高齢者の運転免許返納急増 昨年の1・8倍に
運転免許証を自主返納する65歳以上の高齢者が徳島県内で大幅に増えている。1~5月の返納者は1334人に上り、月平均では昨年の1・8倍になっている。
3月の道交法改正で、高齢ドライバーの認知機能検査が強化されたことなどから、早めの自主返納を決断する高齢者が少なくないようだ。
県警運転免許課によると、昨年1月~今年5月の高齢者の自主返納数は≪別表≫の通り。
今年の返納数は5月末時点で、年間で最多だった昨年1年間(1757人)の76%に達している。数カ月以内には昨年を上回る見通しだ。
自主返納は、高齢ドライバーが起こす重大事故が多発したことを受け、昨年11月から急増。今年1月には月別の返納数が過去最多の321人に上った。
1~5月は月平均267人が返納し、昨年(146人)より100人以上多い。
運転免許センターによると、自主返納する理由は「高齢のため」「運転していない」などが多い。
道交法の改正後は、強化された認知機能検査に引っ掛かったことをきっかけに「運転を続けるのは危ないと自覚した」「家族に促された」などの理由で返納に踏み切るケースがみられる。
また、徳島バスなど主要バス事業者が自主返納した高齢者への運賃半額サービスを1月に始めるなど、特典が充実してきたことも返納を後押ししているという。
運転免許課の担当者は「高齢ドライバーの事故を減らすため、今後も返納しやすい環境づくりを進めたい」と話している。
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2017/06/2017_14978337941943.html
安倍ちゃんも免許センターに行くのかな 運転手つきのハイヤーで移動する超富裕層は来ないんじゃね?
食堂のカレーが美味くなったと定期的に言われるが
いつ行ってもそこまでじゃないところがむしろ凄い
あれがSAやPAのテナントみたいな味になったらがっかりだ
>>4
スカイアクティブした医者も天国で違反者講習受けてるかなぁ 馬鹿から頭いい奴まで選り取り見取りだからな
不思議な空間だよな
光明池とかいう地の果てor門真とかいう中途半端に駅から遠くてバスに乗るのも歩くのも嫌なところ
マジで大阪市内に免許更新センターを作ってほしいんですが
数年に1回しか来ない場所だから辺鄙なところにあってもまあ許せる
そう言われても気にした事もないな
視力検査でケチ付かないかとか昼飯食う場所探す方で必死だ
電車賃勿体無いから大崎から歩いて鮫洲行ったらメチャクチャ時間かかったふざくんな
平針新しくなるんだってな
あの古臭くてわけわからん構造が良かったのに
>>16
散々叩かれたせいか、今年行ったときの窓口のねーちゃんこっちが恐縮するくらい丁寧な対応だったわ
あと交通安全協会のシートベルト保険が毎回豪華になっていくの笑った。入らんけど >>3
ナベツネと一緒で向こうからアベの所に来て更新していただくんだよ ゴールドだから警察所でちょっとビデオ見て終わり
ペーパーゴールドこそ嫌儲スタイル
こないだ平針行ってけたけど相変わらずクソだった
名古屋市民にとっては悪夢のような場所だわ
天下り先の交通安全協会の奴らだけは許さん
払わんつったら態度が悪くなる
>>34
昔に比べて本当に腰が低くなったと思うわ
前は更新に来ただけで犯罪者予備軍みたいな扱いだったのに スレタイすげーわかる
普段なかなかお目にかかれない人間に出くわす
うちのちほーゴールドでも警察署で更新できないんだよな
車で20分くらいの場所だからいいけど
>>13
バカに合わせるからなのかバカが段取り考えてるのか
ものすごくバカ丁寧に講習の説明とかするんだけど
「あと、~」「それと、~」って補足を何回もする上にタメ口
そして経験上時間通りには終わらず毎回時間オーバーする
確かに行く度に非日常な気分を味わうな なんで地名で呼ばれることが多いんだろうな
平針とか
>>21
免許センター管轄内はゴールドでも警察署で更新無理だったよ あんなまずいカレーが世の中に存在するのかって思ったね
スレタイうまいな
全く違う階層が出会う場所ってここだけじゃね
俺の隣がモノホンだった
落ちてた
免許取り消しものは一発でわかる
たしかになあ
フリーターの兄ちゃんもお医者さんも、女子大生も上場企業の部長さんもトラックの運ちゃんもみんな一緒に講習受けるんだもんな
交通センターくらいのやつになると
有無を言わさずさらりと保険に加入させてくるのがいるからな
あと、基本的に同じ誕生月の人間が集う場所でもあるよな
>>16
ゴールド免許講習の講師が半ば脅迫紛いの強い口調でいつもの大阪府警だなと安心した 埼玉はもう一箇所センター作れ
大宮川越あたりでいい
年齢等の点で厳密に言うと全階層ではないが一番いい標本ではあると思う
全国トップクラスのエリートと中学レベルの学力すらないヤンキーが同じ講義を受けるんだからホントおもしろ空間だわ
殆どの奴は警察署で更新だから一生のうちに殆どいかないわ
カツ丼が意外とイケる
実家の近くなのでたまに喰いに行くわ
免許センターてなんだよ...
