松ちゃん、航空機乗客引きずり降ろし事件に解決策提案 美人国際政治学者には刺さらず…
2017年4月16日11時28分
ダウンタウン・松本人志(53)が16日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」(日曜・前10時)で、ユナイテッド航空機でオーバーブッキングのため、アジア系男性が力ずくで排除された事件についてコメントした。
同社の社員4人が乗るために、コンピューターで4人を無作為で選出し、航空機から降ろした事件に批判が集まっているが、松本は「僕、思うんですけど4人がCA(キャビンアテンダント)をやったらいいんですよ。
(事前に)サービスを訓練しておいて、こういうときに用意して…。こんな汚いおっさんにサービスされたくないですけどね」と妥協策を提案。
司会進行役の東野幸治(49)から「航空会社でやり繰りせえ、ってことですね」と補足されていた。
また「パイロットの横とかに座られへんのか。2人くらい行けるやろ」と提案。
ゲスト出演した国際政治学者の三浦瑠麗氏(36)から失笑気味に「何でいつもちょこちょこと、そういう解決策を求めるんですか」と突っ込みを受けると松本も苦笑い。「そういう役目やもん」と叫んでいた。
http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170416-OHT1T50067.html
ダウンロード&関連動画>>
正論とかマジ解決法を松本に求めてないけども、流石に無教養すぎるわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/04/16(日) 19:42:12.94
すべらんな
まぁ客からすれば、短距離路線だし社員ならその辺座らせておけよって思うわな
実際コクピットにあと2人座れるだろ
この前誰か専門家が言ってたぞ
のけものには他の乗客の命握るくらいの権利あるってか
なかなか過激だな松本
松本はワンダと巨像好きなんだし「機体にしがみつけばいい」とか言おうよ
たまに子供がタイヤのとこに入って不法入国してるけどそこに入れるんじゃね
寒いだろうけど
三浦ってこんな番組に出なきゃいけないほど苦しいのか??
それとも政治家になるために顔売ってんの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2017/04/16(日) 19:47:12.32
物理的にはコックピットとCAジャンプシートの空きに座れるとは思うが、
休憩が出来ないから、UAの4人は次の仕事で搭乗ができないだろうな。
本気で思ってるならくだらんしネタだとしたらいっそうくだらん
パイロット席のとなりとか、絶景過ぎて高所恐怖症だから無理だわ。
まああんな暴行して追い出すぐらいならそうしろって感じ
さすがに三浦は場違いだったな
ワイドナショーはまた数字悪くなってきたからどうも芸能ネタを増やそうとしてるみたい
まあ、ユナイテッドの片持つ訳じゃないが、
昔みたいにLCCとか、格安航空券とかがなくて、
ドンガラジャンボ機時代なら、ある程度余裕を持って乗務員乗せることも出来たんだろうけどね。
今は如何にタイトに乗せるかだろうから。
宣伝目的にしちゃ一から十まで発言がバカすぎて取り返しのつかんレベルで暗愚晒してるだけだわ
炎上上等にしても普通にアホ過ぎて歳考えろと言われるだけだわ
マイナスにしか作用しなくなろうと何一つ考慮せずタンポポ乗せる作業繰り返してるのは非常に吉本らしいが
10万円あげるから貨物室でいい?って言われたら応じるわ
スチュワーデス降ろして代わりに乗った社員がスチュワーデスすれば良かったな
昔のガキの使いのフリートーク観ていても教養の無さが滲み出てるもんな
実際トラブルにならないだけでこういう事例がそこそこ頻繁にあるんなら、予め緊急用に席確保しときゃいいのに
全部で何席あんのか知らんけど、数席あけるくらいでそんな大きな負担にならんでしょ
無理だぞ 飛行機がどうやって飛ぶかを想像すらできない人間が言いそう
パイロットの部屋に席はあるよ
それは、パイロットが乗るための席な
前の便で着いたパイロットが帰る時用の為に付いてる
そのシステムを利用した詐欺師が居たって有名
取り巻きA 「さすが松本さん」
取り巻きB 「深いわぁ~」
>>39
オークション形式で降りる人募集すりゃいいんだよな >>10
俺も映画で見たキャッチミーイフ~
だと会社内でのパイロットの移動は運
転室内の補助席に座ってた
航空会社の社員の移動なら運転室でいいじゃん 普段は絶対に使えない臨時シートを10席ほど確保しといていざとなったら
不要な貨物をおろして人間が乗れるルールにすりゃいい。
機内サービス用のとか不要不急のもんはあるだろ。
バイトするなら単枠
手荷物 乗車人員 その他荷物重量バランスを
とる必要がある
重量オーバで墜落も起こる バイトするなら
8人が4と4に分かれて交互に跳ねてたらマイナス4人分になったんちゃう
>>47
映画のあらすじかいつまんでドヤって恥ずかしくないのかよ スポーツ観戦みたいにS席で機長の後ろとかにしてほしいよね
>>1
受けると思って言ってんのかしらんがそれだったらこいつ末期 クレージージャニ―の犬ぞりレースの回で思ったが松本は笑わない人間が居ると頑張る
松本を使うなら太鼓持ちを排除してスタッフも笑うな、でないと松本は悪乗りする
でも嫌儲でも
CAとして働かせろとかいう書き込みあったし
ほぼ同類だろ
まあ、航空会社職員なら乗務員室でも良いんじゃね、とは思うわ
仮眠室あるんだろ、そこで寝てろよ
普通に無理だろ。
でも20年ぐらい昔飛行機がガラガラだったとき
操縦席見学しませんか?と言われて乗客みんなで操縦席見学させてもらったことはある。
席ギリギリにしてるからてるみくらぶは潰れたし
低価格化とともに使いにくくなる
キャッチミーイフユーキャンだとコックピットに座ってたぞ
コメンテーターとしては工事現場の昼休みみたいな話しかできねえよな
いい事考えた
オーバーブッキングしたときのために予め空席を10席くらい確保しておいたら大丈夫じゃね?
