手数料稼ぎのためにワケわからん投資会社設立して、証券や銀行本体と無関係ですといいながら滅茶苦茶な運用してるとこしかないし
1年前から株と投資信託とロボアドやり始めたけど
全然増えない
一時は15万くらいプラスになったんだけどな
特にロボアドは完全に無駄だった
まったくプラスにならないのに維持費だけ取られる
顔も知らない奴に金預けて耳塞いで待つ商品だろ?
そりゃ好きにされるよ
去年の11月からの俺はまだプラスだけど
2017年跨いでマイナスの奴とか逆に何やってたのか聞きたいわ
株やFXなんて7割は養分と考えれば半数はマシな方だなw
20ドル札を1000ドルに、レバレッジに引き寄せられる素人投資家
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NEVSGB6VDKHT01.html
外国為替の個人投資家の大半がほとんどのトレーディングで負けているのは、業界自身のデータが証明している。
株式を公開している店頭外為取引会社の最大手2社、FXCM とゲイン・キャピタル・ホールディングスがまとめた顧客向けリポートによると、米国の投資家の68%が過去4四半期のトレーディングで差し引きマイナスの成績に甘んじている。 とりあえず、オリンピック半年前なで日本株式指定で良いだろ
個人投資家は損失を出しても安倍を支持するから問題ないw
【謎】なぜ分配金アリのアクティブを買うのか 馬鹿なのか
SBIのロボアドそろそろやろうと思ったけど時期が悪いの?
わたしだわ
お前らがひふみ買うだけのイージーオペ言うから
新興国やら海外関係の組み入れて損失だよ アベノミクス関係ない
いいときしか知らないやつが毎月ずーっと積み立てていけば大丈夫みたいなことを書くからな
そんなの信じちゃダメだよ
>>23
積み立てせずに短期売買で損してるって書いてるだろ、アホ? ぼく「個人型確定拠出年金やりたい!」
ぼく「証券口座はもうあるし申し込むだけやね!」
ぼく「書類きた!」
ぼく「なになに・・・?職場で書類を記入してもらって返信してください???」
ぼく「あのう、個人型確定拠出年金の書類なんですが書いてくれませんか?」
会社「知らない。そういうのやってないから」
ぼく「企業形型でなくてこれは個人型なので個人で」
会社「じゃあ勝手にやればいいんじゃないの!?」
ぼく「いえ書いてもらわないと出来ないんです」
会社「だからやらねーっつってんの!!」
ぼく「(´;ω;`)」
実話です
しかもそのあと言いふらされて「そんな金どこにあんのよ」「独身様はいいよな」と言われた
独身の俺の方がよっぽど持たざる者なのに
中小零細でも事務方はのほほんとしてるとかいう話はなんだったのか
リーマンショックから何も学んでないな
あれで一番損をしたのはゴールドマンサックスの投資信託を買った小口の客
金融業界において小口の客なんて騙されて捨てられるだけの存在
そういえば個人型確定拠出年金やろうと思ってさ
準備進めてる段階でひとつも会社に書類もらうなんて目に入らなかったんだよね
こんな事ってあるかと思って検索したら同じように
会社に書類拒否されてる人多くてやっぱりジャップ社会なんだなぁと思った
株永遠に上がり続けると信じ込んでるバカ
もうそういう時代じゃねーんだよ
証券口座作るのにマイナンバーカード必須になったから手を出してない
営業がダラダラ個人宅回りしてるの見ると、こんなんで利益出んのか不思議になるもんなw
>>29
そのリーマンショックから10年足らずで既に回復してるが? 遊んでる資金で投資したいけど
今の相場で買ったら損しかしねえ
自社の持ち株会の株だけで直近だけで-80万も摩った
底で買うにしてもはやく6日にならねえかなあ
下がったらびびってすぐ売って手を引くやつが一番損するだろ
余剰資金を毎月定額つっこんで寝ときゃ十年後くらいに銀行に預けたときの金利よりはマシかなくらいの儲けにはなるだろ
>>34
また同じことが起きてるという話だよ
自民がバブルを膨らませる→崩壊→左翼政権がしりぬぐい
日本の歴史はこの繰り返し
日銀総裁の顔ぶれを見るとよくわかる 短期で売買しないで分配金なしの先進国インデックスファンドを
コツコツ積み立てるのは別に間違っちゃいないだろ
ただ先進国の成長率が頭打ちになってきてるから
今後もそのセオリーが通用するかはわからんが
>>40
成長しなくなったらいよいよ資本主義社会そのものの終わりだから資産形成だどうたら言ってられなくなると思うわ >>39
株と言ったら国内株しか浮かばない白痴か? まあな
あんなもんで儲かると思ってるのかなノータリンは
大事な資産を人任せにしてりゃそうなるだろ
国債、株式、リートのインデックス持ってればいいよ
できれば先進国と新興国分けて
株よりトルコリラやれ
スワップでうまうまだぞ(棒)
上がるから!
