―いまのお話をうかがうと、本当に女性キャラクターたちのパワーを感じる作品だと思いました。
そうですよね。それに、愛のパワーというか、「誰かを思う気持ちっていうのは、こんなにも大きくなっていくんだな」って…
物理的な強さ以外にも、信念の強さをすごく感じましたね。
いまは、女性がひとりでも生きていける時代になっているじゃないですか。
それすら重ねてしまうような世界観というか…
“男性に守られる女性像”って、すでに過去のものになりつつあるなあって。
ちょっと見渡せば…ねえ? いまここにいらっしゃるのも…(笑)。
―マネージャーさんをはじめ、ヘアメイク、スタイリスト、エディター、インタビュアーと、全員女性ですね(笑)。
ですよね(笑)。遅い時間に電車に乗ると、前まではサラリーマンの男性が多いイメージがありましたが、いまは女性も爆睡していたりして…
ピンヒールを履きながら(笑)。そういった、働きながら頑張り続ける女性の強さやカッコよさが、
ある種この作品にも表れているような気がするんです。
そういう女性が強くなっていくと、性別を超越して、ラハルさんみたいな存在になるんじゃないかと(笑)。
http://news.livedoor.com/article/detail/15349924/
目に見えないだけで男に守られてるけどな
主に屍として
何を今更
創作の世界では随分前から世界中でそうだろ
男の譲歩と庇護の元でその像は成り立ってることに気付かないし、
気付いてもぜったい認めないのがまんさん
どうして声優ってまっすぐこっちを向かないの(・ω・)?
でもお姫扱いして守ってくれるイケメンにキュンキュンしちゃうんだよな
いやそりゃアニメの世界ではそうだろうけど現実では・・・
別に女性の体格筋力が向上してるわけでもないしな
>>31
女性専用車両に協力する男性によって守られてるがな 今のオタクは母性を求めていて女を守るより女に守られたがってるからな
アニメやゲームなら女キャラがメインだからバンバン戦うし
逆に主人公の男は戦えないとか珍しくもないけど
リアルの女の子は結局守られたい願望を持ってるからなぁ
俺も生まれるなら女がよかったなぁ
おんぶにだっこして貰えて最高じゃねえか
>>34
バブみというワードが流行ったのは
そういう願望を握っていたからだものな オタク向けって昔から可愛い女の子が守ってくれるよね
戦うメイドとか
最後の写真だけ雑コラみたいなポーズしてるのなに
笑っちゃったんだけど
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウイー)2018/09/25(火) 12:43:33.14a
水瀬いのりって何でこんな吹っ切れたように可愛い感じになれたの?
>>52
チェッ!セックスにきまってんだろがッッ! ピンヒール履きながら男並みに残業させられるなんて大変だなあ
まーだ換金所とかいう化石みてーなこと言ってるやついるの
時代についてこれてないね
もし水瀬理論が正しいなら白塩 > 黒塩ってクラスチェンジするはずだが
実際は逆になってんじゃん
極端に露出度の高い衣装で男並みに戦闘させられるアニメやゲームのキャラみたい
>>39
小林アナ?…
フィリピーナ?…
カンボジアーナ?… 2011
2013
2014
2015~2017
2017
2018
>>1
>遅い時間に電車に乗ると、前まではサラリーマンの男性が多いイメージがありましたが、いまは女性も爆睡していたりして…
>ピンヒールを履きながら(笑)。
私がインタビュアーなら、「正に、そこがおかしいとは思いませんか!?」とグイグイ切りこみたい 声優からすれば敵が周りにいる男性だしな
一般人からすりゃ声優オタクは男性ではなく化け物なんだけど
>>62
2018年の👀📷✨、ナインティナインの岡村さん?… 女尊男卑な今の社会でんな事言うとか血も涙もねえなw
>>69
キリンレモン持ってる写真、岡村さんに似てへんか?… ちょっと稼げるようになると男性を見下す女っているよな
>>73
いのりたんって、📹カメラの角度によって別人に写るね…。同一人物に見えない…。 【BBC】不本意の禁欲主義者――「インセル」たちの知られざる世界
インセルとは、恋愛および性的なパートナーが見つからない、あるいは自身に性体験のない
原因が女性にあるとする男性たちだ。そしてパートナーを持ち、ふつうの性生活を送る女性たちを
みな娼婦のようにみなし、極端な場合、彼女たちを暴力やレイプで「罰する」ことを奨励する。
「言うまでもなく、女性が僕を好きになってくれる可能性なんて元々あんまりない」
シカゴに住むジャック・ピーターソンさん(19)はこう語る。彼も米掲示板サイト「レディット」などで、
インセルに関するサイトを訪れる若い男性たちの一人だ。
掲示板を使うのは孤独感からだ。そこには、自分たちは遺伝子のくじ引きの負け組で、なすすべがほぼない
と主張する、怒りを抱えた男性たちがいる。
