◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1600482934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 11:35:34.22ID:HyEx8oQk0
全国の一人で泊まれる温泉宿のスレです。
男女問わず交流、情報交換の場所にしましょう。

★前スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート70【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1594624872/

★過去スレ★
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート69【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1590590145/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート68【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1588746417/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート67【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1587225080/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート66【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1585176996/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1582032896/
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート64【温泉】
http://2chb.net/r/onsen/1577805694/
(今年分のみ。以下略)

◆便利な過去レスのまとめページ
「一人旅OKの温泉宿・まとめ」
http://hitoritabi.sarukura.ne.jp/
("sarukura" の "ru" を取り除いてアクセスして下さい)

◆関連スレ
★一人旅OKの温泉宿★8泊め(ホテル・旅館板)
http://2chb.net/r/hotel/1521245612/
一人旅OKの温泉宿・休憩所★Part.1(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/11004/1531289193/

2名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 11:57:15.08ID:6jW7pjnv0
>>1
病気持ちで今温泉行けないので、皆さんのレポで楽しんでます

3名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 12:16:53.80ID:iRl/m24A0
★以下のスレを「関連スレ」として挙げる人がいますが特に関係はありません。書き込むのは自由ですが

【終了】一人旅OKの温泉宿【以降】
http://2chb.net/r/onsen/1531408996/
一人温泉紀行
http://2chb.net/r/onsen/1514546434/
一人旅で部屋での時間の過ごし方
http://2chb.net/r/onsen/1509282353/
一人旅OKの温泉宿★8泊め
http://2chb.net/r/hotel/1525416281/
★一人旅OKの温泉宿★9泊め
http://2chb.net/r/hotel/1525329938/
だから何?
http://2chb.net/r/onsen/1529669150/
温泉で一人になったときにすることは?
http://2chb.net/r/onsen/1316096797/

4名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 14:28:02.11ID:IjSkcm3Q0
>>1
乙です。

5名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 14:53:55.49ID:/1Zl7ZbR0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

6名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 15:11:11.64ID:a+hPyjLA0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

7名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 22:00:36.68ID:HYlmDjAH0
990 名無しさん@いい湯だな 2020/09/19(土) 21:44:30.01 ID:6Yopn+A50
じゃらんで超紅葉有名宿予約してたんだが、GoTo適用には一旦キャンセルして予約取り直せだと。
そもそも、早割も期間月定クーポンも無効になる。そしてキャンセルした瞬間に横取りされること。
クソサイトめ!!

8名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 22:00:51.13ID:HYlmDjAH0
メシウマwwwwwwwwwwwwwww

9名無しさん@いい湯だな2020/09/19(土) 22:33:41.53ID:RWm8mKDh0
>>7
こじきかな

10名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 03:43:36.35ID:MMZM7y5k0
それにしても一気に客が動き出したな
これで一息つける旅館も多かろう

11名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 04:08:19.21ID:N+gAIjl/0
現場作業から事務所に戻る途中、路上で見た空港からのリムジンバスは満席だったな。
キャリーケース引いて港に向かう人も多かった。皆さんご安全に。
オレは今日午後から指宿温泉。

12名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 04:26:28.13ID:Sag23fZE0
>>11
どちらにお泊まりで。

13名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 04:38:07.76ID:MMZM7y5k0
連休中どっか行こうかと思ったらホテルぐらいしか泊まるとこない
こんなに動くとは予想外だった 
もうコロナは過去の話になりつつある

14名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 05:06:22.76ID:2d7D1skw0
なってねーよ
バカが3月の連休繰り返してるだけ
土曜も東京は200越え

15名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 05:08:46.38ID:N+gAIjl/0
>>12
現時点ではまとめサイトに載っていない宿とだけ。レポあげられればと思います。

前スレの時に泊まった霧島ホテルは2食13,500円からgoto35%とじゃらん4,500円引+ビール800円と焼酎300mlボトル1,100円で計6,488円。

16名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 06:03:22.73ID:Sag23fZE0
>>15
そうか、今晩だった。ごめんなさーい。自分も再来月に指宿でまとめに載ってない某旅館に予約いれてるから気になった。

霧島方面にも宿取ってて、霧島ホテルはあの巨大な風呂に凄いそそられるけど夜中に温泉入れないからパスした。とは言え、指宿の宿も夜中入れないとこだらけだけど。
いっそ露天付きの部屋にしようかと思って探したら、 部屋の風呂まで夜中湯が止まるとかで脚下。

17名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 11:19:09.67ID:i95Bid/b0
人にはどことまるか聞いといて自分は某とか笑ってしまうわ

18名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 12:46:02.46ID:BbZT3RJc0
探偵みたいな人いるよね?気になるのかな?

19名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 12:49:21.49ID:Sag23fZE0
>>17
悪かったなw
でも予約いれてても気が変わる可能性大だから某としか言えん。
本当は秀水園に泊まりたいがひとりでは今のところ空きがない。

20名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 15:42:19.70ID:Ts8bXbFu0
お前が変更しようがキャンセルしようがそんなことに関心持つ奴いないけど

21名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 16:01:36.64ID:AtmSIdaG0
西日本も明後日まで3密上等の激込みなんだろか?

22名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 18:26:18.34ID:r7tHnLPC0
GoTo中は受け入れ数減らしてる筈だから三密上等にはならない
今後緩和されるかも知れないけど今は満室でも通常の半分程度だよ

23名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:12:36.60ID:r7tHnLPC0
あと>>14
天然なのか印象操作なの知らんけど土曜に出る数字は
金曜(以前)に検査したものだから基本多くなる
少なくなるのは休日の翌日、翌々日辺り
知らないなら覚えておくように

24名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:17:12.28ID:i95Bid/b0
>>22
詳しいですね
どこ情報なのですか?

25名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:23:04.19ID:CXf+IKK40
>>24
探偵くん
やめなよ

26名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:27:08.77ID:Nudq/tp60
むしろ対策して外出することを体で覚えないで
引きこもりかヒャッハーの二択みたいな人の方が危険だよね

27名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:42:09.46ID:KSTg1FKO0
>>22
うちの近所のホテルはほぼ全室点灯中

28名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:46:07.71ID:Nudq/tp60
対策してないんでない?

29名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:46:10.82ID:fAiJvyeT0
総論的なことはあまり書かない方がいいような気がする
自分が行った所見た所の情報くらいで十分
たとえば4連休の草津は人が多い!とか
まっ、ライブカメラの情報だがw
ダウンロード&関連動画>>


30名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:52:02.27ID:r7tHnLPC0
>>24
どこ情報もなにも
タイムラグなんて当然のことだし今までの数見てれば誰でも分かる
土曜に検査して土曜に結果が出るとでも思ってるの?

31名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:54:20.78ID:ssC8j8wA0
>>23
半年前からの常識をドヤってて素敵

部屋数調整は宿によるよ
何の基準も存在しない

32名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 19:54:47.37ID:WU/rZrwx0
世間の皆様の下層で暮らしているので四連休は全て出勤
来週水曜日から栃木で二泊してきます
このところ連泊のレポをしてますが今回も移動が面倒(車ですが)なので連泊

33名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 20:16:44.70ID:3qRfq/pX0
>>31
その常識すら知らない超素敵な人も中には居るから
3月の200人と今の200人は全然違うしな
陽性者を全て感染者として扱うコロナ商法(笑)

34名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 20:28:46.64ID:P2n51pr30
有名な高級宿、星のや京都

閑散期にはシングル割引があるなんて初めて知った。
最安値が29000円、税サ込35590円。1月の閑散日にGoToで行ってくる。

35名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 20:31:52.83ID:EyrL4NHX0
星のやはシングル割引結構出してるよ
飲食の質が合わなくえあんま好きではないんだが

36名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 20:37:50.08ID:fAiJvyeT0
>>34
温泉じゃないからなあw
お楽しみ下さい

37名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 20:40:04.82ID:g4wEr9bS0
初めて質問させてください
平湯温泉のような山間の風情ある温泉が好きなのですが、
住まいの東京からだと少し遠いので
関東近郊で平湯温泉のような雰囲気のところがあれば教えて欲しいです

無料の休憩所などあったら尚良いです
よろしくお願いします!

38名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 21:40:51.54ID:CXf+IKK40
>>37
赤城温泉ホテルだよ

39名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:03:59.39ID:mn6+pdgQ0
コロナの影響で、広間での食堂から部屋食に変わる事を期待しているぞ、青森のランプの宿!

40名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:12:53.81ID:zbLGXgUn0
>>37
日光湯元温泉、次点で那須湯本温泉

41名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:14:40.09ID:i95Bid/b0
>>30
そっちはどうでもいいです

42名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:33:42.41ID:g4wEr9bS0
>>38
>>40
ありがとうございます!
日光湯本温泉が特に綺麗で感激しました。
近郊の都市から徒歩で向かうつもりなんですが、
無料の仮眠所とかってあるでしょうか?

43名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:46:42.71ID:frn0rpGr0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

44名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 22:59:55.93ID:JH5V7neF0
まーた受験生レベルの釣りに引っかかる教えたがりが出てるわ笑

45名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 23:07:33.21ID:WQpymbLw0
受験生なんてまだ書いてるのもかなり恥ずかしいわ
一スレに一回出てくるかどうかなのに

46名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 23:40:25.19ID:JH5V7neF0
何を言おうが最初から胡散臭いのに引っかかっているのは恥ずかしい

47名無しさん@いい湯だな2020/09/20(日) 23:55:56.61ID:w9KrjMhr0
>>46
何を言おうがもう"受験生"とは書かないだろうなw

48名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 00:56:18.26ID:Cwm25Lhm0
>>47
は?
手口は受験生とまったく同じじゃん
何年たっても学習しないって特殊詐欺に引っかかるぞ笑

49名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 01:08:40.07ID:CDTsBPl30
何を言ってるかよくわからない
よほど悔しかったのかw
見下したつもりが見下されるという状況

50名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 03:47:50.30ID:F2LmeVgL0
>>39
やるなら稼働部屋減らさないと人件費的に無理だろ。おひとり様は泊まりにくくなると思われますがそれでもいいですかね?

51名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 03:52:07.09ID:PhLTZtVF0
>>994

>設えは落ち着いた

>湯量は大浴場の露天より多く、湯遣いとしては部屋風呂の方に青春を賭けているようだ

>完全掛けながし(廃湯は冬季の保温のためサイフォン式と思われる)のようで

52名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 05:55:41.45ID:2Wafh8pY0
>>51
しつこい人だw
サイフォン式の廃湯(排湯)って知らないのかな?
長野や新潟では時々見かける
以前にも話に出てきたことがあったような
それとも「完全」と付いてるのがおかしく感じてるのかな?

この小分け引用スタイル懐かしい
昔は悩まされたものだわ。まだご健在で

53名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 06:18:03.85ID:PhLTZtVF0
>>52
他のコメントも解説よろ

54名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 06:31:17.84ID:o62rfcxI0
>>53
レポした人ではないが、多少の脱落や表現の違和感があっても別に問題ないでしょ
言いたいことはわかるのだし
第一あなたは意味が知りたいわけじゃないでしょうにw

55名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 06:50:37.84ID:Kslai8Qf0
p://blog.aqutpas.com/2007/10/post_b529.html

他人に解説求める暇があったらテメェで調べろ
一般的に湯温は上部の方が高くなりやすいから
浴槽全体の湯温を高く保つならオーバーフロー式よりサイフォン式の方が有利
掛け流しが完全か不完全(循環併用?)かは関係ない
汚れを流すならオーバーフローの方が良いけどな(垢や髪の毛は比重が軽いため)

56名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:08:47.46ID:PhLTZtVF0
>>55
ありがとん

57名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:09:41.07ID:PhLTZtVF0
あと大浴場は循環で部屋風呂は掛け流しなのか?誰か教えてください

58名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:13:06.46ID:o62rfcxI0
サイフォン式排湯は長野霊泉寺温泉遊楽・中屋旅館で見たな
戸倉上山田もどこかそうだったような記憶。後は新潟松之山温泉みよしやも
湯面よりわずかに低い位置に排湯口を設けてチョロチョロとお湯が排出される作りに、初めて見た時は感心しきりだったわ

59名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:19:00.08ID:o62rfcxI0
>>57
投入される湯量と湯船の大きさを考えればわかることでしょ
まっ、キレた発言をしないだけ偉いけどさw

60名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:26:11.63ID:Kslai8Qf0
戸倉上山田は浴室の足元に穴があって
そこから湧き出るような感じでサイフォン式の排湯をしてるとこが多いな
オーバーフローもガンガンだったりするけど

61名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:34:44.38ID:ZlL1ode70
みよしやもサイフォンだったな
もちろん加水して湯に入ればオーバーフローもするが

62名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:40:15.06ID:GkKLhi8l0
戸倉上山田の排湯孔はつい足で踏んで塞ぎたくなるw

63名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 07:53:05.32ID:4NAt6bVt0
>>36
あ、クチコミ読んで温泉と時計とテレビと自販機が無いのに気が付いた。
公式にはそんなこと書いてないからなあ。

64名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 08:50:53.57ID:05Dux1BQ0
>>63
スレチ

65名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 14:00:49.19ID:p+Ca2qwo0
温泉が無くてその値段て何を楽しむのか普通に気になる

66名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 14:34:17.33ID:62upvOd+0
価格に対し大きなハズレがないファミレスみたいなもん

67名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 14:49:08.72ID:wpUlPIji0
ご飯っしょ

68名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 14:49:20.26ID:NIpnHeNE0
>>66
俺的にはファミレスは全てハズレの感じ
内容の割に高い

69名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 14:53:54.93ID:vR+C5kzE0
ファミレスがハズレじゃないと思える舌はある意味羨ましい

70名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 15:20:18.89ID:n8NibWKU0
ファミレスで食事する意味
意味がないことに気づかないと

71名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 15:21:59.93ID:62upvOd+0
>>70
そうなんだよねぇ
なんでその金出して星のやなんだろ?と思うわ

72名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 15:26:46.18ID:n8NibWKU0
女連れてSEXメインなら沸かし湯の飾り部屋でもいいんだけどね
1人で行くには「馬鹿なの?」と思わずにいられない

73名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 16:45:01.59ID:H9Vjtnaz0
みなさんは星のやというか星野リゾートの宿に泊まったことあるのですか
料金高いのと大箱にさほど興味ないこともあって、早い段階で候補からはずすことが多いけどw

74名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 16:50:01.74ID:wpUlPIji0
温泉なくても高いところは高いし安いところは安いじゃん
温泉ないのに高い!ってどんだけ温泉に幻想抱えてるの反応しすぎでしょ
温泉板で温泉ない宿の話題出すなって怒るのは理解できるが
俵屋旅館とか卒倒しそうな奴等ばっかやな

75名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 17:14:24.01ID:n8NibWKU0
1人旅とは人、飯、湯、酒
人が良く飯が美味く酒があればなおよし
値段は気にしないもんだぜ小僧

76名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 17:32:39.58ID:05Dux1BQ0
>>73
馬鹿にしてんのか?

77名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 17:49:29.19ID:b7vHty270
長年の夢であった只見川沿いの湯めぐりに行ってきました

大塩温泉 共同浴場
まだ9月でしたが、冷え込んできたためか加温されていました
露天も、非加温の供給もなく内湯からの排湯のみ
供給量も然程ではなく、一番楽しみにしていましたが、ちょっと期待外れでした
それでも、それなりに泡付きあり、塩辛いこともあってなのか温まりは強かったです

滝沢温泉 松の湯
加水ありだけど、鮮度抜群ドバドバ気持ちのいい湯
高温なのに泡付きあり

湯倉温泉 共同浴場
他とちょっと違うのは、アンモニアのような、下水のような独特のにおいがある
ここらへんは、皆、高温なのに泡付きあるのがすごい

玉梨温泉 共同浴場
源泉と、浴槽内の温度がほぼ同じという鮮度抜群ドバドバ湯
かなりの熱めだけど、何回も入りたくなる
コロナの影響で解錠が9:00~21:00になっていました

玉梨温泉 せせらぎ荘
大黒湯のための施設(断言)
大黒湯が一番泡付きあった
分析表原紙は36度弱だったけど、現在、それより高温になっていますとの但し書きあり
体感だけど38度ちょいはあったかしら
温度もそうだし、皆、ここに集まるから長湯は難しい
なお、館内に大黒湯の飲泉所もあり

八町温泉 共同浴場
コロナの影響で町民限定になっていたため未湯

玉梨温泉 恵比寿屋(宿泊)
以前のレポと大きく異なるのは露天風呂が新しくなっていたこと
それぞれ一人用の八町温泉と玉梨温泉の浴槽一つずつになっていました
純粋な八町温泉だけの浴槽に浸かれるのは大きな魅力です

八町温泉は炭酸泉の名に違わず、泡付きびっしりあり
温度も38度程度のぬるめで、浴槽内に半身浴用の椅子も備え付けられておるので長湯必至仕様

露天の玉梨温泉の方は、膝を曲げても窮屈な桶のような浴槽です
浸かるとオーバーフローが凄まじく、湯があっという間に半分ぐらいになる(笑)
だが、この浴槽の小ささが功を奏し、共同浴場のような濁りのない新鮮熱湯が堪能できる(流石に、湯の花の量は共同浴場より多くなっているが)
足の指先のビリビリがたまりません

両者の交互浴が最高に気持ちよく、殆ど大浴場には入りませんでした

貸切風呂もこの露天と同じく、八町温泉と玉梨温泉の二槽の組み合わせですが、供給量が少なめで湯舟が広めとなっているため、
泡付きをはじめとする鮮度感は露天の方が圧倒的に上です

ご飯は前回のレポとほぼ一緒
量も十分で味も美味しい
自分も朝食時にティッシュが見つけられなかったので、これがデフォかもしれません

78名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 18:01:29.42ID:IDz6UraZ0
乙。八町共同浴場だけ入れなかったんだ
宿・せせらぎ・玉梨共同浴場とまとまってあるところだから空振りにならなくてよかったですね
会津のアワアワもご無沙汰してるなw

79名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 19:42:00.40ID:CQKD4sJd0
行くのめんどくさいよなあ
お湯は抜群だが

80名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 19:54:42.14ID:XcxTGA2X0
言うほど遠くないだろ
西那須野塩原ICから三時間はかからない