絶対絶対上がるからぁああああああああああ!!!!
これを毎日やってるのが経済番組
昨日の日経+10とか酷すぎる
藤代宏一
尾河眞樹
トンデモばかり
>>28
10年前は社保でもあったなー仕事頑張らないとかけられないぞとか わいは一年半前からやってるが今のところプラス30万ぐらいやわ
でも手数料で5万ぐらい引かれてるから微妙やな
>>15
海外ETFをどうしても積み立てたいならやるといい
時期と言うかまだ手数料が高すぎる >>15
投資で年間1%稼ぐのって結構難しい
ロボアドは結果に関わらず1%手数料取られるからな
手数料だけを見れば相当にボッタクリ しょうけんがいしゃがもうかるしくみ
投 資 信 託
これが本当に儲かるなら
最初から預金をそれで運用すればいいだけの話だよね?
半分儲かってるなら普通じゃん
株ってそういうもんだろ
>>69
半分は「損していない」だけやぞ
儲かってるとは限らない 今月下旬にでる楽天のバランスファンドで良いだろ
全世界の株と債券混ぜたやつ
10年ちょいで+40%弱
海外株インデックスだけなら倍近くになってる
リーマンショックの最中にも淡々と積み立て続けたのが効を奏した
>>67
理論的にはS&P500かなんかのロングとTOPIX/日経ショートで儲けが出るはずだが今からだともう遅いね
月曜の日本株の下げはこの影響だったかも 投信信託あげは証券会社のステマということがバレてしまったか
毎月分配型に踊らされる日本人まじ知的レベル低すぎないか 最初は日本株世界株日本債世界債でやってたけどまだ若いし債権いらないから米株一本にしたわ
つか債権ってゴミすぎだろ
運用者が他人の金で遊びたいだけなのが投信だぞ
自分の責任で個別株やった方が勝ち負けはともかく糧になる
>>11
まあな、FXとか円安一方通行の年ですら4割しか勝ってなかったはず
>>15
年間5%くらいしかリターンが見込めないのに、投信に0.5%、ロボアドに1%取られてたら利益がねえぞ 普通にプラスだけどな。
これ銀行や大手証券が売る劣悪な投信のことなんでしょ。
投信はそこそこだけど現物が糞すぎてやめたくなりますよ~
>>74
銀行貯金を無意味に引き出して手数料引かれまくって損した、と言ってるレベルなんだけど投信で短期売買なんて リーマン以降マイナスな所ってどこなんだ?
新興国か?
銀行の投資信託は平気で買付手数料3%とかあるからな。カモにされるわ
今年に買った分がプラスになってる個人なんかほぼいないだろ
年初来安値だらけ
投資信託と言ってもピンからキリまである
純粋なヘタクソもいるし、敢えて損失を負わせるところもあるみたいだから、歪な官製相場じゃ実際にマイナスも多いのだろうけど
それとは別に、金融庁が他者の資産運営に手を入れようとする動きもあるんだよなあ
インデックス投信のパフォーマンスはアベノミクスの高値更新の時に始めたとかじゃなきゃ、
それなりに良好なパフォーマンスのはず。
問題となっている投信っていわゆるアクティブ投信とかいう手数料が高いわりに、
インデックス投資にもパフォーマンスで負けてるような奴でしょ
だってあれ国が推し進めてる時点で間違いなく詐欺だろ
政府が絡んでる案件は運用側になれなけりゃ絶対近寄らん方がいい