普通試験場で更新するんじゃないのか
>>66
都会の人って顔写真つき身分証明書って何を使うの? 何で星置みたいな地の果てに作ったんだよ
一日潰れるよあんなとこまで行ったら
>>66
都心部でも上流層は免許取るんだよ
自動車を維持できるだけの金があるからね 免許センターの食堂って一回もいったことないな
ちょうど更新だしいってみるか
飲酒とか交通事故の奴らが集められてる所の悲壮感は異常
>>66
マイナンバーかパスポート持ち歩いてんのw >>50
病院、図書館、役所絡みとかもそうじゃね
服装が全員私服なだけで
免許センターは背広や作業服が混じるから違和感すごい 免許の更新で最初にお知らせの葉書渡して書類貰うじゃん
あそこでお前らが葉書寄こさないから勝手に来たったわってオラついてるおっさんが居てさ
職員がとりあえず免許証見せて貰えますかって言って確認したら
まだ期限1年以上残っててそりゃ更新の葉書なんて届くわけないだろっていうやり取りが目の前であって何か凄いと思った
わかる
免許センターいくとこんなに底辺が多いんだってびびる
そろそろ更新だけど、視力検査で引っかかりそうなんだよなあ
でも度を入れ直すのもめんどくさいしなあ
ってことは孤絶される系の異変が起こる舞台として免許センター使えるじゃん
>>77
その三つって能動的な目的がある(役所は微妙だが)けど免許更新センターって義務的なもんだから全員連れてこられた感が強い わざわざ更新センター行くのめんどくね?
みんな最寄りの警察署で更新だろ?
普段は接することのない階層のやつがゴロゴロいて笑えるよな
筆記試験落ちるやつとか恥ずかしすぎるだろあれ
あんなの一回でも落ちたら一生免許とらすなよ
違反者講習で唐揚げ弁当食いだしたギャル見た事ある
あまりのにおいに教室騒然としてた
>>19
上級というかゴールドしか利用出来ないセンターが兵庫や京都にはある
どちらも快速が止まる駅前の好立地 ゴールドで3回更新したけどあっという間に終わるから周りの人間とか全然覚えてねーわ
交通安全協会費結構騙されてるやつ多いよな
でもノベルティーのダッサいジャケットとか欲しくなる
次が平成32年とか存在しない元号のため更新ミスりそうで怖いわ
お前ら上流階級気取ってんのかよ >>60
陸運局忙しいしな
異常な程底辺多いからイラつくし
陸運局で相談窓口の臨時職員したことあるけど車屋か底辺しかおらん
車屋も底辺多いからほんま疲れた >>78
期限の年限を前後一年勘違いするのは割にあると思う 京都府警察自動車運転免許試験場とかいう陸の孤島
ご丁寧に京阪本線と東海道本線にある3つの駅の中間地点に作りやがってアホか
免許更新の時に登録したパスワード覚えてるやつおる?
>>101
ユーザー車検で利用したけど何回目からか凄く丁寧になったけどな
来てる車屋の荒っぽさは何一つ変わらないけど >>1
わかる
日本にはいろんな人間がいるってことを痛感させられる >>14
今月門真に免許更新しに行くけどあの辺で美味い飯屋ってあんの? 先週免許の更新行ってきた
近所の警察だと余計に時間も金もかかるんで愛知運転免許試験場へ
また視力が低下してて萎える
通りで遠くが見えんわけだ
二俣川って不便じゃないだろ
横浜から急行なら一駅目だし、駅からはバスあるし
>>108
覚えてるぞ
まあ大多数忘れるわなあんなの 携帯ショップも面白いぞ
こんな馬鹿な奴相手に商売してんのかって思うほど
>>93
免停の講習で落ちてる奴ゴロゴロいてワロタ
高い金払ってんのに 秩父民が始発でも間に合わないとか酷すぎだろ
もう少し考えて作ればいいのに
なんで埼玉県は2カ所作らないんだ?