万座に行くのと同レベル

81名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 20:06:41.39ID:n8NibWKU0
BS11チャンネルで太田和彦始まったぞ

82名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 20:44:47.61ID:Gj+N/rt80
>>81
素泊まり + 街の居酒屋で地酒パターンは良いよね

83名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 20:45:36.81ID:jO2L6cTs0
もう散々レポ上がってるし写真だけ
銀婚湯行ってきたけど猫が最高でしたね…
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
飯の写真1日目
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
飯の写真2日目ちょっと洋風
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
杉の湯
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
トチニの湯
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

こんだけ濃い温泉そのまま川に放り投げて大丈夫なのかちょっと心配になる

84名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 21:07:00.26ID:wpUlPIji0
>>83
猫ええなあ

85名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 21:41:19.19ID:v5Dx+AOG0
>>77
恵美須屋は割と繁忙期でも空いてるので二回泊まりました。
美味しいしお風呂も良い。川沿いだから音が気になる人で無ければ。
吐出口の泡の音が面白いんどけど天然バブみたいなもんだから
温まりが良くて長湯には向かないのかな
隣村の昭和温泉に平日にでも行ってみようと思ってます。

86名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 23:05:35.02ID:KR83LJSI0
台風直撃だけどこういう場合どうすんのかね
俺はいくけど

87名無しさん@いい湯だな2020/09/21(月) 23:07:23.37ID:RuK8oBsF0
そんなの自分で判断しろとしか

88名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 06:04:59.15ID:zvfk7Yjs0
>>86
そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえ
そんなの関係ねえ

はい オッパッピー

89名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 06:17:51.43ID:G7wrnMYQ0
>>88
いいかげんにしなよ
質問はもういいのか?w

90名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 07:10:53.51ID:cQMhnQZv0
どこも混みだして嫌だなあ
もっと本気出せよコロナ

91名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 07:33:01.46ID:wq4pdLLE0
ある程度混まないと宿が潰れるからな
自分だけが宿の売上に貢献してる訳じゃないのでそのおつもりで

92名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 08:02:56.03ID:Jdbb/rb50
人が減るなら温泉なくなってもいいぞ
優先順位は人が減る方が上
温泉には疎開の意味もある
その必要がなくなればそれに越したことはない

93名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 08:03:53.73ID:Jdbb/rb50
あー人間死なねえかな

94名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 08:11:00.56ID:jHnqEC0x0
>>93
お前が死ね!www

95名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 08:33:53.79ID:wq4pdLLE0
温泉なくなってもいいは明らかに板違い
巣に帰れ

96名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 08:48:26.82ID:8fjCvgG90
>>77
いいっすね、会津の湯めぐり
共同浴場は改築の話をよく耳にしたけど、建物や浴槽はどこも比較的新しいんですか?

97名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 09:27:59.62ID:zvfk7Yjs0
なにと比較して?

98名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 09:32:29.17ID:8fjCvgG90
>>97
興味ないでしょ
昔から同じことばかりやってるんだからw

99名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 12:10:29.80ID:IGfdgswJ0
>>96
大塩と湯倉、せせらぎは新しいよ。玉梨八町は昔のままかな。旧滝沢と川口は跡地があるらしいが見に行ってないからなんとも。

100名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 12:57:55.09ID:6zKTYCbm0
はわいと三朝温泉行ってきた

101名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 13:48:49.89ID:DwUv/o1c0
早く潰れろw

102名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 16:35:22.40ID:HbcaB3nx0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

103名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 18:09:02.11ID:9gAdYLGn0
10月の初めの日月で寒の地獄温泉と明礬の山田屋旅館に泊まるよ
明礬は若杉と迷ったんだけど白色の硫黄泉なら山田屋から徒歩1分で鶴寿泉があるし
みどり荘も500円で貸し切りにできるから
明礬行くなら緑礬泉の山田屋かなぁと
山田屋日帰りもできないからいつ行っても入れるしね
俺が行った5年くらい前より更に意識高くなってるみたいだけど
人が少なければまあ頑張れるかな
夕食はカップルとか夫婦ばかりだと1人はなかなかきつい
お酒はワインばっかりで焼酎とか日本酒ないのがネック
でも運が良ければご主人が釣ってきた魚が姿盛りで出てくるのがいいよ
アメニティもあの価格でマークスアンドウェブ使ってるし
女将のこだわり抜いた感じが出てるのは凄く良い

104名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 18:20:59.78ID:fA87myuX0
>>103
いいなあ、以前岡本屋に泊まった時、山田屋とどっちにしようかかなり迷ったわ
ところで鶴寿泉は3月からずっと休業が続いてると思う。近年恒例の泉源不具合(湯量低下)
代わりはいくらでもあると言ったらお地蔵様に失礼かw

105名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 18:31:20.09ID:zvfk7Yjs0
ひょうたん温泉とか名湯が多いよね 

106名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 18:36:34.05ID:ikAGaZ2s0
>>105
わざと書いてるねw
何か質問でも考えたら?

107名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 19:30:08.30ID:Nn69d6Np0
>>103

若杉も貸し切りで立ち寄りできるし、立ち寄り不可の山田屋で良いと思うよ
カップルとかいても悠然とワインでも楽しんでりゃ問題無しw

108名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 19:54:21.80ID:zvfk7Yjs0
昔は立ち寄りできたんだけどね~

109名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 19:56:50.46ID:JuJyi1XA0
>>103
鶴寿泉は臨時閉館中。

110名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 20:58:04.52ID:we0Ezy8m0
>>108
昔っていつ頃までですか

111名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 21:08:20.96ID:zvfk7Yjs0
>>110
無人でやってたけどマナー違反が多くて立ち寄り湯やめたんじゃなかったっけ

112名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 21:12:30.31ID:9gAdYLGn0
鶴寿泉入れないのかぁ
別府は最近湯温低下とか湯量低下とか地味に死につつある温泉多いな
ボーリングしすぎだよ


>>107
ワインボトルで飲んだら温泉入ると死んでしまう
最近は食べすぎても食後入れなくなるんで
食べる量はセーブしてる

>>110
自分が最初に行った10年くらい前にはもう日帰りしてなかったんで
10年以上前には日帰り出来なくなったはず
リニューアルした段階でやめたんじゃなかったかな
貸し切りで浴室が2つしかないのに
日帰り客のマナーが悪くて宿泊客に影響が出たからと当時の情報であったような

113名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 21:37:15.80ID:Nn69d6Np0
>>107
風呂何時までだか忘れたけど、ならまあウーロン茶くらいで悠然とw

夕食の量はそれほど多くは無かったきがする
コラーゲン鍋の出汁に飯ぶっ込んで雑炊とかにしなければだけど

114名無しさん@いい湯だな2020/09/22(火) 22:02:33.87ID:GBvPlyE30
>>112
まとめ見たら書いてあったわ
2009年の8月からやめるらしい、と
2009年5月にはリニューアルオープンしたみたいだからその直後だね

115名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 06:09:17.45ID:exYv9GmP0
鍋山の湯やヘビん湯とかいいよ 行ってきな

116名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 06:22:10.65ID:RBcmOTtb0
>>115
バラすなよw

117名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 07:29:31.33ID:iTadeDyO0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

118名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 07:31:44.74ID:BiLnCj9z0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

119名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 08:15:13.42ID:Ds4JmoId0
>>112
地蔵泉とかももったいないよな
建物の老朽化ってわけじゃないから

120名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 08:58:42.28ID:ffs0VtRt0
【ホテル】星野リゾート「倒産確率」を公表…自分が何をすべきか考え、動いてほしいから ★2 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1600811757/

121名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 09:26:21.14ID:ffs0VtRt0
【観光】「高級旅館はどこも一杯」富裕層ばかり得する「GoTo」は正しい政策なのか★2 [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1600765975/

122名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 09:46:28.31ID:HZGUt3Uj0
俺みたいな貧乏人でも高級宿に泊まれるのがGoToだぞ
つか安宿でも半額だし、この手の連中は実情を見る気が全くないな

123名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 10:57:01.04ID:bF/dmmZJ0
貧乏人には5万が3万強になっても敷居高いだろ

積算効果が出る家族などが最大の受益者だからこのスレとは感覚違うわな

124名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:04:40.46ID:+5bKV+XO0
10月からは25000円前後な
つうかその最大の受益者基準だと2万円の宿が1万円で、1万円の宿は5000円で宿泊出来るというのが物凄く大きいんだが

125名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:14:38.91ID:Ds4JmoId0
35%と15%だし、補助上限は一人一泊あたり2万円だしw
金銭感覚は人によって違うから、高級宿だどうだのはまあどうでもいいこと

126名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:16:20.15ID:+5bKV+XO0
因みに1万ちょうどの宿だと地域共通クーポンの四捨五入ルールによって半額以下で泊まれる
安宿なら一部地域でやってるGoTo併用できる割引企画で通常料金の20~25%程度で泊まれる場合もある

貧乏人なら文句を言うことじゃなく考えることや調べることに時間を使え
自分の頭ならいくら使ってもタダだ

127名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:21:17.72ID:+5bKV+XO0
>>125
失礼、そうだったな

まあ高級宿=5万てのにそもそも悪意がある
一般家庭で家族で行くような高級宿というと2~3万からだろ
なにしろ3万強でも敷居が高いって自分で言ってるし

128名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:31:59.58ID:Ds4JmoId0
>>127
線引きは自分の心の中で思ってるだけでいいんじゃないのかな
自分でレポしても高級宿なんて表現使ったことないぞw
繰り返すけど金銭感覚は人それぞれ

いろいろな事前情報はそれなりに助かるが、
このスレで求められて?いるのはどちらかと言えば泊まった宿等の感想の方だからねえ
まっ、この数ヶ月療養中でどこも出てない私だがw

129名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:46:42.55ID:pgDjn6Df0
>>128
うんそれは同意
俺が言いたいのは無理矢理払えない料金の宿を持ち出して敷居が高いとか言い出すのは無意味だということ

3万強が払えないなら3万の宿に1万5千で泊まればいいし
それでもキツければ2万の宿に1万で泊まればいい
なによりどれだけ払ってもその宿が自分に合わなければ満足感は得られない
選択肢をわざわざ限定することはないだろう

130名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:47:53.07ID:pgDjn6Df0
あら勝手にID変わった、俺>>127
分かると思うけどw

131名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:51:41.05ID:bF/dmmZJ0
>>129
個人個人の懐具合や感覚の問題でなく結果として一人一泊4万以上の宿に客が集中しているという報道がベースじゃないの?

132名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 11:58:31.51ID:pgDjn6Df0
サイトの予約状況とか見ても4万以上に集中してる雰囲気は全く無いけどな
つかその価格帯の宿はそもそも絶対数が少ない

133名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 12:00:04.26ID:Ds4JmoId0
>>129
実際に行ってこそのキャンペーンだからねw

134名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 12:12:13.91ID:+3LFThQb0
しみったれてんなあ
ケチケチすんなよ

135名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 12:22:57.34ID:pgDjn6Df0
んじゃ君は10万の宿のレポよろしくね

136名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 13:02:08.88ID:bF/dmmZJ0
>>132
俺が勝手に思ってるわけではない
絶対数が少ないのは当然だろ

https://www.google.com/amp/s/www.sankeibiz.jp/business/amp/200923/bsd2009230500002-a.htm

137名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 13:28:30.39ID:IIi2BpDE0
幾つかの例だけ挙げてコロナ前後の比較すらないその記事に何の意味が?

そりゃあ元々人気があった宿は人が戻って来るよ
元々人気が無い宿はGoToの恩恵もたかが知れてる
低価格帯の方が売れない宿が多いのも当たり前だろう
そこで挙げられてるのは「コロナ前は同じように人気が有った宿同士の比較」なの?

ついでに、多くのこの手の記事で見られるんだけど
GoToの目的は観光業界の救済なのに、何故か「高額所得者が恩恵を受ける」に結論がすり替わってる
そんなもん、どうやって信用しろと言うんだ?

138名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 15:55:59.03ID:Nwff6u9E0
ただいま宿に到着
二泊三日食事とネコとりあえず三匹付
プラスでワンコ一匹だ

139名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 16:34:11.77ID:vt2/TcPT0
>>138
んっ、塩原かな?
帰宅したらよろしく

140名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 17:36:27.25ID:UiGo3aei0
go toがあろうがなかろうが俺たちは泊まりたいところに泊まるんや
なお泊まりたい所が一人泊を受け付けてない模様

141名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 17:43:35.74ID:FeCjQ8ox0
>>140
ええ台詞やねぇ
ワシはgotoの前から仕込んでたし、問題なし(じゃらん除く)
来年2月以降が逆に楽しみやね
投げ売りのプランいっぱい出そう

142名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 17:53:35.51ID:a/vjisrG0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。
▲冬季2名18000円

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

143名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 19:17:18.18ID:cSGAf9L40
>>140
そのセリフいい。

GOTO始まったら急にひとりを直前じゃなきゃ受けつけなくなった所もある。

144名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 19:32:15.41ID:WiBFotfG0
いつも通り旅をしたいのにゴートーで宿が取りにくくなってて困る

145名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 19:36:47.12ID:exYv9GmP0
ゴトーさんかな
ゴトーを待ちながら

146名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 19:45:03.56ID:x6cNwZZm0
賑わってる時期を避けてやるのも1人旅
2人分そっと置いてやるなら別だが

147名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:05:08.96ID:UnUE6/5O0
銀山温泉の宿に泊まりたいけど一人は受け付けてないのね

148名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:06:59.23ID:exYv9GmP0
>>147
あきらめなさい

149名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:21:51.85ID:mswRrEEV0
>>147
銀山もこのスレで一年に一回は「泊まれない」って話が出てくるようなw
実際、一人泊のプランはまず見かけない
・・・瀧見館という宿が楽天に一人プランを出してるから見るだけ見てみれば?
https://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/135388/135388.html

150名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:24:46.93ID:g+Ef7oaS0
>>140
確かに今までGoTo無しで皆全国駆け巡っているからね。
一方で、GoToがあるからこそ、自分が住んでいる県を泊りがけで駆け回られる。

・財宝健康保養センター 薩摩明治村(鹿児島県垂水市)
九州では財宝ブランドのミネラルウォーターで知られている会社の工場に併設の施設。

じゃらんで2食付夕食食べ飲み放題、税込9,000円-GoTo35%引きで5,850円。
ひたすら温泉に入ってたくさん食べ飲みしたい人にお勧めの宿。それとネコ。
スタッフの方も気さくでほっこりできました。

アクセス:
国道220号線沿いにあるので車でのアクセスは容易。
公共交通機関だと、鹿児島空港からでも一旦鹿児島中央駅へ行く方が時間を選べる。
中央駅からバスで20分ほどの鴨池港からフェリーで垂水港。そこから送迎してもらえる。

施設自体は宿泊棟とフロント・浴場棟が分かれているので注意。
駐車場からフロントまで、一瞬どこ?となる。

部屋:
街中にある2階建て鉄筋アパートをそのまま客室にしたような様相。
部屋は8畳の和室にトイレ、洗面台付き。
全般的に比較的新しいし清潔だから気にならないレベル。
冷蔵庫内に財宝のミネラルウォーター(持帰り可)。

風呂:
24時間利用可能で、チェックイン時に夜間用の鍵を渡される。
内湯より露天風呂がメインで内湯は洗い場併設。
源泉かけ流しのかすかな硫黄臭がする柔らかな泉質で長くつかっていられる。
唯一気になったのは内湯から露天風呂へは一度脱衣所へ戻らないといけない。
サッシと壁で仕切っているだけなのに。
宿自体が高台にあるので露天風呂から垂水市街を挟んだ錦江湾と桜島の景色
はおすすめ。更に別棟で家族風呂と五右衛門風呂あり。

食事:
夕朝食とも食事処。
夕食は黒豚のしゃぶ鍋やぶり寄せ鍋など5種類の食べ放題メニューが頼める中
で焼肉を選択。牛と豚のロースとカルビにホルモンとウインナーでとにかく量が多い。
飲み放題は生ビールの他、独自ブランドの焼酎やソフトドリンク。
時間制限があるので、食べきる方に集中してペース配分が重要と実感。

朝食は和定食。
夕食もだけど、ご飯は深めのお椀でついでくれるので、これでもかと満腹にしてくれる。
味噌汁ともにお替り可。

この日は現場作業がおして、下道でぼらぼら行くどころか鴨池までも行く余裕が無かっ
たので自宅すぐの桜島フェリーから桜島経由で車ごと移動。運よく空いていたので出航
間際の便に乗れた。鹿児島に来て2年ちょっとですが、錦江湾沿いの移動はまだ飽きな
いですね。

151名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:40:53.28ID:exYv9GmP0
長いレポ

152名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:42:15.25ID:exYv9GmP0
財宝ってあの東京ドームのスポンサーかな
循環温泉かな

153名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:45:21.63ID:LJNlngsg0
>>151
最近がんばってるけどいいかげんにしなよw
ゴトーを待ちながら なんて前にも書いてるしさ

154名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:47:50.25ID:exYv9GmP0
>>153
めんごめんご

155名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 21:53:22.36ID:R1xf2TOy0
>>152
単純泉の掛け流しじゃなかったっけ?
泉質は兎も角、ここは絶景桜島ビューでしょう

156名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 22:00:56.31ID:2qIWgn3L0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

157名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 22:42:09.99ID:aOnl784f0
銀山はインバウンドの恩恵で1人泊締め出しちゃったけど
コロナ鎖国が長引けば背に腹は替えられなくなってまた1人泊解禁するかもね
自分は6年程前の冬の平日に昭和館に泊まったけど温泉街の雰囲気はやはり良く
特に昭和館最上階の展望風呂からの温泉街の夜景は見事だった
温泉自体は硫黄系の薄い湯でそれほど大した物ではなかったけど

158名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 22:43:44.13ID:exYv9GmP0
>>157
日帰りで行きなさい

159名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 22:54:05.03ID:RW1o7a0k0
1行野郎の別府のおっさんは黙ってなさいw

>>157
5~6年前は能登屋旅館も秘湯を守る会のサイトから予約できたけどなあ
昭和館はたま~に名前出てくるね

160名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 22:54:48.57ID:exYv9GmP0
無理だから

