https://watchers.news/2018/07/24/mystery-surrounds-arctic-siberia-as-day-turns-to-complete-darkness-for-3-hours-russia/
https://indeep.jp/day-turns-to-complete-darkness-for-3hours-in-russia/
ロシアのシベリアにある3つの町、エベネ・バイタンタイスキー、ジガンスキー、ヴェルクホザンスキーのそれぞれの地区で
7月20日、「昼が突然、完全な暗闇に変わった」という現象が発生した。
シベリアン・タイムズによれば、これらの地区は、午前 11時30分から 午後 2時までの約 3時間のあいだ、謎の暗闇に襲われた。
バイタンタイスキーとジガンスキーの住人は、以下のように報道に対して述べている。
「その時には、ライトをつけなければ何も見えないほど暗くなりました。私は懐中電灯を取るために外に行きましたが、
外は、何というか空気が重く、それが胸を圧迫するような感じで、それから外には誰も出たくなくなりました」
他の住民は、
「最初は、強い雷雨が来るような感じでしたので、天候の急変かと思いました 。その後、周囲はどんどんと暗くなっていきました。
奇妙なことには、完全な暗闇になる前に、闇の中に豊かな黄色の色調が見えていたことです。非常に珍しく感じました」と述べている。
この現象に関しての原因は、当初は、シベリアの他の地区での山火事の煙が太陽の光を遮ったことによるものではないか
ということだった。しかし、火災の発生状況等から、当局はこの説には疑問を呈している。
住民の中には、アメリカの衛星によって光の閃光が放たれ、それに続いて放射能レベルが増加したと言う人もいる。
彼らはアメリカ軍の異常な活動が続いていると主張する。
また、ある住人は、
「ここに何年も住んでいる人たちがたくさんいますが、このようなことを経験したことのある人はいません」と言う。
他の住人は、
「その暗闇は、少し暗くなったというのではなく、本当の真っ暗闇でした。太陽は 午前 11時30分頃から消え始め、
午後 2時まで消えていました」と述べている。
ロシアの地元当局者たちは、この事象中にこの地方には、雨、埃、煙、などの発生はなかったと語っている。
しかし、それと前後して、ほとんどすべての北極地方で著しい気温低下が報告されていると述べた。
事象が起きる前の夜、該当地域の気温は -4°Cにまで低下したと地元メディアが報じている。この地域の 7月の平均気温は約 10°Cだ。
現象が起きた場所の隣町の町長は、
「太陽が消えたわけではないにしても、その日は何か非常に不思議なことが起こったようです」と語った。
町長は、太陽が消えた話について、それが噂やデマではないことを確認したという。
現在、当局は、その日、3つの村で何が起きたのかを推測しようとしている。
ロシア気象庁、防衛局、その他の公的な機関からは今のところ何の説明も発表もない。
SIRENかな? ついにアメリカとロシアの太陽消滅兵器合戦が始まったか!!!!!!!!!!!!!!
日本だとこんなんなったら大騒ぎになって動画で残りまくるだろ
赤っぽい、つまり波長の長い光は多少通ってるようだから噴煙とかそんなんだろ
少し早すぎるんじゃないか
何やってんだ本部の奴らは
アメリカの隕石誘導兵器なんだけ小惑星が地球に迫っててそれどころじゃない
こんなもんマジならとっくに大事件になってるだろうし
動画や写真があがりまくって日本でもネットニュースになってるだろ
初めてここで目にしたということはとても胡散臭い
日本の異常気象との因果関係あるんだろうか?
ガチで地球ヤバくねえか・・・
おまえら、どう思う??
これでアポカリプティクサウンド鳴ったらしょんべんちびるわ
シベリアに落ちた大隕石と大穴はしばらく気づかれなかったろ
今どきこんなことになったらユーチューブに動画のひとつも上がるだろ
ノルウェーだったかスウェーデンだったかの火災じゃないの?
