コストコが全国一律時給1200円以上でアルバイトを募集する理由
アメリカ発祥の会員制倉庫型量販店「コストコ」が、アルバイト従業員を全国一律時給1200円以上で募集しており、その好待遇が話題を呼んでいる。近年コストコは地方への出店を進めており、
一部地域ではコストコの時給は、地域の最低賃金と500円以上も差がついている。コストコはなぜ、全国一律で高水準賃金のアルバイト募集を行っているのだろうか。
地元の最低賃金との差が500円以上も
「コストコ」は、アメリカ・カリフォルニア州から発祥した会員制量販店だ。年会費を払うことにより、商品を格安で購入できることが人気で、世界9カ国697店舗まで拡大した。
日本には1999年に初出店し、昨年までに24店舗まで拡大した。特に近年は地方への出店が著しく、2015年は山形県上山市、石川県野々市市、富山県射水市、岐阜県羽島市に進出した。今年4月には、宮城県富谷町で新店舗がオープンする。
コストコは、アルバイトの募集条件をホームページで公開しており、全国どの店舗でも募集条件は同一で、時給1200円から始まり、1000時間ごとに昇給し、最高1650円もしくは1800円になるという。
https://thepage.jp/detail/20160131-00000003-wordleaf このスレタイよく見るけど
まじでこんな自治体おるん?
採用コストや離職リスクを全部給与にぶっ込んだらこれくらいになるって話だろ
聞き飽きた
>>5
コストコは知らんがイオンで失敗したバカならいる >>1
自治体がケチつけてきたのは聞いたことないぞ
ソースだせよ またこのスレかよ
ジャップはニュースさえ更新しないのか
最低時給下回ってるわけでもない企業の時給に文句言うとかキチガイだろ
コストコで試食コーナーなバイトは時給安いのな クソバカ店長「うーん…この仕事ちょっとキツイから20円上げとこw」
>>15
アメリカのコストコはバイトの平均時給が20ドルこえてるからな、もうジャップは途上国と同じよ
直接採用でもそんなには高くない >>18
それコストコの従業員じゃなくて派遣バイトじゃん コストコの店員って無駄に態度デカイよな
カート押してるだけで文句つけられたわ
日本市場にはどんどん外資に入ってきて貰うべきだな
働き方革命を起こして貰いたい
じゃああああああああああああああああああああああああああっぷ
>>16
日本社会は村社会だからみんなに合わせないと村八分だぞ 我が県にも出店してくれ!
ゴミみたいな賃金のバイトはもう嫌だ
低い時給が当たり前だと思ってもらわないと困る
食料品は量が少ないのが当たり前だと思ってもらわないと困る
月額料金は高いのが当たり前だと思ってもらわないと困る
日本は海外の常識を持ち込まれると困ることだらけなんだよな
>>22
カルフールは会員制ホールセンターではないってのが有るが、
あの時点では少量多品目化する日本の小売事情に押されて目玉の大容量コスパ商材とかうまくいってなかったし、
地域住民の文句で国産NB仕方なく増やしたりワンウェイコントロールや集中レジ止めたりと
勝負する所どんどん削られて撤退だった。 人手不足なら賃金を上げて労働力を確保する
自由主義経済の国なら当たり前の話だよな
>>25
時給が1000時間フルタイムなら半年ごとに上がるのがええわ
ジャップはずっと据え置きだからな コストコ民ってイケアで買い物してるようなオシャレ民だろ
日本ではアメリカンなライフスタイルを楽しみたい上級国民のブランド店だぞ
ネトウヨ憤死ぃぃぃぃぃ、ぷぎゃああああああああああ!!
