「Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)」の国内トップチームであるSCARZ Absoluteが、11月13日の夜、突如脱退を発表した。これによりSCARZ Absoluteは、創設初期の名前Absoluteに戻り、新たな所属先を探していく。
今回の発表は、母体であるプロゲーミングチームSCARZと、チームでインゲームリーダー(IGL)を務めるcrow選手から、公式サイトおよびTwitterを通じて同時に発信された。
脱退の理由は、「アジア最強を目指し、活動の場を海外に移したいと考えたため」。SCARZ代表の友利洋一氏によれば、
脱退の相談は10月中旬に中国上海で行なわれた「CS:GO」のAPAC大会「eXTREMESLAND 2018」終了後にあったという。
SCARZ側としては、Absoluteの要望に応じる形で、新たにスポンサーを募り、今年8月よりフルタイム給与制およびゲーミングハウスに移行。
国内では最高の環境を整えたばかりだったため、長期の契約を要請したが、Absolute側の意思は硬く、脱退という形でSCARZとAbsoluteは袂を分かつ形となった。
一方のabsoluteは、国内最大規模の「CS:GO」の大会GALLERIA GAMEMASTER CUPを2連覇し、国内最強の名をほしいままにする存在だが、
国際大会では今年6月から7月にかけて、FACEIT Major Asia Minorでオーストラリアの強豪Renegadesに、DreamHack Masters Stockholm 2018 Asia Closed Qualifierでは、
韓国最強のMVPにそれぞれ勝利するなど快進撃を見せていたものの、8月に環境が変わり、poem選手が離脱してからは、思うような結果が挙げられていない。
現役のeスポーツタイトルとしてはもっとも長い歴史を持つ「CS:GO」は、世界中に無数のプロチームが存在し、チームメンバーの国際化も当たり前のように行なわれている。
10代から海外で武者修行し、チームを代表するエースに成長することも少なくない。
Absoluteのメンバーは、この数年で国際大会に出場する機会が増え、海外の強豪チームと交流を深めたことで、様々な刺激を受け、
勝つために何が足りないか、長くはないアスリート人生において何をすべきかを感得したのではないだろうか。
筆者は、eXTREMELAND 2018でグループリーグ敗退した後のインタビューで、「お疲れ様でした」では済まない、チーム全体を漂う深い失望を感じた。
その結果がこのような形になって残念だと思うと同時に、「Counter-Strike」初の国内プロチームである4dimensioN以来、久々に世界を志向するチームが現われてくれたことにファンの1人としてワクワク感も覚えている。
Absoluteが今後どのような形で「CS:GO」に関わっていくのか注目したいところだ。
電話取材に応じてくれたSCARZ代表の友利氏は、今回の件について
「最初聞いたときは混乱したのは事実です。ただ、選手達の気持ちもわからなくはないので、
こちらとしては多くの関係者にご迷惑を掛けることになってしまいましたが、快く送り出すことに決めました」とコメントしてくれた。
SCARZの「CS:GO」部門は今後も継続し、規模は縮小するもののチームとして活動を続けていくという。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1153197.html ネット対戦で海外の奴と戦えるのも分からない奴?
それとも谷沢みたいに海外の空気吸ったら強くなれると勘違いしてるの?
なんかの大会でここだけ通訳介してインタビュー受けててワロタわ
海外に拠点は良いけど、英語話せるようにしろよ
自分たちが雑魚なのを環境のせいにしてるのか
fps住人に怒られるぞ
>>15
fpsしてたら一度は通る奴も多いだろそれ >>9
いや強いチームは欧米とかその辺に固まってるから、練習試合しようとしても日本だと糞pingになってまともにできないんだろ SCARZも学んだろ
経営者にとって、選手は道具じゃないといけないんだよ
その点デトネやペンタグラムはよく理解してるわ
PCゲー不毛の地ジャップに生まれたことを呪うしか無いな
pingはどうにもならん
>>11
pingの概念も知らないお前が何をほざいてるの??
馬鹿は死んだ方がいいよ 日本チーム相手じゃ誰も練習試合すら受け付けてもらえないだろう
>>23
海外でこんな弱小チーム引き抜くところなんてまともなとこじゃないぞ
デトネみたいに国内頂点を維持してブランド力高めていけばよかったのに SCARZって昔BFのクランだったSCARZでいいのか?
