◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net [771738842]YouTube動画>6本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1471279053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b48-DadZ)
2016/08/16(火) 01:37:33.40 ID:yb8+/WHP0

近刊『日本会議 戦前回帰への情念』(集英社新書)が発売4日でたちまち重版・
4万5000部突破の気鋭の戦史・紛争史研究の山崎雅弘による新連載です。
日本の近現代史を世界からの視点を交えつつ「自慢」でも「自虐」でもない歴史として
見つめ直します。
『5つの戦争から読みとく日本近現代史』からそのエッセンスを紹介しています。
第7回は経済的には相互依存をしていた日米が開戦に至るまでの道程を解説します。

●対日宥和か、対日強硬か?揺れ続けたアメリカ
日本が国際連盟からの脱退を宣言したのと同じ年、1933年3月4日に第32代のアメリ
カ合衆国大統領へと就任したルーズベルトは、就任から1937年頃までは、日本との
友好関係を重視し、1930年代を通じて頻発した日中間の紛糾に対しても、双方から
一定の距離を置く姿勢を貫き続けていました。

満洲事変に始まる日本の大陸進出は、1922年2月の「九カ国条約」で国際的に保障
されたはずの、中国における門戸開放と商業上の機会均等を脅かすものでしたが、
ルーズベルトは将来における「日米両国による中国経済の共同支配」という可能性も
視野に入れながら、日本との協調関係を模索し続けました。

しかし、1938年11月3日に、近衛首相が「日本と満洲、中国を政治的・経済的・
文化的に結合させて大東亜新秩序を建設する」との国策上の方針(第2次近衛声明)
を、全世界に向けて発表すると、米政府は中国市場が日本によって独占される
可能性の高まりに強い危機感を覚え、日中戦争で中国側に味方する方策へと路線
を転換します。

約1ヵ月後の12月15日、ルーズベルトは中国(蒋介石の国民党)政府に2500万ドル
の借款を供与すると発表し、米国民の大多数による支持を待つことなく、大統領権限
の範囲内で、日本との対決に向けた第一歩を踏み出したのです。

アメリカ政府が、日本軍の北部仏印への進駐に対する最初の「経済制裁」を行ってか
ら約半年後の1941年3月8日、中国とアジアにおける政治と軍事の問題解決に向けた
日米交渉が、本格的にスタートしました。

駐米大使野村吉三郎と米国務長官ハルによる日米交渉が進められていた時、ハルは
「日本に対する政治的・軍事的圧力を強めすぎると、逆に日本政府内の対米穏健派の
 立場を弱めることになり、最終的にはアメリカにとっての不利益を生む」
との認識から、理性的な交渉の継続をルーズベルト大統領に進言していました。

1932年の着任以来、日本国内の政情をつぶさに観察してきた「知日派」の駐日大使
ジョセフ・グルーも、ハルとほぼ同意見でした。
しかし、7月23日に日本軍が南部仏印への進駐を決定(実際の進駐開始は7月28日)
すると、状況は一変します。

http://dot.asahi.com/dol/2016081500096.html
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b48-DadZ)
2016/08/16(火) 01:37:58.36 ID:yb8+/WHP0

先に挙げた北部仏印進駐の場合、日中戦争に関連する「ハイフォンルートの遮断」
という大義名分がありましたが、南部仏印進駐については、米領フィリピンや英領マラ
ヤおよびシンガポール、蘭領東インドの安全を直接的に脅かす「出撃拠点の確保」と
いう、アメリカにとっては見過ごすことのできない意図が込められていたからです。

この事実を知ったルーズベルトは、従来のような宥和的な対応では日本の政策に対
処できないと考え、「対日強硬派」の意見を採り入れた新手を立て続けに打ちました。

まず7月24日に「日本軍が仏印から即時撤兵すれば、米政府は英中蘭各国に働きか
けて、仏印を完全な中立状態に置く努力を行う」との提案を日本政府に送る一方、
翌7月25日には在米日本資産の即時凍結を発表、8月1日にはモーゲンソーらが主張
し続けた「対日石油輸出の全面禁止」という、最も強い切り札を繰り出しました。

アメリカ政府内における「対日宥和派」の発言力は、日本軍の南部仏印進駐が行われ
た1941年の夏以降は急激に低下し、スティムソンやモーゲンソーら「対日強硬派」の発
言力を相対的に強めることになりました。

また、アメリカの実質的な同盟国であるイギリスとオランダも、日本資産凍結や日本と
の通商協定破棄を行い、日本に対する経済制裁に加わりました。

これに対し、日本側は9月6日の御前会議で
「対米戦争を覚悟する決意の下に、10月下旬を目途として戦争準備を完了させる」
との方針を決定します。

米政府との外交交渉は、引き続き継続するものの、10月上旬になっても相手が日本側
の言い分に耳を傾けないなら「ただちに対米開戦を決意する」という、交渉破棄の期限
を定めた内容でした。

●実は最後通牒ではなかった「ハル・ノート」
1941年11月の時点で、米政府は「全面協定案」(「ハル・ノート」の原型)と「暫定協定案」
という2つの提案のいずれかを日本に提示する検討を進めており、後者は日米双方の
譲歩を前提とする事態打開の方策を列記した内容でした。

しかし、11月26日の朝、陸軍長官スティムソンから、日本軍の輸送船団が上海を出発し、
台湾南方を航行中であるとの誤った情報を知らされたルーズベルトは、
「(中国での)休戦と撤兵の交渉をしている最中に、新たな軍事侵攻の準備に着手す
 るとは、明らかな背信行為だ」
と激怒して、日本に対する態度を一挙に硬化させました。

その結果、同日午後5時にハルが日本側代表へと手渡した文書は、相互譲歩を前提
とする「暫定協定案」ではなく、日本に対する一方的な撤兵要求を書き連ねた「日米間
総括的基礎提案」(いわゆる「ハル・ノート」)でした。

ハルが日本側に提示した「ハル・ノート」の内容は、日本軍の中国からの撤兵、汪兆
銘政権(南京政府)の否認、日独伊三国同盟の空文化に加えて、全ての国家の領土
および主権の尊重、内政不干渉、通商上の機会均等、紛争の平和的解決などで、
その多くは日本側がそれまで進めてきた対外政策をことごとく否定するものでした。

そのため、日本軍上層部は
「わが国が決して受け入れられない条件ばかり突きつけてきた」
と激しく反発し、対米開戦はもはや不可避だとの意見が大勢を占めました。

しかし実際には、「ハル・ノート」はアメリカ政府から日本政府への正式な要求文書で
はなく、単にハル国務長官の覚書に過ぎず、書類の冒頭には「一時的かつ拘束力なし」
との文言が記されており、戦争を前提とした「最後通牒」ではありませんでした。

それゆえ、例えば「中国からの撤退」という項目には満洲国が含まれないとの解釈も
可能であり、日本軍上層部の意向を無視して考えれば、この「ノート」を土台にして、
さらに日米交渉を続けるという選択肢もあり得たはずでした。
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b48-DadZ)
2016/08/16(火) 01:38:31.01 ID:yb8+/WHP0

また、もし日本軍上層部に「今までの日中戦争の進め方は誤りだった」と反省する合理
的な思考力があったなら、この「ハル・ノート」を逆に利用して、中国からの撤退の口
実にするのと同時に、

「我々も言うことを聞いたのだからアメリカ側も他の分野(石油禁輸の撤回など)で譲歩せよ」

との要求を突きつけ、日中戦争終結と対米戦回避の両方を実現できたかもしれません。
けれども、日本政府と軍の上層部は、この期に及んでもなお、自国民に対する自分
たちの面子の維持に固執し、過去数年間にわたって積み重ねてきた「対外政策の失敗」
を認めることができませんでした。

今までのやり方は失敗だったと認めてしまったなら、政府と軍指導部の威信は失墜し、
主要幹部の責任問題へと発展してしまうからです。

日本はこの時までに、日中戦争で約20万人の兵士を失い(負傷者を含めると約50万人)、
国家予算の7割を軍備につぎ込んでいました。
こうした過去の人的損失とコストの大きさも、政府と軍の指導部が自らの失敗を認め
ることを邪魔していました。

日本の一部では、太平洋戦争の勃発は「ハル・ノート」という理不尽な要求を日本が
アメリカに突きつけられたことで「やむを得ず」始まったもので、日本はいわば「罠には
められた被害者なのだ」という自国中心の主観的な主張が、今も盛んに語られています。

しかし、ここまで述べてきた歴史的事実の経過を踏まえて、客観的視点から見ればわ
かる通り、日米戦争はハル国務長官が提示した「ハル・ノート」によって、唐突に引き
起こされた戦争ではありませんでした。
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41f8-b1iS)
2016/08/16(火) 01:41:13.25 ID:nGGV9E1Y0
あの戦争があったから今の日本があるのに、避けた方が日本にとってよかったという妄想が酷い
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-ZF2U)
2016/08/16(火) 01:42:29.18 ID:uAm0sOoHK
御前会議のメンバーはアメリカに勝のは無理だと内心思ってた
でも誰もそれを口にせずに流れで開戦は決定した
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd0-Vp+D)
2016/08/16(火) 01:42:50.94 ID:AVCbBy+GM
日航機墜落事故までが戦前
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd0-Vp+D)
2016/08/16(火) 01:43:24.50 ID:AVCbBy+GM
証拠隠蔽体質は海軍さながら
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 30e6-3Vwo)
2016/08/16(火) 01:43:39.93 ID:95SrKL6U0
まあムリダナ
あんだけ諜報戦で後手も後手に回った状態でどうしても参戦したいアメリカとどうしても開戦させたいソ連を向こうに回して半年だの時間稼げるわけない
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd0-Vp+D)
2016/08/16(火) 01:44:00.68 ID:AVCbBy+GM
バカの出す赤紙のる真面目
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd0-Vp+D)
2016/08/16(火) 01:44:31.34 ID:AVCbBy+GM
アメリカにノーと言えない右翼
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7548-GBh+)
2016/08/16(火) 01:44:48.13 ID:4f8y3dtZ0
>>4
それを言っちゃうと戦争が既得権益の破壊と富の再配分に有用であることを認めることになっちゃうから
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MMd0-Vp+D)
2016/08/16(火) 01:45:21.17 ID:AVCbBy+GM
実は右翼とはなんたることかわかっていない右翼w
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a4f-xYo4)
2016/08/16(火) 01:47:40.95 ID:Ydzvb2pN0
避けられないだろ
日本人は好戦的な魔族のような冷酷さだから
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52fa-GBh+)
2016/08/16(火) 01:47:42.02 ID:H70vaMRc0
年金と医療制度の持続可能性や少子化と失業率の統計を正々堂々と改ざんしてますが
今も日本国民は日本政府を信頼しきっていますので大丈夫です
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 01:49:07.01 ID:1bROj2hv0
>>1
そもそもここの低知能低学歴は戦争の回避が可能だったとか妄想してるのが最高に笑えるwwww

太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net [771738842]YouTube動画>6本 ->画像>7枚

そんなん絶対に不可能だからな?
日本が朝鮮半島や満州に打って出たのは江戸時代終わりから中国大陸と朝鮮半島が列強から侵略されており
さらに砲艦外交で日本にもその牙を向けてきたからだ

低知能低学歴は歴史の知識0だから明治維新の経緯すら理解してない
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7548-Alzh)
2016/08/16(火) 01:50:15.48 ID:OFdU7Xme0
山本五十六がひと暴れすると言った通り
有利な講和条約が出来れば合格点だった
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 463b-IW9C)
2016/08/16(火) 01:50:51.33 ID:6wwXsHHz0
日本人強欲だから無理や
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2abe-b1iS)
2016/08/16(火) 01:52:26.01 ID:iKo9sfgw0
慰安婦問題での対米交渉を任されていたのが「東郷和彦」 

■東郷和彦 外務省元条約局長 祖父は「東郷茂徳」 

■東郷茂徳 【鹿児島県出身、外務大臣1941〜1945】本名:「朴茂徳」 (祖先は朝鮮から帰化) 

【外交文書公開】「ルーズベルト親電」伝達遅れ、GHQ徹底調査 
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130307/plc13030712510009-n1.htm ;
(東郷が、ルーズベルトからの天皇陛下への親電を妨害し、対米開戦へと誘導した) 


・慰安婦を捏造したのが朝日の在日記者の「植村」(妻と義母が韓国人) 

・慰安婦問題の対米交渉で失敗したのが外務省の「東郷和彦」(帰化人の家系) 

   
東郷和彦、元外務省条約局長・京都産業大教授「慰安婦問題解決の第一歩は政府予算による償い金」 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403363843/l50 ;
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3068-3mDJ)
2016/08/16(火) 01:52:41.50 ID:/MtqJzPf0
偉い人から前線に行ってもらおう
銃後の守りは若い力で
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MMa8-MTuc)
2016/08/16(火) 01:52:56.46 ID:zS2P9wdAM
アメリカの作戦にまんまと乗せられた感じだわな。
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 304c-b1iS)
2016/08/16(火) 01:54:01.62 ID:Nkx+3pG30
真珠湾攻撃しなければよかった
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 30e6-3Vwo)
2016/08/16(火) 01:55:18.35 ID:95SrKL6U0
>>16
たら三月までで終わらせないとな
筋書きも見通しも自分の支持基盤すら危ういのによくもまあ博打に出たな
ハルノートのあの内容見ても楽観の出る幕のない撤退戦になるはずなのに
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 01:56:41.73 ID:IP1TMUeo0
アメリカを一面的に見過ぎてないか

アメリカは国勢上、戦争できなかったにも関わらず
日本が大義名分となる「リメンバー・パールハーバー」を呼び起こし
米議会における軍事予算通過を可能としたわけで
保守層からすれば棚からぼた餅だった

つまり戦争するつもりがなかったのはアメリカであって
自分の作戦でまんまとドツボにハマったのが日本
24 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7548-b1iS)
2016/08/16(火) 01:56:47.57 ID:yOmOrNGT0
避けたら明治憲法のままだし
おまえも生まれてないけどええの?
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4648-9BRz)
2016/08/16(火) 01:56:48.96 ID:7RvV+1D90
いいこと言ってるが、この人のWikipediaみたら
「日本会議 戦前回帰への情念」なる時流に便乗した本出してて失望

> 日中戦争終結と対米戦回避の両方を実現できたかもしれません。 けれども、
> 日本政府と軍の上層部は、この期に及んでもなお、自国民に対する自分たちの
> 面子の維持に固執し、過去数年間にわたって積み重ねてきた「対外政策の失敗」
> を認めることができませんでした。
26 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 01:57:28.47 ID:1bROj2hv0
>>2
そもそもハイフォンルートで戦争支援してるじゃねーかアホかよ
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6abe-MTuc)
2016/08/16(火) 02:00:12.61 ID:OzZRP3Gf0
国家予算の4割も軍事費に突っ込んでるマジキチ状態だから、
どのみち破たんは免れん
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:02:33.26 ID:w5+Q0P5g0
さすがに、天皇陛下すら近づかない、
幕末にキリスト教を取り入れて、
吉田松陰に悪用された復古神道カルトの、
京都から江戸に遷都したときに、
「東京」へ明治2年(1869年)にむりやり建てた、
右翼ですらない反日靖国神社に行くのは
国際的にヤバすぎる。
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:03:37.41 ID:w5+Q0P5g0
アメリカのルーズベルトと日本の東郷は海軍仲間。
東郷はアメリカ留学経験アリ。
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 02:04:15.67 ID:TB09JAz70
無理。日米共謀で合意の上での開戦だから
政治的にはアメリカの覇権国家化のため
経済的には地球規模の軍需創生に相乗りするため
岸信介の如き軍閥政商と米財閥との蜜月は戦中も
続いていたし商船三井の共同経営者は
米OSS(現CIA)のクライマンだった
この人は対日作戦部長でもあったし
色々とクサイ話が
31 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19e4-MTuc)
2016/08/16(火) 02:04:36.17 ID:Dd4NQ5mI0
老害揃いの陸軍が全部悪いんやで
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 463b-IW9C)
2016/08/16(火) 02:04:53.53 ID:6wwXsHHz0
最早けんもうはネトウヨだらけなんだな
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b34b-MgLL)
2016/08/16(火) 02:04:58.10 ID:zq4UYECZ0
>>15
バカチョンモおじさんは相手にするだけ無駄
ガチで朝鮮人だから
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52fa-GBh+)
2016/08/16(火) 02:05:00.32 ID:H70vaMRc0
>>27
今の社会保障費みたいなもんだな
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a4f-xYo4)
2016/08/16(火) 02:05:35.57 ID:Ydzvb2pN0
ループものの映画の中盤までと同じく
何やっても戦争に突入しそう
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-MTuc)
2016/08/16(火) 02:06:18.59 ID:q2qxVmPDa
どんな理由こじつけてでも戦争してただろ極悪ジャップは
37 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:06:44.57 ID:w5+Q0P5g0
満州国でアヘン生産始めた時点でお察し
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4648-9BRz)
2016/08/16(火) 02:07:07.64 ID:7RvV+1D90
>>34
そんなわけないだろ、軍の利権だよ
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:07:27.07 ID:w5+Q0P5g0
>>34
特に社会は保障されていない模様
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-MTuc)
2016/08/16(火) 02:08:23.36 ID:TdPtcpHnM
こういう問いって無意味だろ
歴史から学ぶ姿勢じゃない
なぜ起きたのか、どのように起きたのか、
ならそこから学ぶことは多いが
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:09:10.86 ID:IP1TMUeo0
だいたいなぜ真珠湾奇襲が行われたのか
上陸作戦も計画にない、ただの威嚇のためだけに大艦隊を率いたのはなぜか
それは日本側の都合でしかなかったから

日本は昭和16年まで軍事予算計画が滞っていた、それがマル5計画
内容はマル3計画で機密艦として建造された「大和型」「翔鶴型」における軍閥争いの様相を呈した
発端となったのはマル5計画起案時に対抗として井上成美が提出した「新軍備計画」
それは戦艦ありきの旧体制を一蹴し、これからは「航空主兵」であるとし空母・潜水艦の増産を要求
同時に「戦艦不要論」へ発展したため軍事予算を目論んだ戦艦組、それにかかる財閥が激怒し
山本五十六を持ち上げて戦艦の有用性ならびに空母建造に際して戦艦を「改装」することで
これを同時に満たすという計画を打ち立てた、そのデモンストレーションが真珠湾奇襲

陸軍の作戦要綱にも真珠湾への上陸侵攻は計画されておらず、海軍が部内に秘密にしたまま決行
海軍内部でも機密扱いとなり作戦は海軍上層部による一方的な形で実行された
ミッドウェーにおける「改装空母」の全滅を受けて山本は真っ先に本土へ帰還し宴会を開いたのは有名
このとき財閥連中に釈明していたと思われる

つまり、真珠湾奇襲からなる太平洋戦争はまったく不要のものだった
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:14:33.33 ID:ZPrU8OCOa
余裕で回避できた
ほとんど知られてないけど実は1940年は東京オリンピックの年だった
これを成功させてれば世界中から金がずっこんばっこん入ってきて戦争どころじゃなかった
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:15:51.87 ID:w5+Q0P5g0
>>41
ただの、新規軍艦建設予算へのアシストだな。

