◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1410395843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@いい湯だな2014/09/11(木) 09:37:23.78ID:R8eAvS/C0
需要が有るかどうか解らん。
少なくとも俺には良い温泉宿だった。

2名無しさん@いい湯だな2014/09/12(金) 18:34:24.02ID:Y5ox6LI30
買い手が決まったって話だよ

3名無しさん@いい湯だな2014/09/12(金) 20:16:12.56ID:5eS6yS+10
>>2
詳しく

4ss2014/09/13(土) 21:30:36.44ID:wSbifqMQ0
買い手が決まったのならば再開すると言うこと?
何処が買ったのか教えて下さい。
出来れば値段も・・・・無理か!
何はともあれ又日陰温泉に入れるようになると言うこと・・・・・?
星野リゾートだったやだな。でもあそこはこういう所には手をださんだろう。
蔦温泉に引き続き城ヶ倉温泉グループ?

5名無しさん@いい湯だな2014/09/13(土) 22:08:59.54ID:CPTs8ZpT0
年賀状とかくれてた温泉宿だから愛着あるんだよなぁ
周遊券やフリー切符無くなったのも客数減少の一因だよね
接客悪いとか書き込み有るけどそんな風に思った事無いし

6名無しさん@いい湯だな2014/09/14(日) 08:57:28.85ID:yfdlnExb0
>>2
ググっても出てこないけど

7名無しさん@いい湯だな2014/09/14(日) 13:40:02.11ID:OMkNimRV0
そう言えば、2008年に廃業(破産)して、その後買い手が付き
この度再開した北海道の菅野温泉も、日景と同じでオーナーの姓を冠した名前だな。

8名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 07:39:27.54ID:NWfqh1Yc0
ブログのコメントがソースだけど
大館市内の企業が買い取ったんだと
信憑性はシラネ


日景温泉のFacebookでも新オーナーの元で復活する
ニュアンスのことが書かれてた

9名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 07:44:15.27ID:LZ56qTww0
>>8


Facebookしてないから見られないけど
地元企業での復活は日景温泉の趣を残してくれそうだね

10名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 12:42:09.66ID:XhxaQmx20
>>8
>日景温泉のFacebookでも新オーナーの元で復活するニュアンスことが書かれてた

何月何日の書き込み?

11名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 22:50:04.39ID:NWfqh1Yc0
8月21日。まあ微妙&拡大解釈ではあるけどねw

>その後についても 計画が静かに進行中?!
>また こちらで ご報告できるようになればいいなと
>思っております。

12名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 23:18:42.80ID:uMsQ7ClK0
俺もFacebookしてないから馬鹿な事聞くけどゴメンね
日景温泉のFacebookは誰がしてるの?
日景さん?
それとも日景温泉とは関係無い利用客の有志?

13名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 23:23:48.48ID:NWfqh1Yc0
日景温泉公式のだよ
アカウントなしでも読めるからググってみ

14名無しさん@いい湯だな2014/09/15(月) 23:25:31.43ID:NWfqh1Yc0
めんどくせ、貼っちゃうw

https://ja-jp.facebook.com/Hikageonsen

15名無しさん@いい湯だな2014/09/16(火) 05:15:05.65ID:rrYLwzGg0
>>11
拡大解釈

16122014/09/16(火) 08:42:15.15ID:PPxdRooB0
>>14
ありがとう!
愛してる

17名無しさん@いい湯だな2014/09/18(木) 21:45:36.28ID:GLCpxzm10
常連客に譲渡しちゃえば良くね?

18名無しさん@いい湯だな2014/09/19(金) 12:12:13.89ID:EwVTyasz0
昔は律儀に年賀状とか届いたけど
最近は無かった

でもさ、廃業を知らせるハガキくらい寄越しても良いと思う
やはり代替わりすると駄目だね
部屋食を止めた頃から下降線だった

19名無しさん@いい湯だな2014/09/24(水) 12:53:06.10ID:Uy76HyGU0
続報なしか

20名無しさん@いい湯だな2014/09/24(水) 13:00:44.69ID:rJNotVH50
自演だからな

21名無しさん@いい湯だな2014/09/24(水) 15:42:03.94ID:9XctY3Qg0
どこかが買収して再開するとして、建物はひどく老朽化しているから
全面改築が必要だろうな。

その場合まず、想定する客層をどこに設定するかだ。
団体客vs個人客  高級路線vs庶民派  洋風vs和風

今どき、湯治客メインの長期滞在宿なんて需要が少ないだろうし。

22名無しさん@いい湯だな2014/09/25(木) 07:54:06.49ID:qb1+MWOV0
そうでもないぜ
農家の閑散期は賑やかだったし
全面改築したら昔からの客が逃げるかも知れん

でも新規の客の方が多いから流行る事は流行るなぁ

23名無しさん@いい湯だな2014/09/26(金) 09:32:25.10ID:n2EoygH+0
そういえば年賀状来なくなってたな

24名無しさん@いい湯だな2014/09/29(月) 07:59:30.82ID:8gHtwnYa0
某サイトでは日景温泉の項目に「只今休業中」と記載されてた

25名無しさん@いい湯だな2014/09/29(月) 20:36:24.41ID:ivsD/g5V0
お盆に東京から行ってきたけど、あんな場所なのに凄い混んでて、愛されてるんだなあと感じた。

26名無しさん@いい湯だな2014/09/30(火) 00:49:16.67ID:mmzyScry0
>>25

お盆明けに廃業(休業)が決まったから、混んでいたんだろ。

27名無しさん@いい湯だな2014/09/30(火) 09:49:43.42ID:DCKeaHra0
>>26
御盆は農家休みだし
元々8月は一般客も多いから混んだのはそれとは関係ない

28名無しさん@いい湯だな2014/10/04(土) 13:55:11.42ID:tXoVXR+D0
日景忠男

29名無しさん@いい湯だな2014/10/04(土) 14:30:55.71ID:N8yFC3bk0
18 :名無しさん@いい湯だな:2014/09/19(金) 12:12:13.89 ID:EwVTyasz0
昔は律儀に年賀状とか届いたけど
最近は無かった

