レクサス、新型「LS」発売1カ月で約9500台を受注。月販目標台数600台の15倍以上に
LS500hが約6800台、LS500が約2700台
レクサス(トヨタ自動車)は11月20日、新型「LS」の発売1カ月(10月19日~11月19日時点)の
受注台数を約9500台と発表。月販目標台数600台の15倍を超える好調な立ち上がりとしている。
パワートレーン別の受注台数では、ハイブリッドモデルのLS500hが約6800台、ガソリンエンジン
モデルのLS500が約2700台となった。
同発表によると主な好評点について、GA-Lプラットフォームを基に6ライトキャビンデザインなどを
採用したクーペシルエット。運転に集中できるコクピットや操舵応答性、操縦安定性、気持ちのよ
い運転操作のリズム。予防安全技術や高度運転支援技術「Lexus CoDrive」をパッケージ化した
「Lexus Safety System + A」の採用などが挙げられている。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1092455.html
25万キロ以上走ってる初代LS600hを買おうかと思ってる
120万くらいで出てるからね
安倍ちゃんもようやく乗り換えられるけどもう今の安倍ちゃんは天皇レベルだしセンチュリーの方がいいと思うな
おっさんが好きそうなデザインでいいじゃん
若者が持つにはジジくさ過ぎるが
(ヽ゜ん゜)「どうせ各店10台くらい在庫で取ってんだろ!」
レクサス販売店全国170店 割りとマジでそんなに買い換えるもんか?
うちなんて未だに30最終乗ってるよ
今まで以上に恐ろしくダサくて気持ち悪い顔なんだけど
LFAってそんな凄いの?トップギアのおじさんが絶賛してたけど
LEDのデイライトやめてくれ、目に刺さる。
安全にも寄与しない、やり始めたEUの役人がボッシュやジメンスに天下るための方便真に受けてどーする。
特にトヨタのセダン乗ってる連中は装備してる灯火類は天候問わず全点灯するアホが多い。昔からだ。
すごい下品な顔してるな
このクラスになるとオラつきより
ラグジュアリー()さを求めるんではないのか
半年以上前に事前受注したけど年内納車無理って言われた
もうレクサスのセダンやクーペまったく見分け付かない
LSもGSもLCもRCもみんな一緒に見える
>>14
トヨタのおっさんが乗ってるねマット仕様の 一方、テスラはシコシコと毎月25台をがんばって作っていた
これも期間工が作るの?
それとも熟練社員のみのラインが存在すんの?
なんなのこのワシャワシャしたグリルにロッテリアのマークは?
ジョークで作ってるの?
>>25
なんか九州のレクサス工場は時給が1100円で全然稼げないってレスみたな トヨタ様のご機嫌取りにうちの会社は買うんだろうなぁ
ほんと糞だわ
自動車製造会社と自動車販売店の関係は、コンビニ本部とフランチャイズ店の関係に等しい。つーかコンビニが真似したんだけどね。
発注はコンビニ本部=自動車製造会社の都合で決まる。クルマ作る前から割り当てが決まってるんよ。
こんなんが10000台売れるとか
プレミアム感ないだろ
サイドウィンドウの段差が全く無いのが凄いと思いました
まあ豊田合成の技術なんだけども
この車の7割り超が法人リースだよ 法人需要だからな
周りが新型LSで来るのに1社だけ旧型ではこれない
レクサスは嫌いだがディーラーの質は一番と言わざるを得ないわ
レクサスとベンツの同クラスだったらベンツの方がいいの?
それとも一長一短なのかね
1万人も1000万する車を買えるという事実
金はあるところにはあるんだなあ…
LSって受注生産じゃなかったか?