ぴぎゃあああああああああ、憤死ぃぃぃぃぃ
憤死ぃぃぃぴみみみぃぃぃぃ
(幸せモード発動中のぼく)
カルフールまた来ないかなあ
チキンの丸焼き旨かった
開店したての店が駐車場5時間待ちとか見ると
本当は時給3,000円払ってもお釣りが来るくらい儲かってるんじゃねーのとか思ってしまう
売ってる物そんなに安くないし
山形の商工会議所怒ってるよ
地域の秩序を乱したんだから
経営者達が悲鳴上げてる
時給750円でバイトパートが集まらなくなった
地域の秩序を乱してはいけないよ
最低賃金だから合法ってスタイルの企業はどんどん潰すべきだわ
ケチって金儲けはいつか破綻する膿でしかない
ジャップは一般人みんな貧困化
アベノミクスで安倍のフレンズにだけ税金横流し
地元自治体や労働者は歓迎て書いてあるのになんでウソつくの?
これが嫌儲民なん?
おフランスでカルフールばっか利用してたから撤退して残念だわ
富山と石川で相次いでオープンしたけど客入ってるのかね
相互に50キロしか離れてないぞ
車前提の店なのに商圏かぶりそうだが
上山市はコストコが出来て賑わってるけど車で10分の山形市はいい迷惑
地元企業のチェーン店や医療福祉、果物農園の手伝いは時給700円代
活発で明るいタイプの若い人かなりコストコに取られたよ
みんなちゃっかり転職してんの
時給上げるのがだめならドル払いにすれば良いじゃない
なぜかドルを買ってくれるお店がコストコの裏手にあるとか
>>57
50㎞「しか」って田舎の距離感好き。
都市と言うほどでもない普通の市街地住まいでも50㎞て実際2時間掛かるし
よほど気が向かなきゃ行かない距離だわ。
富山-石川だと30分位で着くのん? >>4
日本がいかに遅れてるからっていう
象徴的なニュースだからなあ
いっぱい建ててほしい >>63
相互に50キロだから遠くても25キロということ
これは被るよ
車なら30分の距離だわ >>62
偽札だったらどうなんの
やっぱ保証とかないんだろうか 嫌儲がここ持ち上げてるから調べてみたけど正社員雇用だと管理職になると
お前らが毛嫌いしているジャップ会社と対して変わんないみたいじゃねーか
>>56
当たり前だろ?みんな最低時給で求人してるのに1人だけ足抜けしたら困るわ 別に全員コストコで働ける訳じゃないんだから
無視しとけばいいんじゃないの?
>>58
学生の頃はホムセンバイト650円で仙台の高校生以下とか自虐してたけど少し上がったんか >>75
今の山形市の最低賃金が739円だから少し上がったな >>66
富山県は富山市が大型店舗を規制してるから
西側の客が大量に来る >>25
アシスタント、クラークってなんだよ大志を抱けかよ >>74
いい労働者をコストコが独占すると周辺の店が困るだろ? >>81
取られないようにみんなで時給をあげなかったんだろ?コストコが悪いね 日本の場合従業員の数半減しても給料据え置きを繰り返して
ついでに本部しか儲かってないんじゃなあ
環境からしても儲からない構造ではないっていう面すらある実態wwww
人数半減させたならそいつらに倍の給料くれてやるって現実的に可能wwwwwwwwwwwwww
ジャップ案件おもろすぎwww
芸人のつまらんネタよりも大笑いできる
独占はありえないだろ
コストコが何人雇えるっていうんだよ
1800円って年収換算で360万程度なんだよな
これに本気で文句言うなら
公務員死んでるんじゃねえの?