謎にB系っぽい公式HPだった
勝てないのは日本のせい
お前らが弱いからだよバーカw
遠征すればいいだけなのになんで住みたがるのか
新スポンサーいるわけでもなし、頭悪いな
(´・ω・`)「日本にサーバないからものすごく遅い」
( ゚Д゚)「ゲーム後進国。おまくに」
FPSゲームの国アメリカの、その空気を吸うだけで
僕は高く跳べると思っていたのかなぁ…
デトネーターの代表が「引き抜きは許さん」って言ってたのはマジで笑ったな
そもそもデトネーター自体がAVAで有名クランから引き抜きまくってできたチームやんけ 金絡むと人変わりすぎやわ
>>11
ラグあって英語も通じないジャップは海外鯖で嫌われてる
パンピーの中ですらそういう扱いなんだから
海外のトップ層なんかが相手してくれる訳ない 日本人は頭使うの苦手だからな
フィジカル競技なら得意だけど
>
もしバラエティならグループの構成としてはそれぞれキャラが立ってて面白いなw csgoは欧米が主流のイメージあるわ
だったら日本じゃ辛いかもな
糞pingでスクリム組んでも意味ないし
日本チームじゃ弱すぎてレベルアップにならないんだろう
個々人がメジャー地域に行くのはわかるが
チームまとめてだと現地で生活していくのですら大変なんじゃ‥
英語覚えて海外チームのトライアウト受けたほうがいいだろ
これはいい判断
日本はまだまだこの分野の土壌が未成熟だから
日本にいても腐るだけだ
開かれた世界でやった方が良いのは間違いない
日本でFPSやってる奴なんてごく少数だからな
練習試合にすらならないだろ
このチームは日本国内じゃ敵なしなくらいこのゲームじゃ強いの?
それとも大したことないんか?
fpsやらないからわからんわ
pingの関係やリージョン化で強い国で練習出来ないとかはあるからええんちゃう
日本はネトゲに関しては弱い部類だし揉まれるという面ではありかと
>>56
国内の主要な大会は結成時から全て優勝してる でもこれってあるだろ
e-sportsを小馬鹿にしてるジャップに囲まれてるのと
肯定的どころか一職業としてもはや確立されてる地域でやるのとでは
ぜんぜん違うと思うわ
>>31
そうだけど、今はもはや別物だよ
確かに最初のHPはゴミみたいなものだった
今は全然ましだけど 20年くらい前から分かってたよね
その時も日本でプロなった奴がゴチャゴチャ言い訳して辞めてたっけ
>>55
競技向けFPS人口はかなり多かったよ
特にSA全盛期は本当に多かった
でも、高齢化が進んで競技的なFPSをしなくなった
後はいろんなFPSが出て人口が分かれて少なくなってるように見える アメリカってFPS強いか?
既存のFPSのビッグタイトルでアメリカが最強なゲームあるか?
まあジャップFPS界隈は強すぎるとチート認定されて、
編集でチートに見える動画を作られたりする糞な世界だからな。
ゲームなんて確実に歳で衰えるのにどうすんの?
ハロワ行った方がよくね
>>69
選手はともかく、プレイが陰湿なチームは淘汰されてるよ
ちょっと外れるけど、今回日本にとってはいい結果を残したLoLのDFMはアグレッシブなプレイを心掛けた結果だったし
陰湿プレイはある程度の結果は残せるけど、ベストな結果は残せないよ >>36
CSGOは北欧じゃね?こないだデンマークかどっかの首相がGOの有名選手と一緒に写ってたぞ
それくらいあっちでは盛ん >>61
CSGOは韓国もクソザコだぞ
欧州が一番強い これで海外チームとスクリムする機会が増えるなら伸びる可能性はあるだろうけどあんまり変わらんやろうね
>>73
サドンアタックなかったら最強クラスだったろうに 練習試合するにもpingの関係で物理的に近い方がいいし
大会出るにも日本以外が賞金的にもメインだし
日本にいるメリットがない
>現役のeスポーツタイトルとしてはもっとも長い歴史を持つ「CS:GO」は
SC2のほうが古いでしょ…
CS:GOはアジアではやってるやつ誰もいないレベルだから欧州移住しないと無理だよね
>>11
ジャッッップ!!!
エァッッッッップ!!! CSGOだと韓国移住じゃ解決しないから大変だな
OWなら韓国一択なのに
>>71
「プロレベル」はそうかもしれないけど下地になる素人勢がな
海外サーバと比べるとなんか陰湿 なんでLoLは日本が弱いままなの
韓国とか中国のトップチームとスクリムできないの?
>>20
Scarzから脱退ラッシュでどうなるんだか >>81
連携の取れた攻撃は強力だが、素人レベルでは守って各個撃破を狙った方が安定するし、戦犯探しも起きないからなあ >>85
日本人の弱さは協調性のなさだからなぁ.... lolはまぁ中韓と近くに強豪リーグあるからな
一部トップは相手にしてもらえなくても一部下位や二部くらいなら組んでもらえる
owはアメリカと韓国でなんとかいけなくもない
pubgも韓国近いから何とかなる
ほんとcsgoくらいか日本だときついの
シージは詳しくないから知らん
スポンサー見つかるのかな
確かにCSGOはEUか、せめてNAに拠点置かないとどうしようもなさそうだけど
>>78
いつの時代の話だよ
タイルーとか欧米トップと渡り合えるチームあんのに
左からすぐ殺られる口だけ番長、怒らすと怖いなよなよ女の腐ったの、男前リーダー、リーダーの右腕
、陽気なハゲデブ
つーかデブパンツ手突っ込むなよ