>>64
これでっていうけど普通に日中に鳴り響くだけでもあんなんしょんべんちびるだろw
何この車かわいい >>73
夕焼けみたいな空が煙のせいだとすれば辻褄があうかも どうせ自分ちの新兵器試しただけなのにアメリカのせいにするロシア
ググっても出て来ないが、ヴィクトリア朝のロンドンで
全く同じ出来事があったはず
関係ないけど、火山灰が雲より上の成層圏まで上がっちゃうと、雨滴になって落ちてこないからずっと漂い続けるらしいね
結構面白いニュースなのにこの現象あったの6日前って
ちゃんとニュース速報しろよ
隕石の時は散々拡散されたのに
これは話題が広がってないからなぁ。
もっとも、北極圏の人なら白夜慣れしてるだろうから
似たような現象が短時間起きても驚かずにネットに動画とか上げないのかもしれんが
>住民の中には、アメリカの衛星によって光の閃光が放たれ、
こいつら未だに冷戦中のつもりなのか
>完全な暗闇になる前に、闇の中に豊かな黄色の色調が見えていたことです
金環日食の時そんな感じになったな
薄暗いのに日がまぶしいっていう変な現象
天体クラスの何かがその地域の陽を遮ったんじゃないの
>>76
UAZかな
ナンバープレートが日本のやつっぽく見えるけど 噴煙でもそうとうなレベルじゃないと真っ暗にはならんよね?
予言の子の誕生を太陽すら匿ったということか…
いかに大統領令で赤ん坊を手当たり次第始末しようとしてもいずれ成長し光となるであろう…
>>122
日本と韓国だって歴史の軋轢から脱却しきれてないしそんなもんだろうよ
少年漫画じゃあるまいし一度敵になったらずっと敵だ 麻原「ロシアには生前お世話になったからちょっとだけ涼しくしたるわ」
>>101
家は焼け 畑は コルホーズ
君はシベリア 送りだろう てかこの現象に名前つけようぜ
俺は「ドラゴンナイト」がいいと思う
>>1
>シベリアン・タイムズによれば、
シベリアン・タイムズでググったら合点が行った
普段からそういうネタやってる新聞か。
火事とか北極圏の~とか考える必要なさそうだ アメリカじゃなくてロシアが一番怪しいだろ
自国のヤバさに気づいてない説
なんでアメ公のせいにしてんだよてめえの国の方がよっぽど胡散臭いじゃねえかゴミ死ね
1ヶ月くらい太陽が出なくて真っ暗になった町に吸血鬼が襲来する映画を思い出した
尊師からのメッセージだろ これ ハルマゲドンくるで
わたしはあなたがたに、こう言いましょう。
人はその口にするあらゆるむだなことばについて、さばきの日には言い開きをしなければなりません。
あなたが正しいとされるのは、あなたのことばによるのであり、
罪に定められるのも、あなたのことばによるのです。
そのとき、律法学者、パリサイ人たちのうちのある者がイエスに答えて言った。
「先生。私たちは、あなたからしるしを見せていただきたいのです。」
しかし、イエスは答えて言われた。
「悪い、姦淫の時代はしるしを求めています。
だが預言者ヨナのしるしのほかには、しるしは与えられません。
ヨナは三日三晩大魚の腹の中にいましたが、同様に、人の子も三日三晩、地の中にいるからです。
マタイの福音書 12章
この仕業は木星の目玉の中心にいたあいつらだ
とうとう来たか
目撃者は0人だけだったらしいよ
0人(レーニン)だけに
火事は関係ないだろ
このレベルの話なら何年も前から予告されてるんじゃないの
月は見てないとは存在しないっていう量子論か
みんな見てるのに間違って消したんだな
ロシアは彗星爆発とかこういう異常現象がよく起きるけど
中国でこういうこと起きたとか全然聞かないな
あれだけ国土広いはずなのに
掃除のおばちゃんが電源ケーブルに足引っ掛けた説は?
空が赤いから上空にでっかいものがあって太陽光を遮ってるんだな
太陽遮るとか今年の異常気象とか気象兵器というのが現実的に思えるな
ロシア当局の話なんて誰も信じないのになんのために存在するんだ?
>>104
光が出れないから大気圏外でやればあり得そう 国家レベルの嘘松とは、スケールがやっぱロシアはちげーな
オゾン層やらなんやらを削って太陽の紫外線による攻撃をアメリカは開発してるからな
たぶんそれ
パマギーチェ パマギーチェ ンー マツオバショー!
Спасете! Помогите! У, мать вашу!
S.T.A.L.K.E.R. Call of Pripyat
アメリカのアトラス計画によるロシアへの攻撃に対するシベリア超古代文明の地球防衛システムが発動したからです
これはウェスターム現象じゃないかな
1860年代には確認されてたはず
実を言うと地球はもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
2、3日後にものすごく
赤い朝焼けがあります。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
Царь-бомба начнёт Третью мировую войну!