そのまま制圧していれば勝利は決定的だった。
44 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5098-MTuc)
2016/08/16(火) 02:17:16.90 ID:NAVQmoRT0
回避はできたが
トップが精神論のバカの集まりだから
やはり回避はできなかった
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d3f-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:17:26.90 ID:YGDxR48F0
>>42
金?
オリンピックで潤うのは84年以降だろ。勿論インフラは進むだろうがそれは持ち出し
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c43-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:20:04.06 ID:J9liYmP90
こういうIFって楽しいけど実際に回避できたかとなると無理だろうな
天変地異で各国が戦争どころじゃなくなるくらいじゃないと
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:22:37.78 ID:w5+Q0P5g0
当時は大恐慌で戦争どころじゃなかった。
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:24:05.60 ID:ZPrU8OCOa
>>45
だから内需で潤うだろが
今だって日本経済支えてるのは8割がた内需だよ
輸出なんて微々たるもんなんだから
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:25:14.27 ID:IP1TMUeo0
パールハーバーの大義名分が立たない限りアメリカは軍事予算が通らなかったんだから回避可能だろ
なにを訳の分からんことを言ってるんだ
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 02:25:37.11 ID:TB09JAz70
日本が参戦してくれないとアメリカが参戦の
大義を失うだろ。米ソ台頭による東西冷戦構造
=半恒久的平和維持と長期安定軍需創生が
WWUの主目的のひとつでもあったんだから
そのための三国同盟でもあり南アジア動乱でもあった
枢軸と連合国での色分けは先に済ませて
あったんだからあとは開戦しかない
51 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 45b3-M1Qy)
2016/08/16(火) 02:25:51.63 ID:E6+PoYs20
満州を手放して終わり
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 52fa-GBh+)
2016/08/16(火) 02:26:57.16 ID:H70vaMRc0
回避してたら中央集権の弊害でアルゼンチンみたいに経済的に没落してただろう
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1100-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:27:03.16 ID:3oAKckY+0
フリスクを食べたらピコーンとなって避けられたが
間違ってミンティアを食べてしまったんだな
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9214-MTuc)
2016/08/16(火) 02:28:31.31 ID:BaGHkNrN0
理屈としては余裕で可能ぽいんだけど実際には無理だな
太平洋戦争の前に日中戦争を避けられたらなんとかなるかもしれん
55 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:28:40.06 ID:IP1TMUeo0
WW2が発生したところで太平洋戦争が絶対なわけがない
予算が通らなければ侵攻さえできなかったのはアメリカなんだから
ミッドウェーで勝利するまで太平洋艦隊に対してアメリカ本土は放置してた
ほとんどエンタープライズの意地で守り切ったようなもの
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 02:30:12.74 ID:TB09JAz70
だいたい英米資本がせっせと投資して
べらぼうな連合艦隊建造を助けてる時点でお察し
ナチスに再軍備を促して台頭させたのも
連合国資本だったんだし
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 264c-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:31:31.45 ID:JfNEBDdK0
回避してたら今なおあの日本軍が存在してたかと思うと背筋が凍る
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:31:47.68 ID:w5+Q0P5g0
当時のアメリカは第一次世界大戦での臨時法制で召集された合衆国軍も解除されて元の州兵に戻り、軍艦も乗組員が足りず維持予算すら付いていない状態。
「正式な国軍すら存在しない国」の国務長官の「私信」に過剰反応していたのはバカか故意か。
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:33:39.23 ID:w5+Q0P5g0
>>52
まさに現在のジャパン
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:34:37.29 ID:IP1TMUeo0
アメリカの軍事予算がどの過程で議会を通過したか知らん者が回避不可能など言ってるようだが
そもそも連合側への北アフリカ進出さえままならなかったわけで、日本を相手にする余裕などない
それを全面的に振り向けたのは真珠湾であって、市民への攻撃という扇動が無ければ予算は通らない
不可能を可能にしたのは日本、つまり真珠湾がなければ日露戦争に向かっていただけ
ドイツとの隔絶ぶりから成功するとは思えんが、太平洋戦争が起きる要因には当たらない
すべては真珠湾奇襲から成る
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e0b2-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:36:22.78 ID:ktQITo300
>>57
石原莞爾の世界最終戦論読んでみ
凍死するで
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 02:43:13.94 ID:TB09JAz70
大戦は国家間より財閥間の世界戦略だと思う
アメリカは新興国とはいえスタンダードオイルの
ロックフェラー家や西部開拓からアジア利権で
成功したハリマン家等が隆興して欧州財閥と
張り合えるほどに成長していた
更なる成長には軍需創生が近道で折りしも
欧州戦線が激化していたから米財閥としても
指をくわえて見ている訳には行かなかった
そこで同じく新興地域覇権国の日本と
日本財界を利用したんだと思われる
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 217b-xYo4)
2016/08/16(火) 02:46:49.65 ID:05NsFaQ+0
中国と協力してアジアに欧州から独立した経済圏を築きあげるって選択肢はなかったの?
それこそ大東亜共栄圏だって実現しただろ
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5048-Ftwq)
2016/08/16(火) 02:52:09.02 ID:zUgFm7rl0
>>41
違うぞ
真珠湾で上陸作戦が計画されなかったのはイギリス軍のタラント夜襲にヒントを得た艦艇を攻撃するのが目的の作戦だったからだよ
地図見れば分かるけど真珠湾に上陸したところで上陸部隊は孤立して全滅するだけ
太平洋での他の島への上陸作戦も含めた日本海軍の活動を邪魔する米太平洋艦隊を先に潰そうというのが真珠湾攻撃の目的
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:52:47.79 ID:IP1TMUeo0
当時の中国に経済性なんてあるわけがない
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:53:38.80 ID:w5+Q0P5g0
アメリカの軍事予算の通過状況と真珠湾攻撃のタイミングを考えれば不自然さが際立つ。
真珠湾攻撃せずに南アジアへ「植民地解放」を掲げて総攻撃をかけていたら、対中国を捨てても拠点化は成功していた。

当時の陸軍と海軍の仲が悪かったことを考慮しても異常。
海軍はミッドウェー敗戦までは陸軍と連携した対地艦砲射撃を行っていないし、軍上層部の覇権争いの印象が強い。
67 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4634-TQiI)
2016/08/16(火) 02:53:45.98 ID:t2Hkrqb60
インディアンを殺してヒリピンを取ってハワイを侵略して
西へ西へと侵略を続けてきたアメリカ白人帝国の侵略戦争だから
日本人がどんなに平和を望んでも避けようがなかった
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1100-3Vwo)
2016/08/16(火) 02:54:24.08 ID:3oAKckY+0
>>60
山本五十六は結局米国のことを何も判って無かったんだろうな
短期決戦で講和とか真珠湾なんてやれば逆効果になることも
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:55:04.44 ID:IP1TMUeo0
>>64
上陸制圧しなきゃ艦隊が潰れるわけないじゃない、人モノいるんだから
その幼稚な思考はなに?レスするなら考えて書きなさいよ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:55:38.74 ID:w5+Q0P5g0
>>64
ハワイで物資補給を行わず撤退したのは戦術的にも異常。
補給だけなら、完全な上陸作戦は不要。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bac-GBh+)
2016/08/16(火) 02:56:34.66 ID:IP1TMUeo0
太平洋艦隊をなんだと思ってるんだか
ゲリラ部隊だとでも思ってるのか
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:58:19.87 ID:w5+Q0P5g0
>>68
アメリカ留学までしていたのに、「わかってない」というのはさすがに無い。
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5048-Ftwq)
2016/08/16(火) 02:58:36.94 ID:zUgFm7rl0
元はフィリピンに上陸して奪い返しに来る米海軍迎え撃つっていう古いけど堅実な作戦だった
ただこの作戦を実行するために哨戒のためには艦隊を沖に出し続けなければいけないんだよね
そうすると1日あたり1万トンという莫大な石油を海軍が消費する訳で(当時の日本の石油備蓄量は1000万トンに満たない)長期戦による作戦の破綻は目に見えてた
ここで短期決戦の艦隊奇襲にシフトしたんだけど太平洋で数回勝てばアメリカが譲歩or降伏するって考えが甘々だった
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 02:59:15.61 ID:w5+Q0P5g0
>>67
開戦後は日本軍も南へ南へ行ってるし、アメリカは無視すれば良かった。
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5048-Ftwq)
2016/08/16(火) 03:00:29.30 ID:zUgFm7rl0
>>69
いいからタラント夜襲でググれよ
イタリア艦隊は壊滅とは言わないけどほぼ行動不能まで追い込まれてる
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ea4-MTuc)
2016/08/16(火) 03:00:56.87 ID:9JyA1QqM0
アメリカを早いうちから味方に付けておく
ってのがベストなんだろうが
俺ら黄色人種は人間扱いされてなかったから
それも無理だろうね
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:03:28.56 ID:w5+Q0P5g0
>>73
どこに来るのかわからない洋上よりは、どこに来るのかわかっている陸地のほうが戦闘機での哨戒は楽。
78 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 217b-xYo4)
2016/08/16(火) 03:05:32.83 ID:05NsFaQ+0
>>76
そもそも人種差別やめろって言ったら米英にキレられたせいで不信感があったんでしょ
今も昔もあいつらは挑発して殴らせるのが上手
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sabe-3Vwo)
2016/08/16(火) 03:08:16.47 ID:3w1wrQuNa
アメリカが日本に対して一方的に譲歩して尽くす属国となっていれば回避できた。
アメリカが日本の軍部の要求を100パーセント受け入れなかったのがすべて悪い。
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66b9-3Vwo)
2016/08/16(火) 03:08:25.11 ID:td+2ASPH0
回避もなにも日本が起こした戦争
日本が不戦条約を遵守すれば世界は平和だった
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:08:48.86 ID:w5+Q0P5g0
>>75
真珠湾攻撃ではアメリカの主要艦隊が不在だったんだから、ハワイ自体を制圧しなかったのは馬鹿すぎる。
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5048-Ftwq)
2016/08/16(火) 03:09:14.92 ID:zUgFm7rl0
>>77
戦闘機の航続距離では哨戒できないよ
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sda8-Vp+D)
2016/08/16(火) 03:09:15.36 ID:mxg3yK1Jd
白人至上主義の植民地支配が無ければ
戦争にはならなかっただろう
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:16:17.79 ID:w5+Q0P5g0
>>61
復古神道カルトの犠牲者やな。
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:19:44.86 ID:w5+Q0P5g0
>>82
もちろん要所では空母を使う。
石油の補給をするときに寄港できていれば、石油の洋上輸送はほぼ不要。
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:20:57.97 ID:w5+Q0P5g0
>>63
上海空爆とかしてる時点で狂気でしかない
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4d3f-3Vwo)
2016/08/16(火) 03:21:10.19 ID:YGDxR48F0
>>48
恐慌下で農村不況もある中でも内需潤ったとお考えですかな?
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b99-TKhl)
2016/08/16(火) 03:21:49.43 ID:Y9YGqWY40
>>63

中国との協力は難しいよ

日本による、対華21ヶ条要求を喜んで受け入れるような
「親日政府」じゃないと日中提携は無理無理。

親日政権だと特典があって、段祺瑞政権には西原借款で
ろくな担保もなく大金を貸すくらい支援したけど....

1930年代後半の蒋介石政権が、華北分離工作・通州の傀儡政権設立
それに内蒙工作されてるのに、日本と提携する可能性なんかゼロ。


日本が邪心を捨て、満州までで思いとどまり、熱河侵攻や阿片密輸
をせず、通貨制度改革に協力してたら日中協力もありえたかもしれない...
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:28:04.92 ID:w5+Q0P5g0
満州がソビエトの属国として社会主義をアシストしている戦後の状況を考えれば、大東亜共栄圏のほうがいくぶんかマシか
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc46-ntxd)
2016/08/16(火) 03:30:10.02 ID:xyFSlSV30
それまで失敗を重ねており
詰んでいた。

どちらにしろ日本は戦いを起こし
負けていただろう。
ただしはるかに少ない犠牲で収束することは可能だった
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 03:57:19.31 ID:w5+Q0P5g0
どこで失敗したかを考えると、キリスト教圏から徴兵制を輸入したところからか。
それとも徴兵制の基盤である民主主義を輸入したところからか。
養老律令の軍団制度のように天皇の下に指揮系統が統一されていれば、侵略戦争ありきの体制は防げていただろう。
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 60d9-fwoO)
2016/08/16(火) 03:59:31.50 ID:kKUhodDi0
青年ネトウヨ将校に殺されるのが怖くてやらないなんて誰も言えない
せいぜい近衛みたいに辞めて逃げるだけ
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4648-9BRz)
2016/08/16(火) 04:20:20.06 ID:7RvV+1D90
>>92
逃げたっていうけど軍部が反対したら組閣できない状態だったんだろ
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 04:22:50.58 ID:TB09JAz70
>>91
明治以降の皇国史観的国家神道そのものが
キリスト教原理主義の劣化コピーに
書き替えられてるからね
律令の世の天皇制とは全く別物だし
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 398d-3Vwo)
2016/08/16(火) 04:30:14.11 ID:uwAe0M3C0
開戦しなければ海軍が存在意義を問われる事態になっていたとする言説もあるが本当なのか
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK41-6kXZ)
2016/08/16(火) 04:37:15.90 ID:3CtVMZsEK
満鉄の利権アメリカと分けあってれば流れ変わったかもな
当時も米露の緩衝国家であるべきという考えはあったし工場誘致の流れさえできていたら中国に深入りするのはアメリカで日本は物資供給拠点になれたかもだが
けど、当時の価値観からして貿易依存を高めるのは下策だし無理か
国内に油がないってので詰んでるわ
97 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3019-QkNb)
2016/08/16(火) 04:51:28.61 ID:TB09JAz70
>>96
利権シェアを断って決裂したことにして
開戦の口実を作ったとも考えられるし
そこは何とも。岸信介とハリマンは
戦時中も水面下では繋がってたみたいだし
A級戦犯として訴追されながら釈放されて
総理にまで登り詰めたのも共産主義への
防波堤として対日戦略が変化したのではなく
予め用意されたシナリオだった気がする
復興マーシャルプランで米財閥も儲けただろうし
98 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2653-pwiG)
2016/08/16(火) 06:02:55.57 ID:1+1mlZ8v0
太平洋戦争って括りなら回避も可能なんだろうけど戦争そのものを回避は無理だろ
米露の対立はもう戦時中から始まってたし日本が何らかの形で戦争に巻き込まれるのは必至だった
戦後の朝鮮半島みたいに戦中か戦後に本土が戦場になっててもおかしくなかったはず
太平洋戦争を回避できればっていうのは左翼的な反戦に基づいた願望が入ってるだけ
朝鮮半島が2つに分裂するのは回避できたはずとか言うのと変わらん
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8346-MTuc)
2016/08/16(火) 06:05:43.65 ID:2mBi117y0
ABCD包囲網とか都合の良いこと言ってるだけってのがバレたよね
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c21-3Vwo)
2016/08/16(火) 06:46:50.82 ID:op9k9pjo0
最大のカスである一夕会が叩かれずに、薩長閥や文民政治家、天皇が叩かれる不思議
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c21-3Vwo)
2016/08/16(火) 06:46:57.73 ID:op9k9pjo0
永田鉄山、小畑敏四郎、岡村寧次、東條英機、河本大作、山岡重厚、土肥原賢二、板垣征四郎、磯谷廉介
山下奉文、鈴木貞一、土橋勇逸、鈴木率道、石原莞爾、牟田口廉也、田中新一、池田純久、村上啓作、武藤章、
辻政信、梅津美治郎、荒木貞夫、真崎甚三郎、小畑敏四郎、鈴木卒道、柳川平助、香椎浩平、真田穣一郎、
富永恭次、服部卓四郎
(信奉者)磯部浅一、安藤輝三、村中孝次、野中四郎、栗原安秀、相沢三郎

河本大作・・1928年【張作霖爆殺事件】
板垣征四郎&石原莞爾・・1931年【満州事変】
相沢三郎・・1935年相沢事件
磯部浅一&安藤輝三&村中孝次&野中四郎&栗原安秀・・1936年二・二六事件
牟田口廉也・・1937年【盧溝橋事件】、1944年インパール作戦
柳川平助・・1937年【南京事件】
池田純久・・1938年国家総動員法
磯谷廉介&辻政信・・1939年【ノモンハン事件】
東條英機・・1941年【日米開戦】
山下奉文・・1942年シンガポール華僑虐殺事件&マニラ大虐殺
富永恭次・・1944年特別攻撃隊
土橋勇逸・・1945年明号作戦
辻政信&服部卓四郎&田中新一・・開戦強硬派

板垣正(板垣の次男)・・1978年【靖国合祀】(日本会議役員、遺族会顧問) 
山岡重厚・・遺族会顧問
鈴木貞一・・三奸。平成まで生き残る

海外から叩かれていることって全部一夕会の軍人が悪いじゃん
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c21-3Vwo)
2016/08/16(火) 07:03:04.88 ID:op9k9pjo0
>>41
真珠湾奇襲はどうみても山本五十六の私利私欲から起きたものだわな。

海軍が日本を負けさせる愚かな作戦をやり続けたから
日本は自滅したのだと、まあだれが見ても
そうしか見えない。

海軍の連中はだれも反省して責任を感じている人物は見受けられない。
とにかくこいつらふざけた海軍の責任追及をしなくては
戦没者がいつまでも浮かばれない。

しかし日本ではいまだにハルノートは最後通牒だと
どうみてもとっくに破綻しているお決まりの大嘘を出して
やむをえず真珠湾奇襲を断行したのでとかほざいている。

よくも恥ずかしくも無くそんなデタラメを
シャーシャーと言ってるもんだと思うが
こういう嘘つきがいて、それを放置している国民の責任だわな。
そんな話は大嘘じゃないかと、公の場で真実を堂々と語る
日本人は居ないのだろうか。
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:06:56.07 ID:1bROj2hv0
>>67
>インディアンを殺してヒリピンを取ってハワイを侵略して
>西へ西へと侵略を続けてきたアメリカ白人帝国の侵略戦争だから
>日本人がどんなに平和を望んでも避けようがなかった


マハン 海上権力史論
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 07:18:19.70 ID:IoLpwcBU0
さかのぼり日本史 昭和 "外交敗戦" の教訓
 http://www.dailymotion.com/playlist/x418fe/1#video=x19m2p5
105 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:26:18.49 ID:1bROj2hv0
ハワイ王国も虐殺して乗っ取ってるからなアメリカは
そして真珠湾に世界最大級の艦隊基地を構築
ハルノートを実は無視できたなんていう>>1のアホ中卒は論外
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 07:28:16.89 ID:Teft3dp/K
>>78
二等国民だのなんだのやってる日本が差別やめろとか言ってもな
107 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 07:34:02.85 ID:Teft3dp/K
侵略しといて欧米のせいとか
やってる事は同じじゃん クズじゃん
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:37:34.10 ID:1bROj2hv0
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 07:39:05.53 ID:Teft3dp/K
ま、やむなく始めた戦争だったとして、遂行も終わらせ方もクソオブクソだったからこんな犠牲を払うならやらない方が良かったんじゃね?って文句も出るんだよ
バカウヨは被害者面して列強を悪役にする前にこの当然の事実を把握すべき
110 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 07:40:03.11 ID:Teft3dp/K
>>108
琉球王国を侵略したのはどの国? アホかお前は
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:40:50.91 ID:1bROj2hv0
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:41:01.95 ID:1bROj2hv0
>>110
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:41:07.89 ID:1bROj2hv0
>>110
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK9b-xpIJ)
2016/08/16(火) 07:41:21.16 ID:GcnpmmJ4K
同じく右翼の人が言う「太平洋戦争はアジア解放のための戦争」論をとると
>太平洋戦争の勃発は「ハル・ノート」という理不尽な要求を日本が
>アメリカに突きつけられたことで「やむを得ず」始まったもので、日本はいわば「罠には
>められた被害者なのだ」という自国中心の主観的な主張

