男性も妊娠できる。子宮の移植技術向上により、なんなら明日にでも可能(アメリカ生殖学会) : カラパイア
http://karapaia.com/archives/52248826.html
専門家によると、明日にでも男性の妊娠が可能になりそうなほど子宮移植の技術が向上しているそうだ。
アメリカ生殖学会の会長リチャード・パールソン博士は、その学会中に性転換で女性となった人物に子宮を移植できない解剖学的な理由はないと発表した。
パールソン博士によると、「明日にでも可能」だとのこと。
複雑な施術であることを強調しつつも、その実現を阻む明らかな問題は認められないという。
このように男性の体に子宮を移植できるという専門家によるお墨付きはあるものの、自然分娩は難しいかもしれない。
同博士の説明では、出産するにはまず体外受精による胎児を移植し、帝王切開で取り出すことになるそうだ。
また妊娠した女性の体に起こる変化を模倣するために、ホルモン注射が必要になる可能性も高い。
移植した子宮で出産に成功した初の事例は、2014年に行われた36歳の女性によるものだ。
この女性は生まれつき子宮がなかったため、60歳の友人から子宮の提供を受けた。
以来、世界では移植された子宮から8人の子供が生まれている。
学会では、トランスジェンダーの患者の妊孕性温存(にんようせいおんぞん)への配慮が欠けていることも指摘された。
性転換手術に先立ちそうした処置を受ける患者はほとんどいないのだという。
妊孕性温存とは、将来妊娠の可能性が消失しないように生殖機能を温存する考え方である。
例えば、トランスジェンダーの男性20名を対象とした最近の調査では、妊孕性温存のために採卵して冷凍保存した人は皆無であった。
性転換手術を受ける人に対して、妊孕性温存という選択肢を提示することは大切なことだ。
この調査からは、そのことを一般の人々や医師たちに周知する取り組みがまだまだ必要であることが窺える。
また、英国の専門家は、子宮移植の技術が進んだとしても、それが胎児に「重大な」リスクをもたらす可能性があると指摘している。
さらに、倫理的な問題もはらんでおり、早急に実用化するのではなく、より多くの実験を行う必要があると述べている。