パパンが注文した時えらい待たされた記憶が
おもってるより金持ちがおおいんだなぁ…
オレには一生かかってもむりだわ
下請けの社長さんたちが買わされてそう
買わないと色々されそう
レクサスは見た目とLがださい
クラウンの方が高く見えるわ
メーカーは知らないけどStinger GTってのカッコイイ
>>50
CPUが普段の癖をお勉強してるからいきなりガン踏みしても初動は大して変わらない
逆に普段から停止→ガン踏みしてればそりゃそれなりに頑張ってくれるでしょう >>14
間違いなく自動車史に残るレベルですごい車 >>11
あれはいい車だよな。大事に乗ってて欲しい これ2000万くらいすんだろ
世の中金持ちがいっぱいいるんだなー
>>23
あれ社長の車なんか
道ですれ違ったが開発車両かなんかかと思った 7割だか法人が買ってるってテレ東で言ってたな
そりゃ個人だけでこんな数いかんわな
>>50
高速や上り勾配でモリモリ加速する
逆に言うと排気量の差はそれぐらいでしか実感できない 霞ヶ関いったら黒いレクサスだらけだしな
カネはあるが外車を買えない層が買うんだろうな
エンブレムに「レ」って書いてある車がそんなにいいか
最近シビックでもこんな話題あったよね
どちらかというと好景気アピとふたつの意味を含ませてんだろか
企業の役員専用車とかの更新も有るだろうな。最高級セダンは一定の需要あるからそれも見越してるでしょ。
高速でLFA見た時と、
坂道で座り漕ぎしてる女子高生のスカートに見とれてる時に事故りそうになったな
エンジン音とか音源まわりはすべてヤマハが作ってるからな
レクサスの音は世界最高峰
>>75
なんでフルモデルチェンジって書かないの? ジジイがあんなコックピットみたいな運転席分かるの?
順調に格差は開いてるようだな
LSの3倍位の値段の車種を出したら売れるんとちゃうかな
3千万から5千万辺りでさ
コレ買う奴の神経が知れん
何がいいんだ?トヨタ車だぞ
すげー、これがフィリップスの新型深剃りシェーバー?
完全新型だから売れてるんだろうし
この板的には同じ骨格を使う次期クラウンを狙うべき
>>84
日本にはお金あっても日本車にしか乗れない人達がいるため
(日本の官僚や地方の名士など。輸入車乗ってると世間の目が厳しい)
高級車に乗りたいっていうひとがレクサスを買うため
そこそこ需要がある ベースグレードでもLSなら色々てんこ盛りだろうから980万って結構お得では
>>87
つまり税金対策?
どうせ税金で持ってかれるなら消費した方がマシwって感じ?
思考がもうね >>84
乗ったことあるか?
はっきりと乗り心地に違いのわかる車だ 静かで揺れないスィーって進む
あれ乗ったあとは自分の車が嫌になるね
金持ちはずるいって思ったわ
長距離や旅行とか全然疲れない >>7
総理大臣車はセンチュリーとLSと2種類あるけど
LSも10年近く使ってるからそろそろ買い替えだろうな >>18
ラグジュアリーな車って大抵オラついてるから >>94
まぁ俺の説明ベタもあるが乗ってみないとわからんよ
ベンツもアウディも同じだろうがこの価格帯になるとどの車も物が違う 次期クラウンはこのプラットフォーム使うんだけど
そんなことやったら値段が跳ね上がるのでは
>>96
揺れないから?スイーッて進むから乗り心地がいいんか?
あの感覚嫌いなんだけど >>49
そうだと思う
ベンツのSクラスも個人所有はかなり少ないみたいよ >>95
最近はオラ付きスタイルも終わってきていると思う
ドイツ車も仰々しい感じからスマートな感じになってきているし
遅れてオラついたレクサスだけ抜け出せなくなっている 長いけど案外運転しやすく感じた
デジタルルームミラーは鮮明で良かった
自営業の人がリースで買うパターン多いんだろうな
自分の知り合いの開業医はレクサスばっかだわ
申し訳程度に往診して経費で落としてる
>>110
客と直接関わる自営業は無難に国産なんだよな。
そうなると選択肢がレクサスしかないわけで。
どーせ税金払うぐらいならね。 これってカテゴリとしてはスポーツセダンなの?
もちろん乗り心地はもっとラグジュアリーだけど
高性能な3.5LマークXの強化版みたいなかんじ?
LFAってプレミアムなだけで実際はさほどはやくないんだよね?