これ成立しないよな。
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:41:31.89 ID:1bROj2hv0
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:41:55.85 ID:1bROj2hv0
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:42:18.72 ID:1bROj2hv0
>>114
太平洋はアジアじゃねーだろ中卒
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 34b9-MTuc)
2016/08/16(火) 07:42:57.96 ID:gMI2qlAy0
世界が人種差別と植民地をやめると宣言してたら戦争はなかった
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:44:18.64 ID:1bROj2hv0
これが世界の現実
太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net [771738842]YouTube動画>6本 ->画像>7枚
120 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK9b-xpIJ)
2016/08/16(火) 07:49:22.19 ID:GcnpmmJ4K
>>117
大日本帝国は太平洋戦争と称してたじゃん。
その戦争を「アジア解放のための戦争だった」と言い張る右翼がいる。
121 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMf4-xYo4)
2016/08/16(火) 07:50:00.62 ID:AdiRwF04M
曖昧な勢力図という文字で傀儡国家の満州国を正当化しようとするバカウヨ知識だな。これで中国が他人のものなら沖縄はずっとアメリカ領だぞw
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 07:57:42.29 ID:Teft3dp/K
だいたいよその国の解放のために戦争するなんて無いからw
ネトウヨのお花畑は異常
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:58:20.66 ID:1bROj2hv0
>>120
存在しない
124 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:58:40.13 ID:1bROj2hv0
>>122
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 07:59:20.60 ID:1bROj2hv0
>>120
そもそも太平洋戦争などという名前は使用されたことはない
無知な中卒
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:00:16.36 ID:BRkZLq6Na
ジャップの官僚がバカすぎるから回避は無理
127 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:01:32.19 ID:HRT0SARda

なぜ避けなきゃいけないんだ。
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:02:36.23 ID:HRT0SARda

マッカーサーが言っているように日本は自衛のために戦った。
国防意識のなくなった今の日本よりも素晴らしい戦争を戦った過去の日本人の方が素晴らしいよ。
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 08:03:22.55 ID:IoLpwcBU0
先発の帝国主義国家がいて

そこに、後発の帝国主義国家の枢軸 AXIS が
割り込んでいったわけだ

そんで、そんなの関係ねー オッパピー 五族協和( five species peace )
とか暴れる奴がいて、話にならない

なんか鎖国とかしてやがってだ、
その間に世界はそれ以前の 1000年分以上の進化を果たしていて、
考え方なんかも進歩してるわけよ。ひどい目にあったからね

引きこもりなもんだから、会話能力が無いわけ
しかもカルト宗教で、強気なのが最重要でよい事みたいな奴
パワー系の池沼。 池沼であることがここでの問題
まあ、この池沼範囲が広すぎて、手に負えない広大さで
問題は広がってしまうんだけど


帝国主義の善悪は別の議論よ。そこのスタートラインは同じ
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:03:48.10 ID:HRT0SARda

それともなにか、どっかの犬国民のように尻尾巻いて逃げたくせに
アメリカの庇護の下で他国でスネ夫やれってか。
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 08:06:50.07 ID:Teft3dp/K
>>130
スネ夫国家でぬくぬく暮らしてるアホがなんか言ってる
132 :
Im juggrer ◆/jA9fQiJeE (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/16(火) 08:08:09.93 ID:AN2AhuYsa
中国利権わけわけすればよかったのに欲張るから
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc48-9uZT)
2016/08/16(火) 08:09:05.21 ID:J0cm2ISH0
こういうの東大の入試試験に出たことないの?
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:09:20.78 ID:BRkZLq6Na
>>130
スネ夫が嫌なら日本から出ていけよ
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 19c2-eeXY)
2016/08/16(火) 08:10:02.80 ID:9EIb5znb0
今現在深刻な影響をもたらす
少子高齢化を避けることが出来なかったんだから
日本人は結局危機管理能力に欠けるのでどうあっても最悪の事態を迎えると思うな
136 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 264c-4BTZ)
2016/08/16(火) 08:11:34.90 ID:ZKL4ijYH0
屁理屈こね回して「日本は悪くない」と言いたいだけの阿呆共
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:11:48.66 ID:G6XLglOpa

>>134
自分の戦争を戦った歴史のないスネ夫
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:12:48.93 ID:BRkZLq6Na
>>137
市民革命も経験していない雑魚
139 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:12:58.78 ID:G6XLglOpa

お前らが日本で好き勝手やれるのはアメリカ中国の保護下だから。

まさにスネ夫。
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:13:30.31 ID:G6XLglOpa

>>138
独立したことすらないスネ夫国家
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:14:15.44 ID:BRkZLq6Na
>>140
自己紹介かな?
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM19-3Vwo)
2016/08/16(火) 08:14:44.74 ID:j8jDuPL3M
>>1
どんな過酷な条件だろうと「無条件降伏」よりはマシ
だから当時の日本の選択はアホ中のアホ
143 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5cbe-MTuc)
2016/08/16(火) 08:14:45.49 ID:0+M7P7tb0
>>139
なんで日本の国土に多数ある米軍基地に特攻しないの?w
侵略者に居座られてるんだろ?w
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:15:23.85 ID:G6XLglOpa

>>143
核武装
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2698-MTuc)
2016/08/16(火) 08:15:26.19 ID:MmCtBQi50
猪瀬の本によると、開戦前に若手のエリートを集めてシミュレーションさせた結果
序盤はやや攻勢に出られるが最終的には物量の差で完敗するというまさに史実通りの分析ができたけど
軍部がこれは見なかったことにしようとスルーしたんだろ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 08:15:49.76 ID:G6XLglOpa

>>143
アメリカの保護の下でしか嫌味を言えないスネ夫
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 08:16:22.63 ID:Teft3dp/K
>>139みたいな殴り合いしたこともないようなモヤシがアメリカの軍事技術で作られたインターネットで勇ましいこと言ってるのはどういうギャグなんだよ
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5cbe-MTuc)
2016/08/16(火) 08:17:25.45 ID:0+M7P7tb0
>>146
はよ侵略軍に特攻しろよ
ドラえもんなしの糞のび太w
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 39b7-MTuc)
2016/08/16(火) 08:17:43.12 ID:Ex9otm9x0
満州事変時にネトウヨがいて「中国(市場)から全面撤退しろ」って叫んでいたら、
日中戦争も日米戦争もなかった
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:18:07.41 ID:BRkZLq6Na
>>145
軍部も政府も序盤優勢のうちに講和できないかと考えていた
なお誰も具体的な講和プランは持っていなかった模様
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 08:18:18.27 ID:Teft3dp/K
>>145
本来この時点で負けを前提に「負け方」を考えて被害を減らす努力をすべきだった
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-ZF2U)
2016/08/16(火) 08:23:35.49 ID:uAm0sOoHK
>>125
大東亜戦争は陸軍で太平洋戦争は海軍だよ
開戦直後の閣議で陸軍の主張が通って正式には大東亜戦争と呼ばれるようになった
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dab-MTuc)
2016/08/16(火) 08:27:28.98 ID:7wjM+6n40
日本から戦争おっぱじめて攻めたってのがまず間違い
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:27:29.21 ID:1bROj2hv0
>>131
>>122
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:27:40.53 ID:1bROj2hv0
>>147
>>122
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:27:50.21 ID:1bROj2hv0
>>151
>>122
>>110
>>107
ハワイ王国を侵略したのはどの国?
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:29:34.02 ID:1bROj2hv0
>>152
洗脳されすぎ
そんな呼称は存在しない
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa05-xYo4)
2016/08/16(火) 08:32:24.63 ID:BRkZLq6Na
壊れたw
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:32:55.91 ID:1bROj2hv0
>>152
知ったかぶり無知
http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j13-3_3.pdf
戦争呼称をめぐる歴史的経緯
(1)「大東亜戦争」の決定 「大東亜戦争」の呼称が正式に決定されるまでは、『対米英蘭蒋戦争終末促進ニ関スル腹 案』、『対米英蘭戦争指導大綱』、
『対英米蘭戦争ニ伴フ財政金融ノ持久力判断ニ関スル大蔵 大臣説明要旨』などの文書に見られるように、「対米英蘭蒋戦争」、「対米英蘭戦争」、「対 英米蘭戦争」といった「対○○(相手国名称)戦争」という呼称が使用されていた7。
開戦後の1941(昭和16)年12月10日、大本営政府連絡会議は、「今次戦争ノ呼称並ニ平 戦時ノ分界時期ニ関スル件」を、以下の通り決定した。
一、今次ノ対米英戦争及今後情勢ノ推移ニ伴ヒ生起スルコトアルヘキ戦争ハ支那 事変ヲモ含メ大東亜戦争ト呼称ス
ニ、給与、刑法ノ適用等ニ関スル平時、戦時ノ分界時期ハ昭和十六年十二月八日
午前一時三十分トス
上記決定は、12日の閣議において正式に決定され、ここに「大東亜戦争」が定められた のである。
呼称をめぐる議論では、海軍側から、主敵は米英で、主戦場は太平洋であると の観点から「太平洋戦争」、「対米英戦争」、他方、より政治的目的を明確にした「興亜戦争」 というように各種の案が出されたが、
「支那事変」(中国戦線)を含めることを考えると適 当ではなく、さらにソ連が参戦した場合も考慮して、最終的に「大東亜戦争」が採用され たのであった8。ちなみに、「大東亜戦争」は、英語では「Great East Asia War」と表記さ れた9。



海軍は太平洋戦争などという呼称を使用してない
提案して却下されただけで全く使用してない
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4dab-MTuc)
2016/08/16(火) 08:34:13.65 ID:7wjM+6n40
後付であってもアジア解放はなされたけどね
意識改革が
何もしなかったクソどもがシナチョン
そのくせいつまでもいつまでも被害者ヅラして賠償金を強要
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2f81-MTuc)
2016/08/16(火) 08:37:12.95 ID:GR62FJBD0
最大の誤算は国際社会に喧嘩売ってまで無理やり手に入れた満州が
植民地としては思ってたより儲からなかった事だという話を聞いたことがある

あてが外れた日本はその後無計画に拡張を初めて今に至ると
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-ZF2U)
2016/08/16(火) 08:37:55.02 ID:uAm0sOoHK
>>159
前に読んだ本に海軍内部では非公式で使われてたって書いてあったから
そうなのかと思ってたわ
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(地図に無い島) (アウアウ Sabe-MMv8)
2016/08/16(火) 08:42:22.86 ID:+gGmosLNa
糞利権と面子のタメにアホな戦争をしかけた
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 468d-GBh+)
2016/08/16(火) 08:42:33.50 ID:9lQwqthO0
●昭和天皇が語る開戦の原因
 以上緒論及び本文に於て戦争の原因とその防止の不可能なりし所以を縷々述べて来たが、
結論として概括的に私の感想を話そう。
 先ず我が国の国民性に付いて思うことは付和雷同性が多いことで、これは大いに改善の要があると考える。
近頃のストライキの話を聞いてもそうであるが、共産党の者が、その反対者を目して反動主義者とか
非民主主義者とか叫ぶと、すぐこれに付和雷同する。戦前及び戦時中のことを回顧して見ても、
今の首相の吉田などのように自分の主張を固守した人もいるが、多くは平和論及至親英米論を肝に持っておっても、
これを口にすると軍部から不忠呼ばわりされたり非愛国者の扱いをされるものだから、
沈黙を守るか又は自分の主義を捨てて軍部の主戦論に付和雷同して戦争論をふり廻す。

 かように国民性に落ち着きのないことが、戦争防止の困難であった一つの原因であった。
(聖談拝聴録原稿(木下のメモ)「結論」)


●昭和天皇が語る終戦の理由
「敵が伊勢湾附近に上陸すれば、伊勢熱田両神宮は直ちに敵の制圧下に入り、神器の移動の余裕はなく、
その確保の見込が立たない、これでは国体護持は難しい、故にこの際、私の一身は犠牲にしても講和せねばならぬと思つた」
(『昭和天皇独白録』)
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 390e-kUne)
2016/08/16(火) 08:43:51.33 ID:/U729Hxa0
当の日本に自覚がないから無理だろ
日本が戦争回避の努力を全くしなかったとは言わないが
その日本の「努力」ってのは自分本位なもので
他から見たら「何言ってんの?」と呆れられるレベル
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:44:15.64 ID:1bROj2hv0
>>164
これ知ってたら天皇主権なんて絶対に言えないわ
http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


勅令ですら大臣副署必須
副署無ければ効力無し

内閣の作られ方

・元老or重臣会議→内閣指名→天皇がそのままハンコ押す

法令・詔勅の作られ方
・大臣の補弼→天皇がそのままハンコ押す→大臣の副署→法的効力発生
・天皇が勝手に何かを思いついて勅令を出そうとする→大臣が副署を拒否する→法的効力無し


天皇の権限を0にする完璧なシステムが作られている



昭和天皇憲法教育係 清水澄
「国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為」
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:44:27.86 ID:1bROj2hv0
>>164
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2599-TKhl)
2016/08/16(火) 08:47:26.72 ID:lCx5SC8v0
ハワイどころかテキサスやニューメキシコも...
いや、アメリカ全体が...



だからアメリカに無鉄砲でケンカ売るのは正しかった!!!
にはならんし

アジア解放・独立も
〔白人支配〕からの解放というより
〔白人支配・日本の侵攻・日本の超糞支配・帰ってきた白人〕への拒否反応から
独立運動が活性化したと言える。

無理な独立のために独立後の内紛・虐殺を思うと安易な独立礼賛も考え物だ。
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMf4-xYo4)
2016/08/16(火) 08:48:50.53 ID:AdiRwF04M
>>131
ぬくぬく暮らせるのは憲法のおかげだぞw
70年前のなんちゃってジャイアン国家ではほとんどが平均寿命60未満の農奴だぞw
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:49:37.06 ID:1bROj2hv0
>>169
その時のアメリカの平均寿命は?
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMf4-xYo4)
2016/08/16(火) 08:51:15.95 ID:AdiRwF04M
>>166
副諸拒否する奴はクビそれだけ。
専制国家の実態を知らんアホは救いがないなw
172 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-idlf)
2016/08/16(火) 08:51:35.50 ID:oExGb+Nxa
ハルノートが最後通牒じゃ無いのは認めるとして、それを無視したら
今度は本当にもっとシビアな正真正銘の最後通牒を突きつけられるだけ

こんな事後からああ出来たかもとか言っても仕方ない
173 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMf4-xYo4)
2016/08/16(火) 08:51:54.23 ID:AdiRwF04M
>>170
自分で調べろw情弱ネトウヨw
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:53:16.58 ID:1bROj2hv0
>>171
>>>166
>副諸拒否する奴はクビそれだけ。
>専制国家の実態を知らんアホは救いがないなw

不可能
天皇には大臣の罷免権は無い
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:53:37.48 ID:1bROj2hv0
>>173
知ったかぶりして泣きそうになってるの?
俺は知ってるから聞いてるんだが
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 08:54:03.76 ID:1bROj2hv0
>>172
>>1の経歴ググれよ
最終学歴非公開のアホだぞ
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2599-TKhl)
2016/08/16(火) 08:58:50.94 ID:lCx5SC8v0
仮に日本軍がまともで、アメリカの侵攻を食い止め
時間稼ぎができても、上手く講和できない限り
日本本土も日本占領地域も経済面で崩壊する。

物資不足を占領地での強制買収に頼り
物価が50倍100倍になってたのが大東亜共栄圏”
クソな状態がさらに数年長く続けば、さらなるクソ支配になってただろう。
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ede-MTuc)
2016/08/16(火) 09:00:37.24 ID:hSblqYJn0
>>4
議題は避けれたかどうかであって、今の日本と戦争しなかった日本の比較でないんだけど
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 09:01:05.23 ID:IoLpwcBU0
Know Your Enemy, Japan - Full Lenght With Japanese Subtitles - Circa 1945
 ダウンロード&関連動画>>



Know Your U.S.A.
 ダウンロード&関連動画>>

180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 98ef-oTCG)
2016/08/16(火) 09:02:05.56 ID:9BMpMPul0
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして中国と戦争させるために仕組まれたもの


言論人マスゴミの必死な左派叩きも、日本の左派を叩き潰し、日本から左派リベラルを排除させ、憲法改正して中国と戦争させようとするもの


裏でアメリカが工作組織を通じて言論人マスゴミを買収して左派叩きを行っている


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
ダウンロード&関連動画>>

;feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm
えうぇ
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 98ef-oTCG)
2016/08/16(火) 09:02:22.30 ID:9BMpMPul0
自民党の憲法改正(解釈変更含む)の真の目的

@9条(集団的自衛権の容認)
 台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発(中国にとっては自衛権の行使))の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。
 将来もし、台湾有事の際に中国の核ミサイルが日本に打ち込まれることがあったら、それは時の政権ではなく、安倍自民とアメリカのせい。
 第一次世界大戦も第二次世界大戦も、集団的自衛権を行使したことにより勃発している。

A9条2項(戦力の不所持と交戦権の否定を削除し核弾道ミサイルの保有を可能にする)
 自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、攻撃用核兵器)を保有できるようにし 中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
 現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず(「戦力の不所持」を根拠)、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない(NATOのような核シェアリングも無理)。

※現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、 逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
 9条2項の改正の真の目的は日本に核弾道ミサイルを保有させること(または核シェアリング)。そして、それを交戦国の領土へ打ち込むことを可能にさせること。

※なお現憲法下で保有可能とされる核兵器は防御用核兵器のことで、日本へ侵略してきた敵に対してしか(日本の領土内でしか)使用できない。当然、目標、威力、搭載兵器も制限される。(従って戦略的価値は無きに等しい)

※実は日本はすでに常陽ともんじゅで生産された兵器級プルトニウムを90kgほど保有しており(原爆約30発分、兵器級PUでなければ弾道ミサイルに搭載できる水爆を作れない)、これに加えてアメリカからトリチウム(数十グラム程度)を購入すれば水爆も作ることができる。
 ミサイル技術は人工衛星打ち上げ技術の蓄積があり(燃料注入を要しない固体燃料ロケットイプシロンがすでに開発済み)、それほど時間をかけずに核弾道ミサイルを保有することができる。

※また中国は非核国に対して核不使用を宣言しており、日本の核武装は台湾有事などの際に中国の核使用を助長する恐れがある。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html
★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html
えでqw
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6630-MTuc)
2016/08/16(火) 09:03:00.35 ID:XdgstmBy0
満州事変からノンストップよ。
183 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/16(火) 09:03:01.32 ID:1bROj2hv0
>>177
武力で勝ってるのに講話なんかに応じるわけない
184 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ede-MTuc)
2016/08/16(火) 09:06:49.55 ID:hSblqYJn0
戦争は、始めるのは簡単だけど
おわらせるのは難しい

ま、満州事変起してる時点で終わってるわな
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2599-TKhl)
2016/08/16(火) 09:09:51.00 ID:lCx5SC8v0
アメリカ大陸を西へ西へと侵略し
ハワイ・フィリピンを侵略したアメリカは悪である

アメリカを討つために、ドイツと同盟を結ぶのである!