でもさ、廃業を知らせるハガキくらい寄越しても良いと思う
やはり代替わりすると駄目だね
部屋食を止めた頃から下降線だった

30名無しさん@いい湯だな2014/10/04(土) 15:27:53.68ID:ClABi4e/0
>>29
>部屋食を止めた頃から下降線だった

部屋食をやめてから下降線なのか、下降線になったから
部屋食をやめたのか、よくわからんな

31名無しさん@いい湯だな2014/10/05(日) 00:23:24.72ID:z4d7aPUb0
部屋食だった頃は良い感じだったね
深夜に風呂入ると番頭さんが入りに来てたりしていろいろ話を聞かせてもらった
変なカウンターバー何かも無くて泊り客が集まって雑談もしてたし

32名無しさん@いい湯だな2014/10/05(日) 12:00:43.25ID:38Ikwqd60
日景で湯治した事有るけど楽しかったな
自炊するのに食材持参したけど他の湯治客が俺の分まで作ってくれて自炊しなかった
ユースホステルとは違った楽しさで他の温泉場でも偶に湯治に行ってるよ

日景は団体客受け入れるようになってから堕ちたよ
間に旅行会社を入れては駄目だ

33名無しさん@いい湯だな2014/10/05(日) 14:16:04.70ID:7FdUsdyV0
>>31
>変なカウンターバー何かも無くて泊り客が集まって雑談もしてたし

前はそうだったのか。
まあ、営業している以上、金儲けが悪いとは
いちがいに言えないけど、
湯治にくる常連客が減ったから、団体でカバー
しようと思ったのかね。

34名無しさん@いい湯だな2014/10/05(日) 20:14:10.12ID:E6TYaCCN0
日本語がおかしい奴にバーカウンターなんて必要なの?

35名無しさん@いい湯だな2014/10/05(日) 22:19:42.59ID:7FdUsdyV0
頭がおかしい奴には不要だろうな

36名無しさん@いい湯だな2014/10/06(月) 07:46:15.13ID:EiLhuR2T0
そんな場所でも自演してるんだろうな。

37名無しさん@いい湯だな2014/10/12(日) 08:34:38.60ID:/bqa8UFt0
続報無しか

38名無しさん@いい湯だな2014/10/12(日) 16:19:08.78ID:nxdnYPWs0
豪雪地帯だから、一冬の間無人で雪下ろしをしなかったら倒壊するんじゃ?

39名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 17:53:54.59ID:acHXEsop0
もう住んで無いの?

40名無しさん@いい湯だな2014/10/13(月) 20:06:06.13ID:pMK9PAWUO
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉    ☆ 日本のカクブソウは早急に必須です ☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

41名無しさん@いい湯だな2014/10/16(木) 19:31:54.93ID:MChanKqO0
毎年10月下旬に訪れてたから寂しいな
もう紅葉も春の桜も見られのか

42名無しさん@いい湯だな2014/10/26(日) 11:18:43.49ID:mMrBHjUk0
進展なく廃墟になるん?

43名無しさん@いい湯だな2014/10/30(木) 11:51:52.60ID:JLIf+N4E0
日本語の不自由な奴の自演スレなんか無くてもいいだろ

44名無しさん@いい湯だな2014/11/01(土) 17:17:05.04ID:l0FhEo370
>>43
意味わかんない事書いてて楽しいの?

45名無しさん@いい湯だな2014/11/02(日) 13:27:48.43ID:fhi7ybKO0
意味が分からない日本語や自演って、本当につまらないよね。
趣味の最中に通報されて捕まればいいのに。

46名無しさん@いい湯だな2014/11/03(月) 13:45:39.85ID:CUPOk0D40
何なの此のキチガイは?

47名無しさん@いい湯だな2014/11/03(月) 18:27:29.36ID:l+ra39Fg0
ここ本当に好きだったなー。
次の日は古遠部に行ったりしてねぇ。
トドになるんよトドに…。

48名無しさん@いい湯だな2014/11/04(火) 18:09:11.03ID:D92FwH620
>>46
http://avaffli.dtiblog.com/blog-entry-41.html

温泉盗撮
自分もこんなにはっきり撮ってみたいです」
2010/05/29(土) 11:56:24 | URL | 温泉ソムリエゆぷる

49名無しさん@いい湯だな2014/11/06(木) 09:42:36.50ID:2suaAu/D0
>>47
俺は此処出たら次の日は十和田南経由で十和田湖入りしてた
十和田南から十和田湖行の定期運行バスも廃止されたし最悪だ
定宿と呼べる宿が無くなってしまった

50名無しさん@いい湯だな2014/11/06(木) 21:45:27.49ID:9iyzdaEv0
>>49
あーあの辺車で行くのが前提だからね。
十和田湖周辺は良い温泉が結構あるけど、白濁硫黄泉はほぼ日景さんオンリーだよね。
レンタカーを借りれるなら、十和田湖畔一周とか、田子までいくのもお勧め。
ニンニクは勿論のこと、牛うまいぞー。
後、田子までの道が嘘みたいに綺麗。

51名無しさん@いい湯だな2014/11/07(金) 01:38:04.50ID:VGbEo8aR0
>>50
どこまでを十和田湖周辺と定義してるのか知らんが、谷地は白濁硫黄じゃないのかな?

52名無しさん@いい湯だな2014/11/09(日) 09:42:44.62ID:TsLOIB7J0
十和田湖湖畔は廃業したお土産屋や旅館が驚くほど増えたな
周遊券やフリー切符が廃止されて日景に行く回数も減ってしまってた
あけぼのが廃止になったのが追い打ちをかけた

53名無しさん@いい湯だな2014/11/09(日) 15:48:34.77ID:N5w2Va5a0
そろそろ現地は積雪期だが、宿は無人なの? それとも誰か駐在してるの?

豪雪地帯だから、雪下ろしを定期的にしなかったら倒壊するのでは?

54名無しさん@いい湯だな2014/11/12(水) 08:52:45.31ID:D/1HVDZZ0
人手に渡った訳では無いから日景さんが雪下ろしするでしょ
でも一冬無人のままだと施設は使い物にならなくなるね

55名無しさん@いい湯だな2014/11/20(木) 10:28:08.82ID:hN9EKfbA0
お前は39年間使い物にならないままだろ。

56名無しさん@いい湯だな2014/11/22(土) 20:18:00.47ID:UQntvqEX0
書き込む前に誰かに聴いてもらって面白いと言われてから書き込めよお前は

57名無しさん@いい湯だな2014/11/24(月) 00:23:13.65ID:ckS3t+s00
金があれば買い取りたいわ(つд`)

58名無しさん@いい湯だな2014/11/27(木) 11:30:45.27ID:r+8o8v270
今度の宝くじ当たってからでも間に合う?

