セブンイレブンの内情をリークしたある意味皮肉混じりの変更だった…?
ここ数年食品は尽くこんな状況だけどマジでアベノミクスが原因なの?
ニラレバがいつの間にかレバーと野菜の香ばし炒めになって、レバーが5切れぐらいしか入ってなくて
もうセブンおしまいやなっておもった
景気良くなってるからな
そりゃ物価も上がるってもんよ
爺婆は1回の食事で400gなんて食べきれないからな
これからドンドン老人基準の標準化が進むよ
バレてる!バレてる!
バレたから今期の売り上げ下がってる!
fitnessアプリで栄養情報入力してるから
微妙なマイナーチェンジでも完全に把握してる
近所にセブンあるけどマジで行かなくなったからなー…
どこも量減らしてるのにピンポイントでセブン叩き?
そりゃセブン一強になる訳だわ
>>18
そうだよ
安倍が物価上げるためになんでもやってください、と財界に言い、財界は「なんでもっつ言ったよぬ」 54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:04:32.53
安くなってるやん。
チョンモメン数字も読めないのか?
ほうれん草嫌いな人に配慮した結果だから勘違いするなよ?
213円になって財布への負担が減ってるだろ?
ありがとう
中小がやるなら分かるけど
この国は最大手が率先してこれだからな
多すぎる1人前200gでいいだろ
400とかデブかよ
ほんとお前らって食べ物の量にこだわるよなw
見るからに貧乏人って感じで哀れになるわ
関係ないけどブリトーのチーズとチーズベーコンまんのチーズが同じだった
一番最初にお菓子の容量が減ったとき
こんなのは日本の貧しさとは何も関係ないと
噴き上がってた連虫どこ行ったの?
>>1
やべえ…もろアフィカスさんやん
ごくろうさまですww
一年前のネタでもう一儲けっすか?ww 389g÷248円=1.568円/グラム
285g÷213円=1.338円/グラム
あれ?
ほうれん草分やすくなったのかな
一番酷いのがパンだな
カレーパンなんて昔の半分サイズでお値段むしろ微増で泣けたわ
おまえらが食い過ぎだからセブン様が管理してくださってるんだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:07:26.14
2016年 248円
↓
2017年 213円
チョンモメンは安くなってるの理解できないの?
これ詐欺だよね
スポンサー様に屈したクソゴミマスコミは取り上げないけど
チョンモメンはいつまで食料品の値上げや内容量減少の持久戦に付き合っているんだ?文句ほざく暇があったらさっさと日本を捨ててヘル祖国バ韓国に帰って幸せになるべきだろ?それこそ本場のバ韓国料理を毎日味わえるんだぞ!www
これは味の部分の変化が少ないだけマシ
ひどいのは冷凍味噌ラーメン
値上げはともかく大幅に不味くしたら誰も買わんよ
ジャップ企業ケチすぎだろ儲かってんのにわざわざ減らすとか
まちがえた
389g÷248円=1.568グラム/円
285g÷213円=1.338グラム/円
バカじゃん俺
セブンイレブンは売れ行き良い商品はみんなこれやるんだよなw
で馬鹿が気づかずに買うけど、しばらくして気づいて売れ行きが落ちる
そしたらその商品は無かった事になって、新商品を開発する
そのサイクル
コンビニではもう飯やパンはほとんど買わないな
高いし量が少ないから全然たらん
大資本憎い!金持ち憎い!アフィブログ憎い!と言ったところで
多数の消費者に利用されてるわけでどうしようもないよね
>>89
ガイジかな
3割近く量が減ってるんだが? コンビニって基本量が少なすぎて満腹になろうとすると1000円とかかかるからコスパ悪すぎる
コンビニで金使うのほんとあほらしいわ昼はコーラしか飲んでない
>>18
ネタじゃなくそれがアベノミクス
国民を苦しめてその分自分に献金してる経団連が潤う政策 285gって死にかけの年寄りでも一食あたりの摂取カロリー足りないよな
どんな層が買うんだ?こんなの
普通は1人前はパスタ100gってのが常識だしこれでも大盛りだろ
コストカットのツケが今のジャップランドだろ
カスタマーにツバはきかける会社は全てつぶれろ
社会悪だ
>>46
信じて実行するやつ現れるからそんな嘘はやめろ >>52
結局経営者がポッケナイナイしてることが原因やん 安くなってるからいいじゃん
足りないなら2個食えよ
ニートだから知らんけど
今は安倍のおかげで未曾有の好景気なんだろ
2016 248円÷389グラム=0.63円/グラム
2017 213円÷285グラム=0.74円/グラム
セブンイレブン「へー100円の冷凍ラーメン人気なのか」
セブンイレブン「適当に具をつけて…ほい268円!」 ベーコンの旨味が広がってる所に付加価値があるんやぞ貧民共
最初の一口の味だけ気になってあとは太らないために捨ててることが多いからこれはありがたいわ
パンなんてびっくりするほど小さくなってる
弁当だって一つじゃ足りないんだけど2つ買うと店員にこのデブ一人で2つ食うんだなって思われるから3つ買ってる
マジでセブンイレブン死ね
下級国民はダイエットしたいからね
ありがとうアベノミクス
>>108
特にパンは酷いな
特に意識してないのにマジで買わなくなった 今ローソンの108えんエビピラフにドハマリしてる。1ヶ月に1回は食べてる。
成人男性で一日1,800キロカロリーだからなwwww
1食600キロカロリーだぞしっかり食えよwwww
それ以下だと骨とかから栄養とられるんだぞwwww
歯もボロボロになるぞwwww
日本の商品の質がどんどん悪くなってきてね
そのうち一昔前の東南アジアのお菓子並みの質になりそう
>>89
おいバカウヨ
容量27%減ってるのに価格は15%しか下がってねーんだよ 163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:15:31.76
セブンの炭火焼牛カルビ弁当ぐぐってみた
2011年498円806kcal
2016年598円756kcal
あまりに酷いw
パスタなんて家で作ったら500gソース付きでも100円だろ
本当に好景気なら真正面から値上げするんだよ
それが出来ずに詐欺的な騙しに走るって事は、以前より景気が良くなってないって証左
文句を言ったろ セブンは弁当が女向け?なのかわけわならん路線いったよな
まんこは癌だわ
ヨブニ弁当の内容
2012年 580円 26 Kcal
2017年 780円 18465741827344657224128357425834223654521512541823
651452013412013421384412083844201342621248134412434720134148434
184128421301844100152486837468775148761348512851842148423441128
443118451103543125831513150318537187317583738183540385730500501
081974444687674747447477477375251552522522250412518582358203502
400404404424524558735875505050234424123413540234803411304118341
135151121554858173757103503250121524523042541235115154518551514
511451158485505018451134850535114510 Kcal
これありえんだろ
>>140
100円の最初の量の時は結構買ってたわ
量が2/3になって味噌は20円値上げであまり買わなくなって、その後のゴミ具付で買うのやめた ドラッグストアがあればコンビニいらんわ
同じような業態なのに価格差2倍が普通であまりにボリすぎやわ
>176
そもそもなんでドラッグストアに、普通の食品を売ってるのかっていうのがよくわからん
おてんのチクワがすげー小さくなっててもう行かねぇって思った
てかたった30円とか100gの変更で発狂するとかお前らさあ・・・
ドラッグストアは何で安いんだよ
24時間やってるところもあるのに何が違うのか
ただの値上げであれば生活の困窮から不満の声が上がり賃上げの追い風になる可能性が少しはあるけど
企業がこういった姑息な対応していく限り情弱は騙され続け生活はより厳しいものになっていくだろう
>>18
円安だから食品自給率の低い日本では大豆小麦とうもろこしを筆頭にがんがん値段が上がるということ
ただしその引き替えにトヨタや輸出企業は円高時と同等の販売数でも為替差益で収益が上がって元気になる
この道(企業栄えて国滅ぶ)しかないという安倍政権とアベノミクスを選んだのも言うまでもなく国民の民意
要するに日本人のとどまることを知らない自民愛からくる無理心中 オンヨボ弁当の内容
2012年 580円 26 Kcal
2017年 780円 18465741827344657224128357425834223654521512541823
651452013412013421384412083844201342621248134412434720134148434
184128421301844100152486837468775148761348512851842148423441128
443118451103543125831513150318537187317583738183540385730500501
081974444687674747447477477375251552522522250412518582358203502
874748147614548644876744564349852473249568514347851834516346620
123140734412550260870568867486747817456107512820482301584346017
107516643523014823150374671747014574601348510238451840461457145
846018451618741618530184710588015881086189086701986841968048084
613601350138701501867847016110 Kcal
この変化は単純に人をバカにしてる。あり得ない
ほうれん草を探せ!
