
一応まだみんなそこそこ活躍しているか
アニメもそこそこまとまってたのに
なんで皆嫌うんだろう
延期じゃなく中止ってことはスタッフの確保とかじゃない理由がありそう
>>173
白箱とかいう糞アニメwwwww
あれ出版社に喧嘩売っただけだろ ビッチが主人公のアニメだっけ
アマプラで見られたけど半分くらい見てやめたわ
そんな二期計画されてたことすら知らなかったw
放映当時も空気草アニメだったし制作中止は当たり前だろ
スピンオフかなんかの4コマ漫画かよ
咲日和やもっとらぶらぶ作戦ですのアニメ化みたいなもんか
作らなければ売れないこともない
また勝ったなガハハ
俺ガイルと同じ作者とは思えないくらい適当な話だったな
こんなん原作からしてせいぜい3分アニメだろうにそれすら作れんってどんだけヤバいんだよ
コメントある方が明らかに面白い系なのにニコニコ有料配信のみと言うマーケティング攻めのマーケティング(笑)の結果全く話題にならなかったな
別にニコ動で話題になっても売上には直結しないけど話題にすらならないのはそれ以前の問題
クソダサい私服含めかなり恵まれたキャラデザだったのにな
>>195
その前にクオリティアコードあったろ
続けてだからあれが本来の実力では? 千本木の声好きなんだがいまいち売れなかったね(´・ω・`)
01巻 1,008
02巻 *,649
03巻 *,531
04巻 *,566
05巻 *,539
06巻 *,436
>>200
勝ったなガハハだけ生き残ったぞ
出演してない声優がラジオやニコ生で使ってるし >>173
俺ガイルの作者ってどこぞのアニメ製作企業に勤めてる兼業作家なんでしょ
まあ確たるソースは見たことないんだけど
これが本当なら取材するまでもないんじゃねえの 深夜アニメの粗製乱造が酷いからまずディオメディアから潰れてほしい
最高のOP
最高のキャラデザ
安定の作画
神がかったライブ
爆笑の時事ネタ
何が悪かったのかさっぱりわからん
>>178
登場人物総クズ、心情描写やキャラの相関関係なんかクソ喰らえで人格破綻者たくさん出してくるアニメって同じクールの他のアニメに紛れて見る分にはよいんだけど
作品を一つのまとまりとして捉えなきゃいけない円盤購入層とは食い合わせがよくないんだろうな
最近だとはねバドもそんな感じで敬遠された
あんまり露悪的すぎると引いちゃう 製作予定あったことすらしらんかったわ
前作ってそこまで人気だったっけ??
そういやビートレスでも妹が目玉焼きのTシャツ着てたな
>>212
NHKで生アフレコやってたけど上手かった 続編決定してたの今初めて知ったぞアフィ
結構好きだったけど時期がアフィ遅すぎるわな
>>19
それはあるな >>210
前半は独自性あってよかったけど後半でオーソドックスなアニメになっちまった感がある
今のゾンビアフィランドサガみたいに ああ、そんなタイトルのアニメあったなあ…って程度で
キャラの顔すら浮かんでこない
ディオメディアって面白くても絶対売れないよな
チアフルとかガリナンとかちおちゃんとか悪くないのに
アホガールは売れたんだっけ?
>>208
その俺ガイルの作者とやらがほとんど妄想ですって自分から言ってんだよこれが シロバコになり損ねた作品だよな
題材は良かった、監督が水島なら成功しただろう
>>222
あー
後半はかったるかった
ずっとちーちゃんのクズっぷりを
見ていたかった 勝ったなガハハとか勝利宣言しておいて、実は何にも勝ててなかったんだな…バキの死刑囚みたい
検索してようやく思い出したわ
性格くそわる声優のやつな
途中までしか見てないが
売れたら速攻独立で~
中間マージンぶっ飛ばす~♪
この辺が嫌われたのか?