ドイツがフランスにバルカンにソ連に兵を進めるのは良い侵略であり
日本はドイツの、欧州新秩序を絶対に支持するのである!

アメリカのハルが、日本とドイツとの同盟を破棄せよと脅してきたが、許せん!

予測ではアメリカに勝つ見込みはないが、天祐を信じアメリカを討つ!!


結果→我は名誉あるアメリカのポチなり 米軍基地サイコー! 基地反対派はアカ・非国民であるう!! 
186 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッT Sdf8-xYo4)
2016/08/16(火) 09:13:57.54 ID:JCTVrUzXd
>>11
実際そうだしぃ
負けた方がさらに解体が進むしぃ
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/16(火) 09:18:01.95 ID:yhuZE1lSa
バカの一つ覚えのようにハワイ王国は〜って書いてる池沼いるけどハワイ王国がアメリカに併合されたのは普通に選挙やんけ
ただの一滴の血も流れていない
ほとんど名誉革命
188 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:30:13.73 ID:w5+Q0P5g0
>>95
少なくとも、戦艦大和は不要な状態だった。
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 83bc-b1iS)
2016/08/16(火) 09:30:51.91 ID:lh2jwTyf0
真珠湾攻撃でアメリカは戦意喪失する(^p^)
190 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:32:36.90 ID:w5+Q0P5g0
>>98
東南アジア植民地解放戦争で何も問題ない
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41d4-MTuc)
2016/08/16(火) 09:39:21.91 ID:2nFlbYx70
国民がやれ!やれ!言ってて避戦派政治家や軍人の家に放火とかしてんだから
避けられないわな

>>95
本当だと思う

日中戦争じゃ暇オブ暇で出撃手当がつかない、陸軍は(表面上は)勝っててチヤホヤされてる
さらに国際条約の他に海軍縮小の話まで出てきた
これで不満を持たなきゃ嘘だよ
西太平洋で日本海軍に比肩する海軍は無いし、だから友好国アメリカを仮想敵にブチ上げたんだと思われ
192 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:42:45.22 ID:w5+Q0P5g0
>>105
当時のアメリカの歴史情勢が見えていない。
第一次世界大戦が終了して国軍も解散して元の民兵に戻り、移民増加によって反戦ムードが高まっていたから、
真珠湾は「ただの軍艦置場」以外の何者でもない。
アメリカ国民は、自身に砲塔が向かうことを恐れて「本土から遠いハワイへ遠ざけていた」。
ハンチントンが「職業軍人」の概念をひねり出して、なんとか維持していた状態。
カルトはこの歴史を都合よく修正する。
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:45:13.48 ID:w5+Q0P5g0
>>177
満州事変の時点で侵略戦争として広まっていたからな
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:46:00.28 ID:w5+Q0P5g0
>>172
ソースをどうぞ
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:47:50.75 ID:w5+Q0P5g0
>>166
まごう事なき天皇機関説だな
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:49:07.31 ID:w5+Q0P5g0
>>165
日本の「戦争回避の努力」って、「秘密会議の中」以外に何かあったっけ?
197 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:50:23.61 ID:w5+Q0P5g0
>>161
×日本
○一夕会
198 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 09:51:10.53 ID:w5+Q0P5g0
>>160
その後の大量虐殺や無秩序状態を果たして解放と言えるか
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26df-e58g)
2016/08/16(火) 09:52:12.06 ID:Tv0nxzyy0
満州のアヘン利権を手放したくないばかりにアメリカに喧嘩を売り大勢の普通の日本人が死んだ
そのアヘンで大儲けした連中は戦後もデカイ顔でのうのうと上級な生活を堪能
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bbe-MTuc)
2016/08/16(火) 09:53:11.31 ID:J9eXONLO0
ヒトラーがドイツの政権を掌握するより前に満州事変を起こしたのがジャップランド
ジャップだけが異常に好戦的だった時代
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4646-MTuc)
2016/08/16(火) 09:54:14.04 ID:Po8IdstZ0
すぐアメリカに従属して中国や満州から撤退して利権アメリカに譲れば可能性はあっただろな
それでも朝鮮台湾千島は確保出来たから今よりはずっとマシだろうし
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d105-OHRc)
2016/08/16(火) 09:58:27.86 ID:3bHHf1gV0

外交官がもっと英語ができていたら避けることができていた
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 306f-4Qpm)
2016/08/16(火) 09:58:43.41 ID:l/qL7c340
日米開戦はアメリカを欧州戦線させるための餌だからあの時始まらなければさらに罠かけて開戦状態に持って行っただろうよ
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41d4-MTuc)
2016/08/16(火) 09:59:12.96 ID:2nFlbYx70
>>198
その後って戦後だよね?

少なくとも国内勢力同士が殺し合うのは健全だと思う
どこの国でもやることだ
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fcea-M1SK)
2016/08/16(火) 09:59:31.35 ID:5Cd1++6f0
このレベルで語るのも飽きた感じ
もっと遡って不況を乗り切れない無能さを論じたほうがいい
現在にもつながる
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 10:00:25.62 ID:w5+Q0P5g0
>>145
案外その「猪瀬説」って、科学的な反証可能性も無い暴論なんだよな。
裁判を、利害関係のある当事者による「証言」のみで組み立てたようなもの。

「海軍戦力の自己分析」だけが不自然なほどリアリティを持っていて、「この戦力差ならば先制攻撃しかない」と、「当時の海軍による真珠湾攻撃の正当性」を裏付ける運動の道具にしかなっていない。
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6bbe-MTuc)
2016/08/16(火) 10:00:54.88 ID:J9eXONLO0
1931年 満州事変
1933年 ジャップ、国際連盟脱退 ナチス政権発足後のドイツも国際連盟脱退
1934年 ソ連、国際連盟加盟
1935年 イタリアのエチオピア侵略
1936年 ドイツの非武装ラインラントが再武装
1937年 日中戦争全面化
1938年 ドイツのオーストリア併合、チェコ解体
1939年 第二次世界大戦

暗黒の1930年代の先頭を走ってたのがジャップ
侵略だいすきジャップランドと比べたらナチの侵略なんぞ満州事変から7年もあとにようやく始まるに過ぎないクソ雑魚
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
2016/08/16(火) 10:01:23.43 ID:I6k1c810p
>>160
アジア解放を成したのはアメリカやソ連であって日本ではないよ
他人の功績を横取りしちゃいかんね
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 10:01:57.24 ID:w5+Q0P5g0
>>203
ソースをどうぞ
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 708d-qrC8)
2016/08/16(火) 10:06:39.07 ID:e5I+5owS0
むしろウルトラCの連続かまして無理やり開戦しただろ
普通こうはならないだろ
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-ZF2U)
2016/08/16(火) 10:08:22.44 ID:uAm0sOoHK
>>195
昭和天皇も天皇機関説を支持してたのに軍の一部がアレだったから…
212 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc48-MTuc)
2016/08/16(火) 10:09:54.30 ID:GgrGglPE0
つーか総力研にいわれるまでもなく当たり前なんだよねw
ジャップは戦時で国民にすでに動員かかってるから初期は有利
米軍は平時から戦時に切り替えようとしているところで編成に時間がかかるので不利

そして工業力は部門によって20倍〜150倍程度の差があるから長期戦になると必敗

それなのに開戦したのはドイツが枢軸国側で参戦させるために
駐在武官をハニトラで接待しまくり
実際に日本が開戦する直前まではドイツは圧倒的な戦果を上げており
大本営内でも発言力が高まっていた
しかしフランス撃破後にドイツ軍を視察した山下らの印象だと
ドイツ第三帝国は喧伝されているほどの力はないという感想もその時点で出ていた
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-3Vwo)
2016/08/16(火) 10:12:35.35 ID:yhuZE1lSa
>>160
解放もクソも人様の国をむちゃくちゃの無秩序にしただけだろ
そんなもん解放とは言わん
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 468d-GBh+)
2016/08/16(火) 10:13:49.50 ID:9lQwqthO0
>>199
>そのアヘンで大儲けした連中は戦後もデカイ顔でのうのうと上級な生活を堪能

アヘン王里見甫やら児玉誉士夫やら笹川良一が作った自民党や電通が日本国の支配者だしな
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8df8-g/Xd)
2016/08/16(火) 10:15:05.86 ID:L8dmByUJ0
日露戦争後の満鉄共同計画からアメリカをはずしたときから狙われてたから
30年代に入ってからじゃ回避不可
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fcea-M1SK)
2016/08/16(火) 10:18:45.39 ID:5Cd1++6f0
マッカーサーも言ってたようにアメリカやドイツが45歳ならジャップは12歳
現在14歳で中二病真っ盛り

高橋亀吉の分析でも当時の不況を乗り越えられないのは経済構造の未熟さとしか見てない
資本主義自体に問題があり国が介入しないと立ちいかないというところまでは行くべき
217 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
2016/08/16(火) 10:19:16.72 ID:I6k1c810p
>>215
満鉄外しなら「気に入らんことをするやつだ」程度で済んだ話
ドイツと連動しての仏印進駐あたりだろノーリターンポイントは
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdf8-QC5f)
2016/08/16(火) 10:22:18.29 ID:1MxYHc+0d
軍人「明日までに家を空けわたせ」満州開拓民「そんな どうして家を空け渡さないといけないのですか」軍人「偉い軍人さんが来るからだ」数日後 開拓民「偉い軍人さんておまえの事かよ」「ふざけるな」
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b4c-3Vwo)
2016/08/16(火) 10:23:34.20 ID:S34l5GFs0
戦争してなかったら日本は今の北朝鮮みたいになってたかもな
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 571c-MTuc)
2016/08/16(火) 10:29:50.47 ID:vnvSCsdr0
満州放棄で台湾、樺太、千島の領土維持出来て
世界的にはそのまま欧米の植民地政策が70年代くらいまで続いてた感じ?
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-b1iS)
2016/08/16(火) 10:34:30.98 ID:I6k1c810p
>>220
続かないだろ
アメリカは戦前すでにフィリピンの放棄を決定してるし、ソ連は植民地各地に独立を煽ってる
そこにドイツが欧州本土で大暴れして欧州に大打撃を与え、挙句欧州が米ソの方針つまり植民地の独立を突っ撥ねるほどの力を維持できなくなったって経緯
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fc48-MTuc)
2016/08/16(火) 10:35:44.90 ID:GgrGglPE0
満州放棄後
シナは日本の干渉がなくなったので内戦後、統一政権が誕生
今の尖閣どころじゃない国境紛争が起き
メリケンを筆頭とする国際連合はシナを支援し満州も結局シナの領土に戻る
その後も台湾をめぐる領土権争いで常に日本は国際連合と敵対し経済は低迷
まさに今の北朝鮮と同じポジションになっていた
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sda8-xYo4)
2016/08/16(火) 10:36:35.52 ID:6+Z6ny9yd
共産主義の防波堤という役割があと10年早く来ててもアメリカとの対立は避けられなかったのかな
224 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 41d4-MTuc)
2016/08/16(火) 10:39:32.55 ID:2nFlbYx70
>>217
もう少し前の世界恐慌とそのリカバリーじゃないかな
比較的被害のマシだったアジア市場を日本に取られたから欧米激おこだったはず
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f601-Ceo2)
2016/08/16(火) 10:41:34.48 ID:+8hKJbYr0
余裕で避けられた
19世紀の帝国主義とは時代が違うんだが
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 10:50:19.33 ID:w5+Q0P5g0
>>207

1931年
ヒトラー「勝手に満州国作るな、オーストリア関税同盟が同じ目で見られてパーになっただろジャップ」

1933年
ヒトラー「勝手に国際連盟脱退するな、一緒に枢軸国認定されただろジャップ」

1937年
ヒトラー「勝手に上海空爆するな、蒋介石が敵に回っただろジャップ」

1939年
ヒトラー「勝手に満州国だけでソ連と中立の約束するな、体裁保つためにドイツもソ連と中立条約することになっただろジャップ」

1941年6月
ヒトラー「一緒にソ連を攻めるんじゃなかったのかジャップ」

1941年12月
ヒトラー「勝手に真珠湾テロするなジャップ、アメリカが参戦して日ソ戦線どころじゃなくなるだろジャップ」

1943年
ヒトラー「なんで満州国はいまだに宣戦布告すらしていないんだ、スターリングラード敗けただろジャップ」
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM54-2nP4)
2016/08/16(火) 10:51:01.75 ID:Kj1Q1yP0M
あの戦争がなければ日本はアメリカの属国されてたんだぞ!とかいうアホもいるけど
戦争の結果、300万の死者を出してアメリカの属国になっただけの話だよね
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 619f-MTuc)
2016/08/16(火) 10:51:53.18 ID:jgtnl6nV0
全く連携が取れていない日独
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46b9-GBh+)
2016/08/16(火) 10:52:07.11 ID:Gafbq9d20
日本が全権益を放棄すれば何も起こらなかっただろうけど
そんなのは無理だわな
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2599-TKhl)
2016/08/16(火) 10:55:15.88 ID:lCx5SC8v0
満州建国で自制できてたら...とは思うけど
当時の軍部が自制できるわけないよな..

アヘン利権と朝鮮銀行によって軍資金が好きにできて
目の前に熱河や内蒙古という阿片産地があって
さらに華北経済圏という阿片消費地があれば
漢なら攻めるよ。
大陸に戦火が拡大しても、傀儡の中国連合準備銀行で
軍資金もどんどんひねり出せる。

日本が対米貿易頼みとか関係なく
大陸の目の前の利権拡大に走るよ。

日本が対米貿易で儲けるといっても
旧来の財閥系の会社が儲けるだけで
軍人や大陸浪人には関係ねーし。

天皇陛下が率いる軍隊が、目先の阿片利権に血眼というのは
組織としては如何なものかと思うが
漢なら大陸で一旗揚げたいもんな!
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda8-3Vwo)
2016/08/16(火) 11:08:48.66 ID:letm3CNMd
ドイツと組んだのが失敗
松岡の責任は重い
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa42-xYo4)
2016/08/16(火) 11:17:46.58 ID:rhzIfEJma
ソ連と組んでエネルギー問題解決
連合国に謝罪してエネルギー問題解決
中国南下を放棄
満州を放棄
朝鮮を独立
233 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMd0-3Vwo)
2016/08/16(火) 11:19:38.04 ID:F+YPUE32M
>>15
よう池沼。
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 11:42:38.31 ID:w5+Q0P5g0
>>231
満州閥にとっては
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4311-ntxd)
2016/08/16(火) 11:44:49.40 ID:5oRbBEhO0
日本には無理って意味なら日本には無理
日本人は思い込みが超激しいからな
この道しかないってすぐなる
合理性もないし

だからまたやるよ
他の可能性を全否定してね
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 12:15:07.11 ID:X4d5Na9Pa

>>148
お前の国はなくなったから侵略もされないからな。
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa19-GRtb)
2016/08/16(火) 12:15:44.13 ID:X4d5Na9Pa

韓国人は自分の国がないしろくな歴史もなかったから楽そうだよな。
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 12:33:37.65 ID:Teft3dp/K
>>237
よう口だけくん
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b5b-yY6c)
2016/08/16(火) 12:39:50.67 ID:f4xXURT80
朝鮮民族的声闘
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロT Sp8d-xYo4)
2016/08/16(火) 14:02:24.18 ID:JQK51Jdbp
どうにか樺太と台湾くらい維持できなかったのかね
241 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5048-TB/y)
2016/08/16(火) 14:03:46.20 ID:vH467AKK0
天皇有責論を唱える左翼からすると
戦争は避けられたか始めてもすぐ止められたということになるわな
やれることをやらなかったものにこそ責任が発生する
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2599-TKhl)
2016/08/16(火) 14:22:14.06 ID:lCx5SC8v0
シベリア出兵でバイカル湖まで進撃するのが日本陸軍。
もしも〇〇だったら〜
で好転するようなことはない。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 52f8-WeQd)
2016/08/16(火) 14:24:29.84 ID:z3tA1p840
対ソ干渉戦争も何気に日本ひどかったよなーw
244 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa05-Vp+D)
2016/08/16(火) 14:41:15.34 ID:Fqyqm8r1a
強欲にならずに程々にしとけば日米で中国利権ウマウマかつ、現在のチンピラ中国なんか生まれなかったんちゃうの?
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKf6-41Td)
2016/08/16(火) 15:56:12.40 ID:Teft3dp/K
>>241
仕方なかったから侵略やむなしってか
どっちみち自国民を必要以上に悲惨な目に遭わせた罪は消えないから
仕方ないじゃなくて悪の帝国の失敗だったという共通認識こそ必要なんだよ
お前みたいな奴は仕方なかったで話を終わらせて当時の大日本帝国の悪いところに一切文句言うな、都合の悪い歴史に学ぶなと言ってるようにしか見えないから左翼以上に認められない
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b5b-yY6c)
2016/08/16(火) 16:10:51.53 ID:f4xXURT80
当時及び現在の朝鮮半島民族の悪いところに一切文句言うな、
都合の悪い歴史に学ぶなと言ってるようにしか見えないから
人類学的に認められない
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sabe-3Vwo)
2016/08/16(火) 17:29:18.62 ID:vHaZCFd3a
日本側に避ける気がないんだから避けられないよ
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 17:37:09.59 ID:IoLpwcBU0
22 史研究者・加藤陽子×荻上チキ「日本が戦争を選んだのはなぜか「日米交渉」から考える」2016.08.15
 ダウンロード&関連動画>>

249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:51:43.11 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:51:49.89 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:51:55.12 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
252 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:00.87 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:06.00 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:11.40 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
255 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:16.86 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:22.63 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:27.87 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:52:33.29 ID:iOdPWDriF
>>187
1895年1月16日、ハワイ人の王政派が武装蜂起したが短期間で鎮圧、多くのハワイ人が虐殺されてしまいました。この武装蜂起を支援したとしてリリウオカラニ女王を逮捕、幽閉。 1895年1月22日、武装蜂起し捕まった200人のハワイ人の命と引き換えに、リリウオカラニ女王は、廃位 (ハワイ王国滅亡) させられたのです。
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 17:53:01.06 ID:iOdPWDriF
>>171
>>>166
>副諸拒否する奴はクビそれだけ。
>専制国家の実態を知らんアホは救いがないなw

不可能
天皇には大臣の罷免権は無い
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:14:39.58 ID:w5+Q0P5g0
>>241
天皇機関説
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:17:24.51 ID:iOdPWDriF
>>195,260
あーあバカ晒しちゃった

帝国憲法55条1項
大臣補弼→天皇裁可→大臣副署→法的効力発生

内閣官制7条
軍部大臣帷幄上奏→天皇裁可→軍部大臣副署→法的効力発生

この2つのルートの争いが統帥権干犯問題・天皇機関説・国体明徴宣言の本質

なぜ争いが起きるのかと言えば優先順位や権限の範囲は明文化されておらず、元老や重臣が内閣指名を通じてコントロールしてきたところを
元老が高齢で死に絶え、僅かしか残っていないためにコントロールが効かなくなり始めたからだ
つまり元老主権であるのが帝国憲法の運用なのに元老を継ぐシステムや代替手段を講じるシステムが全く憲法に書かれていないために軍部の暴走が可能になった
元老の数が揃ってればそもそも暴走する前に抑え込んだ