>>85
誕生日が近い設定とか
元警官がわんさかいる施設とか
面白そうなネタはつまってんね >>108
プリントアウトしたやつは残してる
次の更新の時に残しておいたのを渡したら入力を省略できるらしいから 最寄りの警察が即日交付じゃないのでわざわざ免許センター行ってるが
免許センターに集った顔ぶれ見るに、そういうのは案外少数派なんだろうなって思う
>>127
先週行ってきたが2/3は高齢者だったぞ >>112
ないです
京阪で京橋にでも寄って下さい 遥か昔、二俣川に限定解除しに通ってたが、まぁ教官の態度がデカイ事
今、思い出しても腹立つわ
>>60
これ
俺が田舎住みというのもあるが時が止まってるわ昭和で
施設も人も >>70
上京してきてまで貧乏暮らししてる奴くらいだよ
都内でも免許持ってない奴は >>111
ペーパーの間違いやろ車は乗ってる時間が多い人ほど違反する確率高い乗り物やから 二俣川とそこまで客層変わらないはずなのに良い評判も悪い評判も聞かない鮫洲
>>139
上級国民はそもそも自分で運転なんかしないから
運転手付きの車に乗る >>129
免許取得時に自動車・バイクの便利さまで教えてくれるクソったれな免許センターだよな
帰りのバスの混雑具合は酷過ぎる 上級国民のボンボンから中卒土方までが一同に会するという意味では日本で一番平等な空間なのかも知れない
安倍ちゃん級になるともしかして本免試験すら裏口があるのかも知れないけど
原付の免許はやべぇぞ
高校すらろくに出てない(行ってない)ようなヤンキーがごろごろいてこれ現代か?と錯覚する
>>149
あの薄暗い免許センターまだそのままなのか… 始発に乗らないと開始時間に間に合わない。東京行くより遠い
>>50
新宿駅でも変な奴見るやん
むしろ免許取れないレベルの人間も居るんだから
ターミナル駅のが変な奴たくさんいる😾 普通免許より原付の方が落ちてるやつ多いから闇深い
普通免許でも6割しか受からないし世の中頭すっからかんのやつ多いって衝撃を受ける
土日にやらないのほんまくそ
何が悲しくて有給取って一日かけて試験受けなアカンのや
思えば街中や電車とかも全階層が集うはずなんだけど免許センターの底辺感ってマジなんなんだろうな
>>125
秩父の人はどうやって更新してんの?
まさか泊まり? >>147
大昔に取ったけど落ちる奴大量にいるよんだよな >>101
レーンで並んでたら休憩時間になったのでバイクから離れたら
有名バイクチェーンのやつに割り込まれたわ
しかもキャリアカーで持ってきたのか6台も
さすがに検査官に抗議して退かせたけど
>>109
昔は舌打ちされたりしたけど今は女性の検査官もいるし丁寧だね
空予約で妨害する代行屋には頭に来る >>144
それ上級国民の中でもほんの一握りやろwそもそも運転手居るなら免許要らないじゃん 流山はなんであんなとこに立てたんだよ、バス必須の糞立地
幕張もバスだけど
>>157
底辺のほうが免許センター行く頻度高くなるから
現実社会より底辺臭強いだろ >>96
そこ京都か兵庫に住んでたら選んで行けるんか? >>128
あれは年月が経つと消えるから別のに写しておいた方が良いぞ
まあ忘れていてもそう不便はないけどな
教習所に入校する時に住民票が不要になる程度しか使い途がないから 職員で態度悪いアホがいた
40すぎくらいのジジイだったかな
まぁ自動運転の時代はもうすぐだし免許センターなんかなくなるだろうなぁ
こいつら職なくなるだろうけどどうするんだろうね
とりあえず震えて眠れコネ職員ども
今の教員は高齢者教習のジジババの相手で心身が疲れ切ってる
免許取る若者よ
カッカしてるのはジジババのせいだぞ
たかだか免許センターの職員の態度が気になるってどんだけちいせーんだよ
で、免許作ったときに設定した二つのパスワードって何だったんだよ!!!
いつ発動するんだよ?
もう忘れたし裏に書いといては駄目だったんですかね??
免許持ってない奴って警察署で免許更新出来るの知らんやろ
京都市民の味方 京都駅前の更新センター
ゴールド専用だからガイジは来れない 普通毎日乗ってたらゴールドにならんくない?
どんだけ運がいいの?