161名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 23:03:41.94ID:qk1KiUBm0
都民&都内で更にgotoボーナスか
でも、どこ泊まったらええんやろな

162名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 23:10:04.61ID:URzEg4eN0
まとめに載ってた湯元本家みやた館って一人泊やめたみたいね。
楽天にも公式にも一人プラン載ってないや。

163名無しさん@いい湯だな2020/09/23(水) 23:28:54.21ID:7JglpuGf0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。
▲冬季2名18000円

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

164名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 00:03:30.03ID:+3cOll2X0
>>162
元々HPにプランなど載ってなかったような
レポした人が楽天から予約したとは書いてないし、楽天に一人プランがあったかどうかもわからないしw

165名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 00:35:09.30ID:XgeE7hSx0
みやた館のレポをした者だけど、直電での予約だったよ
公式の料金欄見て一人泊でもいけるかな、と思って
s://kcandd.wixsite.com/miyatakan/eigyo

実は予約した後で楽天に気付いたんだけど、その時も一人泊のプランは無かった
泊まったのは金曜だったので休日前一人NGの可能性はあるね

166名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 01:02:21.87ID:piIlVn3N0
>>150
良さそう

167名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 06:24:54.34ID:FTL5gQp20
休日前、繁忙期はひとりNGよくあるよね。紅葉シーズンにお客がわんさかくるようなとこは間もなく平日もだめになるんだろうな。

168名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 09:01:31.59ID:RQV5Ollt0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

169名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 10:34:57.53ID:krTNfHo30
裏を返せば、人気宿でありながら土日も一人泊を受け付けているようなところなら
一人旅好きにとって一定の信頼は置けると思う

勿論それで全てを判断するのも違うけどね

170名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 12:27:26.98ID:exyiho0O0
>>167
スキーシーズンもあるね

171名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 13:00:37.13ID:e+jQOI7s0
>>169
予約システムの問題だと思うけどなあ
リアルタイムで予約管理できるシステムがあれば3日前からお一人OKとか臨機応変に対応出来る
経営側がITに詳しくないというだけで大きく損になる業界
予約サイト通すだけで売り上げの一割持っていかれるんだし
自社HPから誘導するだけの事が出来ないならぼられるしかない

172名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 13:02:12.83ID:vO5OzAvP0
人気のところは土日はできないでしょ
人気なんだから
そんなところでも大幅な値上げなく平日に1人受け入れしてくれるところこそ良心的だと思う
前にネットで1人旅受け付けてないところに電話で問い合わせたら
部屋数少ないところは1人は利益が少なすぎて受けれないんだって言われた
利益を求めるなら2人の料金より1.5倍くらい必要だけど
そうしたらくる人がいないからそれなら1人はやめようとなったとのこと
それぞれの宿の考えはあるにせよ
一人で泊まれることには感謝せねばね

173名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 13:15:35.74ID:eUrAuD1l0
鳴子温泉郷16
http://2chb.net/r/onsen/1600006469/

光臨か

174名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 13:22:07.61ID:bDuuaKw10
なにをもって人気というかだけど
ビジホや湯治系は人気でも土日OKが多い
あとおくむらなんて人気の部類じゃないかい?
いやいや一人泊やってるようなとこで平日でも満室になるレベルの人気宿なら平日も一人泊NGにするだろうし

175名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 13:28:02.60ID:bDuuaKw10
あと大黒屋なんてちゃんとシングルルーム作ってるしね
そういうちゃんと一人泊の受け入れ態勢が出来てる宿の話じゃないのか?

176名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 15:09:34.49ID:3mEHbi4P0
制度がしっかりしてるなと思ったのは福島高湯の吾妻屋かな
今はわからんけど直前であれば受けてた

現在休業中のある提灯の宿は一人だと即で満室ですだったな

177名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 16:14:03.53ID:LETwhOOv0
>>175
大黒屋って板室?甲子?
・・・秋田栗駒山荘もシングルルーム3室あるな
泊まったのは和室の方だったので利用してはいないが
あそこは予約に関してはきっちりと手順があるので、日程が事前に立てやすい人はおすすめ
ネット予約でも取れるが、これは一人のプラン出してない時もある
http://www.kurikomasanso.com/shukuhakuyoyaku.html

冬季休業の宿の休業明けは狙い目かな
除雪やメンテナンスで開業日に関して不確定要素があるので、
人数が多いと避ける傾向があり、案外あっさり取れることがある

鶴の湯だって別に一人だからと差別はしてない
週末だろうがGW、お盆、年末年始だろうが泊まれる
風評に負けると何もしてないのに「あそこ予約取れない」とか言ってしまうw

178名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 16:42:39.87ID:Fe04TPin0
宿探し、>>162>>165でよくわかるわ
前者のような人が多いのだろうな
電話するのが億劫なのは私もそうだから理解できるがw

179名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 17:18:52.19ID:sn0T3MKZ0
>鶴の湯だって別に一人だからと差別はしてない

本陣に泊めてくれねーから差別してんじゃん

180名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 17:23:41.46ID:Fe04TPin0
>>179
本陣に泊まりたいのw
電話してみた?

181名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 17:26:31.70ID:3mEHbi4P0
鶴の湯は本陣でないほうが手っ取り早くて良いと思うけど
ご無沙汰だけど食事の主は元気かな

182名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 17:27:43.64ID:B02DzUd00
電話しろ

183名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 17:38:12.80ID:Fe04TPin0
>>181
Oさんか。1年くらいご無沙汰だけど元気なんじゃないの
時々前日の酒が残ってるのか、目が真っ赤な時があるけど
このコロナ禍じゃ "あんまりしゃべるな" と釘を刺されてたりしてw

184名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 18:33:38.55ID:0LiC86Lf0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとTweetするキチガイ

185名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 18:57:38.65ID:XgeE7hSx0
>>171
上のみやた館の話じゃないけど
サイトでは一人泊の表示がなくても直電なら先方次第でというパターンは結構あるっぽいからね
フレキシブルな対応の強みもあるけど、一方でサイトのテラ銭絡みの事情なんかもあるのかも知れない

186名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 19:26:31.55ID:xw2YVZni0
>>185
電話の方が手っ取り早いし雰囲気もわかる(必ずしも正解ではないがw)から楽ってば楽
予約サイトに二人泊で空きがあるなら、ちょっと電話してみるかなんてことはたまにある

電話の場合は対応する人によって判断が変わることもあるが…
貝掛にダメ元で当日朝予約の電話入れてみたら、ちょっと渋ってる感じでダメそうな雰囲気
何かの拍子に電話の担当が代わったらトントン拍子に話が進んで、なんてことがあった
代わったのはたぶん若旦那(当時w)だったと思うけどね

187名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 20:34:28.68ID:zbSU2uGq0
俺は楽天に魂を売ったポイント信者なので楽天で予約出来る宿から探す癖がついちゃってんだよな。
電話予約だけ、みたいな所をどうしても見落としがち。
でも宿代のポイント還元て結構大きいんだよね。
貯まったポイントで無料で泊まれるのも魅力だし。
今年だけで既に3泊タダで温泉行ってるわ。

188名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 21:33:33.41ID:3mEHbi4P0
同じく信者
というかヤフートラベルより安いことが多く感じるのとじゃらんのポイントがいまいちわからんのも理由
家賃と社食以外は全て楽天カードだからポイントで宿賃浮かせてる

189名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 21:37:05.30ID:3mEHbi4P0
>>183
お酒好きなんだよね
相席の人が「どう?一杯」って言ったら礼を言いつつ後で浴びるように飲みますからと辞退してたわ
すごい下戸だから羨ましいと思いつつ秋田の人のイメージ通りだと思った

190名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 21:53:08.31ID:zbSU2uGq0
>>188
まんまとポイント商法に乗せられやがって。。。。

いや、俺もなんだけどね(´・ω・`)

191名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 22:29:06.29ID:kb7hDdFi0
おれは今まで数年分の楽天の合計ポイント取得数が今月で26万ポイントくらいになってるな
当然ダイアモンド会員で使いだすとお得が多くなってやめられんのよ
楽天トラベルの旅行だけだけどな
買い物はAmazonで楽天は使わねー配達おそいし送料とりやがる楽天

192名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 22:32:51.48ID:LM+34XJU0

193名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 22:35:34.75ID:hOsOXXQ/0
バラすなよw

194名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:00:52.53ID:yNdkMlM+0
楽天で一人旅できる宿なんて即調べれるだろ
プランに無いようなおひとり様問い合わせは邪険にされるのが当然な

195名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:07:55.90ID:MfJdsGSr0
Twitterで一人旅投稿してる知ったかぶり連中より、このスレの住人のほうがよっぽどホンモノだな。

196名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:09:44.07ID:vO5OzAvP0
今日は地元の温泉行ったが
やっぱり頻繁に入るなら単純泉のがいいなぁ
ツルツルする感じで硫黄の香りもするような
濃いのももう少し離れたところにあるんだけど
湯治って感じのところだから
風呂に入りに行くって感じじゃない
昔は家に温泉引くなら濁り湯の濃いのって思ってたけど
今だったら絶対にアルカリ単純硫黄泉だな
何時間浸かっても湯疲れしないやろー

197名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:21:09.06ID:vjivVVqs0
>>194
簡単だよw それが何か?
邪険にされたことあるのかい
頭の中だけの話だろ

198名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:24:38.08ID:io5OcYLT0
ひとりで温泉行く老人が惨めやな
発作に気ぃつけや貧乏老人

199名無しさん@いい湯だな2020/09/24(木) 23:26:13.98ID:Opa740lP0
>>198
あなたが来るスレじゃないよw

200名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 00:09:05.64ID:onCHjZpR0
>>199
三朝を相手にすると喜ぶだけだぞ

201名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 00:36:50.42ID:joBpMeo30
銀山行くなら肘折行きなよ

1人でも3食付き5500円365日同料金だからさ

202名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 05:41:05.30ID:emCsWy8l0
まあ銀山温泉は観に行くところかな
ブランド化される前はあんな値段じゃなかっただろうと思う

203名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 06:18:38.65ID:cLXU0zss0
朝とか夜とか人が少ない銀山とか雰囲気最高だよ
宿泊しないとね

204名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 07:24:09.98ID:LYmpG6n60
銀山は電話でも一人泊受け付けてないんか?
一回くらいは泊まってみたい気もするが

205名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 07:34:58.68ID:cLXU0zss0
銀山荘とかどうかな?

206名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 07:36:48.50ID:cLXU0zss0
瀧見館だった めんご

207名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 07:53:47.31ID:oxElN2m70
>>206
瀧見館は>>149で名前が出てるね
銀山は選択肢に入れたことないからホント知らんわ

別府のおっさん、スレを無駄遣いするなよ

208名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 08:06:29.65ID:cLXU0zss0
>>207
オマエモナー

209名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 08:46:38.00ID:onCHjZpR0
めんごwww
オマエモナーwwwwww

20年ほど刑務所生活してた?

210名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 08:52:29.78ID:HxhYDTyB0
銀山温泉で公に一人泊受け付けてるのは銀山荘と瀧見館だね
ただし割高感は否めない、銀山だし

211名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 09:46:26.17ID:8QWyNhW80
コロナですっかりこのスレからも遠ざかってるわー
みなさん出かけてる?ウチは年寄りいるから、年内はもう
正月に出かけたっきりで終わりそうですな

212名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 09:46:38.02ID:EXR9IEy30
料金気にする貧乏人は出歩くなよ
1人泊割高当たり前

213名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 09:47:52.10ID:b5RYCUYe0
じゃあ一泊30万の宿のレポよろしく

214名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 10:11:59.54ID:dijibnuy0
>>211
10月下旬~11月上旬平日に冬期休業直前の山の宿を狙って行こうかなとは思ってる
標高の高い所なら紅葉も終わってるし例年なら静かなんだけど
まあ世間の状況次第。GoTo絡みで人の動きが読みにくいし…

三朝のおっさんと別府のおっさん二人で仲よくすればいいのにw

215名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 10:29:10.66ID:9z0zXRvk0
勝浦温泉のホテル浦島も眺望なしの訳あり部屋だと安く泊まれるよ
あそこのお湯は本当にいい
館内にローソンがあるから素泊まりでもいいけど、
朝食だけはつけた方がいい

216名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 11:18:25.01ID:vuFqk2Wh0
>>215
添乗員部屋だろ
あと夕食にローソンは勘弁な

217名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 11:23:24.54ID:8XYNoQ5E0
>>216
コンビニがあるって情報だわな
夕食は海つばめ行けばいいさ
知ってるのでしょ?

218名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 11:44:05.74ID:hAV3P3ra0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

219名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 12:02:43.36ID:9z0zXRvk0
>>216
いや、上の方の階で山側の部屋

220名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 12:59:28.73ID:wlv2wMGh0
>>219
それが添乗員部屋だよ
日昇館でしょ

221名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 13:17:55.95ID:c0wl/4jq0
栃木県那須塩原市 赤沢温泉旅館 二泊四食 約10000円(goto)

塩原温泉街メインエリアから少し離れ、かつ箒川の対岸なので静かでした。
二階建てで客室の殆どは二階。
七畳半の部屋でトイレ洗面台付。
フロント横にキャットタワーがあって、三匹が暮らしている。他にワンコ二匹。
愛想の良いネコなので、暇さえあれば撫でてた。
浴室は木造りの内湯と石組の露天。
自家源泉で無色透明で僅かな硫化水素臭と鉄錆臭。他に有料露天有り。
ついつい長湯をしてしまう温めな温泉でした。

食事は会場食。カーテンで仕切られていました。
湯治プランなので品数は少なめですが、中年にはご飯一膳あれば満腹になれる量。
一日目は和食プラス蒸し餃子、二日目は中華料理。後者に関しては本格的かつ香辛料がきつくなく、近所にこんな中華料理店があったら良いなと。青菜のニンニク炒めが大好物なのでヒットでした。
朝食は初回が和食で二度目はパンケーキ。連泊だったためか朝夕ともスタッフさんのご提案で違う趣向にして頂きました。
ロビーにエスプレッソマシンとマッサージチェアが有り、フリーで利用可。
玄関先に喫煙所があるけど、イスもあるし屋根もあるのが有難い。
あとマンガの単行本がたくさんあって、こち亀やドラゴンボール等、好きな人には眠れなくなると思います。

222名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 13:36:10.00ID:cLXU0zss0
いい温泉デスね

223名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 13:47:26.64ID:Mx7ATEd50
どこがいい温泉?
那須?
泉質上位温泉知ってる?

224名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 15:08:39.95ID:+5uEtcuP0
上位もなにも人によって好みや体質があるからなんとも言えねえよな

225名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 15:25:33.76ID:ZxW5DFQt0
>>221
私も中華料理を食べたかったなw
蒸し餃子は出たけど後はごく普通の旅館料理だったから
源泉温度がそんなに高くないので、時期的には今ぐらいがいちばんいいかもですね

塩原の温泉なのになんで 那須 の名前が出てくるんだ?w

226名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 15:34:30.27ID:UUOavIaN0
中華料理いいな
連泊じゃないと食えないのかな、売りにすればいいのに

と思ったら中華プランあるじゃないか

227名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 16:17:02.39ID:bsLrLTVj0
中華いいな、ビールに合う
老神の満洲も好きなものが頼めて楽しめた

228名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 17:43:36.40ID:0fR180HG0
>>225
チェックアウトの時にオーナー氏に聞いたのだが意外に中華料理だと材料コスト的には大変らしい
湯治プランだったし
たぶん他の宿泊者が中華料理プランだったのかなと思った

豪華ではないし私は四品ほどだったけど
鍋を振るってる音がガンガン聞こえた

まとめさんページで先駆者のレポ見て選んだのだけど大きな宿でなくスタッフさん適度にフレンドリーで居心地も良かったです

229名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 17:45:28.18ID:JXlsMj7/0
>>217
そうそう、海つばめに行けば好きな良い物食わせてくれるよ
電話で予約入れとけば、食いたい物ありますかって聞いてくれるし

>>219
船着き場に向いたツインの洋室くらいには入れてくれるぞ
大晦日でもそうだったし
山側なんて通されたことが無い、ラッキーだっただけかも知れんが

230名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:11:15.74ID:iDvj3QLt0
浦島は本館工事中だった間は日昇館使用だったんだよ
エレベーター一本で玄武洞磯の湯行けたから便利だったけどね
改修後はどうなのかは知らんが

231名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:25:13.58ID:lIjacjCC0
中華が良いとか下品な中国人か?
とりあえず日本じゃタンツバ吐くなド民

232名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:37:27.03ID:LPJ2qRym0
なんで湯治場行って中華なんだよw
帰ってから餃子の王将にでも行ってろ

233名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:45:33.42ID:UUOavIaN0
分かりやすいなw

234名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:50:42.17ID:3yblkrLw0
中身のない書き込みは少しだけ苦笑しながらやりすごせばいいさ

235名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 18:50:42.81ID:eH9puFKV0
中身のない書き込みは少しだけ苦笑しながらやりすごせばいいさ

236名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 19:05:49.37ID:RLQql74c0
2泊して地域クーポン6000円貰うんだが
正直何に使うか迷う
旅館てご飯多いから夕食考えると昼は軽くせざるを得ない
しかも6時半とか開始だから余計昼が響く
朝飯も普通に食べると昼時は腹減らないしな
飯じゃなくて普段もったいなくて買えない
肉の加工品買い漁って帰ろうか

237名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 19:52:25.14ID:t+8Mye1k0
ガソリン代でも使えるらしい

238名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 20:14:52.74ID:/H08x4cj0
老神の餃子の満州も知らない情弱いるのか

赤沢は奥さんが中国人なのも結構有名だろ

239名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 20:33:33.37ID:/I6vpF+U0
>>238
満洲の店舗は東京・埼玉がほとんどだから知らない人は多いだろうね
ここでも老神満洲の話は何度か出てるけど、ここまで書いても何のことだかわからないのではw
赤沢の奥様の話はオープン当時からよくネットに載ってたな

それより湯治プランだから湯治場って発想がかなり笑える。
あまり温泉に行ったことのない人の考えだわ
連泊で料理控えめだったら湯治プランと名付ける宿が多いからな

240名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 20:37:24.64ID:4R2T1dlq0
死にぞこないの老いぼれと東京都民は静かにしてろ
都内で中華でも喰って自粛しろ