ただ不快なアニメだった印象
それでも面白けりゃ良かったんだが
あやねるはあざとい演技だと輝くんだなって再認識したアニメだった
クズは痛い目にあって中和させるのが基本なのにやらなかったしな
割とディオメディアの良心的作品だったと思うんだけどな
>>245
途中までお前らの大好きな声優ネタ満載だったじゃないか
覚えてるのが同棲する弟くらいしかないけど 登場人物が全員太郎化したSHIROBAKO見てる気分だった
>>165
ろこどるはまじで名作だよな
クソライブなんかより全然面白い 俺ガイルの決着を付ける前に新作を起動に乗せようと画策して見事に失敗した感があるよな
本渡はゾンビで爆死請負人返上出来そうだろ
次の請負人探しとけよ
>>250
すまんほんとは途中で切ったしほとんど記憶にないんだ
それと俺は別に声優ネタ特に好きでもない 修羅は本編の三倍は面白いけど元のレベルが低いからな
まーきっぱり中止の判断下しただけでも有能
ヤキモキさせるよりファンにも優しい
ディオメディアは神作しか作らないから一向に構わないぞ
>>265
NEWGAMEの2期みたいなの想像したから結構見てみたかった
時期逃してるのはわかる 声優の仕事なのに水着撮影があって親にバレてキレた回とか家族会議までいったり
やってることがWUGと変わらんつまんなさなんだよな
あとアニメの声優がダメでも洋画吹き替えの仕事にシフト行けばいいからとか無責任なこと言ったり
若手新人という一定期間の間に成果が出なかったら切るみたいなこと少し遠回しに言ったりとそれが声優でもやったネタやったけど
業界の闇的なことわかっても笑えないんだよな
>>271
ED、ぺっぺっぺ
かと思ったらフレッフレッフレだったのな >>272
作者が声優界をどう見てるのかわかる作品だったな ガリナンってディオメディアだったのか
なんかディオメディアらしからぬオサレな雰囲気のするアニメだったからさ
ちー様またね~
後半はずっと画面暗かったことだけは覚えてる
デレステといい何だったんだアレは
ボンちゃんもう消えるの? 前期の魔王でチョイ役しかなくて寂しい、あとはカバネリ続編くらいかな
一方その頃、修羅の作者は
ちー様めちゃくそ可愛くて大当たりキャラだったんだけど
世間的にはそうでもなくてお前らの見る目のなさを感じるわ
>>286
ポケモンショックの基準に引っかかったんじゃ?
あれに引っかかると自動で明度の調整とかされるらしいし >>274
作者の声優界というよりまとめアフィが広めたがってるネタばっかだった ガリ修羅の作画担当可哀想
俺ガイルってなぜか過大評価されているが、化物語に出てそうなツンデレキャラが萌え豚に受けたのかな
ちー様の「勝ったなガハハ!」って元ネタなんだっけ?
なんかネットのパロディっぽかった気が
>>279
逆だろ
作らないということで負けを回避した
つまり実質勝ったな、ガハハハ ディオメディアって確か…イカちゃんの大ヒットでビルが建った会社だっけ?
本渡はもう刀使ノ巫女でスクエニのお気に入り声優になった上にまたアニメやるし
ゾンビランドサガで爆上げ中だからガリナンなんなやらなくて良いんだ
>>300
北条綱成とかじゃないの
前のラノベで鎌倉の地名を苗字に使ってたし 声優スクールの宣伝臭かった「それが声優」よりこっちの方が好きだったな
>>300
野球実況とかで勝ったな風呂入ってくるとかよくある死亡フラグネタを改変してる
勝ったなガハハ自体はこれがオリジナル >>307
りえりー言ってたがあれOAしてた時期に
プリキュアのオーディションに受かったんだと
作中では一番遅れをとってたのに現実では何週も差をつけてた >>82
しなくて正解だな
でもちーさまはこのまま失うには惜しい
勝ったなガハハは今でも聞くと元気でる ガハハ勝ったなしか生み出せなかったけどキャラ可愛かったし最後まで見れたから良いアニメかと
>>253
俺ガイルも氷菓のネタぱくっただけだったしな
氷菓が新作出なくなったら俺ガイルの方も刊行がぱたっと止まって
短編集が出たらまた再開したのはもう笑うしかなかったわ >>53
何がおかしいって修羅アニメ化はBDの売上悪かったのとっくにわかった後で発表されたってことだよ
> ガーリッシュ ナンバー 第1巻
> 2016年12月21日(水)発売
> 2017年の4月に行われた「くずふぇす」にて制作を発表させていただきました
漫画も2巻が未発売なんだっけ? ガリナンはタイトルで損してる
最後まで見ても意味わからん
良く覚えてないけど田舎出身の黒髪酒飲みの見た目が好きだったな
>>290
まじか
序盤の方は好きでアニメ化前から買って読んでたが
数巻で明らかにつまらなくなって投げたな
てかまだ完結してなかったのか >>290
原作ストック無いからなぁやるとしてもまだまだ先だろうな
作者が全然書かんから原作もアニメ二期からほとんど進んでない BEATLESS好きで面白かったけど
でももっとレベルの高い制作会社だったら
凄いアニメになっていた気がするのだよね
原作者はどう思って観ていたにだろう
>>177
自己レスだけどもう1人メインキャラがいたわ
なんか記憶ではメインキャラは4人のイメージだった
烏丸千歳 - 千本木彩花
久我山八重 - 本渡楓
片倉京 - 石川由依
苑生百花 - 鈴木絵理
柴崎万葉 - 大西沙織 LINEの着せ替えとスタンプ買ったな
キャラデザは好きだったし
千本木って帰宅部の時よかったなあって思い出
ちー様もまあまあよかったけど
千本木はカバネリで羽ばたいたように見えてたんだけどな
渡航「アニメ会社で働いてる俺が業界の闇暴いたるでーw」
↓
ド滑り大爆死
クレジットからしてディオメディアもうスタッフスッカスカだろ
ラジオで本渡が千本木に帰宅部の話を振って千本木が動揺してたの面白かったな
>>82
この画像3枚はファンとの共通言語に近い
ファンがやってる・知ってることを絵とセリフで構成してるだけ
面白いところはひとつもない TBSって慈善事業か何かでアニメ作ってんの?