なんで平日に行ってもあんなに混んでるんだよ
次はゴールドからブルーやな
気分もブルーや
兵庫県は県警本部横に優良運転者専用の更新窓口がある
全然雰囲気が違う
職員のオッサンも腰が低いし最高だよ
>>170
教習所で聞いた高齢者講習の話は面白かった
講習が終わった爺さんが倒れて死んだり認知症の爺さんが来て講習やった話はヤバすぎ >>181
SSバイクとスポーツカーで年間1.5万kmだけどゴールドだが
初見の道では飛ばさない、飛ばすときは1回通って偵察してからが原則 フルビットの更新に行くと窓口のおっさん2人が顔を見合わせて冷笑する
>>181
5年間今だにゴールドだよ俺
周りが早くても制限速度絶対超えたりしないし信号は事前からかなりスピード落とす
一時停止の看板を曲がりは探しまくるこの位はやってる
おかげで国道じゃ後ろから煽られまくりだよ けっこう落ちててびびる
まぁ俺も1、2問の差なんだが
>>162
ほんとマナー悪いやつ多いと思うわ
他の役所であそこまでマナー悪いやつだらけの役所見たことない 京都の免許試験場は車で行くには最適だわ
駐車場もあるし
ただし交通機関で行くとかなり不便
>>13
小学校以来だろうなああいうごちゃ混ぜな感じは
俺は勝手に大人の小学校なんて思ってるけども
それにほぼほぼ誕生日が近いヤツばっかりってのも不思議な環境だよな 大阪だと警察署の更新は平日しかやってない、即日で出してくれない、写真を持っていく必要があって撮る費用で交通費が出る とか色々あって行くのがたいへんでも門真か光明池の試験場で更新した方が便利だったりする
他地域は知らん
>>109
車屋だけじゃなくて自分で名義変更しにくるやつもやたらうっといしヤンキー女とか明らか底辺なのに偉そうなじじいとか多いで >>166
兵庫住みだから京都の事情は知らんけど兵庫の場合はむしろゴールド専用のセンターをお奨めされる
人少ないから手続きが早く終わるって >>125
間に合わねえなら秩父モメンはどうしてんの? >>198
光明池はチンピラと893多くて面白いな
絶縁されてから行ったら元の組のヤツと会って生きた心地しなかったわ終わるまで シガモメンだけどさすがに東京だと免許センターも駅近にあるんだよね?
ゴールドの人は最寄りの警察署で更新するんやで、免許センターで更新してるゴールドの人は家が近い人だけや
交通安全協会費は当然払わないよな?
田舎だと受付に少し粘られるが
ごまかしてる感じで検査パスしてる老人おるやろ免許取り上げろよ
警察はあとから郵送してくれる有料やけど
郵送までは古い免許の期間を延ばしてくれる
>>151
あそこで映画撮影したらそのまま昭和のセット代わりになるよな 新しい免許を受け取るとき在住の区or市町村+名前で呼び出されるのって全国的なの?
名古屋の片隅の平針まで県内色んなとこから人が集まってて驚いたわ
>>210
入るとロッテリアとかそういうアレな所でサービスが受けられるんやで……
マジな話 >>202
ええな
次はゴールドの更新だからそこ行くわ 言われてみりゃそうだな。こればかりは代理をよこせないからな。
新しくて綺麗になった免許センターからのクソみたいな駅回りの鮫洲とかいう場所
>>217
JAFみたいやな温泉とか割引になるからしょっちゅう行ってる人は割引で元取れるみたいな >>181
警察がどういうときどういう場所で点数稼ぎたいかを考えればいくらか対策は可能だけど
結局は運だよ。たまたま捕まりも事故りもしないだけ。ならば自ら運を捨てにいくようなこともない >>210
今まで1回も払ったことない
教習所では払ってくださいと言われたが払わなかった
免許センターでも誰も払わなくなったのか言われなくなったな 大卒以上でゴールド免許は講習免除とかにしてほしい
ああいうのは違反を繰り返すバカや頭の悪いやつだけにやれよ
>>194
「会話は録音します」とか「警察に直ちに通報します」とか
至るところに警告文が貼ってある時点で
どういう連中が集まるか想像できるわ(笑) >>60
陸運局は国交省部門が変なの多い
県とか軽の協会は結構マシ 鴻巣のパンチ丼?ってのは食べてみたい
地元の免許センターには食堂なんてないから少し羨ましい
>>38
交通安全協会職員は何もかも
町内会の有志に丸投げしてるだけのクズ
町内会費払ってへば加入は不要
町内会で標識、カーブミラー清掃、横断歩道の旗交換など、町内会費からでてるから あらゆる階級の人間が交わる場所
・公立小学校…ただし真の上流はいない
・自動車教習所…ただし真の底辺はいない
・競馬場…真の上流から真の底辺まで集うカオス空間
大抵職員がタメ口でイラつくんだよなあ
警察の関係機関だからかな
こんなのに免許更新させちゃダメだろってヨボヨボの年寄りがけっこういて震える
たまに学科試験落ちて暴れてるdqnいるよな
咆哮しながらドアや壁蹴ったりしてんの
死ねばいいのに
>>217
JAFでおまけについてくる優待割引と同等だけどねぇ
JAFの方はロードサービスが強力だからおまけが無くても入る価値はあるけど交通安全協会は・・・ 東京都府中はいいかげん建て替えた?まだあのボロ庁舎なの?
