中日新聞の報道によると、トヨタ自動車は、若者のセダン離れなどを背景とした日本国内のセダンの売り上げ不振を受け、
かつて人気車だったマーク2の後継にあたるマークXなどの生産を打ち切り、中型セダンを世界戦略車のカムリに集約する方針で検討を進めているという。
セダンといえばかつては日本車の花形であったが、今日ではいわゆる「セダン離れ」が進んで久しい。
1996年には国内自動車市場の新車販売台数ベストテンにおいて5種までを占めたセダンだが、2006年にはこれがカローラとクラウンの2車種のみになり、
昨2016年になると、ついにカローラを残すのみ、それも第7位である。
トヨタは現在国内で、軽を除いても約40の車種を販売しているが、販売台数比率でいえばセダンは3割程度まで落ち込んでいる。
ミニバン、SUVなどが台頭し、多様化が進んだ結果だ。
開発中止を検討しているという中型セダン・マークXは、マークIIの後継として2004年に鳴り物入りで登場した車種だが、
年間販売台数は1万台を切っており、フルモデルチェンジは2009年に一回あっただけだ。
一方、トヨタのセダンの中で堅調を維持しているのは世界戦略車カムリである。
日本国内ではハイブリッド車が主流となり、またトヨタ自身にとっても主力となっているため現状ではまだあまり存在感がないが、
トヨタ・ニューグローバル・アーキテクチャーと呼ばれる新設計手法を採用している。
HV専用セダンの「SAI」も現行モデルでの廃止が検討されている。
セダンは中型のほか、50代以上にはいまも根強い人気を誇るカローラなどの小型車と、クラウン、センチュリーなどの高級路線を残し、
カムリに集約していくという。販売網も変更され、カローラ店で専売だったカムリがトヨペットでも扱われるようになる。(藤沢文太)
http://www.zaikei.co.jp/article/20170506/368869.html トヨタって大企業のくせにすぐ打ち切るよな
スポーツカー一つもない時期あったし
その経営判断で大きくなったのは確かど
中古の型落ちベンツやBMが安く買えるしな
マークXとか立ち位置が微妙すぎる
マイナーチェンジ後のフロントのエンブレム、
ぴらーっと剥がしたくならない?
ちょっと金だしてクラウン買うかワンランク落として安い車かうかするほうが幸せ
試乗しただけどマークXはガチでクソだと思ったわ
確か日本ですらCクラスや3尻の方が売れてる時期があるんだろ
>>5
中古型オチベンツは一発デカイ修理入ると懲りる。
AT修理で60万近い見積もり来て懲りた。 北米カムリ来るのかよ
集約するってことはマークXアリオンプレミオアクシオ全部消えるのか
ちゃんとしたFRセダン作ったらそこそこに売れるだろ
ん?2代目で顔怖くしたのは中国市場向けで
そっちではそこそこ売れてたんじゃないの?
マークxツインターボ6mt
なら一部に需要ありそうだけど
カムリってFFだっけ?
つまりFRセダン欲しけりゃクラウン買えと
マークX買うならプリウスだもんな
エコカーの時代に翻弄された車
足回りをマークXにしたカムリにすればいいな
どちらも誰も乗ってないからありがたい車なのに残念
>>10
100万以下で乗り出せるベンツbmなんて
5000kmなんとか乗れりゃいいじゃんくらいの
レベルよ
俺も買ってそんな感じ 嫌儲でやたら持ち上げられるコンテンツは例外なく落ちぶれていくな
ほんと普通のセダン売れねーんだな
つか、プリウス買ってるだけか
カムリはハイブリットシステム制御が雑で嫌だ
アコードHVのEV的レスポンスがいいが所詮ホンダで作りが甘い
どっちもどっち
周りにマークX乗りがいてザマァだわ
たいした車でもないのに3ナンバーできどってんじゃねえよ、この旧式がとこれからは言えるな
トヨタは車種多すぎだろ
それで客を漏れなく吸収出来ればいいが、車がガンガン売れる時代じゃねーしな
>>15
昭和、自家用車は5枠でセダンとクーペとハッチバックしかない時代。3枠乗ってるヤツは金持ち
家族持ちは基本セダン。選択肢がセダンしかない。セダンの中に松竹梅がある状態
平成で3枠実質解禁。その後SUVとかミニヴァンとか車種が増えてそちらに流れた マークX買うくらいなら、もう少し足してクラウン勝ったほうが絶対いいし
まるでインドネシアの車市場だな
インプレッサ、アクセラ級がなくてこのクラスは皆ミニバン
フロントのボンネットのツルッとしてダラダラちフロントガラスまで盛り上がったデザインは
もう正視できないレベルでひどいデザインだよね
こんなの購入する人の人格と美的センス疑われるレベル
シートを少し弄るだけで流行るけどな
仮眠に合わない
湾岸とか横横、横羽線で見かける覆面は
ほとんどマークXだな。
今日は2台見かけたぞ
最後の悪足掻きでマークXのツアラーV出してみ(´・ω・`)
無論マニュアルでな
いまどきセダンなんて中途半端で売れんだろ・・
積載性は屁だし
セダン買うなら外車買うよな普通
マークx買うならA3セダンとか買ったほうがはるかにマシ
>>33
売れる見込みあるならフルチェンしてるんじゃね
クラウンに積んだ2Lターボのラインナップで最廉価300万切ってたら売れると思うけどさ 駄目な男のバツ印
その名もマーク×
CMも申し訳ございません
100系までのマーク2は借金してでも乗りたいと思わせる魅力があったけど
マークXは1ミクロンも乗りたいと思った時ないわ
6ATはダイレクト感なし
内装はBセグ並み
燃費悪い
FRだけどハンドリングはチープ
高回転でのパワーと新車価格の安さだけが売り
ミニバンみたいなダサい車の話題をだすやつの意味がわからんな
世代がかわったらなんであんな形のもんに乗ってた?ってなるんだろ
ロバのほうがマシだぞ
>>11
カローラは残すってあるんで小さいのはアクシオに集約でしょう。
プレミオアリオンは無くなる。 アルテッツッアぐらいのちょうどいいセダンを出せ
EXIVでも許す
>>50
要求仕様満たす車種で一番安いからね
採用されやすい セダンの何が糞って各グレードの車が揃ってるから、乗ってる車で無意識にランク付けされちゃうところ
マークXはダサ過ぎだろ
旧型はグーフィーだし、新しいのは厨ニ臭いし
>>40
調べたら100台限定で出してたみたいだな フロントのXのデザイン
社内で止めるやついなかったのか
まあトランク独立の3BOX構造やめてハッチバックに仕立てて
ちょっと車高上げればSUVとしてバカ売れだしな
安いFRセダンとして一定の価値はあると思うんだが、もはや買う人間がいないんだろうな
国民の所得が下がってんのに車の値段って変わらないよな
むしろ相対的に高くなってる気がする
>>70
そうなんだ
最後の悪あがきでマニュアルのスーパーチャージャー出せばいいな
とはいえ、パトカーしか需要がないかも マークXって名前とデザインからして売る気ないよな
Cクラスや3シリーズみたいなデザインだったらまだまだ売れるだろ
日産スカイラインがあるからマークなんとかなんて要らない
ト○タ「FRセダン欲しけりゃレクサスにあるから買えよ貧乏人wwww」
カローラも時間の問題だろうなジジババしか買っとらん
まあレクサス売りたいだけだろうな
中身似たようなもんだし
5ナンバーの税金下げてよ
みんな軽から乗り変わって税収増えるかもよ
乗員の安全も少し良くなるしみんなの幸せ考えて
よくFRがいいとか聞くけど滑りやすいだけなんじゃないの?