アニメリコなってからますます酷いことになってんじゃん。
シンカリオンが売れてるからいいの?
>>351
売れたやつだとなんだろうな
key関係とけいおんか? >>338
Beatlessはどちらかと言えば時間の方が問題だったと思う、作画はそれほど重要ではないし
突貫で作らせたら駄目な作品、むしろよく頑張った方だと思う、それだけに惜しい 13巻
・イキリ姉大暴走 歯向かう高校生を完全論破してぼこぼこにする
・雪乃が完全に八幡諦める
・八幡ふらつきすぎて糞主人公化
>>356
言うても全体的にクオリティが低かっただけで話は良かったしいい作品だと思うぞ
構成とか作画とか声優とかイロイロざんねんなところはあったけど面白い題材だった
アニメはオリジナルしかあんま見たくないんだけど原作読みたくなったもん
まぁつまり惜しかったってことか ディオメディアの頂点って2010年から2011年の
イカ娘 アスタロッテのおもちゃ イカ娘2期ぐらいじゃね?
>>360
売り上げ無視すればガリナンがディオメディアの最高傑作
次はチアフルか >>359
本当に惜しかった
近年のアニメには珍しく濃い作品だっただけにな… マイナーなアニメの製作に必要な若い連中中国系の会社に雇われまくってて月6万ぐらいで社保なしフルタイムとかやってくれんからな
そりゃ中止になるわな
だがしかしの無理矢理ボロボロ二期より
だいぶまし。無理ならまず本数を遠慮なく
減らして欲しい
だいたい原作付きを完結まで導けないスタジオなんて無能しかいねぇだろ
いいかげんきづけよ
アニメなんてのはオリジナルだけ観てりゃいいんだYO
>>148
主役やってイメージ固められると、つぶしが効かないから、西友を長くやる戦略としてはいいと思う >>371
まどかまぎかの主役とか、あの作品はかなりメジャーになったけど他にもガンガンやってるやん >>351
もともとアニメだとMBSに大きく遅れをとってた >>82
これ何が面白いって、ガリナン本編の円盤は1500枚どころか500枚も売れてないってこと
この四コマ出た時はまだ円盤発売前だったんだよね…
最低でも1500枚くらいは売れると思ってたんだろね… >>374
売り上げ総数なんてどうやって分かったの?
もしかして5chに貼られてるような一部POSの販売データが世の中のすべてだと思ってるとかガキみたいな事は言わないよな?
言うまでも無いけど、相対的な人気度や売れ行き傾向は分かるけど実売数じゃないぞ ディオメディアは配信で稼いでるっぽいけどなあ
ここの作品アマプラとかdアニメの無料枠だし
>>377
契約金が格安だから無料枠に入れられてる可能性 >>376
円盤は書籍と違って返品できないから出荷した時点で売上に加算されるしな >>372
悠木碧はまどまぎより前から仕事してるから関係ない 作者が京アニくらい作画良くしてって無茶振りした結果がこれ
もう誰も覚えてねぇだろと思ってたけど意外と人気あったんだな
ひと撚りもふた撚りもしたゾンビアイドルアニメがあるのに、タラタラした何の特徴も出せない
声優アニメをやっても売れる見込みはなく、損失しか見えない
そう判断したんだろ
要はドラマだよ
ドラマのないアニメはアニメの形をしてるがアニメじゃない
佛造って魂入れずだ
あのゾンビアイドルアニメは、昨今のアニメが失いつつあったドラマを見せてくれている
同様に実写のテレビドラマも振るわないのは、ドラマとして満足できないものばかりになってるからだ
制作中止おめでとう
賢い判断だ
楽しいドラマあるアニメを待ってる
5チャンのスレの伸び具合はアニメファンたちの注目度の基準になる(あくまで注目度。作品の出来が悪くて伸びる場合も多々ある)
たいがいのアニメは放映が終了しても熱心なファンが何年もスレを存続させるのに、「ガリナン」は現在スレがない。いかに人気がないのかがわかる
登場人物クズばかりって触れ込みだったけどクズPだけやったな
あとは初期のちーさまぐらいで他の子にどこにクズ要素が?って感じ
>>402
大半の継続スレはキャラのエロネタでもってるだけ
ガリナンキャラは愛されなかったか やっと売れないから作らないっていう事を示したか
言えたじゃねぇか
>>19
でじこの新作を待ってるんですがいつですか? >>386
可愛さだけは最高峰だったし
作者の介入結果としてはベストじゃないか
この作者である必要は勿論無い ちひろだかちとせだかもう忘れたけど
あいつが可愛いって言ってるやつの気が知れないわ
いわゆるウザ可愛いとかいう属性にしたって限度がある
学生でもないくせに自分の仕事を舐め腐りまくってるやつにどう好感を抱けってんだよ