松本は論外だが、
三浦瑠璃が出演したことでこの番組が権力のプロパガンダ用なのがよくわかった
まあ安倍先生を接待出演させた時点でわかるけどな
人数制限って
そもそもおかしくない?
重量制限なら分かるけど
オーバーブッキングはよくあることってテレビでやってたが
(今回の用に乗る前に伝えるのが普通らしいが)
ランダムに選んでるのは嘘だろ。芸人とか
乗りまくりなのに今まで誰もネタにしてない
つまりテレビでネガキャンしそうな奴は外してる
>>10
それは職員なら可なんだが
とはいえ今回も職員3人が乗客にいたんだがな 1人ならOK
2人ならOK
3人ならOK
・
・
200人ならOK
・
・
∞人ならOK
どこで線引するかって言われたら1人もダメってのが一番
1人OKにすると2人目が出た時になんでそいつは良くて俺がダメなんだよってなる
パイロットの横とかはもっとアウトだが
LCC安~い!
とかやってるからだろ
価格破壊は自分の首絞めてることに気づけ
乗務員がいらないんだよなあヤラセニュースで大騒ぎしてるやつらは気づかないのか
会社の職員座るために乗客追い出しだからな
ただのオーバーブッキングとちゃう
CA席にでも座らせるべきだったよマジで
>>21
自己顕示欲の塊なんだろ
こんなクソ番組に出てる暇があるなら研究すればいいのにね 今日は恐ろしくコメント滑ってたな
横の東大卒女が突っ込んでくれて良かったねえ、まっちゃん
ザッサー(アジア系医師を) >>82
今回の場合はこの方法で良かったよね、マジで
職員が乗るなら客席じゃなくてもいい 面白いと思って言ったのかな
まじでこいつにコメンテーターは無理だわ
東野が可哀相
客じゃなくて社員4人だからな
当然引きずり下ろす前にそう思うわ
今日はニャットリンちゃん殺人事件の話題の時に何かワロテたな
面白いこと言いたい病は大変や
こいつ頭いいと思われたくてこの番組始めたんじゃなかったのかよw
フライトプランとかいう映画で、飛行機で誘拐された娘が入れられてた場所
あそこわりとでかい空間じゃね?緊急時はあそこに職員入れればいい
>>108
正論だしエリートに補助椅子を勧めるとか芸人としめまだ冴えてると思うが >>10
ソイツがテロに目覚めたらどうすんだ。
日本でもレインボーブリッジを潜ろうとしたキチガイが居ただろ。 どこまで落ちぶれてんだ
イエスマンに囲まれすぎだろ
芸人のたわごととしては妥当だけどこれをテレビに垂れ流すのは頭おかしい
昔は子供にコックピット見学させてくれた
ANAありがとう
乗せた社員がパイロットの可能性は高いし割りと真っ当な主張
カリアゲ君で、新幹線でダブルブッキングに遭遇して
車掌に「空いてる席に座ってください」と言われて
車掌室を占拠したというネタがあった
>>1
松本はもうどうでもええけどこの三浦とかいうクズをテレビに出すのはやめろや
こいつのレトリック聞いてたらイライラが止まらん 東大の女はこの番組で初めて見たんだが
言及してるやつ何人もいるな
どこで何してそんな有名なんだよ
こういう「あり得ない」とこから発想を見直せる人が、革新をもたらすんだよね
凡人とは違う
パイロットの隣に座った田中康夫が
なんとなくスラストリバーサーONとかやったら困るだろ
会社の関係者4人乗せたかったならスチュワーデスを4人降ろして代わりに仕事させたらちょうど良かったんじゃないの
国内線なら救命胴衣のパフォーマンスして飲み物配って終わりだろ
乗員数overなら普通に離陸停止でいいんだよ
なんで離陸前提なんだよ
電車と同じに思ってるバカは一回乗員overの飛行機のれよ
どこまでアホなんだ
>>81
席譲る奴が必ずいる。
宿泊費やマイルもらえるからな。
今回は運悪くいなかった。