FFでいいだろ
マークXはFRで馬力ある癖に足回りがフワフワしすぎて中途半端
もう少し剛性強めて足ガチガチのスポーツカー路線にすればクラウンとの差別化が出来て良いのに
それとシャーシの使い回しはするなよ
>>2
そうやって色んな車種出して「カローラが一番売れてる」ってやってきたやん ケンモー公認車がひとつ生産終わったか
ケンモー公認車一覧
ジムニー、スイスポ、コペン、軽トラ、ハイエース、マークX、ハリアー、ロードスター、アテンザ、アウトランダーPHV
じじい臭いんだよな…疲れないし楽なんだけどね(´・ω・`)
>>88
昔、とりあえずカローラ買っとけば良かった世代が買ってるんだろうな
今は、とりあえずカローラって風潮ないから若者は全然乗ってない >>1
トヨタのセダンはカローラ、カムリ、クラウンだけとかになるのか プレミオがFRなら買うわ
次買うとしたら5ナンバーセダンがええなあと思ってたんよ
>>103
プリウスのジャンルってなにになるの?
セダンではないのか >>105
プレミオ・アリオンも終了って噂
代わりに次期カローラが海外仕様に合わせて肥大化するらしい まさかスカイラインが生き残るとは。
まあ2世代前からインフィニティだが。
スカイラインはメルセデス製の燃費激悪のへっぽこ2Lターボやめて自前で造れよ。
エクストレイルの2LにスーパーチャージャーのDIG-Sとか。
>>114
日産も無駄にセダンの種類多いよね
どうせ売れてないだろうけど セダンってあと何があるんだっけ
クラウン スカイライン インプレッサか?今度ホンダがシビックを出すか
>>95
あれでフワフワとかどんな車がいいんだよ
俺は初代出たとき買って乗ってたけどフワフワには感じなかったぞ
乗り心地ははっきり言って悪かったけど 幅広なせいか日本だとカムリは不人気なんだよな
モデルを整理するメリットの方が大きいのか
トヨタは無くなる車種が多すぎてリセールバリューが悪いから嫌だ
昔はセダンしかなかったから、セダン最高って思ってる人が多いってだけだろ
普通にSUVの方がかっこいいもんな
>>95
後期型のRDSやG'Sは全くふわふわしないぞ
何年前の話をしているんだジジイ マークXってどの層狙って売ってるのさ
妙なカラーリングだしたりオラついた顔にしたり
何がしたいのかわからん
マークⅡの系譜が消えるのは寂しいなぁ
>>109
えーなくなるんか
まともな見た目の出せば売れるのに >>74
これ多いんだよな
車好きな若い奴もどうせ買うならクラウン
という感じ >>126
SUVは船のようにロールがするからセダンに回帰したw >>64
アクシオって『カローラ』じゃなくね?
ここでいうカローラとは車種としてのカローラのはず サムライXの中古120万くらいで買えるようになったのか
今のよりかっこいい
高速でセダン見かけるとスピード落としたりしないとならんので迷惑w
>>114
ベンツの2リットルの方が日産の1.6リットルより燃費良い クラウンは割高
レクサスISと値段が変わらないし
ならばISだぞ
マークX買うんだったらレクサスIS買えってことか
カムリとの共通点はセダンってだけだな
>>116
現行の国産セダン
●トヨタ
カローラアクシオ、アリオン/プレミオ、マークX、カムリ、SAI、
クラウン(ロイヤル・アスリート・マジェスタ)、センチュリー
●レクサス
HS、IS、GS、LS
●日産
シルフィ、ティアナ、スカイライン、フーガ、シーマ
●ホンダ
グレイス、アコード、レジェンド
●マツダ
アクセラ、アテンザ
●スバル
インプレッサG4、レガシィB4、WRX
●三菱
ディグニティ(日産シーマOEM)、プラウディア(日産フーガOEM)
マーク5で あの内容で300万円クラスで買えるマークXはお買い得感が高いよ
>>130
逆にクラウンって色が付いてるから嫌いな人も居るじゃん
俺もいつかはクラウンとか中小企業社長とか農家のおっさん的イメージがあるから
出たばっかのマークXにした
レクサスが売れるのもカラーがあんま付いてないからじゃない? >>109
3ナンバーのカローラなんて売れるわけないからアクシオ継続だろうな ずっと後輪駆動乗っている人に聞いたら
前輪駆動はステアリングの切り角が物足りないんだってさ
俺は前輪駆動のしか持ったことないから不満は無いが
つか、気のせいじゃねとも思う
>>133
カムリと同じく北米モデルじゃないかね?
噂通りなら >>147
格好いいのは海外のお買い得バージョン
日本はダサいHVバージョンw マークIIの細テールランプがかっこよかったと思うから復活しる
>>152
この公式URLの一番下にある文見る限りだと北米仕様を今夏そのまま引っ張ってくるみたいだが >>148
物理的にそういう傾向なんでしょ
ドライブシャフトのせいで切れ角出ないんでしょ カムリに集約していくなら北米向けのガソリンエンジン仕様も導入されるんかな
買わないけど
>>153
HV化するだけでエクステリアインテリアはほぼ変わらんのじゃね? >>151
5ナンバーセダンであることに意味があるからアクシオみたいなのを作って、ノア・ヴォクシー・エスクワイアみたいに全系列に展開するのでは? >>147
カムリ統合で正解だと思う
この新型でも日本で売れないならもうなにやっても売れんだろう >>157
『50代以上にはいまも根強い人気を誇るカローラなどの小型車と』とある
3ナンバーのカローラは小型車とは言えないからアクシオ継続だろうね マーク2系の中古相場崩壊まったなし
まぁもともとクラウンと同等のスペックで貧民向けだったし仕方ないね
日本で商売しなくていい
さっさとカイゼンして海外脱出しろや
おまえらのマークXの評価はかなり高かった気がしたが
>>1
そもそも、藤沢文太氏がカローラとカローラアクシオの違いを把握しているのかどうか、という問題がある >>161
カローラは3ナンバーで5ナンバーはもうヤリスアクアその他非セダンに任せるのでは?