>>227
講習受けるんなら違反してるやんけ… 車の違反はエリートとか底辺とかあんま関係ないわな大手の営業とかよく捕まってるし 俺は最寄りの警察署やな
二回行かんとあかんけど
免許センターは混んでるから嫌
>>228
確かにw
普通の役所でそんなの書く必要ないもんなw >>234
警察の中でもアレな交通の中でもアレな部署だからな
日勤しかできない人が集まる >>227
ゴールドは運転技術の証明ではない
ほんのわずかな自重と大半の偶然によって成り立つもんだ 免許センターに集まった奴らがバトルロワイアルしたら面白そうだな
数々のドラマが生まれるわ
>>207
東京都でも府中試験場は最寄り駅から3kmぐらい離れている
駐車場も全然無いから通常はバスで行く 免取になってかなり年数経ったな
ぼちぼち試験場行ってみるか
>>227
KEYENCEのプロボックスを見ても同じ事言えるんか? 再取得ぽい舎弟を連れた893さんは一体実地はどうしたのかきになる
一発受かったのか。まさか教習所行ってないよな
>>203
Yahoo路線で大滝村から鴻巣で到着8時半にしてみ
笑えないからw 二輪免許取りに行った時の説明の婦警さんくっそかわいくてビビったわ
ちな鴻巣
木場の近くの大黒屋 移転前と比べて明らかに味落ちて悲しい
>>255
某合宿免許に893の組長がいたよ
気を使ってくれたのかあんまり関わり合いなかったけど >>227
こいつは間違いなく事故るな
他人巻き込まずに死ねよな >>1
そう、目立たないようにしてるお金持ちっぽい人から挙動不審のハイパーDQNまであらゆる階層の普段接点の無い人がいるから実はちょっと更新に行くの楽しみなんだよね ガチ底辺ぽい奴の人数とか異常に多く感じるけど年齢とか諸々が完全な相似形なんだろうな。
実地一発試験受かったとしても
893が目視確認123とか」運行前指さしで前と後ろ覗いてるとしたらコミック映画になる
>>180
国際免許取りに行ってきたわ。
チャリ置き場無いのは許さない。 ブラジル人増えたな
案内掲示も、日本語、英語、ポルトガル語だった
中国人は見分けがつかないのか、意外と目立たない
専従班(指名手配犯専門の刑事)が張り込んでる事が多い
手配されてるの知らずに更新に来る奴居るから
講習行くと普段どこに生息してんだよって感じの昭和のヤンキーみたいなのが居たりしてビビる
>>16
埼玉から東京に引っ越したら自動車試験場の職員の態度が全然違って驚いた
あれほど埼玉と東京のギャップを感じたことはない 二俣川は駅から余裕で歩いていけたから許せる
府中はだめだあれ
>>262
何ら有益な意見の言えない奴がほざいてるぞ >>269
免許がない!っていう映画がすでにあるんだが 人のこと言えない
なんで俺が再取得しに行ったかというとうっかり失効でございます
おまいらちゃんと更新するんだ
駐車場狭そうで底辺のドアパンくらいそうだからチャリで行く
おまえら何やったらそんなとこ用あるんだよ、ふつう最寄りの警察で写真撮って眠くなるビデオ見て更新だろ
自動車関連ってやっぱりDQNな業界なんだろうな
車検屋も車屋も免許センターもデラもオートパーツ店も全部ドキュン
だいたい車とか馬鹿の娯楽って感じでしょ
違反車講習が府中だったんだけど、予定合わなくてその旨連絡したらえらい剣幕で怒鳴りつけられたな
声が聞き取りづらい知恵遅れ入ってそうなオヤジガイジだったんだけど聴き直すたびに発狂してた
免許合宿行ったけどスレタイ的な驚きはなかなかのもんだったわ
>>231
ウチのパー子ねえ、ああ見えてパイパンなのよ >>290