公務員はもっともらってるぞ
もちろん日本が凋落してるのは事実だし否定しないけど、
ただこの手の初任給だとか時給だとかの金額だけを
海外と単純比較する奴は、かなりの阿呆だよなw
物価水準もそうだし、医療だとか保険だとかの社会保障が
どんだけあるのかとか、所得税率とか物品税率とか
そういうことを含めて総合的に
「その金額でどれだけの暮らしができるのか」
を評価しないと全く意味がない
よく米国の工場労働者の時給は3000円!とか煽る池沼がいるけど
その3000円をもらって日本と同じ社会制度の中で
生活できるわけじゃないからな
> 時給1200円から始まり、1000時間ごとに昇給し、最高1650円もしくは1800円になる
このやり方がまさにアメちゃん方式。
これ向こうだとパートじゃなくて正社員もこんな感じ。
>>88
公務員は労働者じゃないからね(´・ω・`)別でしょ? >>90
そういう話しだすと
日本の最低賃金こそ生活賃金とずれてるぞ
日本の場合年功序列終身雇用ありきで就職後適当に年齢重ねれば時給換算2000円超えて来ることで生活できるような構造だしね
最低賃金って被扶養者の小遣い稼ぎが基本って言える金額で
生計の主にそれを求めるって壊れてる 日本の場合は時給800円から始まり、1000時間ごとに責任だけ増えていき、時給は800円から変わらないだな
>>94
それは自己責任だって竹中が言ってたわ。最低賃金のまま働いてる労働者が悪い 貧乏だけどコストコはよく利用してるなぁ。
従業員にも還元されてるなら
気持ちよく利用できるわ。
>>95
賃金が安いところにはショボい労働者しかこないだろ?いい労働者を地域でシェアすることも大切だわ >>98
その結果
コストコに全部従業員取られる店舗も悪いってものになって終わりじゃね
ちょっと金額あげたら全員大喜びで押し寄せて来ましたとか
今までの無能経営者が理由つけて安く買いたたく商売崩壊ってものだろ
自己責任にしても経営者こそ自己責任ってのがこのコストコ騒動 >>102
法律で規制すればいいんじゃね?コストコみたいなところは地域にとっては害だわ 日本国民→日本上級民→アメリカ
と金を巻き上げられてるんだから
上流に移動するのが正しい。
コストコで働くか、アメリカ移住こそ正解。
>>103
どんな法律作る気だ?
最高賃金とか?
それって公務員や地元有力企業すら時給換算を最低賃金まで引き下げろってこと?
田舎企業でも時給2000円超えてるのも珍しいものでもないってのにさ そんな自治体が実在するのかどうか不明だが、もっと陰湿な手を使って日本なら追い出すだろ
うーん
マジで外資くると侵略だよね
俺も新潟で人事部長やってるけど、
こういうのあったら困るな
むしろ
てか時給下げて、やる気ある人撮る方向にシフトするかなあ
てか本家のコストコは労働問題起こしてたから
なんか日本での運営に疑念を感じる
Amazonみたいに歩くスピード決まってんじゃねえのかw
>>99
従業員に還元ってずるい発想だからね
お前みたいなニートには分からないだろうけど >>106
公務員は労働者じゃないから適用しなくてもいいわ。労働者だけ適用する >>111
公務員以外年収200万の世界かよ
NHKや他大手にも言って来いよ >>108
むしろ時給下げたらやる気のある奴は他に行くだろ 実際
異次元の金融緩和で企業業績は株価に表れてるね
その反面、庶民暮らしはどうなのっていう憤懣が高まっている
どこかに問題は存在するわけだ
>>104
誤差じゃないよ。平等にいい労働者を分けないないと不公平だろ? >「コストコ」は、アメリカ・カリフォルニア州から発祥した会員制量販店だ
ワシントン州だと思ってたわ
まあでも時給最低1500円くらいにしないと生活できないわな
>>116
んなわけあるか
普通のスーパーのバイトだよ お前らアルバイトでの最高時給いくらよ?
1200円とか大したことないだろ
未だにコストコ行ったことねえわ
フードコートでピザ食ってみたい
GMとかフォードも日本に北米仕様の工場作ってくれんかな?