241名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 20:48:39.60ID:/SagwhiT0
連泊なら一泊は通常プラン、もう一泊は湯治プランでもいいなw

242名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:15:44.63ID:HFGmCg2I0
老神の温泉の湯上がりに満州の餃子を中心とした中華をアテにビール飲むのは楽しそうだよな。

243名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:43:38.31ID:eowrx9jJ0
ここも味噌県民が異臭放ってますね

244名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:43:54.21ID:46tjY6BY0
去年に潰れたんじゃ

245名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:48:12.41ID:9lU8APES0
都民のウンコ臭とバイキン臭さがあるな
都民は家から出るな

246名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:53:06.46ID:Hv6p2uOI0
東京人だが、餃子チェーンは満州、王将(京都王将)、大阪王将、日高屋、幸楽苑、リンガーハット、福しんと7つあるが、
王将が飛びぬけて旨かった。
個人的な好みの順位(あくまで参考です)
王将>大阪王将>福しん>満州>幸楽苑>リンガーハット>日高屋
満州はフツーで、わざわざ行くレベルではないと思った。あと人手不足で出てくるのが極端に遅い。

247名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:56:18.52ID:9lU8APES0

それがどうした?
バイキンは都内で遊んでろ
中華料理もうまい店あるんだろ
都内のホテルもつぶれそうだ助けてやれバイキン
間違っても地方で金使わなくていいからな
ユリコが都民は都内で遊んでって言ってただろ
小遣いも出すってよw

248名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 21:58:15.33ID:r6pBOoJv0
>>241
栃尾又宝巌堂はそれやってくれたけどね
おまかせコースの食事は美味しくて野菜中心のメニューは胃にもたれることはないとはいえ
連チャンはきついなと思ってたら女将さんの方から提案してくれた
もっともあそこは湯治プランでも15000円くらいするが。まっ、これも美味しいんだけど

会津東山向瀧に行ってくる。酒はまだ飲めないが、まあいいや

249名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 22:36:11.39ID:Hv6p2uOI0
>>247
だから~王将に通ってるって。
満州も近くにあるけど行く気がしないな。悪かったな。

250名無しさん@いい湯だな2020/09/25(金) 23:47:44.09ID:LYmpG6n60
せめて温泉の話しなよ

251名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 00:05:38.09ID:ncGEIK2O0
都民は都内の温泉で頼むな
地方に来るなよ

252名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 00:22:45.97ID:khZsHAYz0
この東京コンプレックス笑えるねw
ネットでしかイキれない相当な田舎モンだろうねw

253名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 00:30:26.53ID:FsiHQ2ea0
三朝おじは中身空っぽだから相手しても・・・
時々>>191のような自分語りするけどなw

254名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 01:06:09.78ID:CvyXwiDl0
地方からすると東京は都会だろ
銀座とかで飲みたい気はするけど実際には行けないよな

255名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 05:32:55.39ID:Ei8JutNP0
銀座って。。馬鹿だろ

256名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 05:46:41.34ID:Ei8JutNP0
中高生が原宿行きたいみたいな

257名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 07:25:10.18ID:8i2NLE+e0
東京は友人に会いに行く以外行きたくねえ。混雑まーじ嫌いすぎる

258名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 08:13:49.18ID:C3Cvs/kM0
10月に行ってくるので前回の旅館を振り返る

湯河原温泉の阿しか里

部屋:
広さはあるが設備が整っているわけではなく快適に過ごせた感ない

温泉:
湯河原らしいさらっとしたお湯

食事:
料理が売りの宿にしてはもう少し頑張ってほしいがレベルは低くはない

接客:
ロビーでチェックインするのがごちゃついていて、すぐに部屋に案内すればいいのにと思った

写真とかは↓
https://i.4travel.jp/review/show/14152126

259名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 08:30:28.10ID:kxc4zHei0
これだけ見ると微妙な宿やな

260名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 08:32:26.66ID:Zj7yDcIa0
>>252
コンプレックスじゃなくて普通に汚いだけやん

261名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 08:47:12.06ID:JrTHIHuW0
湯河原は東京からだと近くて交通至便だけど、阿しか里に限らず結構いい料金取る宿多いからねえ

262名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 08:53:41.35ID:eMTyH9Cu0
実際微妙なのでよほどのことがないと再訪しないと思います

263名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 09:18:30.09ID:Ei8JutNP0
じゃあなんで載せたの?

264名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 09:25:49.24ID:Oac6E+ZG0
>>263
別に載せたっていいじゃない
「微妙」だって情報だもの
別府のおっさんはホントにしつこいなw

265名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 09:28:48.18ID:rZMfG5pB0
湯河原は素泊まりなら6000円前後で湯使いいい宿複数あるし仕事終わりに思いついて一泊みたいのが圧倒的にやりやすい所だけど

266名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 09:38:33.05ID:Oac6E+ZG0
>>265
ゆっくりは二回ほど利用した
二回とも金曜日だったけど、確かに仕事を終えて向かってきたような人を何人か見かけたわ

267名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 10:32:28.19ID:updWAaVx0
>>263
地雷避けのための情報として価値がある

268名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 11:29:33.95ID:KYCKyZw80
都内在勤の方が定時に逃げ出すとすると
熱海湯河原伊東箱根石和
あたりなのかな
北だと那須か塩原

269名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 11:35:00.66ID:IjIq/ZsP0
草津は遠すぎるから伊香保あたりか。
あとは千葉方面。

270名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 12:07:30.34ID:JVdShICT0
だめな宿の情報で名前伏せる奴は死ねばいいけど>>258はきっちり名前出してて好感が持てる

271名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 12:11:51.78ID:b+OrzPo30
仕事終わりだと車だとは限らないからね、特に23区だと
温泉の最寄り駅までは1時間足らずで行けてもバス便が極端に少なくなる
湯河原の名前が挙がるのは、湯河原駅からバスで10分足らずで本数も1時間に3~5本はあるから…
熱海伊東は宿によっては駅近だから可能かな

272名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 12:25:24.24ID:rUu3Hrv70
石和はタクシー初乗りで何とか
塩原も国鉄バスがあるし
一番便利だったのは鶴巻温泉

273名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 12:27:29.94ID:rUu3Hrv70
送信しちゃった
バブルの頃は取引先の周年イベントとか温泉地が多くてね
東京午後三時に出て有馬温泉とかあったなあ

274名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 12:48:51.37ID:Gfn+CznL0
塩原や那須は仕事帰りに鉄道バス乗り継いで行く気はなかなか起きないなあ

それならまだ伊香保だけど

275名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 14:13:28.24ID:pokSjw/n0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

276名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 15:26:39.25ID:Zj7yDcIa0
鳴子ハナハル

277名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:11:57.64ID:vxkvC2ZU0
湯河原なら目的が温泉入るだけなら高すぎがお勧め。
飯は隣接のイタリアンの店で食えるし出前も取れる。古くて綺麗とはいいがたいから万人にすすめるような宿ではないが安いしお湯は◎。チェックインも遅くまでOK。

278名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:24:32.37ID:AMIn9Mvh0
ちょっと上に出てきたゆっくりと高すぎは真向かいで湯にこだわりがあるところは同じなんだけど経営者の考えやついてる客層はだいぶ違うよね

279名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:27:35.07ID:tD/Ba20q0
都民だが緊急事態宣言からGoTo解禁までの間に4回も温泉旅行行っちまったわ。
自粛警察の田舎者クン。すまんのぅ。

280名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:30:23.83ID:Zj7yDcIa0
きたね

281名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:32:19.41ID:vxkvC2ZU0
別に高すぎの回し者じゃないけどゆっくりに泊まった事ないんだわ。そんなに客層違うんかいな?高すぎにはポイントカードあるけど。

282名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:35:48.01ID:DtmdsYO20
>>278
客層はどんな感じで違います?
ゆっくりは20代後半~30代くらいの人がが多かったような記憶
高すぎは泊まったことないや

283名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 20:41:07.13ID:aulbUqEs0
なじみの宿は10月からネットに出す部屋数を絞るそうな
値段はもちろん据え置き
やっぱ東京に警戒してるのね
直予約だとOKしてから住所聞くからそこから断るのは難しいって

284名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 21:06:42.13ID:OPhJa1gG0
高すぎの常連はあつ湯好きな40超えが多い

たまに若いカップルがおそらくコンセプト知らずに迷い込んできたりするけど笑

285名無しさん@いい湯だな2020/09/26(土) 21:38:58.63ID:Fa9F/Zj80
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】

286鹿サポ22020/09/26(土) 23:55:42.36ID:fkQolAjV0
こんばんは、鹿サポ2です。どなたかアドバイスしてくださいな。10月の平日で神栖市付近を昼間の12時位に出て、翌日の13時位に自宅(取手近辺)に帰る温泉旅行
を考えてます。移動手段は車か鉄道で24時間入浴できる源泉掛け流しの温泉がいいのですか。どこかいい所あったらアドバイスしてください。

287名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 01:28:26.36ID:T/Z/jVIX0
>>286
それなら草津温泉の十二屋旅館が一番オススメです!

288名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 02:11:30.62ID:Ykpgtkvr0
>>279
ワイ10旅行、都合24泊
他県がgoto始まる前は空いてて良かったわ
10月から更に混むんやろな

289名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 02:45:21.69ID:s1MTJfXt0
>>286
潮来温泉みさき旅館

290名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 06:06:20.20ID:Nqb8vSTL0
北茨城 五浦観光ホテル

291名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:04:17.15ID:yPtST/DA0
風呂付きの部屋が凄い人気なのが予約サイト見てると分かる
早めに年末年始の予約入れといて良かったわ

292名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:31:40.48ID:HAzjc9nA0
10月以降はgotoの恩恵にあずかれない宿なら、引き続き空いてるのかな。

293名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:39:12.23ID:yPtST/DA0
風呂付きの部屋以外なら普段とそれほど変わらない気がする

294名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:49:14.14ID:jFu8u6wv0
>>286
鹿サポさん結構あちこち行ってるからな、茨城・福島浜通りは除外だよね
出発が神栖だと電車は考えにくい。車一択で所要3時間位ってところ
福島中通りの南部、栃木、群馬関越道近くってあたりかね… でも塩原新湯元湯・那須も行ってるじゃんw
神奈川方面は交通状況のリスクを考えると勧めにくいし
なかなか手頃な温泉が思いつかん。なお千葉は考慮に入れてませんw

295名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:55:19.49ID:jZnyxsEJ0
結構あちこち行ってる人がこんな雑な質問するのはなかなか面白いな

296名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 07:56:18.37ID:KljWJqrY0
鹿サポさん、奥会津は遠い?

297名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 08:17:53.88ID:yPtST/DA0
成りすましじゃね?

298名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 09:10:40.67ID:SfxqVEyT0
>>291
今、温泉内風呂付きの宿に滞在中w

299名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 09:14:29.42ID:xEHGu4/80
>>286
湯岐温泉のどちらか
車ならその時間で楽勝 鉄道は無理

あとは共済の宿でどこかない?

300名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 10:18:39.36ID:P1ZQllc10
俺貸切風呂で十分だから露天付き泊まらないなぁ
貸切風呂4~5個もあれば大体どれか入れるしね
2~3個のところも室数が5室とかだし混雑日外していけば
困ることないしなぁ

301名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 11:20:54.52ID:n8zbB+8n0
今は都心は通らなくてもいいとはいえ、時間限定だと車で東京を通過するのはオススメしづらいよね~

302名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 17:26:40.67ID:1l0tC51i0
>>290
社長と知り合いなんだけど行ったことないんだよね
そろそろ鮟鱇の季節
行ってみるかなあ

303名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 17:54:43.36ID:n8zbB+8n0
>>302
あそこって一人泊受けてるのかな

304名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 18:18:11.09ID:3zE6O0Yc0
工作員乙

305名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 18:22:10.79ID:1l0tC51i0
>>303
ネットでのプランはなかった気がする
2年くらい前の段階で

306名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 19:06:58.13ID:D2aX1adU0
備忘録です
石川県小松市 ルートイングランディア小松 一泊朝食 GOTOかつ航空券付きなので価格不明 JTB経由

立地 北陸道小松インター近く すでにレポのある小松グリーンホテルの近く
小松駅・小松空港からのバスが近くを通っている模様 今回は小松駅からカーシェア利用でした。

部屋 風呂は本館 泊まったのはビズコート
渡り廊下の向こう側の部屋で風呂がちょっと遠くて
どっかの会社の寮みたいな建物

部屋はいつものルートイン、アパより広くてちょっといい部屋だと思う
ウオシュレットあり、ユニットバスに空の冷蔵庫
むろん無線LANあり

朝食 いつものルートインバイキング
ルートインのベーコンとスクランブルエッグはちょっといいビジホでメシ食った気分になれて好き
小松産こしひかりは炊き方のせいもあるのか正直申し上げると微妙

風呂 一応は展望浴場 田園風景なんだろうか
黄土色で割とドバドバかけ流していると思う。塩素感はなし。
濃くてなめたらかなりしょっぱいしあたたまる。予想外に素晴らしゅうございました。


夕食は小松駅近くの「餃子菜館 清ちゃん」で餃子食べました
厚手のしっかりした皮に、どっしりした美味しい餃子でした。
チャーハンと餃子で1200円くらいだったかな

307名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 20:09:17.90ID:tc88FDH+0
ひらゆの森コテージ(素泊まり)税込総額53100円うっかり連泊で予約入れちゃいました。
今から楽しみです。
来年になりますがルポいたします。
地域共通クーポンの仕組みが今一つ理解できてないんですけど・・・
もみの木やあんき屋で食事の際使えるんですかね?

308名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 20:26:51.32ID:tc88FDH+0
>>307の文章がおかしいので補足です。
2泊の予約総額(税込):53,100円
割引後料金:34,515円

309名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 20:54:34.14ID:yTjFYGwb0
>>305
今は受けてるよ

310名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 21:35:54.77ID:n/pf3wTo0
新穂高温泉 深山荘に行ってきました
基本、直近のレポのとおりでしたがちょいと情報追加

夕飯
自分も直近レポの写真を見て、正直ショボいと思っていましたが、お腹いっぱいになりました
よく考えたら、和牛ステーキ、岩魚、天ぷらとメインディッシュ3つありますし、その他、椀そばとみそ汁、デザートのわらび餅もあります
後だしのものはアツアツで出してくれますし、肉も柔らかく、味も良かったです
山の中なのに刺身? とも思っていましたが、白身はコリコリ、エビもあまあま、マスはスモークされていてメチャウマでした
あえて難点を言えば、濃いめの味付けで後々喉が渇くので、部屋に冷水ポットなどのサービスが欲しかったかな

内湯
60度弱の栃尾温泉と30度弱の水波2号泉の混合で、加水なしのかけ流しにしています
無色透明、微温泉味無臭の湯ですが、加水なしの影響か水波2号泉の効果か、立ち寄りで入った栃尾温泉荒神の湯と比べ、濃厚に感じました
浴槽も小さめのうえ、投入量がドバドバなので鮮度もバツグン!
肌触りが多少つるつるするぐらいの単純泉ですが、この鮮度の良さのおかげで一番後ろ髪を引かれる湯でした

311名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 21:50:20.38ID:ezlkyD9Y0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】


https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/030214-1c.html

312名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 22:12:53.83ID:/H+8g2Y50
>>286
24時間源泉掛け流し→
マウント磐梯ホテル(鉄泉)
花月ハイランドホテル(硫黄)
芦野温泉ホテル(薬)

313名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 22:20:12.80ID:CIhHTRXH0
>>306
小松のグランティアはドバドバっぷりに驚くよね
あの辺のルートイン・グランティアは輪島、氷見、小松と当たりが多い

314名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 22:26:39.56ID:mnZqDdpY0
>>310
レポ乙
その白身は飛騨のダムで養殖してるナマズだね
通称河フグ

315名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 22:54:49.46ID:yTjFYGwb0
ナマズがコリコリ?
ふぐ?
違いますがな

316名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 22:58:06.40ID:OnzoaWv90
>>309
どこからの情報ですか?

317名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:08:46.58ID:hHhof29X0
ツイッターの情報だけど、鳴子の農民の家が2021年10月頃にリニューアルオープン予定だって
工事に入ってるって話は聞いてたがw
https://twitter.com/b_ob5/status/1309735386730475521
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

318名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:11:36.51ID:jR92yO7K0
高山の温泉旅館でもナマズの刺身なんてあるけどレスするほどのことか?

319名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:12:24.36ID:hHhof29X0
>>316
ID:yTjFYGwb0は某地方のおっさんぽいw
嘘だから答えは返ってこないと思うよ

320名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:27:15.06ID:P1ZQllc10
明日湯布院行ってくる
みずうちっていう貸し間みたいな宿なんだが
立地最高でチェックイン、アウト前後車おかしてもらえるから
湯布院一本に絞って昼から飲んで食べてする
3時になったらインして温泉入って
少し寝てお腹空いたら飲みに行ってバーで締め
やばいなこれは自堕落すぎて最高

321鹿サポ2です。2020/09/27(日) 23:30:18.46ID:rSA7BrqL0
こんばんは、鹿サポ2です、鹿島スタジアムに行っていたので遅れてしまいました。アドバイスしてくださった方
有難うございます。
>>287 草津なら、飯島館か草津館、新潟屋旅館、いで湯荘あたりですが、遠すぎてとよっと無理かなと思います。
>>289 聞いた事はありますが思いつきませんでした。
>>294自分が考えていたのとほとんど同じです。現実的にはいわき湯本か、常陸太田周辺か、塩原か那須かなと考えてます。

322鹿サポ22020/09/27(日) 23:35:45.43ID:rSA7BrqL0
>>295 大して行ってないですよ。同じ所に何度も行っているだけで食傷気味ですね。
>>296 奥会津ですか、木賊、湯の花、芦ノ牧、湯野上あたりならぎりぎりセ-フだけど、
今回は無理っぽですね、八町玉梨、湯倉、、大塩は完全に無理ですね。
>>297本人ですよ。

323名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:39:14.91ID:nzSSrsTI0
>>314
そのダム湖でしか養殖してないのだっけ
高山市内で出されるのもそれかな?