セダン離れ激しい今、トヨタが5ナンバーセダンを維持すんのかは検討もつかんわ >>140
意外と作ってるんだなぁ・・・・
思ってるよりまだセダンが売れるからなのかもうお膝もとである意地なのか プリウスもセダンなんでしょ?
金のある若者はそっちを買うのでは?
>>155
マークXから乗り換えたのがフーガよ
日産派だったけどセドグロなくなって初代フーガがダサかったからマークXにしたのだ 嘘だろ
wrx s4かマークxのどちらかを買うつもりなのに
カムリが日本で売れてないのはHVモデルしかなく価格が高いから。
クラウンが買える値段だから買ってるのは物好きだけ。
今はLクラスFFセダン欲しい人はHV車ならカムリ、ガソリン車ならティアナって棲み分けがされてる。
なおカムリ同様にHVのみのアコードは燃費でカムリ圧倒してるがデザインが酷すきて不人気w
コロナマークII、チェイサー、クレスタのハイソカー3兄弟が...
>>168
VIOSをちょいちょいっといじれば三代目アクシオの出来上がり >>175
流石にアリオンプレミオマークXサイを潰して集約ならガソリンの選択肢も入れるとは思うんだがな
蓋開けてみないとわからんな VIOS
ダサい、レクサス売るためにトヨタブランドのデザイン下げすぎ
SAIなんて実際に走ってるのほとんど見たことないわ
中古の外車とかどれくらいの型落ちまでなら日本の中古と同じくらい乗れるんや
>>181
たしかにありそうだな
カムリとの明確な差別化で3ナンバーは避けそう >>180
> HV専用セダンの「SAI」も現行モデルでの廃止が検討されている。 SAIは初代プリウスユーザー向けの車。
初代はセダンだったからね。
なにがなんでもセダンじゃないとというユーザーは年輩に多いからな。
おかげで酷いデザイン。
ブレビスをV6で再販すればいいのにね
小型FRはレア過ぎて困る
こういうのまた作ればいいのに
カローラクラウンカムリ等の冠系統で一番かっこいいのがカムリってのがね
クラウンももっとレクサス並の高級感出していい
あとカローラもデザイン優遇してあげろ
アクアとヤリスの差別化も早くしろ
>>187
今だってカローラアクシオとVIOSは兄弟車種みたいなもんだし
VIOS
アクシオ
まったく見ないSAIこそ最優先で打ち切りにしろよ
レクサスHSも打ち切りにしとけ
しかし今ではクラウンがプアマンズレクサスになってしまって可哀想だ
レクサスHS GS
トヨタ SAI マークX
廃止
中型セダン クラウンのみへ
>>192
300万程度の車でも嫌儲だと高級車だからな ビスタ復活で。
ビスタはアルデオがよかったな。
ゴテゴテしてないシンプルなデザインに広い車内。
>>196
うちの親父が乗ってるわ。
今年70歳。 コスパ・燃費・便利さばっかやな
なぜ若者は車のパワーに自己投影しなくなったのか
マークⅡはバブル期日本の中流の象徴だったのよね
俺も次はBMに行くかな笑
>>17
若い女に憧れられたいという
おっさんの願望丸出しだったけどなw >>175
MC後のアコードかっこいいだろ
それもシビックと入れ替えで次期型は国内終了の噂だけど ハッチバックに慣れるとセダンでバック駐車する時どこまで下がっていいか分からなくなる
>>41
レジャー用途向けにワゴンもあったけど、商用バンと混同されがちで忌避されてたな
国産ワゴンが一般化したのはレガシィワゴンのヒットからじゃないのかな 30セルシオとかゼロクラかっこ良かったのに
なんでああいうのださないの
>>35
セダンやワゴンで5ナンバーっていつの時代の話
5ナンバーいっぱいいっぱいの車は小回り利かないから逆に不便 >>208
ハイブリッドなんて要らないからMTを入れて欲しいわ
アメリカにはMTがあるのに >>209
そのためにセダンは昔はみんなリアスポイラーを積極的に付けてた。
後端がわかりやすくなる。 オプションそこそこ付けても300万はいいな
クラウンは500万弱だしね
今度でるホンダのシビックでも買うかな
とりあえずアルテッツァジータを復活させてくれ
レボーグなんて乗りたくないのだよ
ずっとマークⅡ乗ってた親父も今じゃハリアー乗って親戚のオッサンもLEXUS NXやらEクラスのステーションワゴンとかBMWのハッチバック
オッサンですらセダン乗らなくなってんだろ
FRってだけで雪国では敬遠される
ハイブリッド化してE-4WDにしたら売れただろ
近所の駐車場にずっと乗られてないマーク2が放置されてるわ
ボロボロで窓も半開のままだし塗装剥げてるし中古屋のチラシが何枚も挟まってる
アコードはボンネットのノペーとしたデザインがダメなんだよな。
空力的にはいいんだろうが。
アリオンとプレミオってあれフルモデルチェンジじゃないん?
マイチェン?
カローラセダンは社用車需要があるんだろうな
バブル期のカローラは結構良くできていた
スカイラインV35
フルエアロ組んでテールも後期に変えても総額40万くらい
どう思う?かっこいい?
ステーションワゴンの後部座席をもっと高級に作れないものかなぁ
車種を減らすのは販売系列が統合できないならミニバンのように顔変えるしかないんだろうな
昔はどのメーカーも4年でモデルチェンジしてたのに息が長いな。
フーガは7年目だしレクサスLSとか10年以上モデルチェンジしてないはず。
V6 2.5Lターボ+MTの組み合わせなら買うやついるんじゃないか?
このぶんじゃ中型セダンはドイツ、コンパクトは欧州勢にぜんぶ持ってかれるな
ミニバンのポンコツラインナップとか爆笑しかねえわ
ほらーw
お前らが買わないからまた生産終了したw
声ばっかデカくても買わないからなオマエラw
>>237
最近後期型の350RDSを450万円で買ったけどな
素晴らしいよ GRMNファイナルエディション出せや
抽選落ちたせいで未だにGDB乗ってるけど家族の車を見る視線がいいかげんやばい
>>230
ワックスかコーティングしてあって静かにお行儀よく運転ならかっこいい。
あとタイヤがハの字じゃなければw >>222
ちゃんとしたFRベースの4WDがある
逆に言えばその2.5L用しかないからクラウンマジェスタさえも2.5L >>240
厳密に言ったらクラウンはきちんと3BOXだからセダンだが
トランクスルーのあるマークXはセダンじゃないってことになるからな
セダンタイプってことで納得しておくしかない アリオンクラスのミドルセダンがちょうど良かったんだが無くなるのか…
カローラはちょっと安っぽすぎるしカムリはちょっと高い…
俺はミニバンなんて死んでもいらねえが、
世間的にはミニバンがデフォでセダンなんて年寄りの乗るものだろ?