インセル文化は、極右の「オルト・ライト」の極端な国家主義・反フェミニスト運動と一部が重なっている。
両方が、人種的偏見の眼鏡を通じて世界を見ており、自分たちはポリティカル・コレクトネスによって不当な
中傷を受ける少数派だと考えている。
オーストラリア出身の元インセル、マシューさんはインセルが政治的な何かに変化したと感じたこともあり、
コミュニティーを離れた。
「以前は今ほど攻撃的ではなかった」と彼は振り返る。「掲示板で怒りの感情に火をつける扇動者がいる。
彼らは反動的な運動に向かわせることが多い。一番多いのはオルト・ライトの運動だ」。
「2016年末にインセルを自称するのをやめた。オーストラリアで政治的な議論が過熱し始めたころだ。彼らは
すべての問題を女性のせいにしていた」。
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-44153194 別に現代において普通の感性だけどな男が仕事女が家事とか俺は嫌いだったしな
俺も家事育児だけして家で過ごしたいわぁ頼むはチノちゃん稼いできてくれ
おっ、これは、フェミ発言だな
これは面白い
オタクがどう反応するのか注目だな
美少女に守ってもらいたいのが今の男のトレンド
メス化している
そうだよ、女はもっと独立して男に頼るのをやめるべきなんだよ
>>72
キリンレモン持ってる写真📷、キアヌリーブスにも見えてきた… >>77
すべての写真が📹カメラの角度によ全員別人に見える…。
不思議な女性ですね…。 演技は芋
態度は塩
自分だけ写真修正してあげてしまう腹黒さ
こういうひとって何が何でもブルーカラーはやりたがらないよね
>>62
短期間でバージョンアップしすぎやろ…メンテナンス大変そう 男性に養なわれる女性像をいまだに持ってる糞マンコ共にも物申せよ
SEXしまくってるヤリマンのくせにこうやってレズ営業するのがアイドル声優なんだよね
こういうのって1人でも生きていけるって言うからややこしくなるんだよな
日本ってそこまで個人主義じゃねえぞ
新幹線で女が襲われた時に助けたのは男だろ?
死んだのも男だ。
男が女を養う→主婦
女が男を養う→ヒモ、クズ、甲斐性無し
なぜなのか
男女平等()
自立って言葉が誇張されすぎだろ
こんなの最終的にはアナーキーに行き着くぞ
ガンダムが女だらけになったのってちょうど男女雇用機会均等法の頃だったな・・・
>>103
それよりHollywoodの俳優(男)さんに似てるんだけど、名前がでてこないんだよなあ…。
10年前ぐらいは映画でよく見かけた俳優さんなんだけど、なんの映画だったか覚えてないし、名前も思い出せない…。 >>110
逆だよ
男に媚びる商売でヤリマンでレズ営業だから >>111
その逆はファシズムだし
極論言ってもしょうがない >>104
仕事も頑張ってるし売れっこ声優さんなんだから、偉そうに発言してもぃぃとぉもふ♪。 無職ニートが偉そうにコピペしてるのは叩いてもいいけど…(笑)。 >>100
そういう仕事なのだから、理解してあげてほしぃ…。 >>107
ヒモはヒモでいいんでないの?…。お互いが好きで付き合うなら他人が干渉する領域ではない。 >>98
それはそれでよいのでは?…。価値観は個人の自由ですから。 >>99
ぷぃきゅぁ戦士なんかは、そのまんま強い女性像を描いた作品ですね。今のトレンドです。 >>112
戦争を題材にしたアニメに女性をいれたことにより、リアルに近未来の世界像を預言している。 仕事上の人付き合いもさることながら
色々演じた役について考えさせられるものがあったんだろうな
>>133
若いんですね(>_<)。22歳でこの貫禄は迫力ありますゎ…。 「お、おばちゃんボールペン換金しないで!」「うるさいですね……」
>>142
そうでもないよ。女性の自衛官も珍しくない時代に変わりましたから。 >>147
女性自衛官 「国体をば!帝国臣民をばお守りいたす!!!」 → 「ガキ孕んだから辞めるはw」
でしょ 演じた役について考えすぎて余計なこと言ってるなあ感
なんでこう悠木碧と被るんだよw
あとフリクリって見る前から苦手
作者も監督も主人公も威張ってマウント仕掛けてきそう
キモオタの保護欲煽る幼女役ばかりなのによく言えるなあ
80年台、90年台のセーラームーンのタキシード仮面、らんま、ふしぎ遊戯なんかはともかく、今のプリキュアなんて女も戦うになったし
2000年台になってブラックラグーンやカナン、戦う司書とか女主体になってきたし
今までの男に守られる女ってのが古くなってきたのはわからんでもない
ロリキャラに対して母性を求める気持ち悪いオタクが大量に沸いてるんだからそう言いたくもなる
>>149
良く分からんヲタクが考えた妄想で芝居するのを大量に要求され続ける売れっ子の宿命だと思うよ
清野有沙ちゃん >>152
シンフォギアでは地球人類を推定で億単位でモブ厳してるけどな 命の危険な仕事は全て男にやらせるのそろそろ辞めたら・・・?