これが帝国憲法の問題点なのであって「天皇主権」なんてのは本質を全く表してないしカスリすらしてない

こんなのGHQのラウエルだって見抜いてるのになwwwww
262 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:17:48.56 ID:w5+Q0P5g0
ヒトラー「ジャップがシベリア出兵するはずだったが、真珠湾奇襲が始まった。何を言ってるかわからねーと思うが、オレも何をされたのかわからなかった。」
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:17:53.52 ID:iOdPWDriF
>>260
お前中卒だろ?
統帥権干犯問題は中卒じゃ知らねえもんなwwww
264 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:18:21.22 ID:iOdPWDriF
>>262
統帥権が干犯するってことは
そもそも天皇に統帥権が無いってことなんだよ中卒低学歴
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:19:23.26 ID:w5+Q0P5g0
>>263
「天皇機関説」を言葉しか知らないということは、高卒かな?
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:19:26.94 ID:iOdPWDriF
昭和天皇憲法教育係 清水澄
「国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為」

当然ながら軍部大臣も非軍部大臣もこれを守ってる
だからこそ統帥権干犯問題が起こりえる

中卒低学歴には永久に理解不可能wwwww
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:19:47.56 ID:iOdPWDriF
>>265
統帥権干犯問題知らなかったんだwwwww
こりゃ中卒低学歴確定wwwwww
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:20:59.65 ID:w5+Q0P5g0
>>264
かん‐ぱん【干犯】

[名](スル)干渉して相手の権利をおかすこと。「統帥権の干犯」

「相手の権利をおかすこと。」
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:21:21.86 ID:iOdPWDriF
>>265
お前が言葉しか知らねえんだろ中卒低学歴
天皇機関説は当然ながら軍部も採用してるよwwwww
非軍部大臣に対して帷幄上奏権を補弼で干犯するなというのが「天皇主権説」だが実際には天皇に権力なんて軍は与えないwwwwwwww

名と実を区別できないのが低学歴特有
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:21:50.05 ID:iOdPWDriF
>>268
はい低知能低学歴発見

じゃあ天皇の権力を犯すのか?あ?
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:22:46.06 ID:iOdPWDriF
>>268
天皇の統帥権など最初から無い
帷幄上奏権に補弼が干犯したという主張、つまり大臣同士の権力争いが統帥権干犯問題wwww
低知能低学歴には理解出来ない史実w
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:23:06.22 ID:iOdPWDriF


統帥権干犯問題知らない中卒に補弼も帷幄上奏も読めるわけなかったwwwwwwwwwww
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:23:52.71 ID:iOdPWDriF
これ軍部大臣現役武官制復活も知らねえ流れだぞwwwwwwwwwwwww
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:23:55.15 ID:w5+Q0P5g0
>>269
1912年(大正元年)
「天皇機関説」論争があった。
主権は天皇にあると主張したのが、
上杉慎吉ら法学者だった。

主権は天皇にはない、
法人たる国家にある、
天皇は最高機関であると説いたのが、
法学者の美濃部達吉である。

「現実に統治権は
誰にあるか?
天皇は独裁者か?」
という美濃部の問いに、
上杉は答えられなかったのだ。

美濃部は「神聖不可侵である
陛下を危険にさらすつもりか?」
と迫って、上杉を
完全に論破した。
(天皇の「神聖不可侵」とは、
単に「天皇の無答責」を
規定する言葉である。)
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:24:41.37 ID:iOdPWDriF
これ>>261にレスつけられない時点でお察し
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:24:49.24 ID:w5+Q0P5g0
>>269
1935年(昭和10年)
美濃部達吉は
「天皇機関説事件」によって
右派憲法学者や
軍部からの批判を浴びたが、
国会の論戦では圧勝した。

にも拘わらず「天皇主権説」を
利用して国政を専横したい軍部が
「天皇が"機関"というのは不敬」
というバッシングを繰り返し、
論理より情緒を重んじる
民衆が軍部に同調し、

こうして世論に押された政府は
「国体明徴声明」を出して、
「主権は天皇にある」と
明言してしまった。
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:24:54.69 ID:iOdPWDriF
>>274
これ>>261にレスつけられない時点でお察し
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:25:01.73 ID:iOdPWDriF
>>276
これ>>261にレスつけられない時点でお察し
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:25:32.87 ID:iOdPWDriF
>>274,276
バカがググってコピペしても賢くならないという良い例
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:26:00.24 ID:w5+Q0P5g0
国体明徴
こくたいめいちょう

1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機関説排撃の世論操作を行なった。
このため政府は美濃部の著書『逐条憲法精義』『憲法撮要』などを発禁処分とし統治権の主体は天皇にありとする国体明徴の訓令を発するにいたった。
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:26:27.65 ID:iOdPWDriF
>>276
当然ながら帷幄上奏権を使うんだから軍部こそ天皇機関説なんだよ低知能低学歴wwwwwwwwwwwww
「軍部だけの機関」にするための建前だと理解出来ないのがアスペの特徴
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:26:53.80 ID:iOdPWDriF
>>280
帷幄上奏も補弼も出てこない中卒専用解説wwwwwwwwww
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:27:30.54 ID:iOdPWDriF
この絶対に射程距離の差が埋まらない撃ち合い最高に楽しいわwwwwwwwwwwwww
ワンサイドゲーム
284 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:27:52.58 ID:w5+Q0P5g0
【国体明徴問題】より

…まず35年2月の第67議会で貴族院の菊池武夫が美濃部達吉(当時東京帝大教授,貴族院議員)の学説をとりあげ,
統治権の主体を国家とし,天皇をその国家の最高機関とする天皇機関説は,天皇の絶対性を否定し,天皇の統治権を制限しようとする反国体的なものだ,として攻撃を開始,
これに呼応して院外でも軍部の支持のもとに在郷軍人会や右翼団体などの運動が全国的に展開されることとなった。
岡田啓介内閣もこれに屈して,4月9日には《憲法撮要》など美濃部の3著書を発売禁止処分とし,さらに8月3日には第1次,10月15日には第2次の国体明徴声明を発して,天皇機関説を国体に反するものと断定,この学説の排除を決定した。
国体明徴運動はこれによって終息したが,政府はさらに11月,文相を会長とする教学刷新評議会を設置,その答申に基づいて,37年5月,文部省は《国体の本義》を刊行した。…
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:28:48.44 ID:iOdPWDriF
>>280
これは軍部とその他の大臣の「タテマエ」のみを解説したもの
両者の本音までは解説されてない
なぜなら解説するには帝国憲法の知識がかなり必要なるから中卒は理解出来ないwwww
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:28:58.22 ID:w5+Q0P5g0
美濃部の説は1935年(昭和10年)の
「天皇機関説事件」で葬られるが、
昭和天皇は明確に「天皇機関説」を
支持していた。

昭和天皇
『君主主権と国家主権の
争いであるが、
自分としては国家主権の
方がよいと思う。』

『またそうではないとしても
日本のように君国一体と
なった国ならば、
どちらでも大差はない。』

『このような小さな争いで
美濃部ほどの男を
葬るのが惜しい。』
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:29:08.46 ID:EK9fFoHf0
避けられなかったと言うと信じるやつがいるから
政府はそういうんよ

満州は日本の生命線だというと
バカがそう信じて満州を必死で守ろうとする
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:29:21.12 ID:iOdPWDriF
>>284
で?
中卒のアホがばれただけだが?
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:29:44.26 ID:iOdPWDriF
>>286
>>195,260
あーあバカ晒しちゃった

帝国憲法55条1項
大臣補弼→天皇裁可→大臣副署→法的効力発生

内閣官制7条
軍部大臣帷幄上奏→天皇裁可→軍部大臣副署→法的効力発生

この2つのルートの争いが統帥権干犯問題・天皇機関説・国体明徴宣言の本質

なぜ争いが起きるのかと言えば優先順位や権限の範囲は明文化されておらず、元老や重臣が内閣指名を通じてコントロールしてきたところを
元老が高齢で死に絶え、僅かしか残っていないためにコントロールが効かなくなり始めたからだ
つまり元老主権であるのが帝国憲法の運用なのに元老を継ぐシステムや代替手段を講じるシステムが全く憲法に書かれていないために軍部の暴走が可能になった
元老の数が揃ってればそもそも暴走する前に抑え込んだ

これが帝国憲法の問題点なのであって「天皇主権」なんてのは本質を全く表してないしカスリすらしてない

こんなのGHQのラウエルだって見抜いてるのになwwwww
290 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:30:30.69 ID:iOdPWDriF
>>286
軍部でさえ天皇機関説だよ低知能低学歴wwwwww
ただし「軍部だけの機関」だ
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:30:32.82 ID:w5+Q0P5g0
「民主主義といえば
社会民主党などという
場合におけるが如く、
『国家の主権は人民にあり』
という危険なる学説と
混同され易い。」

吉野作造は
「国民主権」を
否定していたのだ。

さらに美濃部達吉は
「天皇機関説」を唱えて、
「天皇主権」を唱える軍部と
激しく対立したが、

美濃部は、主権は
天皇にも国民にもない、
国家にあるとした。

これは、当時の憲法学の
通説であり、国家を法人と
見なし、天皇もひとつの
機関だとする説である。

昭和天皇は、この説を支持
しており、軍部には不信感を
持っていた。
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:30:45.90 ID:EK9fFoHf0
>>264
大日本帝国憲法

第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:31:32.83 ID:iOdPWDriF
>>291
はい低知能低学歴発見
「軍部だけの機関である」と主張して非軍部大臣を潰すことなど不可能だから「天皇主権」という口実を使ってるだけ
実際には天皇に権限移譲なんてしてない
あるなら証拠出せよ低学歴wwwwww
294 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:31:40.09 ID:w5+Q0P5g0
天皇機関説【てんのうきかんせつ】

大日本帝国憲法上の天皇の地位に関する学説。統治権の主体は法人である国家であり,天皇はその最高機関であるとする。美濃部達吉によって代表され,内閣と議会の地位を強化しようとする意図をもつ。
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:32:33.93 ID:iOdPWDriF
>>292
これはクッソ低学歴wwwwww
スナイプし放題wwwwwwwwww

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d75-MTuc)
2016/08/16(火) 18:32:37.90 ID:XHsw3ZY+0
日本人が天皇に対する崇敬心を持つ限り太平洋戦争は避けることはできなかったよ
天皇陛下の治める世界で最も正しく美しい国が外国相手に譲歩するなんて、天皇信者的にはありえないことだからね
297 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:32:56.80 ID:iOdPWDriF
>>294
そもそもソースのURL貼れない時点で中卒wwww
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:32:57.74 ID:w5+Q0P5g0
>>293

「大日本帝国憲法上の天皇の地位に関する学説」

天皇機関説【てんのうきかんせつ】

大日本帝国憲法上の天皇の地位に関する学説。統治権の主体は法人である国家であり,天皇はその最高機関であるとする。美濃部達吉によって代表され,内閣と議会の地位を強化しようとする意図をもつ。
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5048-TB/y)
2016/08/16(火) 18:33:02.45 ID:vH467AKK0
>>245
ゴメン>>241は撤回する
天皇有責論は革命起こして明治憲法の天皇のところを
無視できるかどうかということだから
日露戦争後のロシア革命とおなじ
300 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:33:30.63 ID:iOdPWDriF
>>292
これはクッソ低学歴wwwwww
スナイプし放題wwwwwwwwww

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


この低知能低学歴って絶対に「1条は2条より優先」とか妄想してるよなwwwww
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:33:42.84 ID:iOdPWDriF
>>298
>>292
これはクッソ低学歴wwwwww
スナイプし放題wwwwwwwwww

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


この低知能低学歴って絶対に「1条は2条より優先」とか妄想してるよなwwwww
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:33:43.97 ID:EK9fFoHf0
>>295
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:33:51.46 ID:iOdPWDriF
>>302
>>292
これはクッソ低学歴wwwwww
スナイプし放題wwwwwwwwww

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


この低知能低学歴って絶対に「1条は2条より優先」とか妄想してるよなwwwww
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:33:59.50 ID:iOdPWDriF
>>302
>>292
これはクッソ低学歴wwwwww
スナイプし放題wwwwwwwwww

http://www.ndl.go.jp/constitution/etc/j02.html
第55条 国務各大臣ハ天皇ヲ輔弼シ其ノ責ニ任ス
2 凡テ法律勅令其ノ他国務ニ関ル詔勅ハ国務大臣ノ副署ヲ要ス


この低知能低学歴って絶対に「1条は2条より優先」とか妄想してるよなwwwww
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:34:12.47 ID:EK9fFoHf0
>>303
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:34:13.69 ID:iOdPWDriF
>>302
手続き?
は?

大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:34:23.30 ID:iOdPWDriF
>>305
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:34:28.11 ID:EK9fFoHf0
>>304
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:34:36.70 ID:iOdPWDriF
>>308
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:34:43.91 ID:EK9fFoHf0
>>307
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:34:43.98 ID:iOdPWDriF
>>308
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
312 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:34:53.60 ID:iOdPWDriF
>>310
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:34:59.39 ID:EK9fFoHf0
>>311
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:03.88 ID:iOdPWDriF
>>310
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:13.76 ID:iOdPWDriF
>>313
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:35:15.06 ID:EK9fFoHf0
>>312
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww

大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
317 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-pteT)
2016/08/16(火) 18:35:23.87 ID:zXwLicP9p
負け惜しみじゃっぷ
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:26.55 ID:iOdPWDriF
>>316
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:35:33.40 ID:EK9fFoHf0
>>314
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww


大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:35.74 ID:iOdPWDriF
>>316
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
321 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:43.90 ID:iOdPWDriF
>>319
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 21f8-MTuc)
2016/08/16(火) 18:35:52.54 ID:EK9fFoHf0
>>320
それは手続き
統帥権は天皇にありましたwwww


大日本帝国憲法
第11条
天皇ハ陸海軍ヲ統帥ス
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:35:52.94 ID:iOdPWDriF
>>319
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:36:06.40 ID:w5+Q0P5g0
「民主主義といえば
社会民主党などという
場合におけるが如く、
『国家の主権は人民にあり』
という危険なる学説と
混同され易い。」

吉野作造は
「国民主権」を
否定していたのだ。

さらに美濃部達吉は
「天皇機関説」を唱えて、
「天皇主権」を唱える軍部と
激しく対立したが、

美濃部は、主権は
天皇にも国民にもない、
国家にあるとした。

これは、当時の憲法学の
通説であり、国家を法人と
見なし、天皇もひとつの
機関だとする説である。

昭和天皇は、この説を支持
しており、軍部には不信感を
持っていた。
325 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:07.29 ID:iOdPWDriF
>>322
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:13.35 ID:iOdPWDriF
>>324
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:19.95 ID:iOdPWDriF
>>324
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:29.50 ID:iOdPWDriF
>>324
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきな
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:36.51 ID:iOdPWDriF
>>324
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:36:43.92 ID:iOdPWDriF
>>324
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:00.35 ID:iOdPWDriF
>>195,260
あーあバカ晒しちゃった

帝国憲法55条1項
大臣補弼→天皇裁可→大臣副署→法的効力発生

内閣官制7条
軍部大臣帷幄上奏→天皇裁可→軍部大臣副署→法的効力発生

この2つのルートの争いが統帥権干犯問題・天皇機関説・国体明徴宣言の本質

なぜ争いが起きるのかと言えば優先順位や権限の範囲は明文化されておらず、元老や重臣が内閣指名を通じてコントロールしてきたところを
元老が高齢で死に絶え、僅かしか残っていないためにコントロールが効かなくなり始めたからだ
つまり元老主権であるのが帝国憲法の運用なのに元老を継ぐシステムや代替手段を講じるシステムが全く憲法に書かれていないために軍部の暴走が可能になった
元老の数が揃ってればそもそも暴走する前に抑え込んだ

これが帝国憲法の問題点なのであって「天皇主権」なんてのは本質を全く表してないしカスリすらしてない

こんなのGHQのラウエルだって見抜いてるのになwwwww
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:37:10.37 ID:w5+Q0P5g0
1912年(大正元年)
「天皇機関説」論争があった。
主権は天皇にあると主張したのが、
上杉慎吉ら法学者だった。

主権は天皇にはない、
法人たる国家にある、
天皇は最高機関であると説いたのが、
法学者の美濃部達吉である。

「現実に統治権は
誰にあるか?
天皇は独裁者か?」
という美濃部の問いに、
上杉は答えられなかったのだ。

美濃部は「神聖不可侵である
陛下を危険にさらすつもりか?」
と迫って、上杉を
完全に論破した。
(天皇の「神聖不可侵」とは、
単に「天皇の無答責」を
規定する言葉である。)
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:16.05 ID:iOdPWDriF
>>324
>>195,260
あーあバカ晒しちゃった

帝国憲法55条1項
大臣補弼→天皇裁可→大臣副署→法的効力発生

内閣官制7条
軍部大臣帷幄上奏→天皇裁可→軍部大臣副署→法的効力発生

この2つのルートの争いが統帥権干犯問題・天皇機関説・国体明徴宣言の本質

なぜ争いが起きるのかと言えば優先順位や権限の範囲は明文化されておらず、元老や重臣が内閣指名を通じてコントロールしてきたところを
元老が高齢で死に絶え、僅かしか残っていないためにコントロールが効かなくなり始めたからだ
つまり元老主権であるのが帝国憲法の運用なのに元老を継ぐシステムや代替手段を講じるシステムが全く憲法に書かれていないために軍部の暴走が可能になった
元老の数が揃ってればそもそも暴走する前に抑え込んだ

これが帝国憲法の問題点なのであって「天皇主権」なんてのは本質を全く表してないしカスリすらしてない

こんなのGHQのラウエルだって見抜いてるのになwwwww
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:23.51 ID:iOdPWDriF
>>332
>>195,260
あーあバカ晒しちゃった

帝国憲法55条1項
大臣補弼→天皇裁可→大臣副署→法的効力発生

内閣官制7条
軍部大臣帷幄上奏→天皇裁可→軍部大臣副署→法的効力発生

この2つのルートの争いが統帥権干犯問題・天皇機関説・国体明徴宣言の本質

なぜ争いが起きるのかと言えば優先順位や権限の範囲は明文化されておらず、元老や重臣が内閣指名を通じてコントロールしてきたところを
元老が高齢で死に絶え、僅かしか残っていないためにコントロールが効かなくなり始めたからだ
つまり元老主権であるのが帝国憲法の運用なのに元老を継ぐシステムや代替手段を講じるシステムが全く憲法に書かれていないために軍部の暴走が可能になった
元老の数が揃ってればそもそも暴走する前に抑え込んだ

これが帝国憲法の問題点なのであって「天皇主権」なんてのは本質を全く表してないしカスリすらしてない

こんなのGHQのラウエルだって見抜いてるのになwwwww
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:37:29.23 ID:w5+Q0P5g0
>>332
1935年(昭和10年)
美濃部達吉は
「天皇機関説事件」によって
右派憲法学者や
軍部からの批判を浴びたが、
国会の論戦では圧勝した。

にも拘わらず「天皇主権説」を
利用して国政を専横したい軍部が
「天皇が"機関"というのは不敬」
というバッシングを繰り返し、
論理より情緒を重んじる
民衆が軍部に同調し、