定価が3600万だけどプレミア価格ついてて中古でも4000万とかきくけど
単純にサーキットやアウトバーンでの速さだったらGTRだとか
でもポルシェが研究用にGTR買ってアウトバーン走ったら310キロでなかったとか
そういう記事あるけど実際どうなの
ダウンロード&関連動画>>
これみるとデブ2人がGTRのってアウトバーンで314キロでたとか
記事になってるけど
ポルシェが検証したらせいぜい295キロくらいってらしいで >>119
たいして速くもないしデザインもドンくさいけど
ジェレミーは何故か絶賛してたなあ >>122
設計からエンジンから何からプレミアムらしい
でもそんなとこはわりとどうでもよくて
速さ、スペックにこだわるとLFAは割高な感じがする
別にGTRがすごく好きってわけでもないし
レクサスも500~800万円クラスですごくいい車いっぱいあるし
BMWのMシリーズってのがとんでもなく速いみたい >>118
スポーツタイプもでるみたい
ノーマル500のガソリン4WDで400馬力オーバーだからなぁ レクサスも中古でそれなりの値段で買えるようになってから
DQNドライバーの多いイメージになってるわ
悪いイメージの方が強い
ハイエース、アルファードの次ぐらいドライバー層悪いイメージ
>>123
ただお前好みじゃなかっただけだろ
一度だけ乗ったが体感としては速かったし楽しかった >>126
そらふつうの車と比べたらLFAでもとんでもなく速く、パワーあるよ
アウトバーンやサーキットで走る向けよりも
アラブとかお金持ち用ってきがするだけ >>128
金持ちや成功者と言うのが嫌なんじゃない?
静粛性や乗り心地ではベンツを超えていると思う。 >>128
トヨタを叩けば俺は車に詳しくってお前ら素人とは違うんだよ感があるんでしょ
FBのコメントなんて酷いもんだ >>133
あかん 消費税がオレの車の値段より高い >>122
スポーツカーってのは単にスピードが出れば、単にサーキットのタイムが速ければ
それでいいってわけじゃないだろう
おしなべて嫌儲民は馬力がートルクがー0-100kmがーとかゼロヨンのタイムが―
でしかスポーツカーを評価できないようだけど
で、そう言いながら安い150万以下の「スポーツカー」を作れよとか喚くの この仮面ひん剥いたプレデターみたいな顔いつになったら変わるの?
奇をてらいすぎて滑ってるだろ
>>110
医者や士業がベンツやBMWに乗ってると、どうしても豪遊してるイメージになるからな
世間体を気にする人はレクサスに乗らざるを得ない >>14
ヤマハが本気だしてマフラー作ったからいい音する
ロペライオのレビューとかみれば音分かるよ >>116
>>138
あと、本当かどうかは知らんがレクサスは外車と比較して
経費として認められやすいという噂も聞くね
そういう意味では、税務署的には贅沢車ではなく
あくまでも豪華な実用車という捉え方なんだろう >>140
そんなん別に関係ないで
2ドアでも関係ないしバイクでもいい ケンモメンはそれ以前に車どころか、免許持ってないから
>>119
アメリカでは売れ残ったって聞いたがなあ >>14
V10、5L、NAでレブリミット9000
半分以上カーボンで車重1.5t
まぁフロントダサすぎだけど 古いレクサスでライトが黄ばみだしてるのあるな
そんな所、ケチらなくていいのに
>>1
フーガに醜いフロントグリル付けたのかとオモタ >>146
あれ困るよな
磨けばいいけどすぐ戻るし少しくらい高くてもいいからなんとかして欲しい
原価から値上げならそんな変わらんはず ライトの黄ばみなんてベンツでもBMWでもいくらでもいるぞ
ライトの黄ばみなんて5000円~くらいで磨いて貰えるじゃん
磨いた後にコーティングするから数年はピカピカ
マジでレクサスの時代来てるね
攻めてるデザインが評価されてる
>>144
アメリカでのディーラー在庫の件が少し前にニュースになってたが展示用とか価格高騰見込んで敢えて売らなかったと書いてあったけどな
>>151
ここで散々馬鹿にされてたLCもデトロイトジュネーブと権威あるデザイン賞を立て続けに受賞してるからな
流石逆張りの嫌儲ですわ ライトの黄ばみは人との衝突安全性を考慮してガラス製のレンズが禁止になりプラスチック製になったから。
よってどんな高級車でも太陽の紫外線に反応して黄ばむ
>>156
ミニバン一つってか他メーカーはネットみたいに動く箱ぐらいにしか思ってないから真面目に考えてないんだろ