324鹿サポ22020/09/27(日) 23:43:32.02ID:rSA7BrqL0
>>299 湯岐温泉は立ち寄り湯で何回も行った事がありますが、泊まった事はないので、検討してみますが、あそこらへんの温泉は同一系統で
出羽の湯温泉宝来館のほうが自分的には好みです。以前のレポが下手くそそぎましたが、あの温泉は何かに例えるなら化粧水そのものです。
>>312検討はしてみますが、ちょっと遠いかな。
五浦観光ホテル別館大観荘は一人は受けてないと思いますよ。日帰り入浴では最高レベルですけどね。
飛び道具で新幹線を使う事も検討中ですのでさらにアドバイスしてくださいな。お願いします。

325名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:46:36.53ID:kb+0Ty5Y0
>>323
飛騨方面なら養殖ナマズなんて珍しくもない

326名無しさん@いい湯だな2020/09/27(日) 23:58:35.55ID:Ls7uyFVP0
>>325
高山のひだホテルプラザで食べたんだっけw

327名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 00:15:05.16ID:/KJaA5+U0
>>324
鹿サポさん
ここ行ってみたいんだけど、割り勘でどうですか?
露天風呂もあるよw
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

328名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 00:17:03.88ID:/KJaA5+U0
>>327のリンク貼り忘れた
ここね
http://spa4126.ocnk.net/

329名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 00:19:40.39ID:/NTMntE70
>>327
高萩市の堀川温泉愛正園保?所
手間のかかることをしないでよ

330sage2020/09/28(月) 00:26:16.27ID:/KJaA5+U0
>>329
そこが今民泊施設になってるって話

331名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 01:16:11.50ID:I30ueXA00
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

▲阿部旅館はGOTo使えない模様▲

332名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 04:37:51.43ID:eiwjTBf30
3万~5万位の価格帯の宿、1人泊中止のところ多過ぎるわ
スーパー確変タイムに2人以上泊められる部屋に
1人泊めてたんじゃ稼ぎ足らんってことなんやろけど
goto決まる前に1人泊予約してた分も
宿からするとグギギって感じなんやろか

333名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 06:32:52.57ID:V/2NAnnl0
勘違いすんなよ
一人旅歓迎してる旅館もあるよ

334名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 07:11:10.79ID:Rz6zxXuU0
書き入れ時が来てるんだから仕方ないよね
定価が無い商売なんだし
ただ落ち着いた時にしっぺ返しだろうな

335名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 07:28:21.10ID:V/2NAnnl0
掻き入れ時な

336名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 07:52:34.47ID:HNM0BE+E0
書き入れが正しいそうだ!

337名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 11:48:13.51ID:z0haTizG0
>>333
いや、普段はウェルカムの宿も多いのはわかるよ
でも商売だからこの時期は儲かる方選ぶのしゃーない
つーか普段も千客万来だったら人数制限通りに案内したいだろうよ
ここの住人も1人で泊めさせていただきありがとうございます
ってチョットは感謝してもいいと思うぞ

338名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 11:55:03.23ID:vbLW+eoc0
>>337
>>333はあるよと書いたらないよと答え、ないよと書いたらあるよと答える人だから相手しないほうがいいw

339名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 12:01:49.14ID:UFSld1lK0
宿に悪いから予約多いところには一人で無理に行こうとは思わん
直前になって空いてたら予約する

340名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 12:18:50.01ID:Qp3gLk5w0
俺も一人の時は直前予約が多いな

341名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 12:45:27.25ID:1oY915oK0
最近、中井さんも女将さんも部屋には行きません。プライベートを大事にしますって宿多いけど、そういう時、心付みんなどうしてる?
コロナ前はお茶を入れてくれるタイミングで渡してたんだけど。

342名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 12:45:55.71ID:1oY915oK0
あ、仲居さんだった!ごめん。

343名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 12:48:40.61ID:AGk/vmVK0
心付なんて自己満足の為にやってるんだから好きにしろよ

344名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 15:24:22.55ID:rnRZMzLI0
湯布院満喫中
昼飲みでビールと日本酒飲んだ
デザートにタルトとコーヒー
今はぬるめの貸切温泉でまったり
今日は俺1人らしい
夜は小料理屋で飲んでバーに行く
地元情報で湯布院の居酒屋の多くは旅館から独立した人が経営してるからどこいっても大体うまいらしい
なので俺のいるところは温泉入り放題で湯温の調整も自由
立地も良くてどこの店も徒歩10分圏内
料理屋さんも高くないし下手な旅館泊まるよりコスパ高い
何時間でも入れる温泉最高やわ

345名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 15:52:57.62ID:rnRZMzLI0
酔ってるな 文章めちゃくちゃだわ

346名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 17:12:40.73ID:7jOdZ+my0
>>344
昨日書いてた由布の小部屋かえ?
一度宿を閉めて建て直したようだからきれいなのでは

347名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 18:44:59.90ID:V/2NAnnl0
>>344
無理しやがって

348名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 19:01:35.68ID:PtUXj/FV0
>>347
毎日登場してつまらないこと書くのはやめればw
五浦観光ホテルの一人泊の件はどうなった?

349名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 19:39:45.50ID:q2I1idYp0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

▲阿部旅館はGOTo使えない模様▲

350名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 19:46:38.21ID:rnRZMzLI0
>>346
そう、今晩飯食ってきた
地元の人紹介の店でたらふく食って飲んで5000と破格だった
焼き鳥なんだけどはなの舞出身らしい
ごはん付けるのがもったいなく感じるくらい大満足
宿は管理人も帰ったので俺1人
風呂も使いたい放題で離れを貸し切ったみたいだ
冷凍庫にセブンで買ったアイスクリームがあるから
少し落ち着いたら風呂に入りながら食べる

351名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 20:13:13.99ID:cbNNWURh0
兵庫のラブホがホモをお断りして行政指導されてたけど、
1人客を拒否するのも役所が指導してほしい

352名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 20:23:35.61ID:FK8oJdW00
ホモは断られて当然やろシーツが糞塗れにされたら地獄やぞ

353名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 20:38:26.38ID:P4sC/6uH0
>>350
建物独り占めかぁ
羨ましい
なんて宿?

354名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 20:58:57.71ID:fi6I0E7v0
私も奥飛騨で湯治にいってきたのでレポします。

栃尾温泉 宝山荘 一泊二食 11,700円からのGoto割 7,605円
和室7.5畳のお部屋 バス・トイレなし

栃尾集落の新穂高寄りで幹線道路から少し入ったところの立地
建物はおそらく平成に入ってからの木造二階建てで大体時代相応な感じ。木造なので動くとそれなりにギシギシいう。
客室は8 家族でやっていらっしゃるみたいでキャパはせいぜい20人程度。当日は6名でした。

風呂 男女それぞれ内湯・露天でそれぞれ四畳半くらいの湯舟に湯口からお湯がドバドバ投入。
お湯は無味無臭無色であまり特徴がないお湯だが、湯温は熱からず温からず大体適温。浴室も広めだし気持ちいい。
栃尾の集落で配湯しているようで、温泉分析書をみると10くらい源泉からの混合泉でph6.9。谷水を加水して温度調整とのこと。

あと露天風呂より広い数人くらい楽に入れる貸切露天風呂があり、空いてればいつでも入ってよいとのこと。いつ行っても空いてたので貸切で堪能させてもらった。もっともいつ風呂に行っても誰ともかち合わなかったのだが。

夕飯は18時固定 大広間にて 飛騨牛陶板焼、ニジマス朴葉味噌焼き、飛騨の新しい定番?養殖ナマズの刺身、舞茸ミョウガの天ぷら等々、実に飛騨らしいラインナップ。熱々の状態でもってきてもらって嬉しい。

でも、一番印象に残ったのは、盛り蕎麦(半人前)でここの手打ちで、白っぽくて端正な蕎麦がちょい濃いめの出汁によく合って旨い。もう一人前食いたかったな。
さすがに蕎麦屋を兼業しているだけのことはある。ちなみは当日は蕎麦屋休業だったので聞いてみたが近々再開とのこと。今度蕎麦だけでも食いに行きたい。

朝飯は7時半固定 冷奴、卵とかもあったけれど朴葉味噌、納豆、海苔で御飯一杯食べてねみたいな感じ。もう一品魚か肉かたんぱく質があればいいのにな。

静かにお湯を堪能できて満足。痛かった足もよく癒えて快調になりました。

先々週復旧した新穂高の湯、荒神の湯とそれらに加えて、平湯民俗館のお湯もいただいて堪能いたしました。四連休あとの週末なのか人出が少なくて快適でした。

355名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 21:29:05.67ID:9P6t61YZ0
ほめすぎだよ奥飛騨の温泉は普通でしょ
岐阜ならメジャーだけど下呂の湯が最高

356名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 21:33:17.37ID:soa2pIlC0
>>355
下呂ではどこの宿の湯がお気に入り?
ほとんどが共同源泉だからどこでも同じはなしね

357名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 21:49:11.35ID:V/2NAnnl0
>>356
探偵みたいなことやめれ

358名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 21:52:29.77ID:Rz6zxXuU0
むしろ普通の温泉って何よ
単純温泉?透明無臭な温泉?
湯に限らず旅には食とか転地効果とか色々だぜ

359名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 21:58:18.26ID:PkbQG05b0
>>357
探偵と書くの好きだよね
だから何? と言われそう

360名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 22:19:52.19ID:V/2NAnnl0
>>359
だからなんなん?

361名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 22:23:00.26ID:fi6I0E7v0
栃尾温泉 宝山荘 追加

チェックインはなんと13時から可能との。
チェックアウトは9時半

部屋のアメニティグッズはハンドタオルと歯ブラシと浴衣
バスタオルはないので自宅から持っていった。いえば貸してくれるみたいだけど。

362名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 22:44:10.23ID:VaRh/GtE0
塩原温泉で入湯税引き上げ 従業員PCR検査の財源に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200928-00000023-ann-soci

363名無しさん@いい湯だな2020/09/28(月) 22:55:33.70ID:7jOdZ+my0
>>361
ここの蕎麦はインスタで時々見かけるがおいしそうだな
一万オーバーの宿でバスタオルなしは経験がないw

364名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 01:44:11.96ID:mvKGn7kj0
下呂は駅のある飛騨川右岸の幸田ポンプ場からの湯がヌル付き湯の香共に強くて良い
左岸の湯之島ポンプ場からの湯は正直湯感が弱くて物足りん

365名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 09:10:47.73ID:wJD0JpPu0
>>353
由布の小部屋ってところ
楽天とじゃらんに一部屋ずつしか出してないから
平日ならほぼ貸し切りにできる
かけ流しの温泉もあるんだけど温泉にチェックして検索すると弾かれる
入湯税も取られないから温泉として登録してないんだと思う
駅にも金鱗湖にも近くてコンビニやスーパーや飲食店にも困ることない
最近建て直したから建物も新しいし
それで3400円は本当に破格だと思う
ただGOTOはないので値引きはない

366名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 09:27:19.15ID:OzgO5nGA0
>>364
右岸左岸でそんなに違うかね
下呂は2回くらい行ったがお湯は同じものだと思って気にもとめなかったわ
今度行く機会があったら確かめてみよ。ありがと

>>355は三朝の人かw

367名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 09:45:07.52ID:l+Voy9nc0
>>365
面白いところ教えてくれてありがとう

368名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 10:56:21.96ID:rVeJjzwz0
>>365
建物の写真を見ると平屋に見えるのに
説明に「1階の部屋は指定できません、2階になることもあります」的な文がついているんだけど
2階建てなんですか?

369名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 11:19:11.81ID:hkcNVXOg0
>>366
下呂はみやこに泊まった時に水明館のヌルヌルする湯ではなく
何の変哲もない湯だったので、源泉によって違うのかな?と思ってたが
飛騨川のどっち側で決まるみたいですね

370名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 11:41:41.69ID:HUgTpSpj0
そんなに変わるか?

371名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 12:05:35.38ID:AiW+ks4M0
普段よく出かけてた宿を何軒か検索すると、やけに価格が
高くなってる。GOTO使うと、例年の価格になる。
多くの宿がGOTOに便乗してボッてんなこれ

372名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 12:37:05.16ID:ccRTTt640
一部便乗値上げのクソ宿もあるが普通にやってる所もいくらでもある
狭い経験で全体語るなよ

373名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 12:56:02.23ID:jrfJxS+o0
下呂温泉は飛騨川をまたいで下呂駅側がニュルニュルの良い感じの湯
だから下呂温泉行くときは水明館
若い人はバイキングが好評なアルメリアとか多いかも

374名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 12:56:40.44ID:tIozImYP0
その「普段よく出かけてた宿で値段が高くなってる宿」の実名であれば宿選びの参考になるけどな

375名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:06:39.15ID:wJD0JpPu0
>>368
建て替える前が二階建てだったからその名残かな
今は平屋だよ
今客が無茶苦茶減ったから
昔は連泊する時10~15時は追加料金いったんだけど
今日は言われなかったな
ネットには2室しか出してないけど
電話したら空いてるかもしれんから
ネットになくても来たかったら電話してくれだって

376名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:39:45.03ID:AiW+ks4M0
>>372
全体を誰が語ってるって?

377名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:42:58.93ID:rVeJjzwz0
>>375
ありがとうございます。

378名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:48:16.52ID:30Mg88CP0
>>371
具体的にどこ?

379名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:51:32.00ID:mhoE8RMN0
水明館なんて塩素たっぷりの循環だぞ
そら循環させてもアルカリ性のままだからヌルヌルはするけども俺は水明館の風呂は下呂で1番ガッカリした
まだアルメリアの方が全然マシ

380名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 13:57:20.38ID:Rzq1T8wV0
ラムネ屋とみのり荘がいいんじゃない?

381名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 14:06:42.83ID:BoVf+KqV0
>>376
多くの宿

382名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 14:45:50.78ID:tkQZ1Vfd0
紅葉の絡みでシーズン価格のエリアもあるしね
団体が見込めないから大箱なら安いかも

383名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 15:11:01.48ID:Mv0dZf+N0
>>377
ただ予約は月初に更新するみたいだから
何ヶ月前から確保したいって思うなら電話が確実
近場の人だったらいいんだけど遠方から来るのに宿が取れないじゃあ話にならないしね
そのかわりポイントの付与やポイントを使用するのは出来ないけど

384名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 15:20:05.18ID:+fIiyF9B0
>>379
おたく貧しい旅行しかしてないのかな?
下呂温泉でもほとんどの大浴場では塩素入れて循環だよ
大浴場はどこも同じ
源泉掛け流し入りたいなら水明館でも部屋に付いてる温泉は源泉100%
水明館で部屋に温泉風呂がついてる客は部屋で入るから大浴場は空いていてガラガラ
おれは大浴場のがいいけど

385名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 15:25:34.94ID:+fIiyF9B0
>>380
ラムネ屋の斜向かいの幸の湯は源泉掛け流しじゃないかな
銭湯だけど

386名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 15:30:54.09ID:Hruow8FN0
>>384
情報ありがと。貧しいは余計だけどね
あなたはあまり泉質にこだわりない人だから知らないのかと思っていたが、さすがにそれはなかったか
下呂はある程度の大きさの浴場はどーしても循環になっちゃうのかな

387名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 15:40:53.97ID:ccRTTt640
下呂は湯量少なくて基本共同配湯なのに施設が多すぎるからね
湯を求めるとほとんど家庭風呂の交代利用みたいなラムネ屋とかになってしまうから基本行かないわ
城崎なども同様

388名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:08:57.10ID:MRAfGDwc0
地域共通クーポンの取扱店舗、なんでこんなにドラッグストアが多いんだろうw
酒とか米とか買えるから普通に有難いけどさ

389名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:27:10.50ID:Mv0dZf+N0
俺は全部ガソリン代にするわ

390名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:30:14.86ID:Hruow8FN0
>>385
だいぶ前の入浴なので記憶が定かでないが、掛け流しの浴槽があったかもしれないといった程度だったかと
浴槽の数結構多いのよ

391名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:37:27.72ID:MRAfGDwc0
GSは取扱店舗少ないぞ行き付けのスタンドが対象ならいいけど
地域によっては単価がえらく高いし
コンビニも登録は店舗任せみたいで極少数だな

392名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:37:35.13ID:eWFA2YAT0
なんですぐ他人の事貧しいとか言うんだろうね
マウント取りたいのか優越感に浸りたいのか心が貧しいのか
下呂は温泉管理組合が配湯し始めた時に各宿の浴槽の大きさによって配湯量を決めたんだけど今もその量は変えられてない
つまり増築等してる宿は加水か循環で対応するしかないからどうしてもかけ流しは昔からの民宿中心になるんよね

393名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 16:39:04.32ID:MRAfGDwc0
ケチケチすんなおじさんもその手の人種だなw

394名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:07:36.03ID:HUgTpSpj0
ゲロゲーロ

395名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:17:02.08ID:MpuJydJ+0
>>393
ケチケチすんなよ、は >>394 がよく使うわ

396名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:26:06.17ID:EiHK51E10
ぼっちの温泉マニアは普段自分の知識をひけらかす場面がないからこういうとこでイキるんだよwww
自分の方が詳しい=偉いって勘違いしてるww

397名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:30:18.52ID:gKArOzas0
そういうのはいるね

>>42
みたいのに引っかかる人たちww

398名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:34:09.15ID:MpuJydJ+0
受験生レベルってか
蒸し返すのはよほど悔しい思いをしたのか

399名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:36:21.88ID:Mv0dZf+N0
>>391
普段食べない高いお店に行くことも考えたが
最近はコースより単品頼む方が好きなんだよな
夜なら使えるんだが2食付きだから夕食のあとにってのもいかん
宿が田舎だから周りにバーもないし
昼の時間帯はあんまり腹が減らないからラーメンとかでも十分だし
ガソリン少なめで家を出て帰った時は満タンに近い方が嬉しい
マップ見たら温泉地のガソリンスタンドが登録してあったから一安心やわ

400名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:52:03.67ID:0ct/wAA70
>>392
なるほどねー
それで下呂温泉組合だか協会だか知らんが
そこの理事長だか会長はずーっと水明館だろw

401名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 17:55:48.70ID:yNzT73pw0
>>388
羨ましいな。
鹿児島宮崎で目立つのはイオン系とユニクロだw
鹿児島市内で登録している店舗の半分は鹿児島中央駅かアミュプラザ内で地元民には使いにくい。