До свидания, Япония!
>>204
思った
急いで懐中電灯とりにいったわ
いつまで暗いんだろ 私は見た。小羊が第六の封印を解いたとき、大きな地震が起こった。
そして、太陽は毛の荒布のように黒くなり、月の全面が血のようになった。
そして天の星が地上に落ちた。それは、いちじくが、大風に揺られて、青い実を振り落とすようであった。
天は、巻き物が巻かれるように消えてなくなり、すべての山や島がその場所から移された。
地上の王、高官、千人隊長、金持ち、勇者、あらゆる奴隷と自由人が、ほら穴と山の岩間に隠れ、
山や岩に向かってこう言った。
「私たちの上に倒れかかって、御座にある方の御顔と小羊の怒りとから、私たちをかくまってくれ。
御怒りの大いなる日が来たのだ。だれがそれに耐えられよう。」
ヨハネの黙示録 第6章
マイクラのネザーの世界みたいだな
あるいはサイレントヒルの精神世界みたい
完全に始まってるじゃんホピの予言だよ
今が5度目の世界だったか
今の世界が出来損ないだと十分確認したから6度目の世界を始めるんだよ
地磁気とか宇宙線が関係してるのかも。
局所的に雲が分厚くなる。
ホモエレクトスの時代は200万年続きました
ホモサピエンスが誕生してまだ20万年しかたっていません
縄文時代は1万年続きました
明治政府が誕生してまだ150年しかたっていません
つまり文明社会の経験した事象などほんの一握りなのです
>>76
UAZやな世界中でカルト的な人気があるロシア車 正確な年月は覚えてない
1980年代後半の地元の街中のことだ
まだ若かったころ、冬に近い秋だったと思う
晴れていた午後、運転をしていたら突然あたりが暗くなっていった
雲による陰りなどではないように思った
見る間に夕暮れよりももっと暗いライトが必要な程度
信号待ちでちょうど止まるところだったが、何事だと慌てたくらい
歩道で信号待ちをしてた人間たちも上を見上げたりキョロキョロしてる
クルマに乗った人間たちも戸惑ってるようだ、ブレーキランプが目立った気がする
「えーっ」「なにー」とか通行人の声も聞こえてたと思う
どのくらいの時間か長くはないが、あっても一分くらいか、スーッと明るくなって元に戻った
あれは何だったのか今でも不思議だ
一種の超常現象だろうと思うが、このニュースで久しぶりに思い出した
こういうことがあっても不思議ではない
>>260
誰でもスマホを持ってる現代なら動画が撮れたのに And I heard as it were the noise of thunder
One of the four beasts saying come and see And I saw
And behold a white horse
日本だって夕立の前とかまっ黒な雲に覆われて真っ暗になる事あるじゃない
それのもっと分厚い雲版じゃないのか
>>266
小羊がその七つの封印の一つを解いた時、わたしが見ていると、四つの生き物の一つが、雷のような声で「きたれ」と呼ぶのを聞いた。
そして見ていると、見よ、白い馬が出てきた。
そして、それに乗っている者は、弓を手に持っており、また冠を与えられて、勝利の上にもなお勝利を得ようとして出かけた。
小羊が第二の封印を解いた時、第二の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。
すると今度は、赤い馬が出てきた。
そして、それに乗っている者は、人々が互に殺し合うようになるために、地上から平和を奪い取ることを許され、また、大きなつるぎを与えられた。
また、第三の封印を解いた時、第三の生き物が「きたれ」と言うのを、わたしは聞いた。
そこで見ていると、見よ、黒い馬が出てきた。
そして、それに乗っている者は、はかりを手に持っていた。すると、わたしは四つの生き物の間から出て来ると思われる声が、こう言うのを聞いた、
「小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリ。オリブ油とぶどう酒とを、そこなうな」。
小羊が第四の封印を解いた時、第四の生き物が「きたれ」と言う声を、わたしは聞いた。
そこで見ていると、見よ、青白い馬が出てきた。
そして、それに乗っている者の名は「死」と言い、それに黄泉(よみ)が従っていた。
彼らには、地の四分の一を支配する権威、および、つるぎと、ききんと、死と、地の獣らとによって人を殺す権威とが、与えられた。
ヨハネの黙示録 第6章 太陽を撃て
>>260
そうだね、今ならそういえばそうだ
陰りではないんだな、全体的に夜に近く暗くなってる暗さ
免許を取って何年も経ってないころだから確かそのころだと思う
当時ももはや地方の車社会で結構な台数はいたと思う
当時流行ってたチンケなショッピングセンターの前だったし経験した人数は多いはず
ただし、その一帯だけの話だったのか、
いくらそのあとコレコレなことがあったと言っても誰も知らなかったし
話題にもならなかった