食のレジャー化も進化してるな
もっと安倍さん&自民党に感謝せんといかんよ
コンビニで飯や飲み物買う時代は終わったよ
トイレ借りるだけ
いやほうれんそういらなくね?
これはセブイレGJだろ
量より質派なんでこうした減量&値下げは歓迎
味関係無しで量だけ食べたい味覚障害の方達は大盛りペペロンチーノとかそういうメニューを頼んだほうがいいのでは?
弁当は全部回りのでかい箱に薄いプレート乗せてるよな
>>203
元々、日本ってコンビニ多すぎる
安倍のせいで消費が落ちまくってるから、コンビニは減っていくだろう 安部のせいでおはようポテトとバンホーテンココアの量が滅茶苦茶減らされた恨みは一生忘れないからな
>>208
質上げるなら具増やしたりするだろ
むしろほうれん草減ってるぞ 値上げが叩かれるから値下げして量を減らすとか汚すぎ
よく食べてた納豆が普通の3個入りから糞小さい4個入りになってた
食べやすくなったサイズとか書いてたけど一回で2パック使わせてんじゃねぇよ
>>208
質?この実質値上げのどこに質が向上したと書いてあるのか
ほうれん草なくなってるぞ ジジババの方が人口多いんやから
年寄りは一度にたくさん食べられへんのや
>>208
質を求めるなら、外食で食うわ
それかスーパーの出来たて惣菜な
こんなレトルトに質なんかねーわ >>220
???『円高なので輸入製品値上げします』 そもそも売れないから値上げしてるだけだぞ
お前らが激安スーパーやディスカウントショップばっかり行ってコンビニで買わないから
毎日コンビニでドバドバ買い物してる者だけが石を投げなさい
円高やめてくれ
わざと日本を安売りしてるけど
そのうち本当に安い国になっちまうよ
冷凍もここまで来たらもう無理だな
まじでコンビニで買うものがない
>>71
持ち帰る時の負担まで減ってるじゃん…
さすがセブン チルド弁当
これのかさ上げがほんと酷い >>104
火病ってもせいぜい負け惜しみが関の山、その調子で今年1年間を日本にこびり付いたまましれっと過ごして来年を迎えるんだろうな、プロ棄民のチョンモメンはwww >>190
積み重なるとデカくなるんだよ
全ての食品がこういう傾向だからヤバい セブンは取り扱ってる商品が糞だけど、店員は元気な人多いからよく行く
ファミマはPBたまに買いに行くけどホント店員が糞多い
ローソンはその中間
唐揚げも名前変更して値上げしてたよね
あれ以来買わなくなった
セブンに限らず実質値上げ多すぎ
消費税アップするときもアップ分以上の便乗値上げ来るだろうし
コスト分価格に添加したら売れないからこうするしかないんやで
貧困層は必要カロリーを炭水化物で埋めざるをえなくなってるからデブ化や体調壊す人が増えてる
健康格差が広がりつつある
>>18
円安になって輸入食品が値上がったり、燃料も値上がるから電気代が上がった
で、消費税増税やら諸々やってるうちにこうなった >>201
円高でも民主は消費もGDPが上げていたからインフレ要因はちゃんと作ってたんだよね
たしかに大企業は悲惨でもGDPの過半数が個人消費である日本では通貨高でも成長できると実証されてたのに
まぁあれに関してはリーマン後と震災後の自然回復という指摘もあるけどね >>225
本場のカルボナーラにほうれん草なんか入らねえだろ
味がぼやけるだけ
本物を追求して明らかに質は向上してる 最近はネットでレシピをよく探すようになった
このまま企業の思い通りにさせてたらアカンやろ
消費者は本気で抵抗を考えるべき
つうかまじで物価上がったよな
お腹いっぱい食べようと思ったら500円の弁当と飲みもんで750円かかる
毎食こんなに出せないよ
消費税上がったらまた便乗値上げしてくるのは間違いないしやばいな
>>18
リフレ派の理想の形だよ。
インフレターゲットとは
こういうもん >>245
ネトウヨで女性差別者とかヤヴァイヤヴァイ(汗)
楠田枝里子「女は結婚しろ子供産め子育てしろ仕事しろって欲張りすぎじゃね」 [273194536]
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ad1b-9ek2) []:2017/12/01(金) 12:00:02.27 ID:HGiA+3200
ま~ん(笑)は専業主婦デモクラシー育児手伝え家事を分担しろっていうくせにwww >>208
ほうれん草が減ってるのは質が落ちてる
セブンが悪質なのは最初は質を高くして後で落とす
消費者は頭が悪いから気が付かない、もしくは落としても消費者は買うんだろ(笑)って思ってるところ >>1
「値下げ幅よりも、量を減らしてるやん」は、さすがにいちゃもんレベルかと…。
「一連の商品」ではなく、量を減らして具も品数を減らした、「リーズナブルな別商品」と考えれば、何も問題は無いわけでさ。 >>268
むしろ貧しくなると食事の炭水化物の割合が増えるので
ますます太る >>196
ほんとネトウヨって知能低いよな
1gあたりの値段が0.63円→0.74円に値上がりしてるのに割合の計算も出来ない馬鹿だから 嫌儲民はジャップ式のコンビニなんか利用せずコストコ使ってるから関係ないんじゃないの?