402名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:02:57.56ID:bR5yQGoA0
水明館は下呂温泉の老舗で超古株
昭和7年開業だから88歳で湯量は豊富だ
下呂でも小さな風呂しかない小さな旅館はかけ流しできる
というより衛生上問題なければ循環設備に金掛からない
水明館の部屋風呂は源泉で熱すぎるから冷ますか加水すること
大浴場の塩素は衛生面から規模的にも仕方ない

403名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:26:56.16ID:HUgTpSpj0
>>400
バラすなよ

404名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:31:39.62ID:hkcNVXOg0
>>379
それじゃ飛騨川の東側はアルカリ性じゃないってことか?
みやこは全くヌルヌルしなかったぞ
西側のふじはらにも泊まったけどやっぱりヌルヌルの良い湯だった。

405名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:37:41.47ID:a0K0LFq10
下呂の水明館で温泉風呂付きの部屋は1人での予約できないと思う
宿泊プランにはないから直接電話して2人分払えばいけるかも

406名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:47:24.95ID:FSATtaok0
>>369
みやこも、まあまあヌルってた気するけどなー

407名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 18:52:08.88ID:bR5yQGoA0
ローション並みのヌルヌルが美人の湯
おじさんも美人になる

408名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 19:37:36.43ID:eWFA2YAT0
>>404
東側だからヌルヌルしないなんてことはなかったけどなあ
温泉は生き物だからたまたまだったのか、それか貴方の身体に皮脂がなかったか笑

409名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 21:17:07.34ID:wRdbp/ah0
下呂の源泉は東も西もヌル付くけど基本的に西の方がヌル付きが強い
でも湯遣いが良ければ東でもヌル付くし湯遣いが悪ければ西でもヌル付きは弱まる
だから下呂でヌル付きが強いのは西で湯遣いの良い噴泉池やラムネ屋、みのり荘、
水明館の一部浴槽になる、ということではないかと

>>397
まさに引っ掛かったけどw、ここは情報交換の場だと認識してるので
自分が持ってる情報はなるべく提供していきたいと思ってる
ここの情報には色々助けてもらってきたし良い情報は良い情報を呼ぶと考えているし
荒らしに脅えて書き込み控えたら正に思う壺だし

410名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 22:25:07.56ID:eWFA2YAT0
うーん下呂に行きたくなってきた・・・w

411名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 22:29:26.00ID:HUgTpSpj0
ゲロゲーロ

412名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 22:35:47.65ID:ycVP5uvB0
>>365
353です
良いところ教えてくれてありがとう
別府から由布院辺りにはよく行くので、次回はぜひ泊まってみたい

413名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 22:52:44.70ID:YQRd3D4W0
まあ、俺も先月行った楽園荘はこのスレ見てなきゃ知る由も無かったかもんなあ。
そういやグンマーの松の湯もここで知ったんだった。
もう3回も行っちまった。

414名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 23:03:35.17ID:Hvd7+HOc0
下呂だとみのり荘が良かったなぁ

415名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 23:30:10.83ID:ycVP5uvB0
>>413
部屋付き風呂はいつでも気軽に入れるのがいいよなあ
できれば一週間くらい滞在して周辺の温泉巡りしてみたい

416名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 23:35:53.70ID:EiHK51E10
みのり荘今みたら素泊まりか朝食付のみのプランだなあ
goto中はなるべく2食付にしたいんよな
みのり荘は微妙に居酒屋街から遠いし

417名無しさん@いい湯だな2020/09/29(火) 23:44:22.44ID:hFjMRJR50
>>416
下呂の居酒屋街っていうと白鷺の湯のちょっと先あたりの一帯?

418名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 00:48:46.71ID:6C8xCHny0
>>417
多分そうかな?
川渡った先のローソンらへん

419名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 01:03:34.72ID:DXD9K4mC0
車で迎えに来てもらえるのならいいけど
徒歩だとあの坂が…みのり荘

420名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 08:18:52.61ID:Rr+Hrsg50
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】


https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/030214-1c.html

421名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 09:29:56.28ID:3fTdQita0
部屋の風呂だけ掛け流しっていうパターンは結構多いな
この前泊まった別所のかしわやもそうだった

422名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 09:48:39.07ID:QaHd3++k0
>>421
それは当然だよ、いくら湯量が多くても
大人数が入る規模の大きな大浴場では源泉かけ流しだけでは衛生的に無理がある
塩素投入し循環ろ過させないと保健所が認めないとおもうよ
けっこう温泉ではラジオネラ菌だか知らないけど発生して休業することもある

423名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 09:50:00.59ID:d9U9gX8B0
>>421
部屋風呂全部循環にしたら設置費用維持管理が大変だと思う
下呂だと対岸の湯之島館も似たような感じかね
大浴場と露天は循環、部屋風呂と4つある貸切は掛け流し
水明館に比べれば部屋数は70室弱と少ないが、本館以外は風呂付きだったかな
その本館に泊まったから風呂付きの部屋は見てないけどw

424名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 09:54:18.18ID:d9U9gX8B0
>>422
循環じゃない宿なんていくらでもあるじゃん

425名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 10:11:36.16ID:3fTdQita0
>>422
論点がずれてる

426名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 11:30:01.01ID:8Y5RsOJm0
論点はどこですか?

427名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 11:37:24.71ID:4b28o1LV0
>>426
もうお昼時か。いつもご苦労様です

428名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 11:45:30.43ID:9GtXhORZ0
また髪の話か

429名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 11:48:31.70ID:ABrQkBED0
>>424
下呂の話だろ

なんやかんや言って循環は全国温泉施設の8割近くと言われてるしなにも考えないでかけ流しというのは草津とかの特殊環境でないと難しいだろ

430名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 12:00:24.97ID:ZxWNuDLA0
>>429
特殊環境でなくとも普通にw
いちいち列挙するのも面倒なくらい
別に循環だからと否定するわけではないけどね、
あなたはそんなに循環の温泉に行くことが多いの?

431名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 12:09:53.93ID:ABrQkBED0
>>430
何も考えなければと書いてるのが読めない?
別府にも野沢にも循環の宿はかなりある
俺は循環で行くのは木曽の二本木くらいしかないし下呂はかけ流しをわざわざ探して行くだけの価値ないと思ってるわ

432名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 12:13:16.75ID:4b28o1LV0
>>429
長野の別所温泉かしわや本店についての書き込みに返信していて、下呂の名前など出てないのにどうして下呂の話だと?

433名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 12:22:23.72ID:435JqyvI0
>>432
返信?なんのこと??

434名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 12:51:10.17ID:6C8xCHny0
むしろ部屋付きの風呂って温泉じゃないパターンの方が多くないか?

435名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 13:02:22.41ID:ak5HaqQe0
部屋に付いてる風呂に温泉を使用していることが前提の話だろ
まさかビジホのユニットバスにまで話を広げなきゃならないということでもなかろうに

436名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 13:11:56.59ID:76onwbsq0
>>434
>>435氏の言うとおり。温泉宿でも温泉じゃない普通の風呂付けてる所はあるけどね

草津は何も考えないで掛け流ししてんのかw

437名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 13:44:02.34ID:Y+C7CW6B0
久しぶりにどこか行こうかなと思ったら、飯付きで3万だの5万だの…はあ…
しかも一人じゃ予約もろくにとれねえし
GoToトラベルのせいか

438名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 13:51:53.21ID:yzGNaVh10
塩素投入で循環風呂は規模が大きければやりたくなくても指導があればするしかない
源泉かけ流しの大規模な大浴場なんて今まで入ったことも見たこともないし許可下りないだろ
源泉かけ流しの大浴場は比較的小規模な大浴場しかねーよ
大浴場っていうう範囲がよくわからんけど小さい旅館なら循環ろ過式にする金もないだろ

439名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 13:54:57.48ID:yzGNaVh10
>>437
一人泊はその旅館や取次代理店にプランが無きゃ泊まれないでしょーに
ひまな旅館なら直電で交渉してみればいい
二人分の宿泊料払えば泊まれるんじゃないの

440名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:05:03.26ID:ak5HaqQe0
今週の土曜だって割引抜きで1人泊1万円台で泊まれるけど下呂

441名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:14:48.04ID:IFIG6lKG0
>>438
たとえば法師温泉の法師乃湯は大浴場の範疇?
酸ヶ湯の千人風呂、須川高原温泉の大浴場、伊豆金谷旅館の千人風呂、白布温泉の中屋別館不動閣オリンピック風呂とかは?
大箱ホテル系はあまり知らんのでなあw
それとあえて露天はリストアップしなかったけど

442名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:26:38.39ID:Sy738iZ80
球児好児の右好児

443名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:40:19.61ID:8Y5RsOJm0
お昼時ご苦労様って何の煽りなんだ?
いつも昼に来る人がいるの?

444名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:43:27.52ID:UvHwx5uv0
幼少の頃、家族で長島温泉のスパーランドによく行っていたせいで、旅行で温泉ホテルに行って大浴場と言われても、どこが?としか思わなかったな

今の湯あみの里もかけ流しなのだろうか

445名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:51:55.76ID:OkZeNrMJ0
>>438
かるかや山荘の露天風呂は今まで入った中で最大の露天風呂だが源泉掛け流し
そのせいで草津温泉の西河原露天風呂入っても大きいと思わない

446名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:54:49.67ID:ak5HaqQe0
>源泉かけ流しの大規模な大浴場なんて今まで入ったことも見たこともないし許可下りないだろ

これは有り得ない暴言
自分が吐いた出鱈目を正当化しようとして深みに嵌っているのかも知れないが
掛け流しの方が少数だろうみたいな想定までは理解出来たんだがねえ

447名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 14:58:20.05ID:435JqyvI0
草津とか行ったことないのか?

448名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:02:02.56ID:OkZeNrMJ0
>>447
西の河原は加水してるそうだよ

449名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:10:14.98ID:thyacKV10
一井と櫻井があるやん

450名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:13:39.77ID:l5QYD6SA0
塩素投入も循環もしてないだろ
まあ万代鉱に塩素投入してもバカジャネーノとしかならないけど

451名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:14:03.21ID:l5QYD6SA0
あ、西の河原のことね

452名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:21:14.66ID:OkZeNrMJ0
>>450
源泉掛け流しじゃないということね、念のため
源泉が熱すぎるためだろうけど

453名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 15:38:32.41ID:435JqyvI0
群馬の宝川温泉や別府の保養ランドは?

454名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 16:24:05.61ID:r5mgylxt0
霧島ホテルは?

455名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 17:07:21.73ID:B9cVHQmZ0
>>445
源泉掛け流しっつーか
そこに湧いてます状態やろがい

456名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 17:12:03.82ID:tIqeAT4z0
完全な無加水無加温掛け流しだと数はかなり減るかもな
そこまで話を詰めようって気はないけど
鶴の湯だって時期によっては加水してるし(温泉分析書に記載あり)、
蔦温泉久安の湯はチョロチョロと水を足してたし、泉響の湯も一時期湯温が上がって実験的に加水してたけど、今はどうかな?
まあ、温泉の話なら多少熱くなってもいいがねw

457名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 17:26:30.57ID:Ev/MVMLM0
地域共通クーポンが使える飲食店少ないね…
ビックカメラとかにも使えるみたいだけど、温泉街に還元したい

458名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 18:40:07.10ID:D71mUwIj0
山形に温泉かけ流しプールがあったな。

459名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 18:51:29.17ID:rPkHkSWj0
>>458
群馬にもある 尻焼温泉

460名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 19:03:39.67ID:D71mUwIj0
>>458
プールというか露天風呂だったわ。浮き輪があったから勘違いしてたw
https://www.tsuruokakanko.com/spot/676

461名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 19:04:52.06ID:OkZeNrMJ0
和歌山には冬季限定仙人風呂

462名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 21:00:32.54ID:kSJfzMhK0
なんか馬鹿多いな?
大人数で利用するような浴場は温泉だろうがプールだろうが塩素ぶっ込んで消毒せんと保健所が許さん
循環濾過は消毒状態を保持するのにしかたなかろ
源泉だけの掛け流しできるのは小さい風呂だけ

463名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 21:10:42.10ID:elOIx5lk0
そういえば三朝の人も水明館推しだったな

464名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 21:44:50.15ID:kSJfzMhK0
百人以上入る露天風呂でも浴槽の湯が数十分で入れ替わるくらい
ダーダーにあふれ出る源泉掛け流しなら塩素いらん
でもそんな温泉ないわw
また中国人が温泉来るようになったらバイ菌だらけになるし
浴槽にウンコたれて浮くようになるし塩素は必須

465名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 21:47:46.90ID:M7pIQves0
相手するレベルでないことは確か

466名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 22:19:02.59ID:2MpazD7a0
ウンコ浮いてたら除菌な
塩素たっぷり

467名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 22:29:59.96ID:bwfp20VN0
>>464
川湯
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

468名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 22:52:50.98ID:9L53gdHA0
◆宮城県鳴子温泉◆

◆◆阿部旅館予約前の注意事項◆◆

バスタオル支給なし。
シャワーも無い。
身体を洗うお湯も無い。
冷暖房エアコンなし。
飲み水もなし。自販機のみ
Go toもなし。
クーポンもなし。

なぜGo toがないか
なぜクーポンがないか
本当に旅館業なのか

▲鳴子紅葉▲を楽しみたい方は
○宿泊時クーポンを利用
○復興券
○Go toトラベルで予約
最大半額です。

◎じゃらん、楽天トラベル、ヤフートラベル、JTB◎

で検索

▲▲35~50%割引▲▲国策▲▲

【紅葉はGo Toトラベルで35%~50%引き】


https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/legionella/030214-1c.html

469名無しさん@いい湯だな2020/09/30(水) 22:57:43.46ID:/wkPIsgt0
>>468
なんかお前うるさい

470名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 00:09:25.14ID:I72TJHfd0
>>456
泉響の湯、加水してる。

471名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 00:16:18.21ID:l6i41NMv0
>>469
そいつもう何年もその旅館に執着してる基地外だからな
そいつ専用の隔離スレもあるけど、馬鹿を晒したいらしくあちこちのスレにコピペ貼ってるわ

472名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 01:35:08.76ID:NHuQK5NR0
>>462
自治体によって違う件

473名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 04:57:37.24ID:L3lx7Csf0
上に源泉かけ流しの大浴場の例一杯出てるのに必死で将棋盤返しをしようとする>>462

474名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 05:32:45.05ID:+oJ6JbQ40
>>472
>>462の頭ん中じゃ小浴場なら消毒しなくていいことになってるらしいが
浴槽の広さによる基準の都道府県あったっけ?

ついでに言うと彼は消毒=塩素と思ってるみたいだけど
銀イオン殺菌を認めないとことかあるのかねw

475名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 06:47:37.75ID:bMy8xgyT0
地域共通クーポンの利用店舗結構更新されてるな
ツルヤ(スーパー)が追加されてたのは長野に行くと必ずツルヤに寄る俺歓喜

476名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 07:11:35.72ID:mwLXLuJF0
今日から全国にコロナちゃんがばら撒かれるな

477名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 07:41:56.69ID:GxHjwilw0
万年ステイホームおじさんは永遠にステイホームしてればいいよ

478名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 09:00:36.94ID:yqdXP9JD0
>>474
広さによる基準なんて聞いたことねえな。

479名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 09:32:03.87ID:F5aewSKS0

バカな奴だw
多くの人が入浴する大浴場は源泉だけではダメってことだアホ
小さな旅館の10人程度で狭く感じる浴槽なら大量の源泉でかけ流せばいいだけだ
加水加温でかけ流しするインチキ旅館もある

480名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 09:40:33.88ID:CJtP7PKp0
昨日の>>462以降で中身のないことを書いてるのは三朝のお方だからね~
まともに相手する必要はないかとw

481名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 09:43:08.00ID:jKJBEmuz0
>多くの人が入浴する大浴場は源泉だけではダメってことだアホ

ソースは?

482名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 09:44:59.55ID:BFhxqkWW0
じゃあ今まで俺は源泉だけのダメな大浴場に入ってたんだな
でもこれからもダメな大浴場に入り続けるよ

483名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 10:22:32.05ID:jKJBEmuz0
あと、なんでしれっと加水加温を追加してるんだろうなw

484名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 10:40:28.00ID:EH0onbrC0
田舎の一泊5000円の宿に二億の車が泊まってた

485名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 11:07:32.25ID:N2SfmpMv0
>>471
若女将が降臨して発狂してんだろ

486名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 12:00:43.43ID:klRldHC10
>>484
そりゃ温泉好きのカーマニアも少なからずいるし、
至れり尽くせりの高級旅館がない僻地温泉行くのに
道中をドライブ楽しみたいとなればそうなるよ

487名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 12:48:26.22ID:yqdXP9JD0
温泉の安宿はマニアがいるからわかるけど、白いベンツが道の駅で車中泊してるのは痛かったな。外にコールマンの安いチェアー置いてるのがダサさに拍車をかけていた

488名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 13:44:03.68ID:BFhxqkWW0
ベンツは中古が多いよ

489名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 14:18:19.01ID:xsOBPkAO0
ベンツに幻想持ちすぎ

490名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 14:34:46.69ID:pLFE3XgN0
二億って何かな?ランボルギーニとか?

491名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 15:04:52.04ID:GFUweUFC0
ジープやワゴン型なら違和感ないけど、普通のセダンが車中泊してるとダサく見えるわ

492名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 15:33:53.88ID:LfTBNx4M0
地域クーポンの発券を受けたのだが簡単だった
楽天だとアプリの予約確認画面のコードを見せるだけ

493名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 16:06:58.48ID:V0LRW5++0
>>484
ヴェイロンでも居たか?