こうして世論に押された政府は
「国体明徴声明」を出して、
「主権は天皇にある」と
明言してしまった。
336 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f191-MTuc)
2016/08/16(火) 18:37:32.96 ID:vuuyzdA80
北以上のカルト国家だったし負けてよかった
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:42.46 ID:iOdPWDriF
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
338 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:53.36 ID:iOdPWDriF
>>335
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:37:59.26 ID:iOdPWDriF
>>335
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:38:06.68 ID:iOdPWDriF
>>335
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:38:12.62 ID:iOdPWDriF
>>335
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
342 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:38:20.36 ID:iOdPWDriF
>>335
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:38:55.40 ID:w5+Q0P5g0
>>335

https://kotobank.jp/word/国体明徴-64106

国体明徴
こくたいめいちょう

1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機関説排撃の世論操作を行なった。
このため政府は美濃部の著書『逐条憲法精義』『憲法撮要』などを発禁処分とし統治権の主体は天皇にありとする国体明徴の訓令を発するにいたった。
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:11.40 ID:iOdPWDriF
>>335
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:17.79 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
346 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:24.11 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8d75-MTuc)
2016/08/16(火) 18:39:29.02 ID:XHsw3ZY+0
なんやねんこのキチガイ頂上決戦状態
348 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:29.88 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:35.63 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:42.09 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:48.34 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
352 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:39:55.49 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:40:02.55 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:40:08.63 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:40:14.89 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:40:21.86 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:40:29.58 ID:iOdPWDriF
>>343
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:40:41.51 ID:w5+Q0P5g0
>>352

「このため政府は美濃部の著書『逐条憲法精義』『憲法撮要』などを発禁処分とし統治権の主体は天皇にありとする国体明徴の訓令を発するにいたった。」

https://kotobank.jp/word/国体明徴-64106

国体明徴
こくたいめいちょう

1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機関説排撃の世論操作を行なった。
このため政府は美濃部の著書『逐条憲法精義』『憲法撮要』などを発禁処分とし統治権の主体は天皇にありとする国体明徴の訓令を発するにいたった。
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:07.59 ID:iOdPWDriF
>>343
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:13.51 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
361 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:19.16 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
362 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:24.63 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:30.38 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:36.27 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:41:44.88 ID:iOdPWDriF
>>358
>>332
ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
366 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:42:08.52 ID:iOdPWDriF
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:42:24.49 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
368 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:42:33.05 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
369 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:43:04.69 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:43:11.15 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:44:30.96 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
372 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:44:48.75 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:45:09.30 ID:iOdPWDriF
>>358
当然ながら統治権の主体は天皇にあるよ?
軍部の帷幄上奏のみで動く統治権の主体が

ならば軍部は天皇に全権移譲したんだな?
ソースはよ


これ、軍部大臣現役武官制復活も知らない流れですわwwwwwwwww
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:47:10.32 ID:w5+Q0P5g0
>>370

「従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。」

「国体明徴声明」

昭和十年八月三日閣議決定
午後一時 発表声明

 恭シク惟ミルニ我ガ国体ハ天孫降臨ノ際下シ賜ヘル御神勅ニ依リ昭示セラルル所ニシテ、万世一系ノ天皇国ヲ統治シ給ヒ、宝祚ノ隆ハ天地ト与ニ窮ナシ。
サレバ憲法発布ノ御上諭ニ「国家統治ノ大権ハ朕カ之ヲ祖宗ニ承ケテ之ヲ子孫ニ伝フル所ナリ」ト宣ヒ、憲法第一条ニハ、「大日本帝国ハ万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」ト明示シ給フ。
即チ大日本帝国統治ノ大権ハ儼トシテ天皇ニ存スルコト明ナリ。若シ夫レ統治権ガ天皇ニ存セズシテ天皇ハ之ヲ行使スル為ノ機関ナリト為スガゴトキハ是レ全ク万邦無比ナル我ガ国体ノ本義ヲ愆ルモノナリ。
近時憲法学説ヲ繞リ国体ノ本義ニ関連シテ兎角ノ論議ヲ見ルニ至レルハ寔ニ遺憾ニ堪ヘズ。政府ハ愈愈国体ノ明徴ニ力ヲ効シ其ノ精華ヲ発揚センコトヲ期ス。
乃チ茲ニ意ノ在ル所ヲ述ベテ広ク各方面ノ協力ヲ希望ス。

現代誤訳

  畏れ多くもよくよく考えてみますに、我が国のあり方とは、天孫降臨の際に天照大御神がご下賜された御神勅によって明らかに示されているのであります。
すなわち、万世一系の天皇が国を統治あそばされ、皇位は天地と等しく永久に栄え続けて極まりないこと、これであります。
ゆえに、憲法発布の際の御上諭には「国家統治の大権は朕が祖先から受け継ぎ、子孫に伝えるものである」と仰せられ、憲法第一条には「大日本帝国は万世一系の天皇がこれを統治する」と明示されているのであります。

 従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。
もし仮に統治権が天皇にあらずして、天皇はこの統治権を行使する為の機関であるなどとする考えの如きは、まったくもって他国に例をみない我が国固有のあり方の本質を見逃しているものであります。

 昨今、憲法の学説をめぐって我が国のあり方の本質に関連して、様々な議論が生じているのがみられるのは、まったく遺憾に堪えないのであります。
政府はますます我が国固有のあり方を明らかに示すことに努力し、その神髄を発揮することを約束する次第であります。
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:47:36.03 ID:iOdPWDriF
>>374
あれ?
軍部は天皇に権限移譲してないじゃん
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:48:08.53 ID:w5+Q0P5g0
>>373

「従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。」

「国体明徴声明」

昭和十年八月三日閣議決定
午後一時 発表声明

現代誤訳

  畏れ多くもよくよく考えてみますに、我が国のあり方とは、天孫降臨の際に天照大御神がご下賜された御神勅によって明らかに示されているのであります。
すなわち、万世一系の天皇が国を統治あそばされ、皇位は天地と等しく永久に栄え続けて極まりないこと、これであります。
ゆえに、憲法発布の際の御上諭には「国家統治の大権は朕が祖先から受け継ぎ、子孫に伝えるものである」と仰せられ、憲法第一条には「大日本帝国は万世一系の天皇がこれを統治する」と明示されているのであります。

 従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。
もし仮に統治権が天皇にあらずして、天皇はこの統治権を行使する為の機関であるなどとする考えの如きは、まったくもって他国に例をみない我が国固有のあり方の本質を見逃しているものであります。

 昨今、憲法の学説をめぐって我が国のあり方の本質に関連して、様々な議論が生じているのがみられるのは、まったく遺憾に堪えないのであります。
政府はますます我が国固有のあり方を明らかに示すことに努力し、その神髄を発揮することを約束する次第であります。
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:48:31.35 ID:iOdPWDriF
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:48:41.63 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:48:47.98 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:48:55.03 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:01.76 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:08.61 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:14.79 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:22.17 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:29.24 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
386 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:36.11 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 18:49:38.46 ID:w5+Q0P5g0
>>375

「従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。」

「国体明徴声明」

昭和十年八月三日閣議決定
午後一時 発表声明

現代誤訳

(〜)ゆえに、憲法発布の際の御上諭には「国家統治の大権は朕が祖先から受け継ぎ、子孫に伝えるものである」と仰せられ、憲法第一条には「大日本帝国は万世一系の天皇がこれを統治する」と明示されているのであります。

 従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。
もし仮に統治権が天皇にあらずして、天皇はこの統治権を行使する為の機関であるなどとする考えの如きは、まったくもって他国に例をみない我が国固有のあり方の本質を見逃しているものであります。
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:41.65 ID:iOdPWDriF
>>376
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:48.59 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:49:56.11 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
391 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:03.10 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:08.73 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
393 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:16.21 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:22.66 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
395 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:28.99 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:50:35.83 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:02.43 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:09.58 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
399 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:14.46 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:19.46 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:24.12 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:38.32 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:43.17 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:48.54 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:51:56.25 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:00.84 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:05.56 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:18.18 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:22.91 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:28.02 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:35.81 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 18:52:50.04 ID:iOdPWDriF
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:05:25.60 ID:w5+Q0P5g0
昭和天皇独白録−03(倫敦会議、惟幄上奏問題)
『倫敦会議、惟幄上奏問題』
 海軍に対する軍縮(経費節減)に於いて、ロンドン会議が行われた。
 海軍は海軍予算の削減には反対だから、ロンドン会議での軍縮に反対。
 海軍は削られた予算は、海軍のものとして取り返す発想で、国民負担を下げる発想はない。海軍は統帥権干犯を盾に、条約・国家予算への干渉の拡大を図る。
 昭和天皇は、
 「当時海軍省と軍令部と意見が相反していた、財部海相は加藤軍令部長を更迭しなかった為、事が紛糾した。」
 との結論を述べている。
 この後、浜口首相は拳銃で撃たれ、若槻首相となり、犬養首相と続く、
 犬養首相は5.15事件で殺害され政党政治が終焉を迎える。
■ロンドン会議と惟幄上奏問題の周辺
□ロンドン会議と軍縮
○ロンドンでの海軍軍縮会議は1930年に行われた。
 第一次世界大戦後のベルサイユ講和条約調印(1919年)
 ワシントン会議では主力戦艦・航空母艦の制限、
 九カ国条約・四カ国条約の締結と日英同盟の廃止が決定(1921年)
 パリ不戦条約調印(1928年:日、英、米、仏など15カ国)
○上記のように軍縮の流れと、世界恐慌の影響が存在した。
 日本に於ける金融恐慌(1927年)
 世界恐慌がはじまる(1929年〜)
 米国はホーリー=スムート法が成立、関税率の引き上げによる自給自足政策(1930年)
○戦争は避けたい、海軍の軍艦競争をやっている場合ではない。
 の考えが底流にあると思えるが、世界中に植民地を持つ大英帝国や大国である米国と日本では状況が異なる。また、経済的なブロック以外に人種的なブロックが発生していた。
 1920年にカリフォルニア州で排日土地法成立(対象:日本人移民の子供)
 1924年:米国の「国別割り当て法」により日本人を含むアジア人の移民が禁止される
○日本では、
 1921年、原敬首相が暗殺される
 1923年9月に関東大震災
 1923年12月には虎の門事件があり、難波大助が摂政裕仁親王を銃で撃った。
 裕仁親王は無傷、難波大助には死刑が執行される。
 1925年、治安維持法成立、普通選挙法成立(男子25歳以上)
 1929年に田中内閣から浜口雄幸内閣(民政党)に移り
 「ワシントン会議」での主力戦艦・航空母艦の制限に対して、
 「ロンドン会議」では巡洋艦・駆逐艦・潜水艦の軍縮が行われた。
 1931年、満州事変(関東軍による柳条湖付近の南満州鉄道爆破から始まる侵攻)が始まる。
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:05:41.36 ID:w5+Q0P5g0
>>413
□惟幄上奏問題
○惟幄上奏:統帥事項に関して軍が天皇に直接上奏する事
○統帥権:「大日本帝国憲法」の第11条〜第13条には
 「天皇は陸海軍を統帥す」
 「天皇は陸海空軍の編制及常備兵額を定む」
 「天皇は戦を宣し和を講し及諸般の条約を締結す」
 とあり、開戦・終戦、軍の作戦と行動、軍の人事が天皇の下にあり、
 参謀本部(陸軍)・軍令部(海軍)に関して他の機関(政府等)は干渉できなかった。
 御前会議での決定事項も、表向きには「閣議」「陸軍」「海軍」に分かれて決定される。
□「統帥権よりも国民負担軽減/東京朝日新聞社説(1930年5月25日)」の概要
 軍令部は軍部の同意を得ないで兵力量を決定する事は統帥権を干犯する事と主張している。
 実態は「ロンドン条約」の締結に関する軍部の不同意である。
 条約締結の大権に対して軍部の主張が優先される事は憲法上あり得ない。
 国民に対して憲法上責任を追う事のない海軍軍令部が、
 国防の責任を負えない理由で軍縮会議の結果を左右し、
 条約締結の大権を輔弼する国務大臣の決定を動かす事が出来るなら、
 海軍軍令部長は軍事に関し、条約の批准・予算編成に対する最高権を手に入れる事になる。
 これは、軍令部が条約大権・予算編成の政府・議会の権限を干犯するものである。
 統帥権干犯の問題は政府も軍令部長が辞職する事も恐れない意気を示している。
 しかし、軍令部長の進退を問題にして政府を脅かそうとするのは、
 多くの軍費を海軍に要求する為である。
 海軍大臣と海軍軍令部長の内輪喧嘩や 岡田大将の奔走もこれを目標としている。
 軍備の負担過重から国民を救い、過大軍備による戦争の危機から国家を救う、
 軍備縮小会議の目的精神から言えば軍縮により余らせた国費は軍備に用いてはならない。
415 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:06:24.67 ID:w5+Q0P5g0
>>414
■昭和天皇の主張(「昭和天皇独白録」における)

□浜口内閣のとき、加藤軍令部長がの拝謁上奏願いを鈴木侍従長と住山侍従武官が
 「宮中都合で一日延ばす事」を要望、加藤は承知した。
 そこで浜口首相が昭和天皇に奏上した、惟幄上奏阻止・大権干犯ではない。

□加藤の上奏内容は政府の意見と、略一致したもので、至極穏健なものであった。

□軍令部次長の末次信正は、昭和天皇への進講時、
 倫敦会議に対する軍令部の軍縮に対する強硬な反対意見を述べたが、
 加藤軍令部長の上奏内容と異なるものであった。

□加藤軍令部長は軍令部の意見が天皇に伝わった事で、辞表を直接昭和天皇に提出した。

□末次の行為は、宮中・府中を混同する怪しからぬ事、
 加藤が海軍大臣の手を経ずに、辞表を出した事も間違っている。

□昭和天皇は辞表を財部海相に渡すと、
 財部は驚き、「辞表はどうか出さなかつたことにして頂き度い」と云つた。

□当時海軍省と軍令部と意見が相反していた、
 財部海相は加藤軍令部長を更迭しなかった為、事が紛糾した。
ロンドン会議への全権は若槻元首相(首席)・財部海相・松平駐英大使・永井駐仏大使、
 財部海相は1930年5月19日に帰京している。

 加藤軍令部長は帰京した財部海相に辞表を出している。
 加藤は6月10日には「秋期大演習の為の拝謁」後に天皇に対し辞意を上奏した。
 この時の上奏文(奉乞骸骨上奏文)は5月19日に財部海相に渡したものと同じ物だった。
 翌日、加藤軍令部長は職を免じられ軍事参議官となった。
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:06:45.58 ID:w5+Q0P5g0
>>415
○「奉乞骸骨上奏文」の概要
 ロンドン会議による艦種別ドン数の決定は主として統帥上の考慮に基づき決定されるもの。
 今回の軍縮は統帥権干犯である。
−−−−−

 軍縮に関しては、「ワシントン」「ロンドン」と海軍の軍縮が続く、
 米国との軍艦開発競争を行えば、日本が圧倒的に不利と思えるので、
 制限を設ける事は日本国民の為に良い事と思われるが、軍艦建造に使う金を削減したから、
 その金を海軍に回せでは、何の為の軍縮か分らない。
 海軍の仮想敵国を米国として海軍は予算を獲得していく、
 日米開戦時に、米国には勝てません、と言いにくい海軍の体質がある。

 澤本頼雄(日米開戦時の海軍次官)は、開戦時「海軍は戦えない」と言えない理由として。
 (一)海軍の存在の意義を失う
 (二)艦隊の志気に影響する
 (三)陸海の物資争奪、陸軍は「戦えざる海軍に物資をやる必要なし」といえり。
 (四)統帥部としては、両軍分かれるは不可。表面のみにても、一致せざるべからずという空気ありき
 (「海軍戦争検討会議記録」p178)

 と述べている。
 国民の為や勝敗を考えての事ではなく、海軍の都合での日米開戦賛成となっている。

 「ロンドン条約」は浜口雄幸内閣(民政党)・幣原外相の下で行われたが、
 海軍は条件面で反対、加藤軍令部長は帷幄上奏を試みるが、牧野内大臣・鈴木侍従長に
 待ったをかけられ、閣議決定の後の上奏となる、
 海軍・野党(犬養毅:政友会)・枢密院の抵抗があるが、
 浜口首相が枢密顧問官の更迭も辞さないの態度を取ると、枢密院は「ロンドン条約」に賛成
 天皇による批准が行われた。

 軍費縮小どころか、戦争を起こし戦費拡大となった。
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:09:18.75 ID:cyubwI5LF
>>416
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:09:27.24 ID:cyubwI5LF
>>415
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:09:36.36 ID:cyubwI5LF
>>413
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:09:52.05 ID:cyubwI5LF
>>414
>>387
>>374
つまりこれ以降軍部は帷幄上奏をやめたって事だな?
証拠は?
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:10:15.62 ID:cyubwI5LF
>>414
低知能低学歴は自分が理解してないものを貼ってるのなwwwwww
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:11:02.91 ID:cyubwI5LF
>>414
 参謀本部(陸軍)・軍令部(海軍)に関して他の機関(政府等)は干渉できなかった。


あれ?
天皇ですら干渉出来ないのだけど?
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:12:17.71 ID:w5+Q0P5g0
>>420

「やめるやめない」ではなく、
「大日本帝国憲法では元々こうである」という主張。

「従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。」

「国体明徴声明」

昭和十年八月三日閣議決定
午後一時 発表声明

現代語訳

(〜)ゆえに、憲法発布の際の御上諭には「国家統治の大権は朕が祖先から受け継ぎ、子孫に伝えるものである」と仰せられ、憲法第一条には「大日本帝国は万世一系の天皇がこれを統治する」と明示されているのであります。

 従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。
もし仮に統治権が天皇にあらずして、天皇はこの統治権を行使する為の機関であるなどとする考えの如きは、まったくもって他国に例をみない我が国固有のあり方の本質を見逃しているものであります。
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:16:27.81 ID:cyubwI5LF
>>423
言っても意味無い
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:16:36.93 ID:cyubwI5LF
>>423
主張しても意味無い
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:16:53.99 ID:cyubwI5LF
>>423
なぜなら実態を証拠により提示してないから

これが低学歴
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:17:22.10 ID:cyubwI5LF
>>423
証拠を出せよ
「私はこう思った」なんて証拠になるかよ白痴
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:17:39.00 ID:cyubwI5LF
>>423
つまり証拠0
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:18:00.26 ID:cyubwI5LF
>>423
つまり実際には帷幄上奏してるからウソつき
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:18:18.09 ID:cyubwI5LF
>>423
つまり帷幄上奏を天皇は拒否出来なかったからロボット
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:18:38.99 ID:cyubwI5LF
>>423
つまり天皇が何を言っても副署拒否して無視できた
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:18:57.42 ID:cyubwI5LF
>>423
つまり拒否権を持つ軍部大臣が国の全権を掌握した
433 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:19:41.88 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって
434 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:20:22.83 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:20:42.87 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:21:01.85 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:21:15.47 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:23:40.79 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:23:56.53 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:06.82 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:12.22 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:17.48 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:22.46 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
444 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:27.75 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
445 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:32.70 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:24:37.56 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:26:41.56 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:26:49.84 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:27:03.09 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:27:28.39 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:27:33.20 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
452 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:27:38.03 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:28:48.91 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:28:53.82 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
455 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:29:03.90 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 19:30:54.94 ID:IoLpwcBU0
覆面石油部隊 〜太平洋戦争開戦秘話〜
 ダウンロード&関連動画>>

;list=PL71582491D2195E74

ホーム ≫ 番組 そのほかの番組
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/list.cgi?cat=special
ドキュメント太平洋戦争 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%B4%8B%E6%88%A6%E4%BA%89
 1992年12月から1993年8月にかけて『NHKスペシャル』枠で放送された、
太平洋戦争をテーマにしたドキュメンタリー番組。全6回。