ゴールドブレンド575円
さてあなたは買いますか?
>>268
3割減ったら物足りなくて二袋買うのがデブ
セブンは基本的に不買 ちょうど筋力が落ちて買い物袋が重かったから助かるわ
>>268
人間、簡単には総摂取カロリーは減らせない
肉が減れば安い炭水化物を増やす
金持ちも量はたくさん食ってるけど季節の野菜や肉や魚をバランスよく食べてる
炭水化物の量が増えると腹が突き出てくる セブンは姑息だよな
でもセブンが一番質はいいんだよな
>>262
でもコアコア見る限り思ったように物価が上がってないんだよなぁ
それに引き替え国民全員にとって最優先の消費先である食品が円高時に比べて倍近くなってるし
食品以外の分野の産業は上手く値上げができずエンゲル係数の増加によって消費者の消費マインドは低下する
これが続くとインフレのサイクルは起きると思えないし内需は一層悪くなっていきそう 鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
年寄り増えてるからでしょ
セブンで何でも買い揃える年寄りけっこう見る
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:37:01.44
炭水化物控える人増えてるんだからむしろ親切じゃん
消費者の動向に合わせただけでしょ
アフィカスvsセブンステマ部隊 の戦いが見られるのは嫌儲だけ
アメリカの貧困層はみんなデブ
なぜかというと価格の低い炭水化物を大量に摂取して腹を満たしてるから
日本人の場合はあそこまで太れる遺伝子は持ってないので巨デブ化する前に病気になってメシを食えなくなるが
量少なくして消費が増えてるはずなのに
景気よくならんな
普通に減らすとすぐお前らが気づくからってほんとあの手この手で減らしてくるよな
真面目にコンビニで飯買ってるのとかどういう層なん?
>>1
量を減らしつつ値上げもするテクニック
2016年:63.75円/100g
2017年:74.73円/100g プレーンクッキー160gが100円だからこれは安いよ
中華まんも価格据え置きで小型化が著しいな
先日買って驚いたわ
>>316
100グラム単位で計算したら分かりやすくていいね >>309
俺は確かにアホだけど
ネトウヨといっしょにしないでください 景気がよくて物価が上昇が事実だとして
本来なら値上げで済ませるのが筋
なぜ減量せざるを得ないかってそれだと買う人がいないから
なぜ買う人がいないかってそりゃおまえ懐が寂しいからだろうよ
もうずいぶん前からだけどパンがくそ小さくなったよな
今セブンのパン買うやつはアホ
食料品の「実質」値上げが繰り返される間は、日本の景気は悪化し続けていると理解していい
他のいかなる指標も、無意味
というかおまえらそんなにコンビニで食糧買い漁ってんの?
物価も関係あるんだろうけど全体的に買うやつも減ってきてるから値上がりしてるんだろ?
年単位でセブン行ってなかったけどこの前行ったらなんか弁当、惣菜、パン類全体的に小さくなってるの実感する。しかも値段は高い。
小さくなったおにぎり一個150円とかおかしいわ
コンビニ弁当になれるとほっともっととかの弁当が大盛りクラスに感じる
逆に減らしたほうが売れるってことだよな?
もっと減らせよ
そもそも日本人は太りすぎなんだからこのくらいで丁度いい
コンビニで消費するってのは贅沢な行為なんだよ。便利な場所なんだからさ
俺ならちょっと自転車こいでスーパー行くよ
そもそもコンビニのパンとか小型化とか値上げ以前に添加物だらけであかんわ
お前らどうせニートなら自分でパン焼けよ
ありがとうアベノミクス コンビニはもう上級国民のものだよ
まともな金銭感覚なら行けない
次からの担当は売り上げも利益も下がって
ディスられて無能呼ばわりされるだけ
次の次の担当は
内容量10g300円のパスタを作れと経営陣に迫られ
売り上げが0になるどころか人件費や光熱費でマイナス
資本主義の崖やね
まだ崖から落ちてはないんだよなー
結局ここ数年の内容量減らしの値上げはステロイドでドーピングしたスポーツ選手でしかないと
副作用を受け入れられないならやるべきではない
カロリー表示の為だと思う
500超えると中々買ってもらえない
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:46:47.47
セブンはパンでも何でも新製品が出た直後は美味いし量もそれなりだし満足度高いが
2週間後くらいには質も量も明らかに落ちていることが多い
そういう回収期に入ったらその商品は二度と買わない
俺の予想だとこのまま行けば
ほっともっとやオリジンの売り上げが伸びる
安いし美味いし量多いし
弁当一個食えないくらい量おおいよ
賃金あげたら控除の壁でパートの人出が減ったっていうのも笑ったけど
ほんま洒落にならん時代が来てる気がする
俺はいつもカロリーと量を見てるからすぐにわかるよ
カロリー/円で計算しない情弱じゃないから
クソ企業
好きだったのに大キライになったわ
腹を満たせねえ商品なんか買わねえよ
3~4年前かな、セブンがステマステマ言われてた頃も自分は「セブン美味いやん!」って思ってて嫌いじゃなかったんだけどな
最近はマジでないわ、改悪しすぎ
特に冷凍味噌ラーメンの具が糞ジョボになったとき、ああこれはもう駄目だわって思ったね
>>361
昨年より今年は利益を出せ言われて破綻するんよ
それを俺は「資本主義の崖」と言ってる
内容量減らして値段上げると
どこかの時点で分水嶺で客が来なくなる こんなこと続けてたら今利用してる情弱も流石に気づいていずれ客足遠のくわ
儲かってるからって調子に乗りすぎ
>>203
今の容量減らす流れより前に
ガッガツ容量減らしていたよ
そんなクソ企業 民主党政権の方がいろいろマシだったね
青臭い連中が多すぎたのが失敗だっただけだね
安倍ぴょんみてみろ、あんなに身内びいきしても有権者は支持してくれるでw
おろしハンバーグも容器が黒くてポテトが付いてた頃は美味しかった
いまのやつは練り物みたいな食感と風味で美味くない
セブンイレブンのカツカレーが好きだったけど容器が変わって小さくなった最悪
売れた商品は小さくしてリニューアルする
これもう20年前から続いてるセブンの手法なんやで
ツナサラダと卵のパン100円だったのに今は130円
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 12:59:40.70
389g食べるってどんだけチョンモメンはデブなの?