今大量にいる年寄りがだいたい死ぬ20年後くらいにはミニバン以外の車は基本海外向けになるんじゃねーかな
まあ国民が貧しくなって自動車市場もさらに縮小してけばすべての車が海外向けになるかもしれんけどw
日本のセダンはレクサス以外、タイヤ外径小さいからダサすぎるんだよ
>>246
セダンとそれ以外の違いは、キャビンとトランクルームが隔離されているかどうかだろ GT300に今年から参戦した埼玉トヨペどーすんだよ
トヨタのFRベースの4wdはかなり性能いいぞ
ホンダで言えばsh-4wd
日産で言えばアテーサ
どっかのmやs社より格上
>>258
MCだから上物だけカムリにすればいいんじゃないのかな 最近マイチェンされたばかりだろ
売れ行き悪いんかなあ
最近セダン型ってなんで売れないの?
漏れの世代的には車っていったらセダン型がデフォなんだが・・・
>>235
今の日本人は燃費や税金を最重視するようになったからなあ
そんなスペックは売れないだろ
貧乏な国になったよ
>>252
MT版出してくれたり
安いスポーツカー作ってくれたり、ランクル再販してくれたり、FJクルーザーを国内で出してくれたり
ニッチな需用にも答えてくれるメーカーなのになんでトヨタって車オタに受けが悪いんだろう だからコロナ マークII から名前を変えるなとあれほど
>>231
ステーションワゴンも今は売れないからな
後部座席の広さにこだわる人はアルベルになる >>234
ハッチバックセダンとか謎な分類じゃなかったけ?
まあミラとかアルトとか軽セダンだし今更か マークエックスなかなかいいと思ってたけど残念だなあ
今のカムリもかっこいいわ
XかZを付けたがる風潮はジャップ独自のものなの
何にでもX付いてるから、特別感なんて全然無いよね。
>>249
レガシィB4とかでいいんじゃ
覆面より普通のパトカーに多いイメージだけど >>268
サスは変えるとしても気軽には変えられないギア比が糞だから >>41
昭和って一文字目から書き始めるほど昭和はセダンの時代だったようだね
約30年後の今はセダンがほぼ売ってない、少なくて選択肢がない それよりレクサスのセダン統廃合した方がいい
全然売れてない糞にセダン多すぎだろ
カローラアクシオ→爺さん、車に興味のない人、営業車
>>31
3.5Lスーチャーの超変態グレードがある クラウンよりデカいアメリカンサイズのカムリそのまま持ってくるつもりか?
カムリやめてウィンダムでどうよ
トヨタカムリ=日本名ウィンダム
Are You WINDOM?
まーた逆神チョンモメンが迷惑かけたのかwwwwww
>>128
20から30代で上司がクラウンに乗ってる会社員 SUV人気はいつまで続くのかな。オフロードじゃないのにでかい車ばっか
見た目はセダンが一番かっこいいと思う
>>293
SUVとクロカンを混同してるアホってなんで絶滅しないんだろう 日本で売れるのはミニバン軽小型プリウスばかりだもんな
ガキの頃少しだけイーグルマスクのマークII乗ってたわ
でも一番好きだったのは初代のクレスタ
あれはカッコ良かった
今のセダンは衝突安全性の為に後部がクーペみたいになっててクソダサいんだよね(´・ω・`)
>>2
一時期ルミオンだのランクスだのあったけど
結局売れ筋のフィールダーとアクシオが残った 海外で何度かカムリ乗ったけど、乗り心地良かった。
前は日本では販売してなかったと思うけど、いまは売ってんの?
時代はハッチバック、ミニバン、SUVだもんなー
セダンは芋くさい
>>302
日産とかな
エクストレイルをまるでクロカンの様に宣伝してるの悪質だろ >>302
まあ昔はクロカンの事を本当はキャンピングカーの意味のRVとか言って販売してたし今更か おっ
そしたらカローラアクシオハイブリッド手放して中古のマークX買いかな?
80の3兄弟なんて国民車かっていうほど走ってたけどな
>>248
な!若者がセダン乗ってるのめっちゃかっこいいのにな
ジジイしか乗ってねーわ 左ハンドルにして中国に輸出すればいいじゃないかよwww
安いわりにV6エンジン積んでる車というイメージしかなかったなぁ
クラウンハイブリッドは4気筒、BMW、Audiは3気筒モデルもあるし
多気筒=高級の時代は終わりつつあるのか・・・
セダン大嫌いなんだよ後部座席にリアガラスに近くて圧迫感あるわ日が差して気分悪くなるわ
ガキの頃不快な思いしたから自分では絶対買わないと決めた
プリウス抜きにしてもSAIやらカムリと購買層が被り過ぎる
金に余裕がありゃセダンもいいと思うけど、他に金回すものが多すぎる
車の優先順位がかなり落ちたんだろ
マイナーチェンジでシフトダウンのときブリッピングするようになった?
なってるならスーチャー付の欲しいんやけど
ヨタ車はシャシーに箱が乗ってる感があっておかしいんだよ
見た目のバランスが悪すぎる
FRセダンにこだわってる割りにMTじゃないとか全てにおいて中途半端だったからな
GRMNを限定にしないで売れば買ったのにトヨタはアホ
>>313
一度テスラに乗ってみれば「シルキー6(キリ」とかギャグにしか思えんからな スカイラインとマークXを比較するのは酷だよ
今やGSの対向はスカイラインだから
銀行員とかどうすんのこれ?
あの辺の職種ってセダンしか乗れなくて役職で買える車が決まるとか
>>327
カムリで代替になるやろ
上司がカムリならプリウスにするしかない 全員プリウスとかになるんじゃね
FRセダンはレクサスブランドだけになるのかな
>>324
むしろ内燃機関の野趣を楽しむ時代になりつつある >>325
スカイラインのカウンターパートはISな レクサスのせいであえてデザインも性能も落としてきてるからもうトヨタのセダンはダメだろ
結果的にレクサスブランドがノーマル化してイメージが下がってるのに気づいてない
>>265
現行クラウンの覆面パトカーが2.4HVって嘘だろ?
先日、関越で見たけど糞加速速かった....