休めない人は日本にはいないよ
もし休めない人がいるとしたら労基法違反だから今すぐ最寄りの労基署へ行ってください 一時不停止で切符切られかけたけど木で見えないってゴネたらそのまま返されたことあるわ
取り敢えずゴネてサインしなければ意外と難を切り抜けられる
交通安全協会の金くすねタイムで任意だって言わないのはどうなの
ガキの頃の
無免許運転
公衆の面前で暴露されたわw
免許センターで筆記試験受けた後半分近く消えるのに驚愕するんだけど
あの試験のどこにそんなに落ちる要素あるんだよ…
免停講習と更新講習が被ったから一緒にやってよ、てお願いしたのに苦笑いで一蹴されて悲しい
おかげで一週間で二回鮫洲行く羽目になったわ
駅前のパチ屋もっと出せよ めちゃくちゃ絞ってんじゃねえか
あんな試験誰が落ちるんだよと思ってたら合格発表の電光掲示板表示された瞬間半数くらいが消えてワロタ
たしかに魔境だな・・おれもやっちまったし
イヤホンで曲聴きながら並んで待ってたら
曲の間に薄っすらと謎な音楽が聞こえてたから何やねんこことか思ってたら
バックの中のスマホの目覚まし鳴りっぱなしだったな
あれはびびったわ
平針懐かしいな
あそこで撮った写真はイケメンに写った
更新の時変えたくなかったわ
>>310
俺は原付きの時に初回落ちたけど、普通免許は教習所でちゃんと効果測定やってれば落ちようがないんだけどな >>308
やっぱゴールド以外だと違反点数や人身事故、行政処分の自慢話に花が咲くんだろな >>4
免許の更新行った時に必ず違反者の集団見物して安全運転を心に誓うことにしてるわ >>307
無勉強
そもそも現地で民間朝の対策講義あんのにそれすら参加しないとかやる気以前の問題 二俣川駅からのバスって、運転手に行き先を告げないといけないの?
オッサンになってからバイクの免許取って追加してもらいに免許センター行ったらギャルみたいなのが2人居て教習所卒業までに何回オーバーしたか、免許センターでも何回落ちたかみたいな話に花が咲いてて戦慄したわ
大学が埼玉だったから鴻巣だったけど最悪だった
なんであんなところに
鴻巣定期だろ
もうゴールドだから警察署で書き替えてるがほんとムカつく立地だからな
平均に近いのかな
だとしたら底辺多いなw
@幕張の免許センター
>>325
ゴールド免許なら地元の警察署でいいんだよね
このスレの連中のせいで不安になっちゃった 普段接することのない層の人と接するのは面白い
俺もバイト先ではそれなりの地位にいるが
それを隠して無職っぽいおっさんと話したりしてるわ
所沢住んでたけど鴻巣は始発に出ないと試験の時間に間に合わないんだよねw
>>6
まあな、自分で運転するって時点でアッパーではないわな
ホントの金持ちなら免許なんか取らないで運転手雇うわな >>2
優良運転者なら小田原警察署で即日発行をしてくれる事を知らない人が多い 免停講習は底辺ばっかりだったわ
シミュレータでもすぐ事故起こすし
俺より下手なのがこんなにいるのかと思ってそれから運転気をつけるようになった
>>207
守山のままですか?
原付取る時堅田からバス乗って行ったわ こんな奴らがハンドル握ってるのか・・・と帰りの交通安全にすげー気をつける場所
でも身体が悪いわけでもないのに病院に行ってる雰囲気がして嫌いじゃない
あと二週間...
逃げ切れば...
わいの勝ちやで...
誕生日が近いことしか共通点の無い人間が集められるカオス
>>9
港北SAのカレーは糞だな
不味いカレーでは日本1 違反者講習だからかさだまさしの歌聞かされたけどあれ結局許されたって歌じゃないか?