安くなってるし285gくらいで充分だよ
2016年 248円
2017年 213円
作る側の人間だったが容器が小さくなる度にやりずらくて敵わんかったな
前日までご飯が230gだったのに翌日から180gになるとかザラだった
付け合わせもどんどん小さくなり鼻くそ程度とかな
社販の半額販売以外は買う価値すら無かったよ
200円の高級おにぎりの形が三角じゃなくて楕円になってて小さくなってんぞ
海苔巻こうとしてアレってなったわ
>>390
次なくなるのはベーコンで
その次はクリームやろなー
カルボナーラは卵かけパスタになるんやろ 民間企業のやる事にケチつけるなよ
お前らも民間企業に所属してるんだろ
儲けたいだろ
嫌なら買うな
コンビニなんて余程の非常時以外いかないわお前ら上級国民かよ
>>398
私たちは極悪企業ですってcmやってるならいいけど、嘘ばっかりだから そろそろグラムじゃなくてkcalあたりで計算したほうが良さそう
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 13:04:37.91
>>388
ホントこれ300g以上あっても食べれず捨てるだけ。 セブンじゃないけど昨日食べたサークルKの家系ラーメンが美味かった
チャーシューもとろけてた
>>1の言う通りや
値段下げててもケンモメンにバレてない 別に量を減らすのはいいけど、「0.73人前」て表示しろよ
値段ごと減ってるからターゲットが違うんじゃないかと思うわ
量を食べたい客じゃなく健康志向の客の声に応えたんじゃない?
>>399
仕事中にスーパーなんて行ってられないからなぁ 最近いろんなものが減量していってるが、今まで定量で売ってた紙パックみたいなものまでが減量してるのは
さすがにヤバい兆候かもな
マジでジャップランドはどんどん貧しくなってるんだなと痛感するな
>>268
腹は出て、性格も賎しくなる
まさに餓鬼
あれは写実のなせる技だったのか 普通の日本企業なら値段据え置きで量減らすからな
良心的
美女神前田文也こと男子美容研究家フミィの輝かしい軌跡をご覧いただけるかしら?
貧乏人どもには真似できないでしょうねぇw
昭和60年6月29日、尼崎市生まれ
伊丹市立笹原小学校、同中学校を卒業
私立英真学園高等学校(偏差値37)を卒業
大阪学院大学経済学部(偏差値35)を卒業
2008年4月、アパレル大手ワールド入社、レデイース服専門店に配属昭和60年6月29日、尼崎市生まれ
伊丹市立笹原小学校、同中学校を卒業
私立英真学園高等学校(偏差値37)を卒業
大阪学院大学経済学部(偏差値35)を卒業
2008年4月、アパレル大手ワールド入社、レデイース服専門店に配属
2008年5月、1回目のレーシック手術
2009年4~5月、ワールドを退社、転職先はジャスコのテナントでバイト?
2010年4月、視力再度の低下のため二度目のレーシック手術(湘南美容外科系列の新宿近視クリニックで施術)
2010年4月、東京都葛飾区に転居、初めての独り暮らし。常磐線金町駅から千代田線経由で通学する学生&バイト生活
2010年5月、ホクロをレーザーで切除、この頃から少しずつ整形を始める?
2011年1月、実家に出戻り転居
2012年3月、三宮の皮膚科に通う
2012年8月、火傷の治療で皮膚科を転々とする。この頃からレーザー治療で美肌を目指し、処方のビタミン剤で美肌を意識?
2013年8月、毎週東京~大阪を往復する謎の仕事を退職(整形のメンテで往復の疑いあり)
2013年10月、美容専門学校入学
2013年12月、大阪市淀川区新高のショップチャンネル大阪コールセンターでバイト開始(時給1100円)、懲りずにヘアアイロンで再び同じ場所を火傷して皮膚科へ。
2014年6月、就職活動するも門前払い
2014年8月、就職を諦め、オールインワン化粧水を作りたいと起業を決意
2015年5月、化粧水不要論に感化され、化粧水発売を撤回、美容液と言い換える
2015年7月、フミーリフェイス創設
2015年10月、クリスタルリフト(通称油汁)発売
2016年3月、美容専門学校を卒業
2016年4月、肌が綺麗に見えるTシャツ発売、即日完売
2016年6月、フミーリフェイス商標登録
2017年8月、コールセンターのバイトを止め、FXで生活資金を調達に専念、LINEスタンプ発売、大不評
2017年9月、伊丹市南野北の両親所有の土地建物の強奪を計画中
2017年10月、クリスタルリフト発売2周年に舞い上がり、釣り画像にあっけなく釣られて赤っ恥
2017年11月、委託してる化粧品販売会社のホームページ画像を無断拝借し、契約を切られる?以降、クリスタルリフトが生産できず長期品切れ状態に
2017年12月を目前にして、某眼鏡店で一日店長をしたと嘘画像をツイートし、メガネ販売店から厳重抗議を受けて転落人生へまっしぐら?←いまここ
高くてもいいけどハマるほどうまいやつ作ってくれないかなぁ
薬も地味に減ってっぞ
30錠から20錠になってた
量そのままのやつも値上げしてた
セブンイレブンって何がうまいんやろ
ジャンクはうまいの無かったな
ツマミにホルモン味噌焼き買ったことあるが、あれはうまかった
アベノミクスサンキュー!
きっとあれやろ?糖尿病とかに配慮してくれとるんやろ?
量が減ってダイエット出来ます、って悪例生み出したのってやっぱりスープヌードルなんだろうか
ジャップランドが順調に衰退しているようで本当に飯がうまい
>>288
腹に貯まりやすいは色んな意味で合ってるな 量が減って喜んでいるバカウヨは北朝鮮に帰化しろよ
経済制裁で配給が少なくなってるぞw
ブリトーも小さくなったよな
あと2リットルのペットボトルが1.5リットルになった
小さくなってないものの方が珍しい
日本米は食わいでも
日本人は偉い
大和魂持っている
嫌儲公認歌「イキテルソング」
安倍ちゃんのおかげで、どんどん食品がコンパクトになっていって
持ち物軽くなって助かるわー
これは馬鹿に見えない弁当ですとか言って最終的には裸の王様みたいになるのかな?
>>18
そうだよ
円安で輸出企業が儲けるというのが建前だったが
どうやら最新の研究では通貨安で利益が出る企業は4%に過ぎないらしい
特に内需6割の日本なら国民が貧しくなるのは当然 で、お前らいつ海外出ていくの?
2020年以降地獄でしかないぞ
なんで安倍ちゃんは物価上げて喜んでんの?普通の消費者からしたら値段が上がるのって滅茶苦茶苦しいと思うんだけど虐めるのが好きなの?