速度オーバーのエルグランドにすぐか則して追い付いてたわ プログレ/ブレビス復活頼む
クラウンはデカイんだよ
このデザインでマーク III だしてくれ
>>336
新型カムリはレクサス買う必要ないと思わせるほどいいだろ
ターボが欲しいとなるとIS買うしかないけど >>15
昭和の一部のおっさんの趣味、社長の乗る車=高級セダンだったから すまんな、メルセデス買ったわ
マークXのほうが安いんだけどさ
セダン乗ってると後ろからミニバンやSUVがぴったり付けてきてライトがクソ眩しい
それが嫌でみんなSUVやミニバンに乗る
カムリってFFやん
マークX廃止って、クラウンとの差別化が難しくなっただけじゃないの
しかしミニバンやSUVもアルファードや
ハリヤーばっか走ってた一時期ほど見ない気がする
軽に流れてるんかの
>>330
FRセダン作ってるの国内じゃトヨタと日産だけだし、日産は最上位クラスとインフィニティでしか残してないからトヨタもクラウンとレクサスだけになっちゃうんじゃない? >>329
クラウンよりデカいのは正直どうなん?
クラウンの下が事実上カローラアクシオになるなら開き直ってSTiとかダメ? あと思い出したけど米ではFRよりFFの方が売れるんだったな
期間工の死活問題だけど、
セダン作っている元町工場は夜勤と残業で稼げなくなって死にそうってまじ?
>>351
プレミオ、アリオン兄弟もたまには思い出してあげて >>336
レクサスをフルライン化する中で
トヨタブランドの最高峰はクラウンのこだわりも抱え続けて
自社内での喰いあってるだけになってる
アウディ&VWレベルにラインナップ整理するべき クラウンのバリエーション更に増やせばいいんじゃね?
5種類くらい
>>354
今プレミオ乗ってるけど、5ナンバーはカローラ一本に絞られそう・・・
もしかしたらカローラも3ナンバーになって5ナンバーセダン消滅もありうるけど。 チェイサー復活させてスーチャマークXのエンジンそのまま積んでMTにして出してくれ
ベンツとかBMWとかよく走ってるじゃん
セダンが人気ないってものはいいようだよな
ブランディングに失敗してるだけじゃん
>>268
元トヨタ開発責任者 堀重之 氏が書いた
走行性能の高いシャシーの開発
によると運動性能が高い日本車は日産、スバル、マツダだそう
これを読まなくても走りが好きな人はトヨタを選ばないわな
知り合いの車に乗ったりして比べるうちにトヨタの走りはしょぼいのはわかるわけだし >>355
トヨタと地続きなのに全くの別物なんですとか言ってるからしょんぼり高級セダンが出来上がるんだな
軽もトヨタとスバルの顔を立てながらやらないといけないダイハツが必要以上に肩身狭い感じだ マークIIの頃から乗り継いでる人多いと思うけど、
次がないとなるとどれを買えばいいんだよ(´・ω・`)
レクサスを買うならトヨタって言うけど 修理、工賃が ちがうから
維持費の違いだろう
>>364
ランエボみたいにGRMNファイナルエディションがきっと来るわ
カーボン盛りだくさんでターボ付いてMTなら買う カムリ取られたらカローラ店怒るだろ
売れないフラッグシップだったのに
>>351
大きさが全てじゃないからな
stiは微妙やな
インプG4なら問題ない アクセラとインプは見るのに
トヨタなのにオーリスは全然見かけないな
結局会社のCセグメント乗ったほうが充実感あるよな
もう普通のセダンとか恥ずかしくて常にマウンティングされてる感覚になる
マークXは近所のくっそ態度悪いおっさんが乗ってて好感度低いわ
トヨタ車でもおまえらにちょっと持ち上げられると逆神発動かよ
昭和の残滓
必死コイて買ってもそれが滲み出て分不相応でカッコ悪い
それが解らないのが田舎者の特徴
車がデカくなりすぎて
タイムスの駐車場ですら厳しくなりつつあるから
小型車に力入れて欲しいな
カムリは全幅がクラウンよりでかいから日本じゃ売れんだろ
そもそも見た目がないな
あれならアテンザ買う
マーク2の頃は好きだったな
>>382
高すぎるんだよ
アメリカじゃ車内が広くて安いから若者に人気なのに、日本じゃ高いからハイブリッドのセダンに乗りたい特異なおっさん専用車になってる 佐藤浩市の部長と
逃亡者おりんこと青山倫子の
島耕作チックなCMは好きだったんだけどなあ
FFセダンは日本では売れん事はトヨタが一番知っておる゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
FF皮被りとしばらく併売や
次期型があるかどうかは売れ行き次第やな
マークX、後部座席を狭くしたのが先代レクサスIS、広くしたのが先代クラウンアスリート、だっけ?
安全装備が時代遅れすぎんだよなぁ。
せめてESにウィンダムってエンブレム張って
またカローラ店で売らせてやれ
>>385
これでクラウンハイブリッドと値段近かったらますます存在価値が無くなるな アメリカではセダンが日本のコンパクトカー並に売れまくってるのにな
一年ぐらい前までアコードの部品製造に携わってたけど
月2万、多い時は3万で土日祝日関係なしで365日24時間フル稼働でライン動かしてた
国内向けは月2千個程度しか製造してなかったから国内では全然売れてないのはわかってた
クラウンやレクサスを引き立てる為にうんこみたいなデザインにしてたからな
マークⅡ乗っていた人がマークXはないと言ってベンツCクラスに乗り換えていた
ベンツはCクラスですら本気デザインだしね
マークX乗りの伯母が亡くなったし
需要はどんどん無くなっていく
この間のMC前の2.5Sパケに乗ってるけどいい車だよ
なまえはマークX(TEN)がよかったんじゃないかな
XI(イレブン)でも
またはマークⅢ
マークエックスって語呂が悪いし
>>393
明らかに手抜いてるのがみえみえだよな…
出し惜しみしてればそのうち誰も買わなくなるのに ハッチバックに比べるとノッチバックは軽量高剛性で静かで有利なんだがな
もはやクルマの基本形がミニバンやSUVになってしまったから仕方ない
スカイラインv37かっこいいんだけど高いよな
せめて込み込み300万から買えるようにしてくれよ
日本は馬鹿みたいに名前を変えてブランドを捨てるからな
中古の安い型落ちを底辺やDQNが買う車だからな
新車の高い車は売れない
>販売台数比率でいえばセダンは3割程度まで落ち込んでいる。
3割も占めてることに驚くんだが
>>320
あの車体に3.5L過給器付きとかバランス悪そうだな マークXやめてカムリってならHVのみってことはないはず
新型8速ATの新型直4が来るはず
ラージセダンがクラウン(FR)、カムリ(FF)
ミドルサイズがカローラのグローバルモデル
スモールサイズがアクシオ
これならセダンの数が半分になって丁度いい
マークX良かったのになぁ
同じぐらいのサイズでFRだとISかスカイラインぐらいしかないか
クラウンはでかすぎだし
マークXマイチェン前が良かった
GRMNも良かった
>>240
そのクラウンセダンってヤツ今でも生産しとん?無意味に古臭いけど
しかも276万とかそこそこの値段するし >>419
タクシー車両だよ
これも来年頭に生産終わって新型のタクシー車両に置き換わる >>83
2chの車スレでおすすめされて一昨年買ったんだが
やっp人気ないダメダメ車だったんだな悲しい >>422
マークXが人気ないというよりセダンが人気ない こんなセダンとかどうでもいいからスープラの新しいの早く出してください
GRMNマークXなら今でも中古に出たら
新車価格以上でソッコーで売れるぞ
マークXって出た当初から魅力ないと思ってたけどよくここまでもったな
ジオのほうは好きだったけど
>>418
これまじで
トヨタ「次作はFF?次作jはダウンサイジングターボ?誰が次出すっていった?」 あのタクシー280万もするのかよ
そんなん欧州のタービンヒュンヒュンのたーのしーMT車買えるだろ
色々外車とか見てみるとクラウン4WDのコスパは本当に最強だと思うぞ?