幕張が遠いしボロいし食堂飯まずいし行列だしで最悪
去年からまた東京にもどったのとゴールド免許になったからホッとしている
>>330
都道府県による
できる県もあれば出来ない県もある 免許センター付近って異様に寂れてる気がする
メシ屋でもやったら儲かりそうなのに
ゴールドだけど府中まで行ってたわ
次から警察に行くか
>>351
免許センターそばの喫茶店は客が多く入ってたな
俺はそこに入らずにショッピングセンターまで歩いて行ってスガキヤで昼飯食べた 10年に一回にしてくれよ
逆に違反者や高齢者は一年に一回にしろ
>>351
言うても居るのは3時間ぐらいだろ
周辺には金落とさないんじゃないかな 初めて「あ、俺結構今後の人生ヤバイな」と思ったのは免許取得のテストだったな
いい高校→いい大学と来て、大学時代に手抜きを覚えて全然勉強に集中できなくなった
免許ギリギリで取れて、これやばいな、と思ったのにその後も何事にも集中出来ずのらりくらりしてる
京都はゴールドのみ京都駅の近くに今年出来た更新センターで出来るようになった
去年の秋羽束師まで行ったが、2種の検査の機械操作がうまく出来ないおじさんに担当官がキレて、「はい、もうあんた免許取り消しいィ!これ書いて!」って怒鳴りつけててドン引きしたわ
この間更新に行ったら、
更新前:普通免許「眼鏡等/AT車に限る」
↓
更新後:準中型免許「眼鏡等/準中型で運転できる準中型車は準中型車(5t)に限る、準中型車と普通車はAT車に限る」
という注記まみれの免許になった
免許取るとき4回落ちて5回も受けたわ(´・ω・`)
マジで自分は池沼なんだと悟った
府中の交付窓口の傍には有名人狙いの野次馬みたいなのが居たな
>>319
一応教習所で効果測定とか模試みたいなのやってるだろうになぁ >>362
深視力は落ちる人が多いらしい
俺もやばかった 埼玉ってあんなに広いのに免許センターが一ヶ所しかないってマジ?(´・ω・`)
この後クラブに出勤するのってなホステスみたいな女の後ろに、
今まで農作業してましたって感じの爺さんが並ぶ光景
講習ではヤンキー丸出しなのに真面目に話を聞く兄ちゃんの横で、
スーツを着た真面目そうなオッサンが机に顔を伏せて眠っている光景
最初の受付でDQNが喚いてて警察に連れて行かれた
光明池な
田舎ならすべての層だけど
都会は田舎者と金持ちのみ
>>369
うん、確かに引っかかってやり直してる人多かったわ
それにしたって担当のオッサンがちょっと厳しすぎて余計なプレッシャーかけてたと思う 昭和からタイムスリップしてきたような若いヤンキーとかみかける
>>372
別に良いじゃん
違反しなきゃ今後行く事ないんだから 埼玉県民はウルトラ教室行った?
あそこ行ったけどあまりためにならんかったわ
絵の問題はまんま出てたけどさ
二輪免許一発試験のエンタテイメント性の高さは異常
一日中見てられるわ
>>385
行ったわ
でも5時起きだったから寝ちゃって試験落ちたw
でも落ちた人は二回目からはマジレスもんの答案用紙見せてくれるから絶対に受かるで >>4
ゴールド免許のしかいったことないからわかんないけど
やっぱすごいんだ
免許センター行くと食堂でカツカレー喰う
最初はゲン担ぎだったのにもうクセになってるわ 去年やっと免許取ったんだけど学科試験思ったより難しくてビビったわ
どうせ常識レベルだろってナメてたけどありゃ勉強しなきゃ誰でも落ちるわ
もしかしてアキバの加藤ってアキバじゃなくて免許センターで無双した方が被害大きくなってたかもな
三重県民いる?
あの立地クソすぎやろ
せめてコンビニくらいまわりにつくれ
>>4
昔出た時彼女を横に座らせて乳繰り合ってるDQNがいた 講義が始まる時に女は退場させられてた
講習当日は免許失効中なので運転してはいけないのだが、愛車のハイエースアクセルベタッぷみで帰って行きやがったわ 本当いろんなやつが居るので面白いね 学生のころみなでとりにいった原付免許。そして合格実技講習をするのは自分一人
筆記試験の説明してくれた県警?のお姉さんが美人だったな(´・ω・`)
相変わらずの鴻巣の叩かれっぷり
所沢か川越に作れや
>>37
でも名古屋の試験場では交通安全協会の半強制勧誘勧められたことない
愛知に住んで二回更新行ってるけどそこんとこはいいのにね 鮫洲のボロい建物が好きだったのに建て替わって明るい刑務所みたいになってしまった
二俣川は神奈川のどこからでも電車で最大2時間程度だから
凄い悪いわけでもない。JKの登下校見られるし
まだオレが高校生だった頃
高校を数ヶ月で辞めた中学のときのバカな同級生とばったりあったら
「オレ、今、学生なんだぜ」という
復学したんだとおもい「よかったな」といったら
「自動車学校でバイクの免許とってるからな」と笑ってた
かけることばがなかった
>>396
香蘭?は二俣川の中華料理屋でトップだよ
>>408
あの女子校スカート丈長いから全然興奮できないわ どことは言わんが、というかどこでも似てると思うが
免許センター周辺地域の、ここのおかげで回ってる経済感がなんかキモい
京都の新しいとこよかったなあサクサクで
ただ2m置きに係員おくのやめてほすぃ
ついでに献血して帰ろうと思ったら「献血は2時からです」だって
それが人にものを頼む態度かいつも足りない足りない言ってる癖に
で二俣川の移転や建て替えはいつになるの神奈川県さん?