賃金が上がった。にも騙されるなよ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 13:27:34.97
今日も日経はプラス&円安
チョンモメン逆神すぎるw
欧米人が羨ましい
物価安いから毎日赤身のステーキ食っても余裕だしな
ジャップはヒョロガリしかおらん
>>159
で、その安かろう悪かろうをナントカプレミアムとか言って高めで売るんですよね
輸入品の方が質がいいよほんと 同じような商品でもマジで品質も落ちてる
人工甘味料と植物油脂だらけよ
いつもどおりの食事をしてたらなぜか餓死したでござる
舐めんなよ
流石にムカついたわ
もうセブンはなるべく使わねー
セブンイレブン大○「ちょっとくらい轢いてもバレへんか」 「よし逃げよう!」
↓
逮捕
内容量どんどん減ってるのに値段は据え置きか微減
こういうの最近ほんと多いな
そもそもスーパー行けよ
コンビニと比べたらすべてが半額だ
海外の訳わからん簡易包装のクッキーとかあるやん
そのうちあれになるで
値段だけで物を見るからこんな社会になる
全部重量あたり何円で見ないと物が分かりづらい
というか既製品買うからこうなる。
食品買ってりゃ高くなったとわかるぞ
これを貼れと言われているような気がしたので
置いておくぞ
セブンだと丸くカットされたサラミとチーズのつまみが少なくなってるのが気になってる
昔はもっといっぱい入ってたのに四枚づつしか入ってない
こっそり量を減らして何とかなるというレベルを食ってるお前らがやばい
>>294
なんかいいようにハメられてるね
何らかの理由をつけて真っ先に量を減らしたり質を落とすのは日清とセブンアンドアイ
君の言ってる質のいい品は今頃コストカットされて値上げしてるよ この前セブンのミートパイ買ったらすげえ不味かった
みんなも食べてみて
まぁ、飯は買うにしてもスーパーでいいわな
わざわざセブン使わんでも
>>294
質が良いのなんて昔の話だろ
今のセブン食べたことないの? ビットコインに全力してるくせにビットコインが130万から100万に下がって喜んでるような
円安で幸せになると洗脳されてるガイジだらけの国
セブンさぁ…
セブンの新発売=改悪
セブンが事を起こす時は必ず改悪… 鈴木さんが失脚してからこの流れが確定した。
駄目かもなセブン。
この手の奴を買う理由が分からん
レトルトやインスタントのほうがいいじゃん
鈴木が本当に有能なら追い出された時
銀行が金出して起業させるか他のコンビニが引き取るだろ
セブンだけじゃなくてどこのコンビニもやってるよな
セブンが特に酷いけど
美女神前田文也こと男子美容研究家フミィの輝かしい軌跡をご覧いただけるかしら?
貧乏人どもには真似できないでしょうねぇw
昭和60年6月29日、尼崎市生まれ
伊丹市立笹原小学校、同中学校を卒業
私立英真学園高等学校(偏差値37)を卒業
大阪学院大学経済学部(偏差値35)を卒業
2008年4月、アパレル大手ワールド入社、レデイース服専門店に配属
2008年5月、1回目のレーシック手術
2009年4~5月、ワールドを退社、ジャスコのテナントでバイト
2010年4月、視力再度低下、2度目のレーシック手術
2010年4月、東京都葛飾区に転居、初めての独り暮らし
2010年5月、ホクロをレーザーで切除
2011年1月、実家に出戻り転居
2012年3月、三宮の皮膚科に通う
2012年8月、火傷の治療で皮膚科を転々。レーザー照射と処方のビタミン剤で美肌を意識
2013年8月、東京~大阪を整形のメンテで往復するお仕事
2013年10月、美容専門学校入学
2013年12月、ショップチャンネル大阪コールセンターでバイト、再び同じ場所を火傷
2014年6月、就職活動するも門前払い
2014年8月、就職を諦め、化粧水を作りたいと起業
2015年5月、化粧水不要論に感化され、化粧水発売を撤回、美容液と言い換える
2015年7月、フミーリフェイス創設
2015年10月、クリスタルリフト発売
2016年3月、美容専門学校を卒業
2016年4月、肌が綺麗に見えるTシャツ発売、即日完売
2016年6月、フミーリフェイス商標登録
2017年8月、コールセンターのバイトを止め、LINEスタンプ発売
2017年9月、両親所有の土地建物を強奪
2017年10月、クリスタルリフト発売2周年に舞い上がり、釣り画像にあっけなく釣られる
2017年11月、委託してる化粧品販売会社のホームページ画像を無断拝借して契約を切られ、クリスタルリフトが長期品切れ状態に
2017年12月を目前にして、某眼鏡店で一日店長をしたと嘘ツイート、メガネ販売店から厳重抗議を受けて転落人生へまっしぐら?←いまここ
2日前に唐辛子マヨ付いてる豚焼肉弁当買ったけどオカズ部分が6割パスタだった
>>18
アベノミクス = 物価上げる政策だからな
何でそんなもん支持してるのか
その結果物価上がって文句言ってる奴らの意味不明さ セブンは全部小さくなったからATM以外利用する事無くなったわ
プライベートブランドのペットボトル飲料も減ってたよ
ガチ新商品は若干多めにしておいて「リニューアル」と称してほぼ同じ商品を量や質下げて売り出すの止めろ
>>1
スイーツおにゃのこはぽんぽんが小さいからパスタさんをちょびっとしかたべられないんだゾ
でもスイーツは別腹だからどんどん買ってネ
的な商法だろ セブンの惣菜パンは小さくそして値上げしまくりだからな
普通に180円とかあってびびった
>>465
そうだよ
私が立てたんですけど
古い話題だよ 自民党に票入れるような知的障害ばっかってわかったからな
そんな奴ら相手に商売してんだからバレるわけないわ
>>280
30g減ってるよね
QPマヨネーズもなめた値上げしてたけど、売れなかったのか値段戻ったわ 政府「金がない、増税する」
政府「公務員の給料とボーナスをアップする」
>>268
俺が痩せたのアベノミクスのおかげだったのかよトリクルダウン来てたのか 確かに果実
>>18
そう
あの池沼が物価を上げろ、還元セールは駄目だと騒いだせいで値上がり
さらに消費税増税による便乗値上げも相まって、増税分を大幅に超える物価上昇
それで物が売れなくなったから価格を上げずに内容を激減させることにした >>532
減ってる上にレギュラーソリュブルとかいって豆のカス入れてカサ増ししてるからね 牛丼つゆだくにして新発売!とか言って明らかに肉の量減ってて草
>>524
そんな出すなら普通に専門店のパン買うな
味もサイズも全く違うし ちょっと物足らないと思わせてもう一品買わせる作戦だからな
ケケ中「いずれ皆さまにもトリクルダウンがありますから」
数年後
庶民「トリクルダウンがありません」
ケケ「ダメですよ、トリクルダウンを待ってちゃ」
調子乗ってるけど
マクドナルドみたいに急に業績にインパクト与えたら面白いのに
なんか安くなってんなと思って内容量調べたからこれはすぐ気づいたわ
不自然に容器の真ん中に出っ張りがあるんだよな