セダンはホントに使い勝手悪いからな
荷物乗らない天井低い燃費も普通
ヤリスGRMN2欲しい
220馬力のコンパクトとかなかなか変態だよな
ルーミーかタンクかソリオ、それかNboxかタントかウェイク
どれがいいかな
>>435
って言われるけど実は容量はSUVより大きい場合が多い
ミニバンには負けるけどな
ヴォクシー、セレナ、アルファード、エルグランドどれもすごく出来がいい つーか2016年の売り上げランキング7位がカローラってまじかよ。もっと下だと思ってた
誰が買ってるんだよ
>>436
最近のGRMN高いけどつぼおさえたのを出すから困る
しかも限定なので購買欲がそそられる 6発FRが安価に手に入るというトヨタ最後の良心が消えるのか
>>440
ないな
カムリやsaiと被るし
ダウンサイジングターボの噂はあったが今回のマイチェンで消えた 何だよイエローレーベルとかいう変態車買ったばっかりなのに
トヨタの新型のタクシーってクソダサいし乗り心地悪そうだな
これこそマークXをタクシーに使えよ
セダンは見た目ダメなのが多すぎる
多分レクサスのせい
110系のiRVまだ大切に乗ってるわ
初めて新車で買ってまだほとんど壊れてない
>>248
ミニバンなんてイヤなんだが、家族がいると仕方ないんだ >>441
企業で使ってるのよく見るよ
プロボックスやADバンばかりが営業車じゃない >>451
車いすの「障碍者の方」をお迎えできること
外国人がスーツケースを抱えて乗車しても支障が無いこと
が国から要望された事項だからな
外国人が優先順位二番目、障碍者一番目に注目な
日産もワンボックスみたいになったでしょう? >>454
ミニバンで通勤してる世のお父さん方を見てると人生削ってる感あるわ
まぁ車なんてなんでもいいって層が大半なんだろうけど カムリってどうしても皮被りを想像してしまって嫌だな
後ろのハッチが開かない車は全てゴミ
クーペならまだしも
>>457
なんでもいいと自分に思い込ませてる層だろ
好きでミニバン乗ってる奴なんて小数だよ
車より家族を取ったというだけ >>454
20年くらい前までは家族でも普通にセダンだったのにな セダンがファミリー層から買われなくなったひとつの理由はチャイルドシートの義務化
チャイルドシート義務だとどうしてもミニバンになるわな
セダンなんか設置してられないだろ、設置は出来るけど
いつのまにかマークツーからマークテンになったよな。
>>348
おまえらはレクサス買ってやれよw
売れると間接的にウチも儲かるんだよ(笑)
おれはオールトヨタネットワーク文科会ではないけどな(笑)
つか、外車以外は儲かるんだけどなw >>462
うち6人家族なんで、セダンだと一台に全員乗れないんだよ
全員が乗る機会なんて年に何回かしかないんだがw 走れるセダンの選択肢がまた減る
wrx s4買うわ
だってメルセデスが圧倒的に性能いいんだもの
ブランド価値も大違いだしw
レクサスなあ・・・BMW買うよね(笑)
>>337
クラウンのパトカーは3.5リッターV6モデルだぞ >>470
走りのセダンwwwしーぶいてーwwwwwwwwww >>456
めんどくせえ
今のセダンタイプでも対応できそうなのに いまトヨタが流行らせようとしてる
変なフロントグリル嫌いだから
こっちの方が好きだけどなー
セダンはさ
駐車するときの後ろの見切りが悪いからね
カメラついてないと無理
警察が大好きな2GRエンジンがあれば
日本で走っている車の99%はキャッチアップ出来るしな
マークXのトランクめちゃくちゃ広いぞ、トランクスルーもあるし
クラウンより広いんじゃねーの?
>>449
全部じゃないけどガス車両が多いね
俺の教習所の車もガスだった いうてもフォーマルでは世界中どこ行ってもセダンだろ
プレミオ・アリオン・アクシオも廃止して、代わりに海外サイズのカローラを国内投入すればいい
>>196
SAIとプレミオは購入者が理想的な客層なんだよね
それが故にキープされとる >>441
HVを追加してから、特にフィールダーは一般層にかなり売れてる
ウチの会社の駐車場でも、それまでカローラなんか見かけなかったけど、
フィールダーにHVが追加されてから一気に4~5台見かけるようになった 富士スピードウェイ内にあるトヨタの安全指導施設「モビリタ」もマークXで教習してるのに
マークXになってワゴンも消えたしな
マークIIブリットは霊柩車だったから売れないのは仕方ないけどクラウンエステートは残してほしかった
>>477
セダン使ったことないだろ?
体の不自由な人間の介助をセダンで行うのは滅茶苦茶骨が折れるぞ?
セダンの方がよほど「めんどうくさい」よ プログレが売れていれば日本のセダン市場は変わっていた
>>477
アメリカなんてニッサンのバネットだぞ
タウンエースだよタウンエース >>491
マークXジオの事は思い出さなくていいです >>493
あれは2リッターにして、5ナンバーサイズを強調してほしかった >>491
マーク2ブリットってマーク2を名乗りながらFFという詐欺グレードだっけ 一般人がセダン買わなくなると
そのうち覆面=セダンになるからいいのかもしれない
V37乗ってるけど、ツアラーVが新車で出たら増車するわ
>>499
ブリットはちゃんとマークIIベースのFRで前期型は2.5のターボもあったんだぞ
まあ霊柩車が速いなんて恐怖だよな
>>496
マークXマハジオンガ期待してたけどやっぱり出なくて終わったよね >>503
すまん調べてみたら、
FFの詐欺グレードはブリットの先代に当たる
クオリスって奴だったわ。 これで国内はガソリンモデルのカムリが復活することになるのかな?