あの築50年以上ある建物地震来たらアウトでしょ
鴻巣初めて行ったとき笑った。クソ田舎のうえにさらにバスに乗せてどうすんのよ。せめて駅に隣接させろ。
>>419
なにーあの廃墟風が無くなるだとwww
二俣川は築100年目指せ
あと坂道が辛すぎるw 鴻巣は誰が計画したのかな
小池は築地豊洲よりこっちを追及すべきだったろう
>>188
同じ星座というか3つか4つはあるんじゃない? >>415
免許を所持する誰もが嫌でも出向かなきゃいけないとこに付け込んでる
そこの自治体や地元企業、たとえば運輸会社などを潤わせるほかにもいろいろ事情がある
自分の意見や主観ではなく、ある立場の人が言ってた
ガソリン車がなくならないことと一緒でやっぱり利権らしいよ 免許の更新に来ると選別されてない集団ってこんなに平均が低いんだなって思う。
職員が高圧的で嫌な思いしたわ
あいつらこそ低階層だろ
定期的に指名手配犯がノコノコ更新に来て逮捕されるよな
何年かに1日なのにいつもあんなに人が多いって、どんだけ免許持ってる人多いねん
>>385
免許センター近くにある早朝に答え教えてくれる怪しい教室って全国何処にでもあるんだな >>434
日本国民の8割だからね、しょうがないね 講習でもらった冊子類ってどうしてる?
場所取るんだよね
>>399
免許失効中の意味が分からん
講習終わった後に免許くれるでしょ >>385
原付は行ったほうがいいな下手な参考書見るより確実 >>439
喫煙所前のゴミ箱に放り込まれてたわ@府中 >>2
二俣川新しい建物作ってるけどオープン来年なんだっけか
いまのは築半世紀以上のレベルでボロボロだよな 職員が機械的
さばく人数多いとそうなっちゃうんかね
>>440
免停になったらその期間の短縮のための違反者講習をいうものをうけることが出来て、講習の当日までが停止期間で翌日から回復する 受けなければ何十日間だったか忘れたけど停止期間が続くことになる
停止と失効は厳密には用語を間違えてるかもしれないがそこは勘弁な >>450
リアルで遭遇することはまずないけど
ここでは結構見るよな 箱詰めの中でバトル・ロワイヤルしたら誰が生き残るんやろ
>>78
> まだ期限1年以上残っててそりゃ更新の葉書なんて届くわけないだろっていうやり取りが目の前であって何か凄いと思った
西暦と元号とが混在する日本ならではの光景。 免許の更新忘れたらどうなるの?
また合宿に行って取らないといけないのか?
もう警察署でOKなんだけど1時間くらいかけて府中まで行って初めて免許もらった時の感動を思い出してる
あの雰囲気いいね
昨日免許更新した俺にタイムリーなスレ
受付の姉ちゃんが超美人だった
DQNみたいなのばかりで、自分が普段どれだけ温室的な環境にいるか思い知る
あの免許センター近くにある「免許試験合格率100%!」とかでかでかと看板掲げてる怪しい建物はなんでいつまでも潰れないの?
それだけ利用するアホどもが絶えないの?
日曜に行ってきたが交通安全協会の勧誘なかった
前に並んでた女はわざわざ申し出て払ってたけど
>>71
東京は味は学食、値段はファミレスだから。
最初から外で食ったほうが吉。 二俣川のトイレ汚すぎ
二俣川冷房入れるのケチるのやめろ
>>460
あれは大型とか二種免許を一発試験でとる人が使うんだよ あれ体験すると絶対違反したり試験落ちたりしないと決心できる
言われてみればここまでフラットなのは小学校を超えるよね
二種の試験受けた時一種同様半分くらい落ちてたな
隣に座った見た目まんまなヤンキーも落ちてた
学科より難しかったのが東京の地理試験
あれは2回落ちた
>>469
地理試験はタクシー協会がやるんだよ。
試験場じゃやんないよ。 普通自動車の合格者の番号が出た時に歓声あげてる人たちがいてえぇ……ってなった記憶
>>337
普通に警察署から更新案内来たと思ったが
もちろん交通安全協会なんぞに一円も払ってないよ