あのオシャレ小鉢みたいな弁当は誰が買うのだろうか
土方が好きそうなのにオシャレ小鉢
値上げも許すし量減らすのも許す
ただ、原材料費が低廉に戻った時には、量も値段も戻してくれ
それをしないから減る一方なんだよ
ジャンボフランクがボッキした犬のちんこみたいになってるよ
めっちゃ減ってるな セブンの社長は全部廃棄命令出さないとな
ほんの少しずつ変化させていけば、ひとは変化に気づきにくい
心理学を悪用して客を騙す
>>18
別に日本だけじゃない
海外でもこういった食品の内容量ダウンが結構な話題で
専用の用語まで出来てる コンビニは全体的に高いよ
冷凍食品なんてまずコンビニじゃ買わん
なお2015年は198円300g
久しぶりに筑前煮食ったら味が変わって激マズになってたなぁ
28 無党派さん (ワッチョイ 0b28-0/3r [121.2.229.151]) sage 2017/12/01(金) 13:49:29.17 ID:GaPd9iTx0
>>18
2015に純利益を17兆円近くあげてるトヨタがオワコンなわけないじゃないですか()
ちなみに国会の委員会質疑によると2016は18兆円程度らしい
内部留保額でわかった「利益を貯めこみ過ぎ企業」トップ10
2016.09.06 07:00 Newsポストセブン
https://www.news-postseven.com/archives/20160906_444928.html
>>財務省が6月に公表した法人企業統計によると、今年3月末時点の「内部留保額」は
>>過去最高となる366兆6860億円。第二次安倍政権がスタートした2012年12月から
>>34%も増加した。
>>厚労省が5月に発表した2015年度の実質賃金は、前年より0.1%減って、
>>5年連続のマイナスだ。
>>そこで本誌は、上場企業の「時価総額トップ100社(8月26日時点)」のうち、
>>内部留保額からランキングを作成して実態を探った。
>>1位 トヨタ自動車 16兆7942億4000万円
>>2位 三菱UFJフィナンシャル・グループ 8兆5875億7800万円
>>3位 ホンダ 6兆1943億1100万円
>>4位 NTT 5兆742億3400万円
>>5位 三井住友フィナンシャルグループ 4兆5344億7200万円
>>6位 NTTドコモ 4兆4130億3000万円
>>7位 日産自動車 4兆1507億4000万円
>>8位 日本郵政 3兆5259億3200万円
>>9位 キヤノン 3兆4304億4700万円
>>10位 三菱商事 3兆2259億100万円
http://2chb.net/r/giin/1512094414/28 女性も食べ切れる量だし、女性が持っても重くないから
ほんと女性に優しいわ
>>46
ねぎしでメニューより小さいっていったら肉追加してくれたことなら >>57
ずっと応援してたとか嘘ついてることもチョンモメンっぽい 同じ値段出すならディスカウント系スーパーならビッグサイズ買える
価格下げてるだけまだ良心が残ってるよな
明治やカルビーだったら中身を減らして据え置きだからな
パスタのレギュラーサイズてまだある?
近場のセブン定番大盛しかないんだが
>>569
海外ってそれEU脱退でポンド安になったイギリスだろ
ジャップランドは自動車会社のために円安にしてこの有様だからな グラム当たりの値段で比較しろ
248 / 389 = 0.63円
213 / 285 = 0.74円
17%値上げとか消費税以上で草生える
カレーパンも濃く美味カレーパンになってから小さいぞ
パスタは中身見えないから誤魔化せるけど惣菜パンはすごいことになってる
ランチパックに入ってる2個のうちの一個分より小さいサイズのパンが180円とかで並んでダダ余り
誰買うんだあれ?
世の中ヘルシー志向だからという言い訳。
じゃあ値段も下げろよって言いたくなる
以前に比べて弁当も仕入れ数がガチ減りしてんだよ
これからセブンも苦しくなるんじゃないかな
その量で足りねえピザは2個買えって事だろう
言わせんな
10年位前の同じ物と比べるとびっくりするくらい減ってるんだろうな
お値段そのままで内容量減少でも
買うしか無いんだよなぁ
>>593
ダイソーの板チョコおすすめ。
DARK(ブラック)とMILKがあって、どちらも120gで108円。 >>57
これはチョンモメンを皮肉ってるな
ネトウヨ認定待ったなし >>593
日清製粉から揚げ粉のレギュラーが
300g近い頃からガンガン減って100gまでイッてんのだからまだ全然行ける・・・ 筋肉の負担を減らして食べきりやすいようにしたんだろ
セブンってコピー機の性能もゴミなのに行ってる奴はなんなの
>>485
誰も言ってねえよ、アフィカス死ねやボケ 足の負担を考えてコンビニに行かないようにしてるんだよ
食料もすべてアマゾンで調達するようになる
日本の企業ってこんなのばっかだな
不正したり、小手先で値段下げて誤魔化そうとしたり
>>595
安いと大量に買ってしまうだろ
自重できない日本人への心遣いなんだから痛み入ってろ 量は27%削減して価格は14%の値下げ
ホウレン草抜いて作業コストも削減できたのに実質的3割は値上げだな
>>629
嫌儲的にはコンビニは金持ちご用達なのかw でもアベノミクスで給料上がったんだから我慢しろよ
朝三暮四
セブンは汚い企業だから行かない
オーナーから儲けちゃだめ��
いいものを売ってちゃんと客から儲けを得ろ 株価とGDPはごまかせても食品の値段と栄養価はごまかせない
>>1
でも食いきれずに半分捨てるから事実上半額
の人は来ないのかなw スーパーで買える高級チョコ()とかさぁ
単なる実質値上げの言い訳だよね
>>593
全然気づかなかった
とんだアハ体験デス 容量減ったぶん値段も下がってるじゃん
同額なら叩けるけど
チョンモメン<これも安倍の責任!安倍ぴょんが悪いニダ!
( ^ω^)
アメリカンドッグが俺の記憶の半分のサイズになってた
ビッグフランクがビッグじゃなくなってた
まじめな話こういう部分で政治家が喧伝する自己正当化のボロが出るんだよ
資本主義もやりすぎると旧ソみたいな全体主義になるんだな
小枝がヤバイ
今は小袋に入ってるので、めっちゃ少なく感じる
そりゃあ高齢者が増えてるしな
お前らジジババの食の細さを舐めるなよ
価格下げてるからまだ良心的と思った俺は毒されてるな
旧ジューシーハムサンド (夏頃に店頭から消える)
↓
その間つなぎとして売られていた普通の「ハムサンド」
↓
復活ジューシーハムサンド
↓
3個→2個
295円→250円(▲45円)
1個あたり99円→125円(+26円)
ジューシー… なおセブンイレブンのはみでたタンドリーチキン風バーガー
本当にはみでただけな模様 >>667
これが一番消費者馬鹿にしててムカつくわ 誤魔化しが効く範囲じゃなくて目に見える形でやってくるから良心的と言えば良心的
>>667
やべーなこれw
大企業の商品がこれなの?