プレミオもなくなりそうな気配だが、カローラとカムリの間を埋める車が無くなるな
海外カローラの国内投入もあるか
ダサくて燃費悪くて高いとか三重苦
だったらヒュンダイのるは笑
ジャップランドは仕方ないとして
その内カムリもアメリカで売れなくなるだろうな
車は家電ではない
日産 外資
三菱 ランエボなくなったし
マツダ ff
ホンダ ff
こうなるとスバル wrx s4 かマークxになる
>>488
5ナンバーサイズなのと
ハッチバックなのでベビーカーなんかもセダンより楽に積める
HVモデルでもトヨタ車なのにタコメーター装備で
HV走行がしっかりわかるインパネ
これでプレミオも終売するようならコロナの系譜は絶滅かな >>240
マジェスタ高過ぎワロタ
時々見るけど誰買うねん
ぼくならEクラス買うわ >>502
V37スカイラインとかL33ティアナとかデカ過ぎ
あそこまでデカくなると
都心部の駐車場は相性あり過ぎてダメだわ
RB搭載車・V35~36位のサイズが丁度いいよ >>7
もったいねー
マークロットアップか
まあ知らんやつは知らんと思うが
性能重視ならクラウン アリスト セルシオより
断然マーク(内部機密に関わるので根拠は説明しないが そういう風に作られている)
マークがクラウン系の母体だし マジかよ北米のカムリくるのかよ
これにはトランプの笑顔不可避
中身はレクサスってきいてたんだけど…
騙されたの?
>>513
マジェスタは
予算はあるけど
大人の事情でレクサスやセルシオが買えなかった皆様用でしょ >>513
マジェは役員送迎や
レクサスだと嫌みがあるがマジェなら嫌みがない >>518
3500のエンジンはレクサスisと同じ >>520
個人タクシーにもフーガと並んで人気だな
レクサスやセルシオだと、ちょっと手を挙げるのためらう スバルの一人勝ちだな
400万円以下で走れるセダンの選択肢がない
アメリカ人が日本車と聞いてまず連想するカムリ、ウルティマ(テアナ)、アコード、最近ではレガシイ合わせて日本でどれだけ売れているか。
この辺の車はアメリカではジャストサイズでも日本ではデカくて取り回しが悪いのに作りが大味で高級感がないとなる。
>>108
車検証の形状には箱型と書いてある。
でもこの表示も曖昧らしいんですが、
一応セダン扱いの模様。 ×点なんて縁起でもない名前つけるから…
改名した奴アホ
>>10
ATってパーキングに入らなかったりする症状か?
それだったらATFの交換で治るぞ
専門の業者に頼めば5万でやってくれる セダンという形に
一体なんの合理性があるのだろうな
死体を運ぶときくらいちゃうんか、と
>>510
FFというクソダサな駆動方式を採用している時点で購入候補から外れるからな 田舎の粋がってる若者ってどうしてマークXやクラウンが好きなんだろ
日本の七不思議のひとつだろ
>>529
ちなみに車検証上、フィットは「ステーションワゴン」扱い
ヴィッツは「箱型」なので、この表記にあまり意味はない
プリウスは「ハッチバックセダン」(マークXやカローラは「ノッチバックセダン」)
じゃあセダンって何? って事になるが、これ自体がすごく曖昧
例えば軽セダンって何を指すか? というとミラやアルトが「軽セダン」
バンでもないワゴンでもない、だからセダン、というw >>536
型落ちや事故車をヤクザが無理矢理売りつけるから暴走族の上の人らが乗ってて
後輩は先輩クラウン乗っててカッケーって感じの流れでそのクラウンを高く売りつけられる >>536
200万ちょいで買えるからでは
ちょっと前はグロリアとかだったかな カローラって本当にスタンダードなのか
車好きに言わせるとどうなんだ
ヴィッツを拡張したやつだっけ
もう日本国内でクルマ売る気ないだろ
生産も日本から撤退するんじゃないのかwwww
マークII
チェイサー
クレスタ
当時いっぱい走ってたのに。。
>>540
通常FFで滑ったら四駆とか滑りそうになったら四駆とかいうのは許せん。
常時四駆だとか、通常FRで滑ったら四駆なら許せるど。 バブルの頃は40代オッサンならグランデやツアラーV買えていたのに
それ見てたはずの今の40代オッサンはハイブリッドでコスパ重視だもんな
そりゃ景気よくなってるとは言えんわ
>>544
時代に合わせてはやり車作ってりゃいいんだよ アルトもハッチバックだし
あってもオープンカー
軽セダンはない
>>544
そもそもトヨタの国内ラインナップは多すぎるんだよ
海外の車のラインナップって、もっとあっさりしてるから
整理し始めたって事は売る気がなくなってきたっていう証拠ではあるが
だから「日本人は個性が無くて他人と同じ車を欲しがる(キリッ」って大嘘だからね
他人と違う車が欲しいから、ここまで無駄に車種が増えてしまった 今更ながら20年落ちくらいのローレルやらグロリア辺りがほしくなってくる
>>547
今の4駆なんてFFの後輪を補助的に回してるだけなのに
タイヤが減るだけのクソ いいのか、その判断は?
プレミオを大型化して対応するのかしらん。
>>557
タイヤが減るだけのクソはFFと通常FFのなんちゃって四駆のことだろ。
何でもかんでも前輪にやらせるから前輪ばかりがすり減るのだ。 >>547
FFを許容しない人がFFベース四駆を許容するのが不思議
車の本質は変わってないのに >>558
ペット店はアルファードが売れてるからマークXがなくなっても困らない 後輪なんてぶら下がってればいいんだよ
後ブレーキも要らんだろ
>>562
確かにリアは1輪でもいいが、リアブレーキは車体を安定させる力になるから無いとスピンしやすくなるぞ >>59
グリルは納車前に交換した
Xグリルは日の目をみることなくロフトに… FFのハンドルにぎるのは嫌だな
FRに慣れてると心底気持ち悪い
>>13
クラウンの中身がマークX
>>561
フルラインミニバンの方が儲かるのかもしれんな。
そのうち霊柩車もアルファードとかになりそうだな。 マークX蹴って日産のティアナにした俺がまさか勝つとは思わなんだ
マーク2とコロナで売ってたTOYOPETも変わったな
別にFFも嫌いじゃなかったけどな
四輪独立懸架のFRだけどコーナー立ち上がりで背中を押されながらフロントが内側に巻き込みながら加速してく感じが楽しすぎる
今のマークXって格安でV6とFRとTSSPが手に入るバーゲンプライスだった気がするけど
現行マークXは内外装以外は先代からの使い回しだし
今回のマイチェンで、ようやく最上級グレード以外にも自動ブレーキがついた手抜き車種
>>572
その点FFって駆動輪をハンドルで無理やり曲げていくわけだからね
乗って違いがわからない奴は免許返上レベルで運動神経に問題がある
FRを運転したことが無いのはしょうがないけどね そういやフロントだけレクサスのエンブレムに付け変えてるアホなカムリいたな
>>568
クラウンの中身がマークXじゃなくて、
トヨタのNプラットフォームの中にクラウンやマークX、GSやISやRCが入ってる
ちなみにエンジン搭載部分以外のボディモノコックは全く別物 廉価版ー値引き=乗り出し300万のモデルあったよな。
あれはすごい。
同クラスのドイツ勢は600万じゃ買えないんだぜ?
