黒澤明に批判されたってだけで過小評価されてる
確かに最後のシーンはいらねえとおもうけど静かでいい映画
単純過ぎるから。
ブラザーは駄作だし、あの夏も微妙だからね。
ブラザーって全米進出のためにソナチネを焼き直しただけやろ
とは言えキャストも中途半端に日本人のままだし何がしたかったのか謎。
ブラザーは娯楽作としてはまあまあ観られる
ただ世界進出試みたっぽい割に
日本の浪花節が随所に見てとれるのが何とも
ラストのシーン(アニキから金渡されて泣く)
なんかは外国での評判どうだったんだろ
注目すべきは3-4×10月のタカの演技だろ
内容クソだけどあそこだけ面白かった
なんでアウトレイジで起用しなかった
アマゾンプライスで見られるのあるのけ?週末だし有るなら見たい
みんな~!やってるか!は音楽の使い方とか良いよね。
座頭市になるまでは面白いよ
あの夏一番しずかな海のラストの回想シーンで
本編では冷たかっただけの河原さぶが飲み屋でトロフィー眺めながらニコニコしてるカットがいきなり挿入されるところが泣けるよね
あの夏、いちばん静かな海。は映画館へ観に行った
観客は俺含め3人しかいなかったが、当時の北野映画はそれが普通だった
変化が起きたのがHANA-BI、ほぼ満席。金獅子賞で話題になり一般客が入るようになった
同時に映画にも変容が起きたのがHANA-BIから。以降は俺の好みから外れた