日本、大丈夫か? 食のレジャー化だからな
レジャーなんか滅多に行くもんじゃ無いから減らしても分からんだろう
堂々と値段を上げる勇気ある反アベノシュリンクフレーション起業はないのかよ!
雪見だいふくとか大きいからこそうまかったんだぞ!
>>659
そうだな、一人暮らしのジジババのためだ 今のうちに予告しとく
米がかなり不足してるらしいから覚悟しとけよ
>>667
おまえら脊髄反射やめろ
間違ってはいない間違ってはいないんだ!
勝手に思い込んでる方が悪い国なんやで >>688
米がないのならバゲットを食べればいいじゃない 去年は重すぎてこのパスタをレジまで運べなかったけど減量してくれたおかげで運べたよ
ありがとうセブンイレブン!
>>667
中国のサンドイッチでこういう画像あったよね
ついに立場が逆転してしまった >>1
安倍の円安誘導のせいだ
って思ったけど去年とそう変わらねえか
むしろ少し高くなってるか これが本来の価格で今までは知ってもらう為のサービス増量だったんだろう
>>674
このまま美味しい牛乳サイズまで増量たのむ 軽くなって電子レンジまで持ち運びやすくなった
ありがとうセブンイレブン
>>453
そりゃそうだよな
輸出業ですらどこも現地に工場作ってんだもん セブンイレブン「水増ししたら重量増えるわ!水はホンマ儲かるわ!」
>>707
ヘイトスピーチは犯罪です
今すぐやめろよ犯罪者 舐められてるのにそれでも買うのが馬鹿って分かってるのかな?
近所ていうか車で3分内に安売りがウリの24時間スーパーが2件あるからなあ・・・コンビニも同じく4件あるけど、コンビニとか利用しないわw
セブンの弁当って中学生以上の男なら一つじゃ腹一杯にならないよな
>>674
デカすぎて有難くない
温くなったら残りは捨てる この5年で円ドルが80円から110円まで下がったんだから当たり前だろ
原価が3割くらい上がってる
消費者「以前と値段変わらないのにカロリー減ってる!やったー!」
>>208
セブンのパスタ食って量より質ってw
クソワロタwwww 今日メロンパン買ったのよ
そしたら200て言うからおかしくね?て聞いた
間違って二度打ちしたらしい
あれはわざとや
のきなみクオリティ下がってる気がする
担々麺とかつけ麺とか
コールスローやツナサラダ挟んだ130円くらいのやつ、最近縮んだ?
食べ物が基本エアインでスカスカになったよね
たまにちゃんとしたパン屋で食うとボリューム感が違う
>>1
一番ムカつくのが一人前の表記が変わらないこと
なんなんだよそれって 昔なら気づく人も少なかっただろうけど、
インターネットの時代ではごまかしづらいな(´・ω・`)
>>712
まだ言ってんのか このゴミ寄生虫在日チョンモメンwww
高給取りなら週末金曜日の夕方に日本にこびり付いてないでヘル祖国バ韓国で優雅なバ韓国ライフ(爆)を送るんだろうなぁwww 食べきりサイズ
女性や子供に嬉しい
女性や子供はほんとに喜んだのか?
セブンのコラボオムライス?みたいなのスプーンで5回掬ったら終わったぞ
>>742
アベノミクスのおかげで一般国民はどんどん苦しくなってるからね >>730
なにが憎悪発言だ、差別発言だろが
マトモに勉強してこなかったツケを払えよゴミ なんかせこいよな
食べ物で不誠実なことをすると後々響く
セイコーマートは店内に価格を改定値上げしてますと掲示している
まだまとも
カラムーチョが61gになって10%増量!って書いてあって笑ったわ
お前昔70gあっただろ
パンが量少なめで税込135から150円のレンジのパンが多くなってきて萎える
買わねぇわ
内容減らして値段があがるの嫌なのは、上級さんもいっしょ
だったら商品を買わない(労働者に金を払わない)
おなじ構造である
どうお金を使わせよう?
金の食パンの味が超絶劣化したのは許せん
一時期の山型のやつマジで美味かったのに今じゃスーパーで売ってる3分の1の値段のパンと同じ味
セブンの焼きそばパンも4/6くらいの大きさになってたよ
バレてるから消費がリーマンショック並みに落ち込んでるのでは?
>>753
パンを小さくする事で焼きそばが、いっぱい入ってるように見せかける手法
しかし最近両方小さくなった気がする 759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 19:14:28.09
>>2
コストのかかる野菜をどんどんカットしているのがセブン >>398
無所属だけど
煙草押し付けがやだから煙草屋コソビニなんていってやらん 762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/12/01(金) 19:16:55.08
>>18
円安で80円が115円になると輸入価格は単純に1.4倍になる
庶民には円高が最高 大きな何たらとか満足サイズとか銘打たれてる商品が小さくなるのほんと笑える
量減らして値上げ
それで企業は過去最高益
何かおかしいと思わない?
最近コンビニの100円くらいのお惣菜も量一気に減ったよな
まだセブンで買ってる池沼居るんだな
池沼だから減らされても買い続けるんだろうけど
おつまみ系のピーナッツとかナッツもどんどん内容量小さくなってるからな
セブン擁護の馬鹿業者って幾ら貰ってんだ?
本当いい加減にしてくれや
もうセブンは気軽に食い物を買える店じゃない
ほんとに腹を空かしてるときに周辺にスーパーがない時専用になった
セブンは皆知ってるで共有されるけど
明治もド派手にひどいよね
>>777
スーパーで画面付きのスマホだか付けて必死においしい牛乳売ろうとしててワロタわ
しかも山積みでクソワロタ セブンだけじゃないよね
日本の食品が小さくなった
ありがとうアホノミクス
値段も安くなってるからかめへんかめへん
そもそも、「ちょっと多すぎる」ってな
アンケート結果からかもしれないし
値上げするなら勝手にすればいい
だが容量は減らすんじゃねえ
>>783
>値段も安くなってるからかめへんかめへん
どこの国で? もはやネット工作企業、実質値上げ商法の権化というイメージしかない
誰の負担も増えてないからね、世界に誇れる減量ではないかと
最近のは物足りなさで人が不快に感じる量を研究しているかのような減らしかたしてくるよな
たっぷりタルタルフィッシュバーガーがうまいので許した
>>667
これホントかよと思って買ってみたけどマジでこうなっててわろた あまりにも詐欺
>>800
ひどすぎw
パッケージの大きさじゃなくて内容量のグラム数みて判断しないとな… 大丈夫
皆馬鹿だから気づかないよ。もし気付いても買い続ける
通貨安のせいで安っぽい国になったよな
外国人は観光しやすくなったかもしれんけど
>>1
こんなに減ってたのかよwww
笑っちまったじゃねえか サラダ類は器が薄くなってた
今って、もとの厚さより半分ぐらいなんじゃね?