今のようにネットがあれば多少なりとも反響があっただろうが
当時は不思議な経験として、その空間にいた皆がやり過ごしたんだろうな _ ―- ‐- 、
(r/ -─二:.:.:ヽ はじまったな
7''´ ̄ヽ-─<:.:.', __
. 〈t< く=r‐、\:く _ ...-::‐::¬::::: ̄:::::::::::::::::::::::::::::::
∠j ` / ,j={_/ヽヽr' >:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. っ Y _/ ヽ了 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. し イ --─¬ /::::::/:/|:::/::∧:::∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::
f: :_: : :_:_:_└ 、 |/f|/|/ .|/ |/ ∨ ヽ|\:::::::::::::::::::::::::
/-ー/: : : : : : :\ { ヘ::::::::::::::::::::: あぁ
/7: : : :r: : : : : : : : : } ', .j / } .}::::::::::::::::::::
/: : : : : :.|: :j: : : :\: : j } /_ ミ ヘ::::::::::::::::::
/: : : : : : : j: ヘ、: : : : \| /く<l´::<ニ二 ̄`> ミ:::::::::/
./: : : : : : : \::::ヘ: : : : : : :ヽ {::ア{:::::::}厂¨,`_______j:::::://
{: : : : : : : : : : ヘ:::ヘ: : : : : : :', V ヘ::::ノ` ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .{::::|ヽ
',: : : : : : : : : : : :\ヘ: : : : : :ヘ. / ヘ¨ //:}::::|/
',: : : : : : : :::::::::::::::::::〉: :_:_.r--―く >ヽ / _ノ::::{ _/
'; : : : :.::::::::::::::::::::::r</ :.:.. `ー¬\__ /::::/
〈: : : : :ー---‐‐r―'´ :.:.:. ヘ: . ヽ . . }ー、 ./::::<
〈: : : : : : : : : : 〈r-‐、:.:.:.:ヘ.:.:.:.:. ', : : ',: . .|: : 〉 /:::::::/
>>260
ほー、興味深いな
イギリスやアメリカでも同じ現象があったと聞いた事があるな >>233
家は焼け 畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう イエイ! >>283
そうなのか?
それってどこかで詳しく知ることはできるかい
そういう雲なりの気象条件もあるのかなーとは思って記憶を納得させてたんだが
…気象でああはならないな、という感覚はずっとある ものすごい雷雨になったとき、これくらい暗かった気がする
なんかあるかしら?
見切れてるかしら?
ハリウッド映画みたいだな
小さな街でおかしな現象がおきる
場面は変わってホワイトハウス
太陽の急激な変動により地球が滅亡してしまうという情報の報告を受けた補佐官がいそいで大統領に報告に向かう
>>290
うん、今の自分だと、
もしや量子学的なシミュレーション宇宙論があるとしてのバグか、とか思ったりするw
カミサマなんて信じないけどね
>>292
雲は秋雲が多少あったんだろうけど、秋晴れだったと思うから不思議 >>1の
>その時には、ライトをつけなければ何も見えないほど暗くなりました。
も、>>260もライトを点ければ見えるのか…
だったらブラックプラズマじゃないのね…
ブラックプラズマに覆われたら光を吸収するので完全な暗闇になる…と、飛○昭雄の本で見た エロい妖精とパコパコできるならそんなん気にもならんだろ
露助はやっぱスケールが違うな
ソ連の頃から超常現象や神秘主義すきだしな
これ目撃したら現実の神を信じちゃうね
>>177
去年、シナの沿岸部の小さな街の上空に、
蜃気楼にしてやたら明瞭な、
「ラピュタ」というより、
「ネオ東京」ごとき超高層ビル群多数が現れた。
というニュースがあるぞw まったく、『機関』の連中はまだこんなことをやってるのか・・・
こういうの憧れる。隕石爆発してガラス割れるのとかは嫌だけど
>1
ああ、下位種族の恒星間遊覧船>1か。
遮蔽装置をオンしとけよw
銀河連邦の「未開文明接触禁止条約」に抵触するなよ・・・
地球がたちまち凍りつかなかったから太陽は消えていない
>>260
できればもう少し何年ぐらいか絞れない?