死亡率は男が2倍
労働災害に至っては女の140倍だよ
男の死体が築いたインフラの上で
のうのうと生きてる自覚くらいしてくれ
>>62
すげえなこれ
ドブスからAKBに入れるレベルの美人に超絶進化してるじゃんたった数年で
どうやったらここまで美人になれるのかコツと技を教えてほしいわ >>62
この進化スピード
さすが和製マイケルジャクソン そうだよ
今は女性も戦わ(働か)ないといけない時代なんだよ
>>128
昭和+レズビアン思想
男は要らないっていうアピール 5kgも持てなかった水瀬が言ってもなあ・・・
へごちんは余裕だったのに
>>14
これが水瀬のすっぴんかよ?化粧詐欺すぎて引くわ~
これもろにガイジのオッサンじゃねえかwww >>62
化粧技術上がりすぎ
それと修正パワーがやばいわ
そりゃ花澤も悠木も角度に拘るわな こうしてちょっとずつネトウヨが裏切られていくザマが面白いw
これ好き >>62
あ、これ2015年の暮れぐらいに処女喪失したな 江戸時代の女性主人公もの
怒ってる奴が案の定いて草
この子はそこまで深く考えてないよ
べつの江戸時代の女性主人公もの
富山県民「み、三井金属ちゃん!カドミウム垂れ流さないで!」
三井金属「うるさいですね…」ドボドボ
ワイ(富山県民)「あ、あぁ~ッ!」 ボキボキボキッ(骨が砕ける音)
三井金属「はい、今日の排水は終わり。お疲れさまでした」
ワイ「うぅ……痛い…痛い…」
数週間前、念願の富山県に引越したのだが、『三井金属鉱業は富山にとって必要な企業である』
という地元民の声があり、結果、三井金属ちゃんが地元の発展に貢献してくれるようになった。しかし三井金属ちゃんはなんだか
利益以外のことがどうでもいいみたいで、いつもいつも無遠慮にカドミウムドボドボして、全身イタイイタイなのだった。
戦火と貧困が日常だったカンボジアから来た身からすると男は女を守るべきと信じて疑わない日本女性はクソでしかないんだろうな...
大西沙織さんと仲良くなるために水瀬さんと仲良くしたい
男に媚び売って金券乞食してる換金所のババアが何言ってんだ
日本の女は男を騙して守られてるふりして稼がせて暮らす習性だからな
怠けるな働けって国連に叱られても男が悪いのっ!ってとぼける
今は女性に守られる女性像、男性に守られる男性像が主流だからな
>>1
でも、それを全力でやるとキモいだの情けないだの軟弱だの男のクセにとか言い出すよね。
逆にゴリラだの熊だのアマゾネスだの脳筋女とか言うと怒るよね?
ここまで書けば解るな? >>53
嫌儲水瀬いのりが2015年7月~2016年の2月の間に何があったのか推理部 嘘付け
男の財力に依存したマンカスばかりじゃねーか
世の夫婦で妻の方が夫の2倍3倍稼いでるって家庭がどんだけあるんだか
この声優には是非とも自分の持論を実践して
自分より稼ぎの低い男と結婚して養うくらいやって貰いたいけど
きっと結婚するのは安定した職と稼ぎの良い男がいいってなるだろうな
家計の負担が夫に偏重してる現状じゃその女性像は永遠になくならないわ