手にもってビックリしたわ
ネトウヨはクルクルしすぎて手首が千切れたからもう掌返し出来ないだろ😂😂😂😂😂
>>39
せやな
コーヒー飲み歩いて道路に悪臭ばら撒くキチガイがいるしな これ半分アベノミクスダイエットだろ
健康のことも考えてくれてる安倍ちゃんは神やで
>>674
持ちやすい増量ボトルって好き
明治も見習え 最近出たフィッシュバーガーだかが美味くてハマってるんだけど来春には一回り小さくなって新発売なんだろな
>>43
たっぷりハムとたまごのサンドは毎朝の様に買ってるけど
今日買ったらいきなり小さくなっててびびったわ >>820
あのおじさんたっぷりハムとたまごしかたべない
気持ち悪いよ 浅古(チンネキ)の父親(早稲田大学教授)のメールアドレスに浅古(チンネキ)の書き込みを送りつけて娘(チンネキ)の現状を知ってもらおうとすると浅古(チンネキ)は発狂
それでもかまわず12/1の昼間にメールを送ると宣言したところ…
920 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9eff-qsRC) 2017/12/01(金) 16:31:23.16 ID:Rjg4o8770 BE:454657494-PLT(15151)
ID:GOArD8PQrのファンレターがパパのところに届いたみたい
「匿名希望なんですけど娘さんを精神病院に入れたほうがいいですよ」とか
だれが聞くかよ
馬鹿かよ
921 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9eff-qsRC) 2017/12/01(金) 16:32:13.18 ID:Rjg4o8770 BE:454657494-PLT(15151)
匿名で世界変えれるとか思ってるレベル低いやつが
精神病院で発達障害治してもらえよ
930 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srbd-tmaa) 2017/12/01(金) 16:44:01.83 ID:RBm2ZmXNr
>>920
>>921
どうした?前以て牽制してるつもりか?
まだメール送ってないのになんでそんな嘘ついたの?
ビクビクしてて本当に笑えるw 冗談抜きでなんでこんなことになってんの?
どこが儲かってるん?
甘いものを食べたり飲んだりしたいならサッカリンを買えばいいし
うまいものを食いたいならうまみ調味料を買えばいいと気付いた
まずいものでもソースを付ければうまくなる
>>1
「原価には人件費や配送料ガー」厨が息してないw イメージとは言えパッケージの写真が変わってないのは詐欺
>>819
客の個人情報勝手にコピーしてネットでばらまいてたキチガイは完全に忘れられたな
被害者ぶってテレビの取材に答えてた以降続報を知らん
上級企業すげー以前に日本人馬鹿だわ こういう改悪をまとめるサイト作ろうと思ったが
圧力かけられそうだから怖くなってやめた
>>834
らしいってなんだよ
ブラック企業大賞を受賞してる立派なブラック企業様だぞ 消化器に優しいしダイエットの味方
セブンイレブンは消費者思いやなぁ
ジャップは騙せても世界は騙せないからな。オリンピックで恥をさらすことになる。昔ですら量が少ないと有名だった日本の食べ物。
セブン「どうせお前らほうれん草なんか食わねえだろ」
>>243
セパレートなのはわかるがご飯めちゃくちゃ少ねえんだよな 表示を信じるな、計量器にかけろ
食品は大体2パーセントくらいまでは誤差が認められているからそこは気をつけろ
セブンはよくやる
夏ぐらいに大盛りペペロンチーノも
950あたりからリニューアルで830kカロリーに減らしたし
豊かな国だから量が減っていくんだ!!!
って本気で思ってるんだろwwwwww
袋入りのかぼちゃの煮付けだけは量減らすんじゃねーぞ
>>800
これパッケージの絵のラインまでしか入ってないんだよね。クレーム対応の言い訳用かな ペットボトルの緑茶も知らぬ間に2リットルが1.5リットルになってた。
最近コンビニ使わないでスーパー使うキャンペーン自分の中で実施中
便利だからって利用しすぎたツケを俺ら自身が今払ってるよね
アメリカ産牛肉セーフガードするなやすき家の牛丼値上げしたぞ
>>835
どんな圧力だよ
電磁波浴びせるとかか? 2016年 248円 389g 567kcal
2017年 213円 285g 442kcal
価格 248円→213円(-15%)
内容量 389g→285g(-27%)
カロリー 567kcal→442kcal(-22%)
結論:物価下がって絶賛デフレ状態!物価上げる政策が必要!!! アベノミクスの果実って空っぽどころかマイナスじゃねえか
ついにローソンがやりやがった
塩豚カルビ焼きそば390円目当てに行ったが、
新発売のシールが貼られてて値段はそのまま
ボリュームだけ減らされてた
アベノミクスされすぎだろ
>>800
これは完全に食べただろ
知ってるからわかるわ
そこまでする理由は何? 家からおにぎり持参
休日は冷凍ポテト
これで十分だべ
おにぎり100円セールだから買ってみたら小さくなっててクソワロタ
こんなもん100円でも高いだろ
近くのスーパーは味は多少落ちるとはいえ通常おにぎり66円で
半額タイムもありだわ
セブン使う理由がない
ちょっとくらい量減らしてもバレへんか
→ちょっとくらい値段上げてもバレへんか
→今:ちょっとくらい食材ケチって味不味くしてもバレへんか
>>38
セブンプレミアムはスーパーで買うのと値段変わらないから
そういうの買うときだけ使うかな >>296
インフレ目標達成のためには、
外国為替を1ドル360円まで円安誘導して
他国を全て殲滅すればいい。
安倍首相ならば、
かつての高度成長を再現できる!
とりもどせ、日本! 絶対買うなよ
俺達が意思表示しないと調子に乗る
不買!
>>871
何を知ってるんだ?
まじでこの量なんだぜ? 今の企業ってプライドが無いんだよな
減量や小さくすれば
どんなに金を出してもオリジナルの物が食べられなくなる事に気づいてない
目の前の小銭を拾うのに必死で長期的な事は何も考えてない
弁当の量が減るの経済現象の事を
アベノミクスというんやろ
ローソンとかで売ってる冷凍ながらホルモン値上げはいいけど牛から豚になったのは死ねよ
食べて応援のセブンイレブンでは食い物買わんからいいわ