ホーム ≫ 番組 証言記録 兵士たちの戦争
中国大陸打通 苦しみの行軍1500キロ 〜静岡県・歩兵第34連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210012_00000
中国戦線 大陸縦断 悲劇の反転作戦 〜福島県・若松歩兵第65連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210029_00000

飢餓の島 味方同士の戦場 〜金沢 歩兵第107連隊〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001210035_00000

ホーム ≫ 番組 証言記録 市民たちの戦争
禁じられた避難 〜青森市〜
 http://cgi2.nhk.or.jp/shogenarchives/bangumi/movie.cgi?das_id=D0001220029_00000
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:31:57.12 ID:cyubwI5LF
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:34:57.66 ID:cyubwI5LF
低学歴にネットを与えてもバカが強化されるだけwwww
ネットはバカのバカっぷりを拡大して見せるバカレンズ
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/16(火) 19:39:01.00 ID:w5+Q0P5g0
そうだよ(便乗)
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 19:39:46.02 ID:HoLWdeciF
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
461 :
456 (ワッチョイ 4b48-MTuc)
2016/08/16(火) 19:40:04.22 ID:IoLpwcBU0
あ、一番最初以外 誤爆って事で
462 :
天皇制廃止マン (有限の箱庭) 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sdf8-3Vwo)
2016/08/16(火) 19:54:23.20 ID:IhG5UeI/d
>>91
民主主義じゃないし人権もないのに徴兵制やっていっちょまえに近代国家ぶったからだろ
愛国心や徴兵制はすべての市民に人権や自由与えられて普通選挙になることとトレードオフで成立したというのに
ジャップや有色人種、異教の土人国家は国防や国の主権や民族自決だけいっちょ前の国ぶって市民ひとりひとりの権利は中世のままだからな
463 :
天皇制廃止マン (有限の箱庭) 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sdf8-3Vwo)
2016/08/16(火) 19:55:42.53 ID:IhG5UeI/d
>>460
ど、どうしたんだいきなり大声出して
ならったばかりの日本史Bの知識披露しらいんか
464 :
天皇制廃止マン (有限の箱庭) 転載ダメ©2ch.net (スプッッ Sdf8-3Vwo)
2016/08/16(火) 19:56:50.34 ID:IhG5UeI/d
よくわからんが天皇が戦争犯罪者じゃないといいたいんか
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウウィフW FF19-b1Gc)
2016/08/16(火) 20:13:27.70 ID:HoLWdeciF
>>463
中卒低学歴が天皇主権とかガチで信じてるから泣かせてやったところだ
466 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp8d-yAff)
2016/08/16(火) 22:41:32.76 ID:WK8t8B9Lp
弥生に人生邪魔されませんように
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 524c-MTuc)
2016/08/16(火) 22:43:08.60 ID:IAeGTQ1J0
数人で半分以上かきこんでいるのかよ
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 00:06:14.17 ID:YM1O5EK80
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5295-Ceo2)
2016/08/17(水) 00:44:26.71 ID:qSpcg2mA0
どうなってんのここ・・・
470 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H54-+peb)
2016/08/17(水) 00:48:14.03 ID:varGmensH
偉い人が切腹覚悟でやればなんとかなったかもな
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4619-7qgL)
2016/08/17(水) 00:49:54.53 ID:3SrN9Qff0
ジャップが原爆で焼かれる機会を避けるなんてとんでもない
472 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sda8-XHRF)
2016/08/17(水) 03:01:27.15 ID:RNFyxVoAd
>>186
ホームレスが国民が全てホームレスレベルに落ちろと言う主張と同じ
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 434c-yY6c)
2016/08/17(水) 03:06:32.54 ID:aKrQIZdb0
財閥を倒せればいくらでも回避できたな
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b48-xYo4)
2016/08/17(水) 04:58:27.54 ID:D0Uw/moT0
>>175
本当は知らないんだろう?
素直になれよ
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4648-9BRz)
2016/08/17(水) 06:09:23.66 ID:P5sAVfQz0
>>473
自衛隊の先祖のバカ軍人だ
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 07:37:08.90 ID:YM1O5EK80
>>474
低知能低学歴は抗生物質の発明も知らないんだろ?
477 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:45:50.72 ID:5scw9Edz0
どこで失敗したかを考えると、キリスト教圏から徴兵制を輸入したところからか。
それとも徴兵制の基盤である民主主義を輸入したところからか。
養老律令の軍団制度のように天皇の下に指揮系統が統一されていれば、侵略戦争ありきの体制は防げていただろう。
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:47:25.28 ID:5scw9Edz0
>>373

「従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。」

「国体明徴声明」

昭和十年八月三日閣議決定
午後一時 発表声明

現代誤訳

  畏れ多くもよくよく考えてみますに、我が国のあり方とは、天孫降臨の際に天照大御神がご下賜された御神勅によって明らかに示されているのであります。
すなわち、万世一系の天皇が国を統治あそばされ、皇位は天地と等しく永久に栄え続けて極まりないこと、これであります。
ゆえに、憲法発布の際の御上諭には「国家統治の大権は朕が祖先から受け継ぎ、子孫に伝えるものである」と仰せられ、憲法第一条には「大日本帝国は万世一系の天皇がこれを統治する」と明示されているのであります。

 従って、大日本帝国統治の大権は疑いようがなく天皇にあることは明らかなのであります。
もし仮に統治権が天皇にあらずして、天皇はこの統治権を行使する為の機関であるなどとする考えの如きは、まったくもって他国に例をみない我が国固有のあり方の本質を見逃しているものであります。

 昨今、憲法の学説をめぐって我が国のあり方の本質に関連して、様々な議論が生じているのがみられるのは、まったく遺憾に堪えないのであります。
政府はますます我が国固有のあり方を明らかに示すことに努力し、その神髄を発揮することを約束する次第であります。
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:48:24.84 ID:YM1O5EK80
>>477
天皇主権では無いから暴走可能だったわけだしな
戦国武将の部下が勝手に進軍とか無い
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:48:41.32 ID:5scw9Edz0
「民主主義といえば
社会民主党などという
場合におけるが如く、
『国家の主権は人民にあり』
という危険なる学説と
混同され易い。」

吉野作造は
「国民主権」を
否定していたのだ。

さらに美濃部達吉は
「天皇機関説」を唱えて、
「天皇主権」を唱える軍部と
激しく対立したが、

美濃部は、主権は
天皇にも国民にもない、
国家にあるとした。

これは、当時の憲法学の
通説であり、国家を法人と
見なし、天皇もひとつの
機関だとする説である。

昭和天皇は、この説を支持
しており、軍部には不信感を
持っていた。
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:48:43.86 ID:YM1O5EK80
>>478
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:48:53.98 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
483 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:01.53 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:10.72 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:17.25 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
486 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:23.92 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
487 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:30.79 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:37.66 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:44.25 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
490 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:49:46.50 ID:5scw9Edz0
1912年(大正元年)
「天皇機関説」論争があった。
主権は天皇にあると主張したのが、
上杉慎吉ら法学者だった。

主権は天皇にはない、
法人たる国家にある、
天皇は最高機関であると説いたのが、
法学者の美濃部達吉である。

「現実に統治権は
誰にあるか?
天皇は独裁者か?」
という美濃部の問いに、
上杉は答えられなかったのだ。

美濃部は「神聖不可侵である
陛下を危険にさらすつもりか?」
と迫って、上杉を
完全に論破した。
(天皇の「神聖不可侵」とは、
単に「天皇の無答責」を
規定する言葉である。)
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:49:51.52 ID:YM1O5EK80
>>480
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:02.26 ID:YM1O5EK80
>>490
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:50:02.53 ID:5scw9Edz0
1935年(昭和10年)
美濃部達吉は
「天皇機関説事件」によって
右派憲法学者や
軍部からの批判を浴びたが、
国会の論戦では圧勝した。

にも拘わらず「天皇主権説」を
利用して国政を専横したい軍部が
「天皇が"機関"というのは不敬」
というバッシングを繰り返し、
論理より情緒を重んじる
民衆が軍部に同調し、

こうして世論に押された政府は
「国体明徴声明」を出して、
「主権は天皇にある」と
明言してしまった。
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:10.84 ID:YM1O5EK80
>>493
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:19.56 ID:YM1O5EK80
>>493
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:50:20.03 ID:5scw9Edz0
国体明徴
こくたいめいちょう

1935年の天皇機関説テロ事件から発した政治問題。菊池武夫貴族院議員の美濃部達吉攻撃に便乗して,政友会は岡田内閣打倒のため軍部と結託し,天皇機関説排撃の世論操作を行なった。
このため政府は美濃部の著書『逐条憲法精義』『憲法撮要』などを発禁処分とし統治権の主体は天皇にありとする国体明徴の訓令を発するにいたった。
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:27.12 ID:YM1O5EK80
>>496
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:33.50 ID:YM1O5EK80
>>496
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:50:36.76 ID:5scw9Edz0
【国体明徴問題】より

…まず35年2月の第67議会で貴族院の菊池武夫が美濃部達吉(当時東京帝大教授,貴族院議員)の学説をとりあげ,
統治権の主体を国家とし,天皇をその国家の最高機関とする天皇機関説は,天皇の絶対性を否定し,天皇の統治権を制限しようとする反国体的なものだ,として攻撃を開始,
これに呼応して院外でも軍部の支持のもとに在郷軍人会や右翼団体などの運動が全国的に展開されることとなった。
岡田啓介内閣もこれに屈して,4月9日には《憲法撮要》など美濃部の3著書を発売禁止処分とし,さらに8月3日には第1次,10月15日には第2次の国体明徴声明を発して,天皇機関説を国体に反するものと断定,この学説の排除を決定した。
国体明徴運動はこれによって終息したが,政府はさらに11月,文相を会長とする教学刷新評議会を設置,その答申に基づいて,37年5月,文部省は《国体の本義》を刊行した。…
500 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:42.03 ID:YM1O5EK80
>>496
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:48.53 ID:YM1O5EK80
>>499
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:50:50.56 ID:5scw9Edz0
美濃部の説は1935年(昭和10年)の
「天皇機関説事件」で葬られるが、
昭和天皇は明確に「天皇機関説」を
支持していた。

昭和天皇
『君主主権と国家主権の
争いであるが、
自分としては国家主権の
方がよいと思う。』

『またそうではないとしても
日本のように君国一体と
なった国ならば、
どちらでも大差はない。』

『このような小さな争いで
美濃部ほどの男を
葬るのが惜しい。』
503 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:50:56.24 ID:YM1O5EK80
>>499
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:06.66 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:14.79 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
506 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:23.97 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:29.42 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:34.06 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:39.64 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:44.60 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:49.39 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
512 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:54.36 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:51:55.37 ID:5scw9Edz0
大日本帝国帝国憲法を起草した伊藤博文
伊藤博文 憲法義解 現代語訳
http://www.asahi-net.or.jp/~xx8f-ishr/kenpou_gikai.htm
大臣の副署は左の二様の効果を生じる。
一に法律・勅令及びその他の国事に係る詔勅は、大臣の副署によって始めて実施の力を得る。大臣の副署がない物は、従って詔命の効力なく、外の物に付けて宣下したとしても所司の官吏がこれを奉行する事は出来ない。
二に大臣の副署は、大臣が担当する権能と責任の義を表示するものである。蓋し、国務大臣は内外を貫流する王命の溝渠である。そして副署によって其の義を昭明にするのである。
ただし、大臣の政事の責任は独り法律をもって、これを論じてはいけない。また道義の関わる所でなくてはならない。法律の限界は、大臣を待つための単一の範囲とするのに足りない。
故に朝廷の失政は、副署した大臣が其の責任から逃れられないことは、もとより論争がないのみならず、即ち議に預かる大臣は署名しなくても、また其の過ちの責任を負わなくて良い分けではない。
もし、専ら署名の有無をもって責任のあるところを判断しようとするなら、形式に拘り事情に戻るものであることを免れない。故に副署は大臣の責任を表示すべき物であるが、副署によって始めて責任が生じるわけではない。

大正天皇や昭和天皇に憲法解釈を講義した清水澄
清水澄「帝国憲法」
専制政体にありては、君主は必ずしも大臣の輔弼によることを要せざるに反して、立憲政体にありては、君主各般の政務につき、必ず大臣の輔弼に頼ることを要す。
すなわちもし天皇が、国務大臣の輔弼なくして、大権を行使せらるることにあらば、帝国憲法の正条に照らして、畏れながら違法の御所為と申し上ぐるの外なし。
故に国務大臣が、憲法上大権行使の機関たることは、帝国議会が、憲法上立法権行使の機関たると、敢えて択ぶところなきなり
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:51:59.29 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:07.18 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:29.62 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:34.43 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:40.09 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
519 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:45.34 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:50.46 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:52:56.59 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:02.84 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
523 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:07.82 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
524 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:17.72 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:23.62 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
526 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:29.25 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:34.17 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:39.24 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
529 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:45.65 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:50.71 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
531 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:53:51.55 ID:5scw9Edz0
昭和天皇独白録−03(倫敦会議、惟幄上奏問題)
『倫敦会議、惟幄上奏問題』
 海軍に対する軍縮(経費節減)に於いて、ロンドン会議が行われた。
 海軍は海軍予算の削減には反対だから、ロンドン会議での軍縮に反対。
 海軍は削られた予算は、海軍のものとして取り返す発想で、国民負担を下げる発想はない。海軍は統帥権干犯を盾に、条約・国家予算への干渉の拡大を図る。
 昭和天皇は、
 「当時海軍省と軍令部と意見が相反していた、財部海相は加藤軍令部長を更迭しなかった為、事が紛糾した。」
 との結論を述べている。
 この後、浜口首相は拳銃で撃たれ、若槻首相となり、犬養首相と続く、
 犬養首相は5.15事件で殺害され政党政治が終焉を迎える。
■ロンドン会議と惟幄上奏問題の周辺
□ロンドン会議と軍縮
○ロンドンでの海軍軍縮会議は1930年に行われた。
 第一次世界大戦後のベルサイユ講和条約調印(1919年)
 ワシントン会議では主力戦艦・航空母艦の制限、
 九カ国条約・四カ国条約の締結と日英同盟の廃止が決定(1921年)
 パリ不戦条約調印(1928年:日、英、米、仏など15カ国)
○上記のように軍縮の流れと、世界恐慌の影響が存在した。
 日本に於ける金融恐慌(1927年)
 世界恐慌がはじまる(1929年〜)
 米国はホーリー=スムート法が成立、関税率の引き上げによる自給自足政策(1930年)
○戦争は避けたい、海軍の軍艦競争をやっている場合ではない。
 の考えが底流にあると思えるが、世界中に植民地を持つ大英帝国や大国である米国と日本では状況が異なる。また、経済的なブロック以外に人種的なブロックが発生していた。
 1920年にカリフォルニア州で排日土地法成立(対象:日本人移民の子供)
 1924年:米国の「国別割り当て法」により日本人を含むアジア人の移民が禁止される
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:53:55.86 ID:YM1O5EK80
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:54:04.77 ID:YM1O5EK80
>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
534 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:54:13.10 ID:5scw9Edz0
○日本では、
 1921年、原敬首相が暗殺される
 1923年9月に関東大震災
 1923年12月には虎の門事件があり、難波大助が摂政裕仁親王を銃で撃った。
 裕仁親王は無傷、難波大助には死刑が執行される。
 1925年、治安維持法成立、普通選挙法成立(男子25歳以上)
 1929年に田中内閣から浜口雄幸内閣(民政党)に移り
 「ワシントン会議」での主力戦艦・航空母艦の制限に対して、
 「ロンドン会議」では巡洋艦・駆逐艦・潜水艦の軍縮が行われた。
 1931年、満州事変(関東軍による柳条湖付近の南満州鉄道爆破から始まる侵攻)が始まる。
535 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:54:14.92 ID:YM1O5EK80
>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 10:54:24.39 ID:YM1O5EK80
>>534
>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
537 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:54:45.43 ID:5scw9Edz0
□惟幄上奏問題
○惟幄上奏:統帥事項に関して軍が天皇に直接上奏する事
○統帥権:「大日本帝国憲法」の第11条〜第13条には
 「天皇は陸海軍を統帥す」
 「天皇は陸海空軍の編制及常備兵額を定む」
 「天皇は戦を宣し和を講し及諸般の条約を締結す」
 とあり、開戦・終戦、軍の作戦と行動、軍の人事が天皇の下にあり、
 参謀本部(陸軍)・軍令部(海軍)に関して他の機関(政府等)は干渉できなかった。
 御前会議での決定事項も、表向きには「閣議」「陸軍」「海軍」に分かれて決定される。
□「統帥権よりも国民負担軽減/東京朝日新聞社説(1930年5月25日)」の概要
 軍令部は軍部の同意を得ないで兵力量を決定する事は統帥権を干犯する事と主張している。
 実態は「ロンドン条約」の締結に関する軍部の不同意である。
 条約締結の大権に対して軍部の主張が優先される事は憲法上あり得ない。
 国民に対して憲法上責任を追う事のない海軍軍令部が、
 国防の責任を負えない理由で軍縮会議の結果を左右し、
 条約締結の大権を輔弼する国務大臣の決定を動かす事が出来るなら、
 海軍軍令部長は軍事に関し、条約の批准・予算編成に対する最高権を手に入れる事になる。
 これは、軍令部が条約大権・予算編成の政府・議会の権限を干犯するものである。
 統帥権干犯の問題は政府も軍令部長が辞職する事も恐れない意気を示している。
 しかし、軍令部長の進退を問題にして政府を脅かそうとするのは、
 多くの軍費を海軍に要求する為である。
 海軍大臣と海軍軍令部長の内輪喧嘩や 岡田大将の奔走もこれを目標としている。
 軍備の負担過重から国民を救い、過大軍備による戦争の危機から国家を救う、
 軍備縮小会議の目的精神から言えば軍縮により余らせた国費は軍備に用いてはならない。
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:55:15.68 ID:5scw9Edz0
■昭和天皇の主張(「昭和天皇独白録」における)

□浜口内閣のとき、加藤軍令部長がの拝謁上奏願いを鈴木侍従長と住山侍従武官が
 「宮中都合で一日延ばす事」を要望、加藤は承知した。
 そこで浜口首相が昭和天皇に奏上した、惟幄上奏阻止・大権干犯ではない。

□加藤の上奏内容は政府の意見と、略一致したもので、至極穏健なものであった。

□軍令部次長の末次信正は、昭和天皇への進講時、
 倫敦会議に対する軍令部の軍縮に対する強硬な反対意見を述べたが、
 加藤軍令部長の上奏内容と異なるものであった。

□加藤軍令部長は軍令部の意見が天皇に伝わった事で、辞表を直接昭和天皇に提出した。

□末次の行為は、宮中・府中を混同する怪しからぬ事、
 加藤が海軍大臣の手を経ずに、辞表を出した事も間違っている。

□昭和天皇は辞表を財部海相に渡すと、
 財部は驚き、「辞表はどうか出さなかつたことにして頂き度い」と云つた。

□当時海軍省と軍令部と意見が相反していた、
 財部海相は加藤軍令部長を更迭しなかった為、事が紛糾した。
ロンドン会議への全権は若槻元首相(首席)・財部海相・松平駐英大使・永井駐仏大使、
 財部海相は1930年5月19日に帰京している。