59名無しさん@いい湯だな2014/12/05(金) 20:55:26.85ID:fh5lJfld0
続報無しか?

60名無しさん@いい湯だな2014/12/10(水) 07:51:02.41ID:SI90l5yL0
ごんぱちで酒奢るよ。
その後はお楽しみが待っているぜ。

61名無しさん@いい湯だな2015/01/14(水) 12:09:16.48ID:wA0W8Op00
続報無しか?

62名無しさん@いい湯だな2015/01/29(木) 15:31:38.94ID:11C0nnL40
誰か常駐してるのかね?
居ないと水道管破裂しちゃうべさ
屋根も落ちるし

63名無しさん@いい湯だな2015/01/29(木) 20:19:05.47ID:4cfFToG+0
オーナーによってはこれが狙い.保険に入っていれば
壊れたり損害が生じれば金が入るからね

64名無しさん@いい湯だな2015/01/30(金) 12:43:32.46ID:YgkrRxWx0
猫は?
猫は無事なの?

65名無しさん@いい湯だな2015/01/30(金) 16:39:46.77ID:zEp3/c650
豚は?
豚は死んでくれたの?

66名無しさん@いい湯だな2015/01/30(金) 17:00:20.45ID:YgkrRxWx0

67名無しさん@いい湯だな2015/01/30(金) 20:31:21.49ID:5HHyI/bR0
豚は生存のようですね。

68名無しさん@いい湯だな2015/02/03(火) 17:27:10.70ID:sJvYLGi10
矢立峠凄い雪だけど
誰か住んでいないと家屋倒壊してんじゃねえの?

69名無しさん@いい湯だな2015/02/09(月) 09:04:28.62ID:JsYZplHY0
日景さんも此のスレ見てたら書き込みしてくださいな

70名無しさん@いい湯だな2015/02/09(月) 09:24:26.88ID:YraUrAes0
おやじ、涅槃で待つ

71名無しさん@いい湯だな2015/02/11(水) 13:47:31.57ID:sK+gfZ4a0
それは沖 雅也

72名無しさん@いい湯だな2015/02/13(金) 19:33:05.05ID:SPbL0tVJ0
やっと消えてくれるのか。

73名無しさん@いい湯だな2015/02/17(火) 10:56:00.63ID:osVhHa0j0
今年の冬は営業しないで正解かも知れんな
陣場周辺は大雪以上のドカ雪で交通網がぶった切れてる

74名無しさん@いい湯だな2015/02/28(土) 13:43:47.95ID:bt1XGFYB0
進展なしかよ

75名無しさん@いい湯だな2015/03/05(木) 18:26:47.89ID:bpK8THsL0
さる経営者の話しによると、人に渡したくないということだ。
ここいらの経営者はそういった人が多いらしい。
四人ぐらい手を挙げたらしいんだが、勿体無い。

76sage2015/03/06(金) 00:11:23.03ID:FjhMOw3/0
どうしてもあの日景さんを思い出してしまうね

77名無しさん@いい湯だな2015/03/06(金) 12:09:33.91ID:mBXsvtNb0
>>75

FaceBookでの話と違わないか?

78名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 01:40:18.36ID:10ZQkNK10
この日景さんって、江戸時代の釈迦内に居住していた、日景八右衞門という人と何か関係あるの?
縁者だとか?

79名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 01:40:53.15ID:10ZQkNK10
ちなみに、日景八右衞門は釈迦内の富豪だったみたい。

80名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 01:52:36.21ID:10ZQkNK10
眠れないので調べてみると、菅江真澄は1803年に日景作右衞門を訪れている。
彼の家は釈迦内で酒造業を営んでいた、大館屈指の豪農。

日景八右衞門は1821年頃の当主で、相馬大作は彼の家に宿をとり(親戚だったらしい)、
次の日に白沢集落付近で津軽藩の大名行列に襲いかかろうとした。

現在は彼らの屋敷跡は釈迦内バス停近くの旧公民館跡地になっている。

ネットで調べられるのはこの程度か…。

81名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 03:58:14.09ID:/FL6cNmv0
釈迦内に多い苗字ではある。
創業の日景弁吉氏との繋がりを調べてみたら?

82名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 18:27:53.20ID:kzxg99DL0
休業が長引くと改装しないと再オープン難しいだろ
良いお湯なのに勿体ない

83名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 18:32:29.30ID:/FL6cNmv0
たまーに様子見に行くけど除雪してたり館内に関係者が入ったりしてる様子は
見受けられる

84名無しさん@いい湯だな2015/03/07(土) 19:05:50.71ID:/FL6cNmv0
リニューアルオープンは秋で日帰り施設になるらしいですぜ
ソースは国道7号の看板

85名無しさん@いい湯だな2015/03/08(日) 03:27:48.63ID:GRjb7S6b0
首都圏住民で、日景温泉には2回泊まった事がある者だが、

あのロケーションで、日帰り入浴施設にしても到底採算が取れるとは思えんな。

それより建物をそのままにしておいて、電気の基本料金とか固定資産税がどうなるのかが
老婆心ながら心配だ。

86名無しさん@いい湯だな2015/03/08(日) 16:03:28.40ID:HRC3OOlG0
昔から結構工事関係者や地元の人は浴びに来てるんよ
第一、末期は宿泊者が3人や4人って事があったし
今回の日帰り入浴施設化も採算度外視じゃないか?
それより駐車スペースのほうが心配

宿泊は受けないならもう行かないかもな俺は

87名無しさん@いい湯だな2015/03/09(月) 08:22:18.37ID:XQcL5H830
初日のきりたんぽ鍋と鯉こくと鯉の洗い
2日目のしょっつる鍋を食べたいよね
部屋食の頃は良かった
食堂での食事になってからはゆっくり飯も喰えない

88名無しさん@いい湯だな2015/03/13(金) 22:40:22.55ID:cOoTnntG0
現在、佐藤さんはどちらの現場にいるのですか?

