パナソニック、USBに挿して音質向上を図る「究極のUSBパワーコンディショナー」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1090149.html
パナソニックは、パソコンやオーディオ機器、Blu-rayレコーダなど、様々な機器のUSB端子に挿入することで、音質を改善できるというUSBパワーコンディショナー「SH-UPX01」を11月下旬に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は3万円前後。
USBパワーコンディショナー「SH-UPX01」
同社は、USBパワーコンディショナーの(続きはリンク先)
>>1
5枚目でちょっとずれてるのをそのまま出荷してるのが泣けるわ
>>3
ジャップクオリティだな
どういうこと?
どういう仕組みなん?
教えてケンモジサン
理系モメン
どうなの?
>>9
ワロタwwwwwwww
どういう仕組みなん?
どういう仕組みなん?
どうやって音質改善してるん? ★★★★★ 到着時のチャイムの音からずば抜けた臨場感でした。
「ピンポーン」と自宅のチャイムが鳴った時から、「お、この澄んだ高音域はあの製品が届いた音かな?」とクリアにわかりました。
宅配は佐川急便だったのですが、配達の方が話す受領印を求めるハイトーンボイスもこの製品ならではの臨場感で、自宅の玄関がコンサートホールになったような錯覚にとらわれました。
※玄関の音場により、また運送会社がヤマトや日本郵便であればまた特定音域に差があるかもしれません。
パッケージを開ける際も、段ボールの隅々まで広がりのある梱包材の触れ合う音が楽しめ、開梱を終えるまでに交響曲を聞き終えたような至福の時を過ごしました。
USBに対応する機器を持っていないため、JBLのスピーカーの上に本製品を置き、自宅のオーディオ環境を再定義しながらオーディオライフを楽しんでいます。
〜追記〜
半年使ってみての感想です。
最初は音飛びがするなと思ったのですが、エイジングを重ねると極上のサウンド体験を意図しての製品設計、演出なのだ気づき、自然と涙が流れました。返品の対応をするオペレーターさんの澄んだ声も、回収の車が走り去る中音域のパンチあるトーンも深い味わいがありました。
これポート壊れるんじゃないの?
中華が1000円ぐらいで売り出しそう >>8
USBポートを毎日褒めてあげると
音質が良くなる ただのコンデンサと抵抗に3万円ってアホか
原価300円やろこれ
凄いとは思うけどマーケティング的に
どういう層に売りたいのか分からん
3万円て
>>26
銭が余ってて耳の腐っててプラシーボが効きやすいジジババ >>3
昔の日本なら作り直しのレベル。
俺が上司ならそもそも絵を描かせないどころか蓋を紙にするがな。 >>24
これ特殊用途向けのコンデンサだから単価高いよ 部品点数が4つに見えるんだが
どうやったら3万いくんだ
アムロ「父さん、こんな古い物を…そうか、ネトウヨの嫌韓病にかかって…」
テム「いいぞぉ…日本はまだまだ戦える!」
無料で貸し出せよ
効果があるならオーオタは高値でも買う
こんなもんにこれだけの値段つけるならそれくらいしてもいいと思うよ
Panasonicの技術力があればアナルに挿すと元気になれるビーズとかも作れるんじゃないか
RCフィルタはいっとるだけやんけ
部品代で一番高いのが数百円のケースとかアホか
>>15
これの二の舞になりそう
Amazonレビューで大喜利大会 どうやってスピーカーに干渉して音が良くなるのか説明してくれよ
>>41
ある種の真理だとは思うがまさにそれを批判しているのだw >>1
素材としては、天然鉱物をそのまま誘電体とし、自然で数億年という長い時間をかけてエージングされて電気特性の経年劣化が小さく、耐熱性も600度と非常に高く、高周波特性に優れたマイカコンデンサを採用している。
これをサラリと言える奴になりたいわw >>42
スピーカーは本体から送られてくる信号を振動に変換している
すなわち信号にノイズが混じれば音にもノイズが混じるということだ
信号のノイズを無くすため、本体の電気回路におけるノイズを低減しようというのがこの製品 パナがこんなもの作るとかものづくり大国とかもう完全終了だな
パイオニアのパクりだな
パイオニアは6,000円20,000円100,000円の3種類出してたけど
いつも思うんだけどやつらの言うノイズって聞き取れるの?
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
100均のコルクシート有能だよな
これを5枚くらい重ね貼りして発泡スチロールに貼れば
お手軽インシュレータの完成だ
トヨタのアルミテープでも貼った方が効果高いんじゃないの
>>51
パイオニアのAV事業はパナに吸収されただろ HDMIとUSBがデジタル音声データを伝送する規格として糞なのは間違いないが刺しただけで音質改善とかw
>>1
以前からパナってナノイオンとかこれとか、
オカルト製品ばっかり作ってるよね
いつ潰れるの? 雲母コンデンサを使う利点ってなに?
フィルムコンデンサじゃだめなの?
そのうちチャイナが500円でソックリさんを出してくれる
この手の商品で3万なら安いな
オーオタ爺なら30万でも買いそう
回路が壊れてなければグランドとれてればノイズなさそうたけど意味あるの?
これってたんに電源グランド間にフィルタとパスコンいれただけ?
こんな謎のインチキ商品作らないで、普通に電源安定化装置を売れよ
デジタルオーディオの敵は電源ノイズなんだから、普通に整流機能のあるUPSで充分に音質が改善する。ピュアオーディオ界のキチガイはマイ電柱建てて喜んでるけど、UPSのほうが安くて確実に効果がある。
どんなに純度の高い素材で作ってもUSBコントローラー自体やUSBハブならともかくUSBにドングル刺しただけで音質が改善するなんてあり得ない。原理として大容量コンデンサがどうのって書いてあるが、これ刺しただけでUSB全体の電源が安定するわけもない。
USBの電源供給はUSBホスト機能がない限りパソコンやハブから供給を受ける一方なんだから、USBデバイスからはUSBの電源には一切干渉できない。むしろ刺さないほうがアンペアもボルトも安定するだろう。なにせ刺さなければ一切電源消費しないからな。
車のシガーソケットからの電源供給を受けたスマホやタブレットは不安定な車のバッテリーからのノイズをモロに受けるので、USBの間に咬ませて電源を安定化するデバイスは既に出ているし実際にほとんどノイズが乗らなくなる。しかしこれは原理も不明だし効果もないだろう。
パナソニックも遂にこんなオカルト商品売るところまで堕ちたか。日本企業はもうダメだな。ソニーも音質がいい記憶デバイス発売して叩かれてたし。デジタルデータとして記録されてるんだからまるで効果がないのは理解してるはずなのに買ったバカもいたらしい。
>>77
ヘッドホンに凝った時期あったけど同じ価格帯のスピーカーのほうがいい音すんだよな
職場とか以外ではニアフィールドリスニング環境作ったほうがいい デザインが悪い
こういうのは気分なんだから
そういう気分にさせるデザインじゃないと
モウダメカモワカランネ
中国や韓国製品のが信用出来るわ
こういう売り込みで中身USBkillerにして売ったら発狂者続出しそう
>>76
ノイズ元はバッテリーじゃなくてオルタだろ USBの5Vのスイッチング電源の出力側に付いてるコンデンサがすでにちょうどよい奴になってるはずのに,
これ以上余計なコンデンサ加えてバランス悪くならないのか?
何のデータも出さずに音質改善とか謳うのは正気の沙汰じゃないな
>>89
そうならないように定数決めてる模様
つまりあってもなくても変わらない