徹底したマニュアル化、パワハラ=訴訟、残業・休出=10割増し、時給3000円、企業年金有
>>112ユニクロの社長が年収100万円時代がくるって言ってたからな。200万円でもまだまだ賃金が高い扱いされるかもしれん。 >>115
なら平等に賃金からじゃね
一般的生活に求める年収が350万~430万くらいだろ
時給2000円くらい出せば解決さ
時給3000円超えてくると公務員も怒りだすかな そんな高い時給で経営が成り立ったら他の企業が労働者から搾取してるみたいだからやめろ
>>124
それだと採算が合わないから外国人を採用するやろ? コストコ従業員はシャツをタックインしないとあかんのか?
結局ジャップランドの一番のガンはジャップなんだよな
アメリカの州になって統治されたほうがまだマシになれる
>>121
フードコート会員じゃなくても食えるから行くといいよ って調べたらやっぱ裏があったわ
ロングで働けるアルバイトは学生のみ
学生以外は30時間制限のあるパートのみ
>>128
外国人は安いってのこそもう終わりそう
日本じゃ生活費が現状高すぎるから
底辺増やしたいなら家賃をベトナムくらいまで落としてやらないと厳しいよ
屋台で1食100円未満、家賃千円って提供すればベトナム人がベトナム水準の月給でも働いてくれるかもな ソース読んだら地元自治体や労働者は歓迎と書いてますが…
>>94
>そういう話しだすと
いや全然そういう話してないじゃんw
俺の論点と全く違う話を、なぜか俺へのレスとして書いてくれてるけど
なぜそれを俺に言うんだ?
そもそも俺は日本が凋落しているのは否定してないし、
俺の話の論点は「異なる国の給与の金額だけを単純に比較するな」だ
少しは筋道立てて物事を考えて、筋道立てて話せ >>126
>他の企業が労働者から搾取してる
その通りだろ >>6
打ち込まないのにバイト首切り平気でするのがジャップ >>136
コンビニの業界団体がコンビニのバイトを外国人研修生にしたいっていってるぞ。これからはバンバン外国人研修生がくる。 >>110
何がずるいんですか人事部長殿
逃げずに答えてみろ >>141
今の最低賃金ならなんとか為替格差で仕送りできるしな
でももしも年収100万円のラインまで給料減るってなら
今の食費や家賃の水準じゃ無理なわけで
介護なんかは業務内容が劣悪だからとっくの昔に逃げられたね じゃあうちも人員を半数削減して時給を2倍にするか、となるのがジャップ
朝三暮四の猿もビックリの猿知恵
>>146
とっくに適正人員の半分以下の事業者だらけじゃね?
ワンオペの牛丼屋やコンビニとかどっやって半減させる気だよ >>147
コンビニは無人も実験されてるし実現も近いからなぁ。
元コンビニ店員が溢れる >>147
ボタンを押すとご飯と牛肉が落ちてきます 賞与なしだとすると時給1800円だと年収400万ぐらいか
>>148
元店員ってそれフリーターだから余ってよくね?
しかしコンビニ業界が外人入れるって言い出している状態で自動化無人化よりも搾取が最優先っていう惨状 >>122
無能のくせにコストがかかる労働者なんて願い下げ >>151
人手不足のコンビニでしか雇って貰えないような、想像を絶するクズっているんだぜ。
コンビニも全然使えないけど人手いないしって状態で誰でもウェルカム状態 人に金をかけれない企業はクソ
これくらい賃金だして普通
それで利益を出せるように商品の価格設定して売れるものを作る
それだけの事が出来ない日本人
コストコ問題の面白いところは完全に産業革命時代のイギリスなぞってるところ
買い叩いてた労働者に逃げられるアホ加減をなんと300年越しにやってしまった
安倍のパートで25万稼げるって発言もあながち間違いじゃなかったんだな
>>154
同意やけど、せめて能力並みに賃金払ってもらえないような会社にしか行けない無能も多いんだよなガイジャップは。 >>158
そりゃ最低賃金が上がれば引っかからないようにギリギリで上げていくよ