89名無しさん@いい湯だな2015/03/15(日) 21:01:40.07ID:F7aKDOKf0
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は絶対に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

90名無しさん@いい湯だな2015/03/18(水) 08:35:16.20ID:Fv/TMnKg0
再開決まったのにお前ら薄情だなw

91名無しさん@いい湯だな2015/03/19(木) 09:29:27.46ID:Pc3KLyH30
葬式温は再開には興味ない

92名無しさん@いい湯だな2015/03/23(月) 09:37:19.93ID:88WtM0FW0
宿泊棟を消防法適合にする必要があって、かなり金が掛かるらしい
これが廃業の理由と聞いた

93名無しさん@いい湯だな2015/03/30(月) 11:46:40.68ID:6Xur6boX0
素朴な温泉宿だったのに金儲けに走った施策がこれだよ

94名無しさん@いい湯だな2015/04/01(水) 16:19:58.86ID:LKus6bqv0
聞き慣れない言い回しだな。

95名無しさん@いい湯だな2015/04/01(水) 20:55:14.06ID:J4FDED+j0
つうか何が言いたいのかワカンネ

96名無しさん@いい湯だな2015/04/14(火) 15:26:45.06ID:nu5asa3T0
で、理解した?

97名無しさん@いい湯だな2015/04/15(水) 18:25:57.54ID:uEbKvQqR0
潰れる前の話かリニューアルの方向性の話か書いてねえのに理解できるわけねえだろ?バカか

98名無しさん@いい湯だな2015/04/21(火) 18:53:13.48ID:4JntqNOm0
日景のファンならそんな汚い言葉使うなよ

秋には間に合うのかな再開は

99名無しさん@いい湯だな2015/04/24(金) 13:19:22.01ID:J0RPW/2d0
そんな汚い言葉?
それ以前に日本語訛りのヘンな言語で荒らす奴をなんとかして欲しいよな。

100名無しさん@いい湯だな2015/05/01(金) 19:56:34.93ID:cQDeT7Zm0
荒らしてるのはお前自身じゃねえかよ

101名無しさん@いい湯だな2015/05/03(日) 01:45:17.09ID:3rfWZIy80
情報提供者をコケにするし再開が決まっても素直に喜ぶでもなく不平不満ばっか垂れ流すばっかの不愉快なスレだよ

102名無しさん@いい湯だな2015/05/08(金) 16:52:53.74ID:U1q8CUJq0
情報提供?日本語でお願いします。

103名無しさん@いい湯だな2015/05/09(土) 09:41:38.17ID:/j8ECR5w0
豪雪に建物耐えたのかな?

104名無しさん@いい湯だな2015/05/13(水) 16:36:07.80ID:JyBn+tay0
部屋食に戻せよ

105名無しさん@いい湯だな2015/05/29(金) 13:25:51.61ID:vlgGF3xe0
地元民は情報提供してよ

106名無しさん@いい湯だな2015/05/29(金) 23:05:30.44ID:lKDh4IFX0
秋のリニューアルに向けて工事中

これでいいの?

107名無しさん@いい湯だな2015/05/30(土) 12:05:19.06ID:D1iF09Q60
4点
やり直し

108名無しさん@いい湯だな2015/05/30(土) 18:40:01.67ID:0e0C4Wpf0
だって建て替えする事すら理解してない池沼ばっかだろ、このスレは

109名無しさん@いい湯だな2015/05/31(日) 14:49:28.18ID:wJTTLEnX0
スレ違いだ、基地外。

110名無しさん@いい湯だな2015/05/31(日) 23:30:01.68ID:UHkHMa670
日景の現状の話だろ?
現在建て替え中なんだが何でスレ違いになるんだ?

111名無しさん@いい湯だな2015/05/31(日) 23:32:16.11ID:UHkHMa670
ほんとここって話通じない池沼ばっかだな
日帰りになるって言ってんのに部屋食に戻せとかいうトンチンカンなレス付いたりよ

112名無しさん@いい湯だな2015/06/01(月) 15:39:14.60ID:Tj+ncgnX0
なら、こんなクソスレに粘着してるな。

113名無しさん@いい湯だな2015/06/02(火) 08:59:35.08ID:y5o4dyta0
>>111
お前みたいに一日中部屋に籠ってネットしてる人ばかりでは無いのだよ
日中仕事してる人はローカル温泉の情報に疎いのは仕方無いだろ
お前が知ってる情報発信しろよ
煽るキチガイはスルーしろよ

114名無しさん@いい湯だな2015/07/06(月) 20:41:19.24ID:ndQ75tsu0
ところで、今工事の方は進んでるのか?

115名無しさん@いい湯だな2015/07/09(木) 16:09:43.50ID:ne0aO+dr0
地元民が書き込みしてくれないからね

116名無しさん@いい湯だな2015/07/10(金) 07:41:41.80ID:u1VbAnRq0
ここ感じ悪いから秋田スレに書きます

117名無しさん@いい湯だな2015/07/10(金) 18:48:39.67ID:XHlyu4Sn0
漢字で無くて平仮名でも良いよ

118名無しさん@いい湯だな2015/07/13(月) 17:30:26.25ID:0bXaZjoS0
その際は日本語でよろしくな。

119名無しさん@いい湯だな2015/08/03(月) 09:08:38.83ID:KgK/9jcC0
屋号はどうなるん?
日景は使えんやろ
陣場温泉にするんか?

120名無しさん@いい湯だな2015/08/06(木) 15:18:42.93ID:gVwXdoRg0
国道沿いに日景温泉休業中って看板出してるんだから日景温泉のまんまなんじゃない?

121名無しさん@いい湯だな2015/08/07(金) 12:58:55.77ID:owHvIhqC0
日景さん関係無くなるんだし変更するんじゃないの?

122名無しさん@いい湯だな2015/08/09(日) 09:03:22.87ID:WFqbkEyO0
>屋号はどうなるん? 日景は使えんやろ

同じく休業した北海道の菅野温泉も、地名では無くオーナーの姓が由来。

別人に譲渡されたが「かんの」で復活。 旧オーナーの許諾さえあれば
「日景」でも問題ないし、まさか法外なネーミング料を要求する事もなかろう。

123名無しさん@いい湯だな2015/08/09(日) 20:17:51.44ID:XW1KvGHT0
菅野という屋号は残してくれって運動なかったっけ?
結構有名な温泉だし

日景の屋号も残してくれると良いね

124名無しさん@いい湯だな2015/08/09(日) 20:39:45.87ID:K+LMXOQv0
工事状況だけど今旅館部の方を改装してる
あとはほとんど以前と外観一緒

全面改築ではなさそうだ

125名無しさん@いい湯だな2015/08/11(火) 11:33:57.01ID:HgMBqL2u0
ネコは?