494名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 16:31:01.03ID:LfTBNx4M0
栃木県那須塩原市 塩原温泉 常盤ホテル 二食約5000円(goto)

塩原温泉街の中心部にあるホテルで五階建て。
外観はともかく室内はリノベされてて使いやすかったです。
和室でトイレ洗面台付。景観は温泉街のみ。

浴室は大浴場と貸切露天。
少し温めで湯口には析出物がびっちり。
ほんのり色のある湯で自家源泉とのこと。
貸切露天はかなり温めで景観も無いけど無料なのは有難い。
当日先着順で時間を選べるので、就寝前にゆっくり浸かりました。

食事は会場食で、鱧しゃぶ付でした。
ゆっくり食べていても固形燃料追加してくれるのが親切。
朝夕とも品数は多めでした。まあ美味しいと思います。
ご飯もおかわりしてねというスタンスが嬉しい。

495名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 16:37:21.92ID:+pPTkPm00
レポおつ。

496名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 16:43:24.42ID:MIWTXGNn0
会場食かー

497名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 16:43:32.28ID:LfTBNx4M0
雲海閣に立ち寄ってみました。

帳場は無人でwebカメラのみ。記載された通りに四百円置いて浴室へ。
細かいのが無い場合は自販機でジュース買って調整しましょう。

噂に聞いた長いトンネルと階段。
天井低くて報知器のセンサに頭をぶつけました。。。

湯船は二つで熱めと温め。
常連さん曰く45度と40度ぐらいらしい。
浴室内が涼しいかちょい寒ぐらいだったので、熱い方メインに入りました。
クールダウンと入浴の繰り返しで一時間ちょっと。
あの階段を登るのが億劫なので長居しました。
混んでて常連が仕切ってる鹿の湯よりも快適に感じる人は少なくないかも。

498名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 17:25:13.61ID:PJmMj3Tx0
下諏訪のおくむらは今日から経営者が変わったんだったかな。
今の所素泊まりだけ受け付けてる模様。

あの桜鍋と馬刺し、本当にうまかったなー。

499名無しさん@いい湯だな🐙2020/10/01(木) 17:37:59.56ID:TGeeX0Yb0
おくむらはあのご夫婦の人柄と飯のうまさ(量もだけどw)だったからなあ

次の経営者は大変だわ、下手すると常連が逃げるかも

500名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 18:33:46.72ID:Kz1sdRNI0
俺にはあの桜鍋は甘すぎだったから新しい経営者に期待かな

501名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 19:38:50.43ID:TfQ5w7R+0
12月の北海道、飯も全部予約入れたったった
予約開始日ダッシュ成功
夏行けんかったので、初の1人冬の北海道
行きつけの寿司屋の親父が冬に来いといつも誘う冬の北海道
楽しみや

502名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 20:42:55.76ID:wexmCGsn0
>>484
まさか一里野温泉じゃないだろうな?

503名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 21:37:44.32ID:tsAzRJa80
>>501
北海道の冬は閑古鳥ないてんだよ無知
インバウンドない今はニセコも閑古鳥
北海道くらいで吠えるなアホ
北海道は初夏がシーズンだボケ

504名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 21:41:15.95ID:Kz1sdRNI0
三朝おじさん今日もイキってるね~

505名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 21:43:49.47ID:nWqOJWE80
>>498
あれ、10/20じゃなかったの?

>>504
よく吠える、ってヤツだねw

506名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 21:46:24.93ID:tsAzRJa80
>>505
反応するオメーがバイキンてことな
小汚い年寄りはホームで自粛してろボケ老人が

507名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 21:58:07.80ID:MIWTXGNn0
>>506
黙ってな

508名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:00:12.86ID:gSr/nZSu0
>>507
俺の出る幕がなくなるw

509名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:02:50.99ID:/C0Zbvn60
>>507
必死だな(笑)

510名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:13:21.53ID:7d9aCnMW0
バカなゴミバイキンコロナ変態ばかりだな
都民は自粛しろよ
金は都内で落とせ

511名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:14:17.34ID:TfQ5w7R+0
今日もみゃーみゃー煩いなあ
味噌県民は家で味噌とクソにまみれてりゃいいんだよ

512名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:21:22.77ID:tsAzRJa80
>>511
ウンコタレ中国人がうるせーんだよゴミ
ゴミバイキンは黙って自粛してろ老いぼれ爺さん

513名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:26:52.50ID:lQhsoVUg0
>>501
冬の北海道、あちこち移動するの?

514名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:33:36.08ID:tsAzRJa80
冬の北海道旅行は安いんだよ
年金コジキには優しい料金
初夏は倍以上だ

515名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:35:58.38ID:mwLXLuJF0
>>501
行きつけって月何回くらい行ってるの?

516名無しさん@いい湯だな2020/10/01(木) 22:57:50.73ID:TlcH06Fl0
>>512
こんな所でイキるしかできないゴミ以下のゴキブリ
ゴキブリはゴキブリらしく生ゴミでもあさってろよ
年金すら貰えない生活保護以下のカス
やる事なくて人にケチつける事しか人生楽しみがない終わってる人生

517名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 02:51:28.99ID:LL/x7uob0
>>498-500は当然ガセね
現館主は10/20まで
何故なら俺もう1回桜鍋付きで予約してるからねえ

素泊まりだけ受け付けてるんじゃなくて
唯一空いてる部屋が素泊まり専用なだけ

518名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 08:39:28.06ID:d7cnU++r0
食事付けられる部屋が最終日まで満室で、じゃらんに食事ありプランが表示されなかったから勘違いしたのかな?
悪意は無いのかもしれないけど、場合によっては予約状況に影響が出かねないからその辺はちゃんと確認してから言おうな
今予約入れてるのはほぼリピーターだろうからその程度の誤情報ではびくともしないと思うけどw

519名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 09:30:50.16ID:fOWfxOHV0
ドヤ顔乙

520名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 09:47:43.79ID:aQhnecpK0
「ドヤ顔乙(ドヤァ」

521名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 11:37:03.02ID:NSANm96e0
広島に旅行行かない奴おる?


広島県旅行割引プラン( http://hiroshima-tours.com/ )である。注目したいのはその金額の大きさ。30000円以上のツアーについては最大15000円還元となるのだ。他の自治体の還元額では最大5000円程度が多いなか、群を抜いているといえる。条件は指定された旅行会社が催行する、広島県内に宿泊するツアーに参加することだけだ。しかもこのプランとGo Toトラベルキャンペーンは併用できるのだからおそろしい

522名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 11:52:05.08ID:IRkia3GR0
広島は温泉過疎地だからなあ

523名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 12:33:06.13ID:UAT9B02g0
このご時世だし観光諦めて飯と温泉全振りの旅館探そうとしたら高湯温泉あたりになるんかな
硫化水素と肉が食いてえ

524名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 12:50:23.85ID:19KOdj0Q0
>>523
新高湯じゃなくて高湯の方?
直電ならわからんが高湯は一人旅だとあまりプラン出さないからなあ
・・・と調べてみたらネットに一人旅出してなかった(と思う)安達屋旅館がプラン出してるわ。平日だけだがw
あそこは結構オススメ。他は玉子湯、のんびり館、静心山荘あたりか

525名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 13:01:00.33ID:c6tP6bUo0
>>521
こんだけやらないと人来ないんあろうなぁ

526名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 13:17:19.26ID:TrUmJ3DQ0
いくら宿が安くても移動には金や時間が掛かるからな
全く食指が動かない宿では意味ないし
温泉が良くてある程度の割引もやってる群馬長野静岡辺りがどうしても強いな

527名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 13:19:38.25ID:SzNlPeci0
高知も温泉過疎地や。

528名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 13:20:30.06ID:SzNlPeci0
今は首都圏からなら山形が人気。

529名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 13:39:41.29ID:sSZlEuAj0
栃木県那須塩原市 那須温泉 ホテルサンバレー那須 二食付約8500円(goto) ※地域クーポン2000円付

まず前置きが長いのですいません。
二十年来の友達夫婦に山歩きを教える旅で選択。
まあ久し振りだしゆっくりしようやという事で泊まりにしました。
メシはともかく部屋は一緒というわけにもいかないので。

宿泊棟はオリエンタルガーデンという建物。
三階建てでツインルーム。バストイレ付。
建物にある風呂は硫黄泉。循環だそうですが、匂いも色も強いので私なら掛け流しと言われても気づかないでしょう。
他にアルカリ泉などが別棟にありますが、いずれも循環だそうです。

食事は中華メインのバイキング。昔に比べて質も数も落ちました。格安チェーンとは比較にならないけど。
刀削麺の実演とかも無くなってました。割引前の宿泊料は記憶にあるのと大して変わらないのにね。

まあボロ宿はもちろん湯治宿すら知らない育ちの良い人達と一緒なのでやむを得ませんかな。

地域クーポンについては道の駅でも殆ど使えず、調べてもファミマかドラッグストアばかりが出てきます。
帰路から少し逸脱した道の駅常陸大宮という所がOKだったので、ぶどう二房買って帰宅しました。
これから利用箇所が増えることを願ってやみません。というか、田舎の宿を渡り歩く旅行だと厳しいと思います。

530名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 14:09:38.56ID:Bkb2dsGj0
年末年始あたりにのんびり館で温泉トラフグでも食いたいな

531名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 14:54:43.78ID:v+GL10ot0
高湯のんびり館いいよね
小川に面した露天もイイ

532名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:06:22.12ID:pEen/W1z0
>>529
これ一人泊?

533名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:11:31.22ID:KIOGYtbS0
>>529
万里の中華バイキングだけは魅力だったんだが、がっかりだな、

534名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:25:21.10ID:S3AUe0Tp0
>>529
サンバレーはさすがに掛け流しの風呂はないのねw
HPに使用源泉、使用状況などをきっちりと明記してあるから好感持てるけどさ

535名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:38:35.95ID:fOWfxOHV0
掛け流しにこだわってる人なんなの?荒らしたいのかな

536名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:42:42.96ID:S3AUe0Tp0
>>534
「こだわりはないけど」とでも書いとけばよかったか
ドヤ顔乙よりまともだと思うがw

537名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 15:46:41.78ID:e/xOkPpL0
かけ流しの大浴場なんてないと書き込みしたらフルボッコにされちゃってかけ流しコンプレックスになっちゃったんだね

538名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:15:59.61ID:ApN3RcwZ0
>>537
消毒無し源泉かけ流しの50人以上余裕で入れる大浴場あるなら教えてくれ無知なジジイ
小さな旅館の20名ほどしか入れない名ばかり大浴場は大浴場じゃねーから

539名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:18:36.94ID:jkyZoh660
>>538
わたらせ温泉なら50人は余裕
これ男子風呂の一部だし
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

540名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:25:47.35ID:c6tP6bUo0
>>539

一度に500人が入れる広さを誇る西日本最大級の大露天風呂まで、吊橋を渡って行くという普段とは異なる楽しさが味わえます。吊橋を渡らずとも無料の貸切風呂や大浴場もあるのも嬉しいポイント。

でかすぎワロタw

541名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:30:37.60ID:S7Nd7cgQ0
>>538
どこから50が出てきたの?
勝手に数値設定してませんか?

542名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:36:01.65ID:R66Rr99P0
>>539
あなた知らないのかもですが
大人数が入れる源泉掛け流し温泉大浴場はどこでも塩素消毒はしていると思います
源泉と共に塩素を適量投入します
湯守さんが油温や温泉を採取して塩素濃度もチェックするんですよ
消毒しない場合は毎日温泉を抜いて清掃しまた温泉を張るということにないます
大浴場ではまぜ無理です
これは小さな温泉浴槽でも同じで24時間利用できる浴場はできません

543名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:37:23.03ID:I1xQKos60
>>538
おっさんが質問するなんて珍しい
>>441以降にその話題でいくつも名前が出てるから読んでみて
画像貼ってあっても見る気はないかな?
そしたら自分で検索してみてね

544名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:45:20.75ID:e/xOkPpL0
>>538
草津のホテル櫻井ホテル一井
登別のまほろばや第一滝本館
日帰り施設では富山の金太郎温泉や愛知の尾張温泉

545名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:47:12.45ID:ApN3RcwZ0
>>543
消毒も循環ろ過も無しの源泉かけ流し大浴場は日本には無いのw
おまえらが知らないだけ
塩素消毒もしない場合は24時間以内に温泉すべて抜いて浴槽の清掃するのが義務
そんな大浴場ねーしw
源泉引き込むパイプに塩素投入の細工もしてあるw

546名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:49:10.52ID:fOWfxOHV0
>>545

カムイワッカ湯の滝があるだろ

547名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:49:55.18ID:sSZlEuAj0
甲子温泉大黒屋の風呂は100人行けるかな

548名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:50:56.50ID:e/xOkPpL0
>>545
おまえこそ知らねーだろうが酸性泉はレジオネラ菌が繁殖しないから保健所からも消毒の必要なしという通達出てるんだよ
お前の知らない万座にはその旨提示されてるわ
上にあげた尾張温泉なんかは毎日湯を抜いて清掃してるぞ
お前が無知
そして無知な事を知っていない

549名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:52:28.32ID:ApN3RcwZ0
>>546
>>547

それ塩素消毒無しで毎日湯を抜いて清掃してるんか?
温泉が残るとその温泉自体からラジオネラ菌が発生し増殖する
毎日浴槽の清掃してないなら源泉に塩素混ぜてるに決まってだろアホ

550名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:53:56.99ID:ApN3RcwZ0
>>548
証拠も無しになに嘘こいてるw
本件所が良いですよーっていう根拠もねーよボケ

551名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 18:55:35.87ID:ApN3RcwZ0
>>548
尾張温泉って銭湯だろw
長島温泉の近くの潮のお湯w

552名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:00:47.84ID:I1xQKos60
>>544
尾張温泉、工事中のまま閉館しちゃうのじゃないかとヒヤヒヤしてたが、昨日無事にリニューアルオープンしたねw
コロナ禍で休業中の施設はそのまま閉館しそうな所も見かけられるからなあ

553名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:02:11.60ID:e/xOkPpL0
>>550
はいレジオネラ属菌改正条例の時の記事ね

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚

554名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:05:55.89ID:ApN3RcwZ0
酸性(pH5.0以下)の温泉水では、レジオネラ属菌は棲息しないと言われていますが、
確実な証拠はありません。また、食塩泉については、試験管内の実験では、
3%食塩の存在下でレジオネラ属菌は増殖はしませんが、死滅もしないという結果も得られています。
食塩泉と表示されている温泉でも、食塩濃度は様々であるので注意して下さい。
 pH値や食塩濃度を含め、温泉の泉質は補給水の注入や循環ろ過の継続、入浴者の増減によって変化し、
決して不変ではありません。そのため、湯のpH値が低く、現行の細菌検査方法でレジオネラ属菌が検出されない場合でも、
泉質に関係なく定期的に保守管理を行うことが重要です。

だとよ
無知なジジイ

555名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:07:21.38ID:ApN3RcwZ0
>>553
おまえよー
だれだ皮からじじいが貼り付けたURLなんて開くわけねーだろ
自分で書くかコピペしろタワケ

556名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:08:07.52ID:I1xQKos60
>>551
尾張温泉は弱アルカリ性単純泉だけど?
しかし>>549のラジオネラ菌は笑える
よく変換できたなあ

557名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:11:47.84ID:ApN3RcwZ0
>>554 は厚生労働省健康局生活衛生課の指導要領な

民間のインチキ記事貼るとかバカ丸出しの無知なジジイ 

558名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:13:28.40ID:c6tP6bUo0
>>557
結局読んでるw

559名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:13:41.17ID:ApN3RcwZ0
>>556
オもレも同じだボケ わかりゃそれでいい

560名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:15:01.66ID:I1xQKos60
三朝のおじさんはURL貼っても怖くて飛べないから無駄
判別が全然できないらしいw

561名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:15:09.60ID:7oi7q+SO0
ソースなしの怪しげな文章貼って悦に入るラジオネラおじさん可愛いわ

562名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:16:05.68ID:e/xOkPpL0
>>554
お前は大浴場では源泉かけ流しはありえない、塩素消毒を必ずしなければならない
ってのが主張だろ?

草津や万座では酸性泉のため県からそれが免除されてるってのが553の記事
つまり源泉かけ流しの大浴場は草津や万座では普通にあるって事

554での引用は繁殖の可能性について述べているだけで「源泉かけ流しの大浴場は存在するか」という論点からはズレてんだよ
ちゃんと論理立てて考えろよ

563名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:16:12.82ID:ApN3RcwZ0
>>558
貼ってあるのは読んでないし恐くて開けない
記事ということは民間のインチキということだろw

こんな匿名版で小汚いジジイが貼った物なんて空けるわけねーだろ
バイキンがうつる

564名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:16:46.55ID:7oi7q+SO0
しかもオとラの区別もつかないwww

https://www.mhlw.go.jp/index.html
このリンクも踏めないのか?
そりゃ脳内偏るわ

565名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:17:47.98ID:ApN3RcwZ0
>>562
厚生労働省健康局生活衛生課
酸性(pH5.0以下)の温泉水では、レジオネラ属菌は棲息しないと言われていますが、
確実な証拠はありません。

だとよw
毎日掃除しろとよw

566名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:19:19.62ID:ApN3RcwZ0
>>564
糞ジジイしつこいよ誰も開けねーよw
それこそウィルス蔓延の掲示板 恐い怖い
見てほしけりゃ自分で書け知恵遅れ

567名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:21:28.71ID:pFhdn5UT0
>>566
三朝の爺さんの居場所は↓
コロナウイルスで温泉業界
http://2chb.net/r/onsen/1579976356/
だろ

相手にされないからってこっち来んな

568名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:23:52.90ID:R66Rr99P0
レジオネラ菌は温泉や浴槽だけに残って増殖するわけじゃないから
配管から給泉施設も殺菌消毒清掃は必要で塩素無しは危なすぎる
今は塩素臭抑える薬品もあるし
高齢者が死んでも良いというなら塩素なし掛け流しでも良いかもね

569名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:23:55.82ID:I1xQKos60
>>566
>>564はあなたが引用した厚生省のHPだよ
それくらいも理解できないのかな?
だいたいURL見れば見当つくのだがw

570名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:25:00.30ID:ApN3RcwZ0
変態ホモは相手にしない
ここにまでつきまといの変質者

571名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:26:28.34ID:e/xOkPpL0
東京新聞の記事より

県は、レジオネラ属菌対策として温泉事業者に義務付けている浴槽水の水質検査について、草津温泉と万座温泉は「殺菌効果がある」として免除することを発表した。同検査の免除は全国初という。

 県は昨年七月から水質基準を設定。旅館・ホテルなどに、浴槽水の水質検査を義務付けていたが、両温泉の源泉は酸性が強く、レジオネラ属菌による健康被害は考えられないことが県衛生環境研究所の調査で判明した。

同研究所によると、草津、万座両温泉の源泉では、レジオネラ、大腸菌などは検出されず、源泉を使う全施設での自主検査でも検出されなかった。人為的にレジオネラ菌を浴槽水に入れた実験では一時間後に約一万分の一に、六時間後には、ほとんどゼロになり、両源泉には殺菌効果があることが検証されたという。

 免除されるのは、草津温泉の十七源泉すべてと、万座温泉の十三源泉すべて。ただし循環式浴槽で使用する場合や、水を加えて酸性度が著しく弱くなる場合は検査免除にならない。浴槽洗浄など他の検査はこれまで通り実施する。 (石屋法道)

572名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:29:22.92ID:e/xOkPpL0
大事なのは酸性泉ではレジオネラ菌は繁殖しないのか?
じゃなくて、
草津・万座では消毒の義務が免除されているという事
だからホテル一井やホテル櫻井では源泉かけ流しの大浴場が存在する

573名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:38:33.14ID:ApN3RcwZ0
だから県が権限あるのかって話w
監督省庁は厚生労働省でそこが根拠がないと言ってる
はやく死にたいジジイは黴菌だらけの温泉に浸かって死ネ w

574名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:42:20.87ID:e/xOkPpL0
>>573
県に権限あるんだぞ
だから入湯税は国税じゃなくて地方税なんだよ

575名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:43:50.90ID:I1xQKos60
>>573
だいたいあなたは温泉の知識あやふやだからなw
国の指導もどこかに書いてあるだろうから引用してよ
厚生労働省のHPから。怖くてもう飛べないか?