トヨタはブタ目2枚のガワで中身はツアラーVのマークⅡ売ってくれよ
頼むよマジでお願いします
>>577
代車でノート乗ったけどゴーカートみたいで面白かったけどなぁ
小さいから振り回せたってのが大きいかも 売れないからどうでもいいんだろうが、カムリはもちろんマークXでも大きすぎるだろ
ガワだけてんとう虫で中は現代的にリメイクした車作ってくんねーか?
リメイクっていうかエアコン付けるだけでええん
いつかはカローラやプリウスが販売不振で生産中止の未来もあるのだろうか
いまあの去年くらいに出たSUV風()のクルマがコケそうみたいだな
>>571
あの人最後の型のローレルのCMもやってたんだぜ。
あのクラスの車に縁がある。 カムリFFじゃんイラネ
車幅180超でFFとか狭い場所で地獄だぞ
mtもない、FRもない
車ヲタの車離れが加速する
>>570
カムリとそれからカローラアクシオも売るのかねえ。 最初良かったのにクラウン売るためかどんどんブサイクにされていったな
金持ちの友だちの家に必ずあったもの
・70系マーク2
・マックロード
・ラジコン (5万ぐらいのやつ)
・ししおどし
・お母さんが美人&手作りケーキがやたら美味い
・ピアノ
・数え切れないくらいのファミコンカセット
・ウイスキーのミニチュアボトル
>>240
クラウンセダンのその他っていうのなんだよ。
LPガスかよ。 マークXX(エックスクロス)ってクロスオーバーつくれば売れると思うよ
トヨタ車のダサさは異常
あのマンガみたいな変なノリのCMとか
トヨタ乗りのセンスにはかっこよく見えるん?
レクサスを売るためにトヨタ車をどんだけダサくできるかのチキンレースをしてる感じがする
トヨタは上位車種を売るために酷いデザインにするのは昔からだが
あのデザイン決めた連中のツラが見たい
レクサスのフロントグリルがいいと思ってる連中も
日本で残すにはカムリって名前の響き良くないよね、包茎っぽい。
SAIとかマークX、ウインダムあたりのほうがいい
う~ん、ブランドや性能は置いといてデザインのみで選ぶとするならアテンザかなぁ俺は
カムリのほうが見なくね?
マークXはちょいちょいみるだろ
もっとも輝いていた時期のマークソーズ
クラウンとセドリック
マークⅡとローレル
コロナとブルーバード
カローラとサニー
もうクラウンとカローラしか残ってないんだな
マークなんてへたくそしか乗ってなかったからなダサすぎ
アラフォーで新車からチェのツアラーV純5乗ってる
大企業新卒(大卒)で100系新車を買えた最後の方の世代
10万キロ未満で故障はサイドエアバッグセンサーだけ
売れない一番の原因はチャイルドシート義務化で駐輪場問題のバイクとやや似てると思う
あとはFRセダンの後席でおむつ替えは小さな子持ちファミリーに厳しい
今時のセダンを選ぶ若い層ならレクサスか外車選ぶだろうし子供が手を離れた爺さんは孫の為にワンボックス
デザインの前に6発FRがいくらよくても平成初期までと違って手頃なミドルセダンを買ってくれる層が壊滅してそう
私も次の車買う迄に車降りると決めたし
>>605
ヨタセダンはダサいし何かと2chで叩かれるけど新車から乗るならびっくりするぐらい全然壊れないエコ車だよ
オーバーホール無しで57万キロ超でも現役な動画もある
ダウンロード&関連動画>>
>>240
全長を揃えて見せると大きい車ほど狭く見えるなんだこりゃ >>610
ウィンダムやsaiよりカムリの方が歴史あるからなあ 先代のインプG4の1.6MTとかイジれば楽しい車だったのかなぁ
>>618
FR原理主義者だがチャイルドシート義務化は大きいと思う
エルグランドがFFになっちゃったのは残念だね 食料品の買い出しでもセダンは便利なんだけどな
荷物室が独立しているのでネギ臭くならないし
マークXは完全独立じゃないが
スカイラインが日本仕様を作れば
まるごと奪えるな
横幅1795以外で2.5なら奪えそう
クレスタとかコロナとかいつの間にか消えてた
もうセダンも残り少ないんだな
車体の大きさの割に小回りが効くのもFRの利点
フロントは操舵角を大きくできるからね
マークX/クラウンの最低回転半径はスイスポと同じ
>>628
スカイラインの2.5なんてとっくに無いんだが 時代とはいえマークⅡも消滅か
車屋やってた頃は81中古が飛ぶように売れてたな
>>598
やっべ お母さんが美人っての以外ほとんど当てはまってた家庭で育ったわ。
オヤジが公務員上級職で母親が美容院数店舗経営 トヨペットの店長からカムリ薦められてるから
マークXが消えるのは確実
>>635
公務員と床屋つうか髪結いが結婚するのも珍しいね
お父さん現業? 638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/05/07(日) 01:34:30.48
>>2
昔はカローラの派生だらけだったけど、今はプリウスで始めてる。 >>628
逆に「トヨタさえ見放した日本のアッパーミドルセダン市場向けのスカイラインを続ける必要はないでしょ?」になるんじゃ?w 最終のチェイサーツアラーVは今見てもかっこいいわ
中身もガワも豚鼻じゃない壊れない速いネガのないBMWだわ
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/05/07(日) 01:37:40.65
セダンだと、レクサスに行ってしまつんだよ。
カローラランクスの2zzgeエンジン積んだモデル買おうか悩んでる
どんどんつまんねー会社になるな
儲かってんだからツアラーvみたいの売れよ
>>638
プリウスとプリウスαしかないじゃん?
プリウスEXはとっくに生産終了だし、PHVプリウスは普通にプリウスだし レクサスis250と同じエンジンを積んだマークxなんて、今の中古市場車ではコスパ最強なんだけどな
現行マークXでさえ本当はカムリベースでFFになる予定だったんだっけ
土壇場でFR継続になってた希ガス
社内で発言権のあるやつが派閥争いに破れたのかな
マークIIの系譜なんてクラウン並みのそれがあるのにもったいねー話だわ
>>644
アクア(プリウスc)、ct200h(プラットフォームとエンジンが同じ) >>515
アリストセルシオってなんで型落ちの車しか引き合いに出せないんだ?
お前の内部事情は10年も前の話かよwwww 婚活の一環でマンコ受け最強の車を探している
これを20代から30代のマンコ受けで並び替えたらどうなるだろう
レクサス
ベンツ
bmw
Audi
フォルクスワーゲン
中古で総額450万以内でマンコ受け最強の車種にしたい