126名無しさん@いい湯だな2015/08/14(金) 10:02:52.25ID:8My3hu0y0
豚は?

127名無しさん@いい湯だな2015/08/15(土) 15:52:45.04ID:AAXagDsA0
雉は?

128名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2015/08/15(土) 16:10:21.38ID:RsGXWp720
宿泊出来無いなら行く機会無いな
駅からの送迎無くなるのだろうし
周遊券もフリーキップも、あけぼのも廃止になったし

129名無しさん@いい湯だな2015/08/19(水) 10:49:52.35ID:Nevi4pd90
春の桜と秋の紅葉が見たくて連泊してたんだよ
湯治も宿泊も出来ない日景なんて

130名無しさん@いい湯だな2015/08/19(水) 15:50:04.75ID:k8FNu8qC0
宿泊なしの情報は春に買い手筋から出たもの
現在のところ旅館棟も湯治棟もそのままで補修してるので
まだはっきりしたことは分からない
公式アナウンスを待ちましょう

131名無しさん@いい湯だな2015/08/19(水) 15:51:56.01ID:k8FNu8qC0
それと国道と林道にあった27年秋リニューアルの看板ですが
「27年秋」の部分が白塗りで消されています
再開はもうしばらく先になるかも知れない

132名無しさん@いい湯だな2015/08/21(金) 21:38:31.48ID:C6wr5ANc0
宿泊出来ると良いな
鯉こく、鯉の洗い、ヒメマス、しょっつる鍋
初めて喰ったのが日景なんだよね

133名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 00:47:31.04ID:6/cKsLD60
鯉こくと鯉の洗いは、大湯温泉の千葉旅館の十八番だな。

ヒメマスはうますぎる。十和田湖在住のネコは、ヒメマス食っているから、ワカサギが釣れても
ワカサギをまたいでとおるんだよな。まさに、ネコマタギ。

ハタハタのしょっつる鍋はタンパクだけどいいねー。

134名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 01:13:12.21ID:gcbmVLlH0
営業を引き継いだ割烹きらくって比内地鶏ときりたんぽが
メインだから日景でも出すと予想

135名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 11:36:47.66ID:FzB90w9p0
連泊すると初日がきりたんぽ鍋で2日目がしょっつる鍋なんだよね
もう一度日景で喰いたいな

秋になると此処に2泊して十和田南から北上して十和田湖入りしてたな周遊券在りし頃
フリーキップも無くなってからは十和田南で降りる事も無くなった

136名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 17:38:53.78ID:uRKL+Vtw0
俺は首都圏在住で、過去20年に2回日景に行った者だけど、

まず、「宿泊の再開は当面の予定に無い」のなら、日帰り入浴客向けの
大きな休憩室を作れば良いだけだろ? どんな工事をしてるの?

それと前回泊まった10年以上前でもあそこの建物は、年代物というよりガタガタ
補修や補強しても無意味なレベルで、全部取り壊して一から建てた方が
経営的にもベターだろう。
どんな工事をしてるのか、地元の方のリポートをプリーズ。

137名無しさん@いい湯だな2015/08/22(土) 18:24:23.77ID:gcbmVLlH0
補強工事だってちゃんと書いただろ?
それとリニューアルが先に伸びたのであって宿泊の再開が伸びただなんて一言も言ってない

こんなんだから書くのが嫌になるんだよ

138名無しさん@いい湯だな2015/08/23(日) 15:55:30.48ID:imjkLxEz0
何で毎回毎回怒ってるの?
そんな書き込み誰も望んで居ない
仲良く友好的に出来無いものかね
同じ温泉入った日景ファンだろ

139名無しさん@いい湯だな2015/08/24(月) 08:04:54.85ID:H7UD5g7G0
陣場の駅の階段の昇り降りが苦痛になって来た
俺も老けこんだな

140名無しさん@いい湯だな2015/08/26(水) 09:28:00.02ID:d/VKF5p7O
宿泊出来るとして
代金は幅に上がるんだろうな
俺が泊まり始めた5800円、部屋食の時代が懐かしい

何より独り客で泊まれるかどうかが問題だけど

141名無しさん@いい湯だな2015/08/27(木) 08:21:40.80ID:SLyY2lD40
周遊券とかトクトクきっぷの廃止、地方路線の廃止、急行、寝台急行の廃止とかで地方が寂れてるんだよね
東北ワイド周遊券、北東北フリー切符は陣場も含まれていたから毎年春夏日景に行ってたよ

142名無しさん@いい湯だな2015/08/27(木) 19:15:12.10ID:YpgNQRNU0
>>140
>代金は幅に上がるんだろうな
>俺が泊まり始めた5800円

これって日本語なの?

143受験生('◇')ゞ2015/08/27(木) 19:33:56.36ID:bkicC4ek0
>>142
毎度!受験生でおま!(^◇^)
添削すればよろしいんじゃないでしょうかぁ('◇')ゞ
三通りくらい(^^)!

144名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2015/08/28(金) 09:54:07.98ID:D3gF5p9O0
>>142-143
文章理解出来ないのか
流石に毎行顔文字入れるゆとり世代だな

145名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 12:16:15.40ID:vVJmNm/40
理解できるのは佐藤さんだけ。
助詞や副詞をなぜ、入れない?

146受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 19:51:00.91ID:qRO8F7uL0
>>145
毎度!受験生でおま!(^◇^)
また佐藤さんですかぁ('◇')ゞ
IDいちいち変えなくても好いのではないでしょうかぁ(^^)!

147名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 20:10:01.18ID:LNkolqc00
>好いのでは


148受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 20:17:11.89ID:qRO8F7uL0
>>147
毎度!受験生でおま!(^◇^)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/143

149名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 21:41:52.39ID:LNkolqc00
何が言いたいワケ?

150受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 21:47:47.99ID:qRO8F7uL0
>>149
毎度!受験生でおま!(^◇^)
佐藤さん、必死過ぎて笑えますねぇぇぇぇぇぇ

151名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 21:55:44.34ID:LNkolqc00
佐藤=受験生=出来の悪い日本語

152受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 21:59:11.35ID:qRO8F7uL0
>>151
毎度!受験生でおま!(^◇^)
でた!お得意の「日本語」ですかぁ(^^)!