あと何県の言えるのであれば何市の話か教えて欲しい
特に何か詳しい情報持ってるわけではないけど非常に興味がある 割りと理解できない現象てのはたまに起きるけど、どうせ解明された現象だろとスルーしちゃうことはよくある
イヤに薄暗く周囲が紫色や濃い赤に染まる夕暮れとか
夜に突然空が瞬いたりする現象とかな
これもそういったものなのかな
>>260
富士山の横走ってるとき真っ暗になったわ
まあ夕立?だったけど ああアレかい?
ここの所多いんだわ
すぐに「閉じ」てやったから地球への影響は無いわ
ホントあいつらも必死だねぇ
どうせあと1ヶ月で地球は・・
ううん。なんでもない
だれか覚えてないか
2000年の5月に外が真っ暗になって雹が降ったの
関東で
「完全な夜」って言いきってるからな
隠れたとかじゃなくてロシアが一時的にブラジル側に行ったんだよ。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/07/27(金) 01:04:28.08
>>260
人生で1回だけゲリラ豪雨の前に夜中みたいに真っ暗になった時あったな
世界的に見たら珍しい事ではないと思う 363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2018/07/27(金) 01:06:42.07
>>358
多分その時だわ
学校の校庭のライト付けないと見えないレベルに暗くなって直後に滝みたいな雨が降ってきた 趣旨と全く関係ないけどシベリアにシベリアンタイムズって新聞があるんだな
巨大な厚い雲に覆われたと見るのが自然だな。
スーパーセルとかの巨大積乱雲かな?
>>374
車の挙動から焦ってるのが伝わってくるな >>374
曇り空とかそういうレベルじゃないんだな
ホラー映画のオープニングみたいだ 悪い言い方だけど非日常の出来事ってテンションあがるよね
>>374
なんか煙みたいなの漂ってるしやっぱり噴煙とかそんな感じなんか?? >>374
とてつもなく分厚い積乱雲かな?
太陽光が遮られてるような暗くなり方だな 異能使いだろ、局所的に起こった事実だと思う。
まだ公表するには早いんじゃないか
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
地球はもう表面が木星のような渦巻きだらけに覆われるのです
なんか煙みたいなのが
近づいて来てる感じ?
噴煙で真っ暗になるのに
似てる。
薄暗くなる程度かと思いきや夜みたいに真っ暗になっててびっくりした
漫画とかアニメだとこの辺のレスは緊急事態だと気づいてなくて危機感のないネット民って扱いだよな
コズミックディスクロージャーとか何かスゴイ話が多くなってきたから
そろそろ雲に偽装してた想像を超えた大きさのUFOが
現実の姿で現れるかもね(´・ω・`)
ギアガの大穴が塞がったんじゃねーの? もう上の世界と行き来出来ねえな
これガチなの?海外のトカナみたいなサイトとかいうオチじゃないの?
徐々に変化してるとはいえほんとに真っ暗じゃんこえーよ
なんだろうな
スノーデンが地底人はいるとか発言してるしもう何を信じていいのか分からないわ
面白いからいいけど
こういうこと
月が太陽光を遮ったんだ
ちょっと考えればわかる
>>374
一瞬ならまだしもこれが三時間も続くのか 当局は付近の山火事の煙について調査している
当局は付近の山火事の煙説に対して疑問を呈している
ちょっと書き方を変えただけじゃねーか
>>374
ロシアだからどうせスプートニクのネタとかだろと思ったらマジじゃん
これは怖い マヤ文明の映画みたいのであったな
ラストはスペインの十字軍が来て支配してたアステカ帝国も支配されてた主人公達の部族も皆殺しにされるの
山火事の煙とかなら、
焦げ臭い匂いとかないのかな。
闇よりもなお暗き場所─
夜よりもなお深き国─
金色なりし闇の太陽─
どうせオカルト、幻覚、嘘松の類だろうが
万一なんかあったとしても米軍のせいではないだろ
プーチンがなんか実験してるほうがよっぽどありそうだな
>>130
麻原の灰はエルサレムあたりに保管した方が良さそうじゃね
任せた >>209
ググったら結果が一つしか出てこないから不気味にしか感じないんですが… 卑弥呼は日食の年に死んでるんだよね
古代だとこういう自体は卑弥呼が責任を取らされたと思われる
卑弥呼が死んで太陽が隠れてしまった話は天岩戸伝説ともつじつまが合う
>>374
やべえな映画みたいだモンスターでそうw 火山噴火でも噴煙で夜みたいになる事があるらしいし、やっぱり煙が原因なのかね?