576名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:45:25.46ID:R66Rr99P0
酸性泉でも温泉と浴槽内だけでレジオネラ菌が発生するわけじゃない
酸性だろうが温泉なら菌は有るので洗い場や壁面脱衣所タオルも放置するなら危険
レジオネラ菌はエアロゾル状態で人を殺す
安全を考えると源泉掛け流しはメンテが可能な部屋付きや貸切り風呂など小型なものに限られる
大勢が入る大浴場で塩素無しでは自殺行為

577名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:47:49.95ID:ApN3RcwZ0
それ以前に酸性泉は大嫌いだから行かないしw
顔をバシャ―っとやったら目に染みて、人によっては毒だわ
放射能戦もそうで人それぞれ

578名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:50:29.95ID:I1xQKos60
>>577
行かないとか関係ないよ
放射能戦w また笑える

579名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:50:59.84ID:sSZlEuAj0
なんかスレと違う方向に行ってるな
ここは源泉掛け流し限定のスレじゃないので

580名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:51:50.30ID:c6tP6bUo0
お前の好み関係ないだろw

581名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:52:04.86ID:zsu/fZwP0
またキチガイ沸いてんのか。スレ立ててそちらでどうぞ

582名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:54:08.33ID:I1xQKos60
その二人とも具体的な温泉名、宿名が出ないんだよな
三朝の人は>>373で珍しく水明館と書いてるけどw

583名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:54:31.36ID:e/xOkPpL0
だから酸性泉ならレジオネラ菌は繁殖しないかどうかは論点とズレてるんだって

塩素消毒のない源泉かけ流しの大浴場が存在するかどうかが論点だろ

自分が論理的に破綻して都合が悪くなったからってレジオネラ菌の繁殖の可能性だとかかけ流しの温泉に入浴する事の是非に論点ズラして逃げるなよ

584名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:57:09.45ID:ApN3RcwZ0
酸性でも塩素入れないと死ぬよw
特に老いぼれな

585名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:57:11.85ID:pEen/W1z0
大浴場の面積の定義も無いしな。おれにとっては家の風呂よりでかけりゃ大浴場やw

いい加減一人泊の話しに戻そうや。

586名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 19:59:46.10ID:ApN3RcwZ0
おれは部屋付風呂や露天風呂付に泊まるから源泉かけ流し放題wwww
源泉かけ流しなんて大浴場がやるもんじゃねーんだよ、黴菌だらけw
ウンコ付いたケツも洗わず入る馬鹿もいる大浴場w

587名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:03:17.34ID:CZy6qIkp0
自分の好みの話に逃げて結局論旨が破綻してるじゃないかw

588名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:06:47.42ID:ApN3RcwZ0
GoToで一人泊の旅行は設定なくしてる旅館ホテルが多くなってるしな
年金もらう年金ジジイ一人で泊めても儲かんねーだろケチだし貧乏だし
旅館で夕飯なしプランとか一番嫌われる客だしw
旅館は飯でも儲けださないとやってけねーんだよ
貧乏くされジジイどもラジオネラ菌で死ぬ前に金使えw

589名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:07:07.15ID:e/xOkPpL0
>>537
消毒無し源泉かけ流しの50人以上余裕で入れる大浴場あるなら教えてくれ無知なジジイ
小さな旅館の20名ほどしか入れない名ばかり大浴場は大浴場じゃねーから

こいつの最初の発言これだぞww

自分から教えてくれ言っておいてこの逃げ様
まさに負け犬の遠吠え

590名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:08:31.80ID:360Cjohv0
勉強させていただきありがとうございます。
ビル管法と担当物件に付随するところの知識しかないし、温泉含む公衆浴場は
今まで担当したことがないから、調べられる範囲しか分からない。
機会を作って、委託している水質検査会社に教えてもらおうかな。

極端な話し、温泉については大腸菌とレジオネラ菌が基準値以下に保たれて
いるかだけが重要。その他、消毒法を含めて泉質に影響をおよぼさないための
減免は設けられている。清掃対応や検査基準、報告対応については厚労省や
各自治体の条例で定められているので、各物件については遵守しているよね
とだけしか言いようがない。

591名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:09:53.21ID:ApN3RcwZ0
つっこめよ
ラジオネラ菌
英語の発音だからどっちでもいい
変換もどちらでも可能w
レジオネラじゃなくラジオネラなw

592名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:12:59.35ID:QLQG7hy90
規制かかってるので明けてからにしようと思ったけどw 写真はアルバム形式で。

●福島・会津東山温泉・向瀧 (https://www.mukaitaki.com/)

前を通る度に気になっていた向瀧に泊まってみた。会津若松駅から周遊バスで35分(210円)、車であれば10分強で到着。
予約サイトは2名以上から、また電話での一人泊申込みは不可とのことなので、一人泊は宿HPからの申込みに限られる。
即決ではないが、昼間なら数時間の内にメールで返答がある。部屋指定や追加料理の注文等細かいオーダーができるので便利。
今回は一番安価な「お気軽プラン」で予約。正規料金しか書かないのでGoToはご自分で計算してね。
お気軽プラン(18,000円)+一人利用割増(5,000円)+消費税(2,300円)+入湯税(150円)で計25,450円×平日2泊。
中庭が望める部屋の「標準プラン」で休前日だと、3万を少しオーバーするくらいの料金になる計算。

湯川沿いに立つ木造建築は素晴らしいの一言。明かりが灯った後は特にきれい。ピカピカに磨かれた廊下を通り客室へと向かう。
部屋は空調ありだが、廊下はオープンな造りなのでおそらく冬は寒く夏は暑い。夏は虫に悩まされそうな雰囲気。
足の状態が思わしくないので階段の少ない部屋をと希望。で、一階の「あやめの間」に。凝った意匠等はないが、襖と額装にはあやめが…
控えの間+本間+広縁。窓の外は湯川沿いの竹塀。ただ、どの風呂も部屋から近く階段も最小限なのでその点は便利。
注意すべきことは客室に冷蔵庫がないこと。モーター音を排除したかったらしい。館内には自販機もなく、すべてルームサービスで対応。
まあ大きなポットに冷水を満たしてくれてあるので、私はそれで十分だったが。
それと部屋前は風呂へ向かう通路にあたるので、足音が気になることがあるかも。

一階の数部屋を除いて残りの部屋は急な階段がお待ちかね。踏み面が狭い昔の階段。最上階の部屋までは何段上ることやらw
増築に増築を重ねた客室は複雑怪奇な造りで傾斜地の上の方まで続く。どの部屋も造りが違うらしい。全24室。
余裕があるなら中庭を望む部屋がおすすめかと。今の時期は別にどうってことないが、春の桜、冬の雪景色は美しいそうな。
https://imgur.com/a/OVN4jsI

/* 続く */

593名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:21:34.41ID:ApN3RcwZ0
知らんし
なんで福島なん?
都民がいきそうやなw
バイキン持ち込まれんぞ

594名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:24:51.83ID:babcTOoi0
545 名無しさん@いい湯だな[] 2020/10/02(金) 18:47:12.45 ID:ApN3RcwZ0
>>543
消毒も循環ろ過も無しの源泉かけ流し大浴場は日本には無いのw
おまえらが知らないだけ
塩素消毒もしない場合は24時間以内に温泉すべて抜いて浴槽の清掃するのが義務
そんな大浴場ねーしw
源泉引き込むパイプに塩素投入の細工もしてあるw


草津の例教えてやったら・・・


577 名無しさん@いい湯だな[] 2020/10/02(金) 19:47:49.95 ID:ApN3RcwZ0
それ以前に酸性泉は大嫌いだから行かないしw
顔をバシャ―っとやったら目に染みて、人によっては毒だわ
放射能戦もそうで人それぞれ

この逃げっぷりwwwwwwwww

595名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:28:15.46ID:UAT9B02g0
新高湯温泉の吾妻屋旅館の良くある質問コーナーなんかめちゃくちゃ客のこと煽ってて面白いな

596名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:35:43.01ID:I1xQKos60
>>595
「現地情報を知るのは現地です」w
吾妻屋のHPずいぶんスッキリして見やすくなったね

597名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:55:33.52ID:pFhdn5UT0
三朝のおっさんは
Legionella
を英語で発音するとラジオになると思ってんのかww
強いてカタカナにすればリージョネラだよ
radioでも英語ではラジオなんて言わないから笑

強弁して墓穴掘ってくのは酸性泉と同じだね

なんかリアルでは話し相手とかまったくいないのが伝わってきて哀れにすらなる

598名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 20:56:34.23ID:f47FaQEJ0
では折衷案で
「日本で塩素消毒無しの大浴場は草津や万座のような酸性泉の温泉だけ」
を最終結論としてよろしいですね?

599名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:00:53.11ID:UTwEQEkZ0
>>598
一例を挙げてるだけでしょ
そんなに詳しく知りたいなら自分でもっと調べれば?

600名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:01:20.98ID:ApN3RcwZ0
>>598
ダメに決まってんだろ
酸性泉にラジオネラ菌が発生しないという根拠も証拠もないと厚労省が指摘
温泉客寄せのために単なる自治体の県が認めても感染者がでれば知事はリアルにクビつる
菌は浴槽や源泉だけにいるわけじゃねーボケ

601名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:01:54.98ID:pFhdn5UT0
>>600
ラジオネラのスペル教えて

602名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:05:38.60ID:UTwEQEkZ0
>>597
別にラジオネラでもいいんだけどね、>>559で「わかりゃそれでいい」と自分で書いておきながらだからさw
後付けなのがミエミエだから

603名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:07:53.53ID:xkAKXf3R0
こんなことで揉めるとは、本当に日本は平和だな
のんびりと温泉にでも浸かって頭冷やしましょう

604名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:08:27.17ID:ApN3RcwZ0
日本語はラジオネラやんけアホ
スペルってなにいっとんだボケ老人
レジオネラ言いたいんなら好きにせ
どっちでも検索も変換も問題ねー

605名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:08:43.36ID:pFhdn5UT0
揉めてるの?
いじってるだけだけど?

606名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:09:48.17ID:e/xOkPpL0
俺は馬鹿に教育してあげてる

607名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:12:45.09ID:e/xOkPpL0
591 名無しさん@いい湯だな[] 2020/10/02(金) 20:09:53.21 ID:ApN3RcwZ0
つっこめよ
ラジオネラ菌
英語の発音だからどっちでもいい
変換もどちらでも可能w
レジオネラじゃなくラジオネラなw

604 名無しさん@いい湯だな[] 2020/10/02(金) 21:08:27.17 ID:ApN3RcwZ0
日本語はラジオネラやんけアホ
スペルってなにいっとんだボケ老人
レジオネラ言いたいんなら好きにせ
どっちでも検索も変換も問題ねー



ラジオネラは英語でいくのか日本語でいくのかハッキリしてくれよwwww

608名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:13:00.15ID:VJVan8Dc0
どこのスレでも断片的な引用と薄汚い罵り言葉だけだからw
結局丸め込まれて逃走

609名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:13:19.66ID:sSZlEuAj0
>>592
すごいというか策を尽くせば一人でも泊まれるんだね。
◯滝という名称の宿が複数あるけど、ここは別格なんだよな。

610名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:23:45.45ID:nToMJmYp0
>>606
馬鹿なお前が教育なんてできねーだろ無知低脳ジジイ

611名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:27:04.20ID:nToMJmYp0
日常的に一人旅するような暇な年金コジキは
今のGoto の最中は旅館も相手にしねーよ
金使え貧乏老人

612名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 21:29:29.13ID:QLQG7hy90
>>609
福島土湯にも向瀧はあるしねw 県内だから間違いやすい。姉妹店と勘違いされることもあるって宿の人が言ってました
予約に関しては過去レポにも記載があるので特に目新しい情報ではないです
ここに限らず、以前に較べれば宿HPからのネット予約も充実してるし、一人泊のプランがそこだけ載ってたりすることも
普段は楽天じゃらん等でザーッと宿検索することが多いけど、そこではあきらめないw

613名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 22:34:25.69ID:tg5qq+ll0
●宮城県●鳴子温泉●50%オフ●国策●
▲鳴子峡の紅葉はGoTo適用で安くお得に▲

楽天トラベル
GoToクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.rakuten.co.jp/special/goto/

ヤフートラベル
Gotoクーポン
エントリーして予約するだけ

https://travel.yahoo.co.jp/promo/gototravel/?sc_i=trvtop_mpl_adlg_google_goto

JTBホテル
GOToクーポン

https://www.jtb.co.jp/kokunai/goto/webcoupon/

■旅館 東多賀の湯
https://www.jalan.net/yad391225

GOtoトラベル!!!

偽はらこ飯と味噌汁だけのぼったくりボロ儲けに加担しないで下さい。

ありがとうございます。
またよろしくお願いします。<(_ _)>
Twitterで客呼んで遅れて挨拶できませんでしたとtweetするキチガイ

▲阿部旅館はGOTo使えない模様▲

614名無しさん@いい湯だな2020/10/02(金) 23:51:38.44ID:clN/PmhP0
群馬 栃木で部屋食やってる宿 教えて。

615名無しさん@いい湯だな2020/10/03(土) 00:30:18.81ID:k3l2LT/d0
また味噌クソ県民暴れて叩かれてまくってるのか

616名無しさん@いい湯だな2020/10/03(土) 00:38:07.78ID:nypAr2e/0
●福島・東山温泉・向瀧 //食事編//

食事は朝夕とも部屋食。お気軽プランなので標準プランよりは一品少ないらしい。会津の郷土料理を軸にした素朴な雰囲気の料理。
化学調味料や人工甘味料等を使用しないこだわりは昔からよく耳にするが、私の舌ではそこまでは判別できないなあw
写真はどアップしてるのでわかりづらいが一品一品の量は控えめ。例外は会津名物「鯉の甘煮」。これだけはかなりボリューミー。
見た目だけでダメな人もいるかもしれない。予約時に好き嫌いも尋ねられるので、苦手な人にはいろいろと対処してくれるみたい。
朝食もやや控えめな品揃え。でも正直言ってこれくらいの量の方がうれしい。朝食にお品書きをつけてくれる宿は少ないかな。

【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚  鯉の甘煮
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚  一泊目朝食
https://imgur.com/a/yHzRG6q 一泊目全メニュー
https://imgur.com/a/f8GDYTR 二泊目全メニュー

料理は三回ほどに分けて運ばれてくる。そうそう、仲居さんは部屋付きの形なので、ずっと同じ人が担当することになる。

617名無しさん@いい湯だな2020/10/03(土) 00:39:01.89ID:9ALJFB8d0
大黒屋でええんちゃうか

618名無しさん@いい湯だな2020/10/03(土) 03:15:36.49ID:SvSdmoYX0
>>545
>塩素消毒もしない場合は24時間以内に温泉すべて抜いて浴槽の清掃するのが義務

投入してねえじゃん
勝手にどんどん条件を自分の方に持っていくなよ糞爺


lud20201003032924
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1600482934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【全国】一人旅OKの温泉宿★パート71【温泉】 YouTube動画>1本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
★一人旅OKの温泉宿★3泊め
★一人旅OKの温泉宿★9泊め
【終了】一人旅OKの温泉宿【以降】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート65【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート73【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート34【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート72【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート70【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート73【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート53【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート62【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート60【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート59【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート63【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート92【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート97【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート69【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート85【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート67【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート68【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート99【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート89【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート88【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート81【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート37【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート110【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート111【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート54【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート58【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート108【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート105【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート49【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート103【温泉】
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート96【温泉】レポ禁
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート51【温泉】 [無断転載禁止]
【全国】一人旅OKの温泉宿★パート48【温泉】 [無断転載禁止]
【東京近郊】バリアフリーの温泉宿【箱根熱海伊東】
一人旅
いわき一人旅
秘湯巡り一人旅
男の旅は一人旅
一人旅の魅力
りこりこと2人旅
ヨハネ一人旅
若い女性の一人旅
50代の海外一人旅
一人旅しようと思う
孤独な一人旅行スレ
一人旅って出会いある?
二人旅大好き民集合
孤独なら車で一人旅 12日目
毒男の一人旅 22泊目
車中泊で一人旅 3泊目
孤独なら車で一人旅 11日目
毒男の一人旅 23泊目
安い温泉宿紹介youtube
一人旅行する精神障害者
東京一人旅で上野ついた
料理がかなりうまい温泉宿
京都に一人旅に行くんやが
19:59:51 up 83 days, 20:58, 0 users, load average: 7.38, 7.48, 7.98

in 0.014671802520752 sec @0.014671802520752@0b7 on 071008