153名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 22:17:40.51ID:LNkolqc00
助詞が使えないって致命的だろ。
よく自演できるな。

句読点って言ってやろうか?

154受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 22:21:33.69ID:qRO8F7uL0
>>153
毎度!受験生でおま!(^◇^)
でた!お得意の「助詞」ですかぁ(^^)!

155名無しさん@いい湯だな2015/08/28(金) 22:25:46.20ID:LNkolqc00
他に何がいい?
罵倒される理由や、人間扱いされない理由を考えたらどうなんだ。

156受験生('◇')ゞ2015/08/28(金) 22:29:04.43ID:qRO8F7uL0
>>155
毎度!受験生でおま!(^◇^)
荒らしは打たれ弱いですねぇぇぇぇぇ(^^)!

157名無しさん@いい湯だな2015/08/29(土) 06:27:48.17ID:XxKM5P1E0
相変わらず理解不能な日本語でスレを荒らしてるな。

158受験生('◇')ゞ2015/08/29(土) 06:33:06.54ID:w6VUoear0
>>157
毎度!受験生でおま!(^◇^)荒らしは打たれ弱いですねぇぇぇぇぇ(^^)!

159名無しさん@いい湯だな2015/08/30(日) 03:44:39.13ID:6RsMDGLe0
体育の日の三連休に八甲田山に紅葉見に行って
日景温泉に泊まりたいんだが
予約は何処にしたらええねん

160sage2015/09/22(火) 20:00:53.44ID:Z+4E2xpp0
あげ

161名無しさん@いい湯だな2015/09/22(火) 22:03:35.04ID:p1yrlXKA0

162名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 13:39:21.98ID:fTixiU9U0
今朝の地元紙では再開は来年夏ごろ。

163名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 15:05:27.42ID:QgZ4th8v0
このまま永遠に延び続けるのか

164名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 17:34:12.78ID:wIOgBiNb0
地元新聞では、新たな温泉を掘り当てたとか。
http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20151020i

 昨年8月に閉館した秋田県大館市長走の温泉旅館「日景温泉」を買い取り、営業再開の準備
を進めている割烹きらく(同市有浦、石川崇社長)が、旧温泉敷地内で泉質の異なる新たな源泉
二つを掘り当てた。源泉はともに新たに整備する露天風呂などに使用する計画。同社は来春に
新露天風呂の建設に着手し、来年夏か秋ごろのオープンを目指している。

 同社によると、新源泉の温度は53度と47度で、既存の源泉の41度よりも高い。このうち今春
掘り当てた53度の源泉は湧出量が毎分70リットル。二酸化炭素を含み、入浴すると肌に気泡
が付くのが特徴。硫黄を多く含む既存の源泉と似た乳白色だが、臭いは比較的少ないという。
夏に見つかった47度のものは無色透明、無臭で成分分析中。

 石川社長は「多くの人に愛されてきた既存の源泉を含めて3種類の湯を楽しめる施設としてPRし、利用者を呼び込みたい」と話した。

165名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 18:35:00.38ID:fb3vqX1C0
懐かしいなと思ったいつの間にか廃業してたのか
水虫もらった思い出がいま甦る

166名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 20:29:11.17ID:2zQ/kdwr0
53℃で白濁で二酸化炭素の泡が付く?
本当だったら世界に2つとない奇跡の温泉だな
是非入ってみたい

167名無しさん@いい湯だな2015/10/20(火) 22:02:25.98ID:BK7sMrjg0
53℃や47℃だと加水せずにそのまま浴槽に注いでも良さそうだね
熱すぎるから今までの源泉混ぜればよい
もちろん真冬でも加温の必要無し、良い源泉当てて良かったね

視力が弱くて混浴にまったくうま味が無いから、気兼ねなく入れる男女別露天風呂の方がうれしいな

168名無しさん@いい湯だな2015/10/21(水) 16:04:35.10ID:yxnC9TEP0
視力だけでなく頭も弱そうだな

169名無しさん@いい湯だな2015/10/21(水) 18:30:56.45ID:TS9Eku6q0
>視力が弱くて
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-SZ3.html

これを使ってもダメか?

170名無しさん@いい湯だな2015/10/21(水) 20:28:20.42ID:S88oaMuN0
なんで荒らしがここにもいるんだ?w

171名無しさん@いい湯だな2015/10/22(木) 07:40:26.42ID:YH9E9dnC0
本人は荒らしてるつもりはないんだろ。
ただ日本語が不自由なだけ。荒らしてるように見える。

172名無しさん@いい湯だな2015/11/02(月) 00:07:14.91ID:n/EX0VJi0
リニューアルオープンするってさ。
日景温泉の看板みてみ。

173名無しさん@いい湯だな2015/11/05(木) 17:34:16.70ID:qo1O7gA90
顔本更新してるね

174名無しさん@いい湯だな2015/11/05(木) 18:59:43.25ID:Pt4eN+tA0
>>172

春先の話題を今更書かれてもw
SNSでは今はリニューアル時期と新源泉の話題が中心

>>173
屋号はそのままなんだろうね

175名無しさん@いい湯だな2015/11/05(木) 19:54:50.31ID:qo1O7gA90
>>174
まぁ、屋号は親しまれた名前のままで良いと思うけど、
けい子さんが立ち上げた今までのFacebookに、新経営者の方からの書き込みがあったのは???って感じた シェアならまだしも
オフィシャルFacebookだと言われればそれまでだけど・・・

(個人的にはやっぱぬこも必要なんだけどなぁ・・・日景には)

176名無しさん@いい湯だな2015/11/26(木) 09:14:27.45ID:d2jV5VJQ0
秋が過ぎて冬の足音が聞こえる今日このごろですが

秋に再開予定と噂の日景温泉はいつになったら再開するのでしょうか?

177名無しさん@いい湯だな2015/11/26(木) 12:23:20.06ID:S+LAHbeU0
このスレ読めばわかるだろ

178名無しさん@いい湯だな2015/12/02(水) 07:15:52.25ID:LI7e7c3o0
>>177
分からねーから聞いてんだろ?
馬鹿なの?