発生時の天候状況や煙の量と規模を調べると原因わかりそうな気がする
こんなに濃い煙なら、
発生源なんて
すぐわかりそうなのに。
どこからともなく
湧いてきたのか?
関連動画作成を含む手の込んだフェイクニュースって可能性は?
これ近所に新しい穴が出来たんじゃねえの?
吹き上げられた土やらガスやらで一瞬にして真っ暗に
ロシアの優秀な科学者たちでも原因がわからないとか怖いな
ありえない仮定を持ち出す
「もしも太陽がなかったら」
自分に有利な将来像を予想する
「地球はたちまち凍りつく」
全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
「家は焼け 畑は コルホーズ」
自分の見解を述べずに人格批判をする
「君はシベリア 送りだろう」
知能障害を起こす
「イエーイ!」
主観で決め付ける
「日本は オォ 僕らの国だ」
「赤い敵から守り抜くんだ」
カミカゼ! スキヤキ! ゲイシャ!
ハラキリ! テンプラ! フジヤマ!
一見、関係がありそうで関係のない話を始める
「俺達の日の丸が燃えている」
ありえない解決策を図る
「Follow The Sun, Catch The Sun」
レッテル貼りをする
「愛國戰隊 大日本」
気をつけろ触ってはいけないものがそこら中に出てくるぞ
実を言うと地球はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。
6、7週間後にものすごく赤い皆既月食があります。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの地震が来るので 気をつけて。 それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
>>2
太陽戦隊サンバルカンルートと
愛国戦隊大日本ルートがあるな >>1
巨大惑星スケールの「ちょっと通りますよ」が通ったんじゃね >>31
太陽sunにもこまったもんだな!HAHAHAHA!!! >>374
暗すぎワロタww
これはこの世の終わりww >>374
アレフガルドにゾーマが出没したときってこんな感じだったのかな 目の前の車が闇に呑まれていく感じがすごいんだよね
普通の夜よりももっと暗そう
>>374
暗くなる早さスゲー
チャリチャリ聞こえるしやはり何らかの粒子なのか? マングースの隕石といい、どうしてソ連は「何も分からないまま」なんだよ。
特に今は科学万能の時代だというに。
どうやら山火事みたいだ
また札幌がPM2.5祭りになるな
空に流れが見えるから普通に気象現象だな。
厚い雲や煙が太陽の水平方向に連なってると光を遮って暗くなる。
積乱雲の真下が暗くなる水平バージョン。
普通、雲の高さ(厚み)は限界があるけど、高緯度の地域だから
前線なんかで横に厚い雲がずっと続いていると。ほとんど太陽光が届かなくなる地域が出る。
こんな感じの奴子供の頃にあったわ
1970年代末辺りだと思う
奈良のクソ田舎
海辺の地域で、台風か時化かなんかで黒くて厚い雲が来て、昼間なのに夕方みたいな薄暗がりになったのを小さい頃見た記憶があるけど
今見るとそれほど暗くないのかなぁ
この事象は嘘ではないのかも知れない。原因は知らん。
この時期、高緯度は角度こそ低いものの太陽が中々沈まなくてずっと明るい。
>>489
地球側から防衛としてハブが戦ったあの隕石か… 太陽と地球の間に大きめの浮遊物でもあったんでないかね?
>>374
霧みたいのがブワーっと来てる
割には車のライトとかきれいに見えてるのな
何なのこれ >>374
想像以上に真っ暗になってんやん
これヤバいわ、何かめっちゃどえらい災害が起きそうやで ガチで暗くなって怖い
これは祟りとか信じちゃうだろ
>>507
分かっているけど公表できないんじゃないかな?