 加藤軍令部長は帰京した財部海相に辞表を出している。
 加藤は6月10日には「秋期大演習の為の拝謁」後に天皇に対し辞意を上奏した。
 この時の上奏文(奉乞骸骨上奏文)は5月19日に財部海相に渡したものと同じ物だった。
 翌日、加藤軍令部長は職を免じられ軍事参議官となった。
539 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:55:59.87 ID:5scw9Edz0
○「奉乞骸骨上奏文」の概要
 ロンドン会議による艦種別ドン数の決定は主として統帥上の考慮に基づき決定されるもの。
 今回の軍縮は統帥権干犯である。
−−−−−

 軍縮に関しては、「ワシントン」「ロンドン」と海軍の軍縮が続く、
 米国との軍艦開発競争を行えば、日本が圧倒的に不利と思えるので、
 制限を設ける事は日本国民の為に良い事と思われるが、軍艦建造に使う金を削減したから、
 その金を海軍に回せでは、何の為の軍縮か分らない。
 海軍の仮想敵国を米国として海軍は予算を獲得していく、
 日米開戦時に、米国には勝てません、と言いにくい海軍の体質がある。

 澤本頼雄(日米開戦時の海軍次官)は、開戦時「海軍は戦えない」と言えない理由として。
 (一)海軍の存在の意義を失う
 (二)艦隊の志気に影響する
 (三)陸海の物資争奪、陸軍は「戦えざる海軍に物資をやる必要なし」といえり。
 (四)統帥部としては、両軍分かれるは不可。表面のみにても、一致せざるべからずという空気ありき
 (「海軍戦争検討会議記録」p178)

 と述べている。
 国民の為や勝敗を考えての事ではなく、海軍の都合での日米開戦賛成となっている。

 「ロンドン条約」は浜口雄幸内閣(民政党)・幣原外相の下で行われたが、
 海軍は条件面で反対、加藤軍令部長は帷幄上奏を試みるが、牧野内大臣・鈴木侍従長に
 待ったをかけられ、閣議決定の後の上奏となる、
 海軍・野党(犬養毅:政友会)・枢密院の抵抗があるが、
 浜口首相が枢密顧問官の更迭も辞さないの態度を取ると、枢密院は「ロンドン条約」に賛成
 天皇による批准が行われた。

 軍費縮小どころか、戦争を起こし戦費拡大となった。
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 10:57:32.10 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
541 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:00:44.18 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:00:58.51 ID:YM1O5EK80
>>537
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:01:15.13 ID:YM1O5EK80
>>538
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:01:57.30 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:02:43.41 ID:YM1O5EK80
>>540
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:02:48.44 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/#勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:02:53.86 ID:YM1O5EK80
>>544
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:09.70 ID:YM1O5EK80
>>546
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:03:17.49 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
550 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:23.98 ID:YM1O5EK80
>>549
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:29.38 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
552 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:34.93 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:03:35.75 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
554 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:40.86 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:03:48.79 ID:YM1O5EK80
>>553
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:03:59.66 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:04.36 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:09.61 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:14.65 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
560 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:20.10 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:25.23 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:04:28.77 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:30.43 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:38.37 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:43.86 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
566 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:04:52.34 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:54.25 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:04:59.51 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
569 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:05:05.19 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:05:10.12 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:05:11.86 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
572 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:05:18.12 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:05:23.73 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:05:29.49 ID:YM1O5EK80
>>537
大臣及次官ニ任セラルル者ハ現役将官トス

>>531
>>502
>>459
>>423
軍部大臣は天皇の命令すら無視できる
副署拒否によって

軍部大臣は倒閣できる
軍部大臣現役武官制復活によって

つまり軍部大臣が天皇よりも上どころか唯一の権力者となった
全大臣を追放可能で、天皇すら無視できる


軍部大臣現役武官制復活すら理解してない低知能低学歴がググっても無駄


軍部大臣現役武官制復活を知らない=中卒低学歴確定wwwwww


義務教育すら怪しいwwwww
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:05:30.77 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:06:40.63 ID:YM1O5EK80
軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:06:56.54 ID:YM1O5EK80
>>575
よう中卒ニート

軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:07:26.64 ID:YM1O5EK80
よう中卒ニート

軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 11:08:13.19 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]。

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
580 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:09:22.43 ID:YM1O5EK80
>>579
よう中卒ニート

軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:09:29.30 ID:YM1O5EK80
>>579
よう中卒ニート

軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
582 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 11:09:45.07 ID:YM1O5EK80
>>579

軍部大臣現役武官制とは
陸軍大臣・海軍大臣(まとめて軍部大臣)は,現役の大将・中将から任用するとした制度。

◆この制度のポイント
この制度により,軍部は自分たちの意見が内閣に受け入れられない場合に,軍部大臣を辞めさせたり,後任を出さなかったりすることで,内閣を総辞職に追い込むことができた。つまりこの制度が成立したことで軍部は内閣の成立や存続に関わることができるようになったので,自分たちの意向をより政治に反映できるようになった。

1900年 軍部大臣現役武官制成立
第2次山県有朋内閣が成立させた。軍部大臣現役武官制を導入することで,軍部に政党の影響力がおよぶのを防ごうとした。

≪制度の成立によって影響を受けた例≫
1912年 上原勇作陸軍大臣が辞任,陸軍が後任を出さなかったため,第2次西園寺公望内閣は崩壊。

1913年 軍部大臣現役武官制改正
第1次山本権兵衛内閣は,軍部大臣の資格として現役でなければならないとした規定を改正し,非現役でも大将・中将であればよいとした。この改正により軍部の内閣への影響力を弱めようとした。

1936年 軍部大臣現役武官制復活
二・二六事件の後,陸軍の政治的発言力が強まり,陸軍は広田弘毅内閣の組閣人事などにも介入していた。広田内閣は軍部の要求を受けて,軍部大臣現役武官制を復活させた。ここでいう「復活」とは軍部大臣は現役でなければいけないという規定の復活をさす。この復活により,内閣に対する軍部の発言力は一層強まった。

≪制度復活によって影響を受けた例 ≫
宇垣一成内閣の不成立,米内光政内閣の崩壊。
http://kou.benesse.co.jp/nigate/social/a13x0117.html
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FF2e-b1Gc)
2016/08/17(水) 15:25:23.61 ID:bxhW2unkF
>>579
SWNCC228 1945/11/27
http://www.ndl.go.jp/constitution/shiryo/03/059/059tx.html
問題点に対する考察
3 国民に対する政府の責任を確保しうる制度の欠如
(b) 日本の現行憲法は、一方においては、国民の側の代議制への要求をなだめるという目的、他方においては、明治の指導者である憲法制定者達が、
近代の世界の中で日本が存続し発展するために必要であると信じた、中央集権的、独裁的統治機構を、強化し永続させんとする目的、という二重の目的をもって書かれたのである。
この後者の目的に合致するため、国家権力は、天皇の周囲にいる数少ない個人的助言者達の手に握られ、選挙によって選ばれた、
国会における国民の代表者には、立法に対し限られた範囲で監督的権限が与えられただけであった。
内閣が瓦壊すると、新しい総理大臣は、下院の多数党の領袖から自動的に任命されるのではなく、上述のような助言者―元来は元老がその任にあたっていたが、最近では元の総理大臣の協議会―の推薦にもとづき、天皇によって任命されるのである。
そして、この総理大臣が、自分の内閣〔の閣僚〕を選ぶのである。
その結果、新しい政府の性格およびその構成は、下院の多数者の意見によってではなく、天皇の周囲にある勢力の均衡によって、決せられた。
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FF2e-b1Gc)
2016/08/17(水) 15:25:34.88 ID:bxhW2unkF
>>579
4 軍部が政府および議会から独立して行動することを可能にした日本国統治の二元性
(b) 軍は、自己に割り当てられた責任の範囲内および範囲外にわたって、政府の政策に影響を与える力をもっていたが、それは、陸軍大臣および海軍大臣は、それぞれ、現役にある陸軍大将または陸軍中将、海軍大将、または海軍中将でなければならないという、
1898年の勅令による定めにより、一層強められた。軍は、この規定を幾度となく用いて、陸軍大臣または海軍大臣の辞職を要求することにより内閣を打倒し、あるいは資格ある将官をこれらの地位に任命することに対する許可を拒否することにより新内閣の成立を妨害した。
585 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 16:21:03.51 ID:5scw9Edz0
日本会議の理事長乙としか言いようが無い。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勤労の義務

法学者の八木秀次(「新しい歴史教科書をつくる会」元会員・第3代会長)によるとこの憲法草案を作成するにあたって1936年制定のスターリン憲法(ソビエト社会主義共和国連邦憲法)を参照したのではないかとしている[8]。
政府案と日本社会党の修正提案、現行憲法条文は次の通りである[9][10]

政府案
すべての国民は、勤労の権利を有する。

日本社会党修正提案
すべて健全なる国民は労働の権利と労働の義務を有する。

日本国憲法第27条
すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。
586 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H19-b1Gc)
2016/08/17(水) 16:29:17.26 ID:pM65CYB6H
>>585
誤ってるバカペディアを貼り続ける低学歴wwwwww
587 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b5b-yY6c)
2016/08/17(水) 20:38:15.83 ID:yWWcNmts0
軍部大臣現役武官制議論スレ
588 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 21:26:21.04 ID:5scw9Edz0
「勤労の権利」は
原文が英語である、
日本国憲法の意図的な誤訳である。

Article 27. 
All people shall have the right and the obligation to work.

「work」に「勤労」の意味は無い。
当時の社会党がねじ込んだもので、
「行動」と訳すのが正確。

〇Standards for wages, hours, rest and other working conditions shall be fixed by law.

このねじ込みのせいで、
「working conditions 」を「勤労条件」と訳すことになってしまった。

ちなみに
「All people」は
「All of the people」とは異なり、
皇室も含まれる。
589 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 23:28:13.59 ID:YM1O5EK80
>>588
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.

http://www.ndl.go.jp/constitution/library/06/hussey/hussey_100l.html


は?行動?
ゴミは死ね
590 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2665-xYo4)
2016/08/17(水) 23:49:12.04 ID:5scw9Edz0
「All men」
591 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8309-b1Gc)
2016/08/17(水) 23:58:28.43 ID:YM1O5EK80
>>590
ALL MEN HAVE the right to earn a living by work.

http://www.ndl.go.jp/constitution/library/06/hussey/hussey_100l.html


は?行動?
ゴミは死ね
592 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef65-wLiW)
2016/08/18(木) 00:09:58.20 ID:kViM4M+P0
All men
593 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d309-OPwy)
2016/08/18(木) 00:11:08.53 ID:VrxP3tjc0
>>592
リンク先開けよ知障
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef65-wLiW)
2016/08/18(木) 00:36:19.94 ID:kViM4M+P0
All men?
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d309-OPwy)
2016/08/18(木) 00:44:39.78 ID:VrxP3tjc0
>>594
で?
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef65-wLiW)
2016/08/18(木) 01:34:00.79 ID:kViM4M+P0
All menとはソビエト連邦らしい。
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d309-OPwy)
2016/08/18(木) 02:16:17.38 ID:VrxP3tjc0
>>596
で?
598 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa1f-wLiW)
2016/08/18(木) 13:32:38.47 ID:jp4f/qgHa
そもそもファシストってなんだよ
エネルギー供給止められないようにエネルギー産出国に頭下げろよ
ダメならソ連に土下座してエネルギー供給さてもらえ
599 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef65-wLiW)
2016/08/18(木) 15:04:02.99 ID:kViM4M+P0
現在地球上にソ連という國は存在しない
600 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efae-HNW7)
2016/08/18(木) 19:27:47.25 ID:vqEZbUqQ0
出来たよね
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bd7-TSPJ)
2016/08/18(木) 21:19:01.60 ID:N5uxlmfs0
ダウンロード&関連動画>>


韓民族こそ歴史の加害者である

この国に外患誘致をもたらす元凶韓民族
433KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160820142408
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1471279053/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「太平洋戦争は本当に避けることができなかったのか [無断転載禁止]©2ch.net [771738842]YouTube動画>6本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
永田鉄山が殺されなければ太平洋戦争は回避できたというのは本当なのか? [544270339]
ネトウヨ「南京大虐殺はなかった」「従軍慰安婦はいなかった」「太平洋戦争は解放戦争」 ← どこまでが本当なの? [276156512]
けっきょく、太平洋戦争時の日本人って「国民もイケイケだった」「本当は戦争反対だった」 ⇐どっちだったの? [437931475]
【太平洋戦争】子供が特攻隊に出兵する時、両親がニコニコしながら万歳三唱したってマジなの?本当なら気が狂ってるとしか思えない [882679842]
太平洋戦争での「沖縄戦」って、回避できなかったの?
太平洋戦争での「原爆投下」って、回避できなかったの? [527141664]
橋下 「太平洋戦争開戦前に日本が核兵器を持っていたらアメリカは戦争を仕掛けてこなかった」 ⇐反論できる? [324064431]
【悲報】民主党政権 ケンモメンにとっては太平洋戦争以上の悲劇だったことが明らかに [175673416]
永田鉄山が生きてれば太平洋戦争は回避できたのか?
【太平洋戦争】ケンモ的に「インパール作戦」について知ってること [116564709]
太平洋戦争で負けたのは、日露戦争とは違う政治不在の戦いだったから。軍人は本質的に暴力だけで物事を解決しようとする [591262568]
日本が太平洋戦争に突入したのはコミンテルンの謀略だったことが明らかに ソ連最悪だな [175673416]
太平洋戦争 アメリカは暗号解読により開戦の10日以上前から日本が攻め込んでくることを知っていた [無断転載禁止]
【悲報】ネトウヨさん太平洋戦争を知らなかった模様 [305440251]
【悲報】日本政府、太平洋戦争から進歩していなかった [901654321]
太平洋戦争のさなか、「偽札」を運ぶ列車が日本にあった じゃっっっぷ [723170838]
国会議員 「太平洋戦争で勝ち目がなかったというのはGHQによる洗脳」 ★3 [598162714]
国会議員 「太平洋戦争で勝ち目がなかったというのはGHQによる洗脳」 ★3 [502953434]
【徴兵】でも、「羽生結弦」が太平洋戦争に徴兵されても戦力にはならなかったよな。 [382645794]
太平洋戦争って実質日本の勝利だよね上級国民を裁けなかった時点でアメリカの負け [862224773]
太平洋戦争時の日本イコール悪 これ誰が決めたんだ?少なくとも普通の日本人は悪くなかったよな? [533895477]
太平洋戦争末期、陸軍が発行したマニュアルがひどい こんな武器で本気でアメリカと戦おうと思ったのか
人が「日本の悪癖」を語るとき"太平洋戦争"より前には遡らないのはなぜ?大正・明治・幕末の日本は良かったのか?
太平洋戦争末期の日本軍はどうして無能だらけだったのか?
どうして日本は太平洋戦争のとき降伏を受け入れてしまったのか?
【歴史問題】 いつまで72年前の太平洋戦争のことで叩かれねばならないのか [219241683]
実は日本は戦争をしていなかった。太平洋戦争も大東亜戦争もなかった。という説が勢いを増している
「太平洋戦争において、日本と戦争をしなかった国は?」 女子大生50人中13人「アメリカ」 [439249206]
橋下「太平洋戦争開戦前に日本が核兵器を持っていたらアメリカは戦争を仕掛けてこなかった」
橋下、正論 「太平洋戦争開戦前に日本が核兵器を持っていたらアメリカは戦争を仕掛けてこなかった」 [324064431]
【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。
太平洋戦争末期、陸軍が本土決戦に備えて発行したマニュアルがひどい こんな武器で本気でアメリカと戦おうと思ったのか [無断転載禁止]
太平洋戦争で大日本帝国が失ったもの [769327952]
日露戦争では勝ったのに太平洋戦争で負けた理由ww [289693843]
太平洋戦争で最初から空母と艦載機作りまくってたら日本は勝てたのか [172016847]
「ガダルカナルの戦い」って、太平洋戦争の転機だったよな。 [527141664]
太平洋戦争の時に、安倍晋三が総理大臣だったら日本はどうなってたの? [996062793]
太平洋戦争ってミッドウェー海戦で勝つ→なんとか講話にもちこむ これが最適解だったの? [533895477]
【太平洋戦争】ケンモジサンに聞きたいんだけど「ゼロ戦」ってどれくらい凄かったの? [368723689]
【画像】太平洋戦争中 アメリカ軍の捕虜になった日本兵の姿がすごく悲惨だと話題に [511335184]
太平洋戦争って硫黄島取られた後、沖縄に全兵力集めて死守してればまだ日本が勝てる可能性あったよな?
ぶっちゃけ太平洋戦争で死んだ日本人ってほんと無駄死にだったよなw なんのために死んだの? アホすぎないw [455830913]
【悲報】太平洋戦争時の米兵「日本軍はわざと馬鹿を指揮官にしてるのか?何度も同じ戦法しかしてこない...」 [527893826]
太平洋戦争で日本が苦戦してるのは、日本人は理解してただろうけど、ナチスドイツはどうだったの?
【悲報】日本人「太平洋戦争はアジアを解放するための戦い」→なんでこんな大嘘付いたの?セックスしたかっただけだろ [527893826]
太平洋戦争時にアメリカが作った「日本を知る」分析ビデオが的確すぎる やっぱ日帝ってキチガイ国家ですわ [599813343]
結局、太平洋戦争で日本が負けたきっかけってなんだったの?ミッドウェー?ガダルカナル?インパール? [268718286]
参政党「太平洋戦争の頃アジアに国家は日本しか無かった、あとは皆植民地、だからあの戦争は侵略戦争じゃない」 [963243619]
最近の歴史学「太平洋戦争の開戦通告が遅れたのはわざと」「大使館怠慢説は部下に責任被ってもらっただけ」←ジャップさぁ [195740982]
太平洋戦争末期、陸軍が発行した本土決戦用マニュアルを見て酷すぎと思ったが、今の日本を見てると75年前と変わってないな [309927646]
【太平洋戦争】幻のロケット戦闘機「秋水」、18歳の操縦兵候補は今… 「要するに私は1発の弾だった」 [ブギー★]
【太平洋戦争】仮に日本が本土決戦を選んでたらどうなったと思う?ベトナム~アフガン…敵本土でやると米国って弱くね? [582951414]
日本が太平洋戦争で被害者ヅラしがちな原因ってアメリカの原爆投下のせいだよな。このせいで被害者意識ばかりをリフレインさせていった。 [613682435]
太平洋戦争はルーズベルト大統領の陰謀なのか?
ガダルカナルの戦いって、太平洋戦争の転機だったよな。 [527141664]
【第二次世界大戦】太平洋戦争って結局なにがやりたかったんだろうね? [368723689]
太平洋戦争が終わった日の東京とニューヨークの写真をご覧ください [114013933]
太平洋戦争時の日米の戦力差がこちら なんで戦おうと思った?(´・ω・`) [963243619]
馬鹿「太平洋戦争は自衛戦争だった」←どうしてこんな馬鹿が日本に生まれたんだろうな
「暑さはチャンス」なぜ東京オリンピックは「太平洋戦争化」してしまうのか? [148086635]
太平洋戦争の死者 大半が補給が寸断されたため栄養失調での戦病死だった 誰と戦ってたんだよ… [479556552]
マッカーサー「太平洋戦争は日本の自衛戦争だった(ニコッ」 ←これ信じてたネトウヨ息してる?w [819736731]
23:29:04 up 16 days, 9:06, 1 user, load average: 11.26, 11.29, 11.22

in 0.37209105491638 sec @0.37209105491638@17e on 062612