179名無しさん@いい湯だな2015/12/02(水) 09:39:39.84ID:r55AuOdM0

180名無しさん@いい湯だな2015/12/02(水) 13:45:52.13ID:YSLYt1C80
>>178

ちょっと前のレスぐらい読んでから書き込めよ

181名無しさん@いい湯だな2015/12/02(水) 13:46:47.19ID:YSLYt1C80
相変わらずログも読まねえで書くやつばっかだな
ここは

182名無しさん@いい湯だな2015/12/04(金) 02:34:46.25ID:iX55dmdC0
>>181
ログなんか読んで楽しいか?(笑)

183名無しさん@いい湯だな2015/12/04(金) 06:35:08.13ID:ZKbaYR040
>>164を読めよ
SNSなどではとっくに盛り上がってた話題

184名無しさん@いい湯だな2015/12/06(日) 04:30:14.29ID:vDh2ZRc90
東北の人って何か疑問があって聞くと
あそこに書いてあるとか
あれ読めとか言って
上から目線で
教えてあげないよな(笑)

185名無しさん@いい湯だな2015/12/06(日) 05:10:23.48ID:VtUlT4ex0
だって情報提供してもろくに読まねえんじゃ意味ねえだろ

186名無しさん@いい湯だな2015/12/07(月) 08:21:53.55ID:gWs1Cmk50
教えてあげないから

誰も行かなくなって

廃業するんですね

分かります(笑)

187名無しさん@いい湯だな2015/12/08(火) 02:13:50.74ID:Mxxic2P00
荒らしの人って、東北関係のスレに書き込んでいるの?
それとも、主にどこ関係に書き込んでいるのだろう?

188名無しさん@いい湯だな2015/12/10(木) 04:59:15.31ID:aoAQS76L0
お前のPCのログを見ればわかるよ。

189名無しさん@いい湯だな2015/12/15(火) 16:59:59.21ID:Kqi1PUnE0
性格悪い馬鹿は何で此のスレに常駐してるのかねぇ?
リアル社会では誰も相手にしてくれない爺だから居座って荒らしてるのかな

190名無しさん@いい湯だな2015/12/15(火) 19:21:01.97ID:zZo76jX70
学習能力のない変質者に何を言っても無駄でしょう。

191名無しさん@いい湯だな2016/01/24(日) 16:55:24.49ID:BHFbe1ia0
この冬の雪で更に修復箇所が増える?

192名無しさん@いい湯だな2016/01/24(日) 18:57:14.58ID:HcIfrjJh0
お前の脳みその修復が先

193名無しさん@いい湯だな2016/01/24(日) 20:11:42.14ID:Re7Py1iJ0
猫ちゃん元気かなぁ?

194名無しさん@いい湯だな2016/01/24(日) 22:11:54.96ID:0hc6kHVB0
糞豚は氏んでほしいなぁ。

195名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2016/01/25(月) 13:28:56.35ID:foOu1Ods0
>>192みたいなクズが凍タヒするように願ってるよ

196名無しさん@いい湯だな2016/01/29(金) 23:11:24.97ID:fycCPb9w0
黒覆面の着用で凍死は回避できますか?

197名無しさん@いい湯だな2016/02/04(木) 18:46:24.25ID:lNBywbc60
性格悪い馬鹿(>>192)は何で此のスレに常駐してるのかねぇ?
リアル社会では誰も相手にしてくれない爺だから居座って荒らしてるのかな

198名無しさん@いい湯だな2016/02/05(金) 13:14:47.23ID:ZvauqAqf0
2回も言うほど重要な事なのか?

個人的な恨みつらみなら他所でヤレや。

199名無しさん@いい湯だな2016/02/16(火) 11:19:56.89ID:3edumC+b0
>>198
書き込み前にそのレス必要か自分に問いかけてみた?

200名無しさん@いい湯だな2016/02/16(火) 16:00:52.98ID:6YGuc2OwO
住人に絡むクズは何がしたいんだろうね
寂しがり屋の構ってちゃんなのか

201名無しさん@いい湯だな2016/02/19(金) 03:07:24.14ID:lIIyW4vm0
で結局

日景温泉ってリニューアルオープンしたの?

202名無しさん@いい湯だな2016/02/19(金) 03:35:20.62ID:x9D2eeHz0
リニューアルオープンは今年の夏から秋ぐらいだよ

203名無しさん@いい湯だな2016/02/19(金) 03:44:03.70ID:x9D2eeHz0
既出ですが経営を引き継いだ割烹きらくが日景温泉のfacebookアカウントもそのまま引き継いでます。facebook会員でなくても読めます。

https://www.facebook.com/Hikageonsen/?fref=nf

204名無しさん@いい湯だな2016/02/19(金) 17:20:33.92ID:8YOOEukA0
2回も言うほど重要な事なのか?

個人的な恨みつらみなら他所でヤレや。

205名無しさん@いい湯だな2016/03/08(火) 19:04:32.85ID:SxAWxMWE0
ブーメランカキコでスレが止まっちゃいましたねw
このスレもIP表示にした方が良いみたいだ

206名無しさん@いい湯だな2016/03/08(火) 22:22:30.98ID:eW+4GTdW0
親父、涅槃で待つ

207名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2016/03/31(木) 17:23:46.68ID:JfXkiCwl0
そろそろ新装開業の話し煮詰まるかな?

208名無しさん@いい湯だな2016/03/31(木) 21:31:57.76ID:quNpSRQA0
                 【日本の金正恩】      安倍寛信      【安倍晋三の兄】

       三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
     これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
                 https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

   どうも日本人のレベルの低さというのは、第2次大戦において、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、
    日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。核兵器自体が今の世界では使いものにならないのです。

  宇宙人側からの申し入れは、核の利用と戦争をやめ、宇宙人の存在を公表しなさい、60年の猶予を与えましよう。
     ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
                     ダウンロード&関連動画>>



     火星の人々は地球人よりも小さく、火星には実際、私たちの惑星よりも多くの人々がいます(90億人)。
  NASAは、無用な組織とされることを恐れています。マイトレーヤが公に現れるにつれて、UFOが姿を表すでしょう。



      【天才!志村どうぶつ園】   なぜハイジは動物と話せるのか?   【マイトレーヤの世界演説】

                     テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
                    ダウンロード&関連動画>>



マイトレーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行している。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
   25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。

209名無しさん@いい湯だな2016/04/05(火) 14:06:53.40ID:2iD4VPb00
こんなスレでもキチガイが暴れるんだな

210名無しさん@いい湯だな2016/05/18(水) 20:44:47.84ID:A/TbKt9s0
オープンの日にち情報まだぁ?

211名無しさん@いい湯だな2016/05/18(水) 21:38:38.63ID:z5LgO30/0
秋だって何回言えば分かるんだキチガイ

212名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2016/05/19(木) 12:23:34.70ID:PsPVFxF+0
お前みたいなクズが居るからスレが盛り上がら無いんだよ
死ねよお前

213名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 13:42:10.84ID:DeeC3jAA0
同じこと何べんも聞く方が頭おかしいな

214名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 16:20:24.88ID:wU0RumaiO
日にちっか書いてるのに秋って答える馬鹿は何の為に此のスレに張り付いてるのかな?
日にちって聞いてるのに秋って季節を出すお前の方が頭おかしいだろ

215名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 17:15:35.60ID:NxWkRKAJ0
>>211>>213はいつものレス乞食の構ってちゃんだからスルー推奨

まぁ、コイツが居続ける限り書き込みは無いだろうから
此のスレ落として開業前にワッチョイ導入してスレ立てした方が良い

216名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 18:02:17.27ID:DeeC3jAA0
>>214

公式アカウントで秋再開予定で詳細決まったら発表するつってんだから秋としか言いようねえだろ?
日景温泉を本当に大事に感じてる人間は最低限公式発表を見てるんだよ
お前のようなやつはそれすらしない自堕落な人間で単にうわさ話でから騒ぎしたいだけ

217名無しさん@いい湯だな2016/05/19(木) 18:03:53.73ID:DeeC3jAA0
>>215

うわさベースのスレにしたいなら地元は迷惑だからさっさと落としてくれ

218名無しさん@いい湯だな2016/07/02(土) 05:34:50.24ID:9DldtVEr0
フェイスブックのプロフィール写真を変えましたが、営業再開ですか?

219名無しさん@いい湯だな2016/07/02(土) 18:45:15.64ID:olIWue4W0
その書き込み見て>>216-217のクズが来ますぞw

220名無しさん@いい湯だな2016/07/02(土) 23:43:05.88ID:9DldtVEr0
>>219
公式のフェイスブックページの話をしているわけだから、さすがに文句の付けようがないでしょう。

221名無しさん@いい湯だな2016/07/02(土) 23:44:45.44ID:JMYD1+wqO
>>219
構うなって

写真だけでなくメッセージ書いて欲しいよね

222名無しさん@いい湯だな2016/08/30(火) 10:46:25.41ID:umjl18u10
新オーナーの公式サイトを見たけど、リニューアルオープンは今秋より
遅れるようだね。

既存の建物を取り壊して新築じゃなくて、基本は改修するようだ。
それで建物の傷みが想像以上に大きいのが原因だそうだが、

あの古い建物を補修で間に合わそうというのが酷い判断ミスじゃ?
文化財的価値も無さそうだし。

223名無しさん@いい湯だな2016/08/31(水) 00:29:01.14ID:ERgItI7O0
再開にはまだブランクが必要なようですね。
ところで以前、>>80でした質問について自分で結論が分かったのでちょい報告を。

やはり、日景温泉創業者の日景弁吉氏は、釈迦内の肝煎の子孫のようです。
そうなると、「相馬大作事件」の相馬大作とは江戸時代は親戚同士ということみたいです。

江戸時代の相馬大作事件が起きた場所が「矢立峠」という誤認があり、記念碑すら矢立峠にあるのですが、
これは吉田松陰の記録から来ているのですが、日景弁吉氏は相馬大作の親戚筋ですから
本当の犯行現場は分かっていたはず。

多分、日景弁吉氏は吉田松陰の記述を良いことに、新しく温泉場として開湯した矢立峠の
温泉を宣伝する意味でも、「矢立峠説」を流布したのではないかと思います。
何しろ、相馬大作事件は江戸から昭和初期にかけて、講談や芝居で大人気の演目でしたから。
そこで「矢立峠」と宣伝される意味は充分認識していたでしょう。

まあ、想像ですけどね。

224名無しさん@いい湯だな2016/08/31(水) 02:12:20.08ID:U/N87Oqj0
こんなスレあったか
今度、侘桜予約したが評判どないでひょ?

225名無しさん@いい湯だな2016/10/24(月) 17:16:23.95ID:r1/P1XdO0
料金は大幅upしそうなふいんき

226名無しさん@いい湯だな2016/10/25(火) 20:25:28.25ID:/IKZf6GE0
>ふいんき

迷惑なんで来ないでください

227名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2016/10/25(火) 21:39:52.41ID:qunNEIY80
いつもの馬鹿か?
お前が来るなよ

>>222>>225
おそらく修繕費と維持費が当初の思惑とかけ離れているのではないか?
場所が場所だけに以前より大きく料金は上げられないだろうし

手を出して失敗したと思ってるいるんじゃないかなぁ
そうは思って欲しくないんだけれど

228名無しさん@いい湯だな2016/10/26(水) 06:42:50.10ID:TS7OuZ1G0
貴殿の脳みそほどの失敗作ではなかろう。

229名無しさん@いい湯だな2016/10/27(木) 10:45:55.83ID:CeYvE56W0
どんなスレでもスレを荒らす馬鹿は居る
相手にしたらパソコンの前で小躍りして喜ぶだけ
構わないでスルーして名湯日景の話題を

230名無しさん@いい湯だな2016/10/27(木) 23:19:52.23ID:S3sN6tw30
佐藤さん、分かりましたね?

231名無しさん@いい湯だな2016/11/04(金) 13:45:33.21ID:PVKP9CwK0
まぁ、日景の再開を快く思ってない奴がスレを荒らしてるんだろうな

湯治が出来無くなるのが本当に痛い

232名無しさん@いい湯だな2016/11/07(月) 11:16:26.72ID:B1JyXI7P0
キモいオッサンのヘンな日本語が気に入らないだけ。

233名無しさん@いい湯だな2016/11/09(水) 13:12:55.26ID:KRgVnwOk0
もう積雪期に入ったから春まで工事はできないだろうな。

一体いつになったら再開できるのかな?

234名無しさん@いい湯だな2016/11/22(火) 19:10:46.60ID:KM49gwWK0
工賃回収の為に高級路線で行くんじゃないだろうか?
その意味合いも有ってWi-Fi導入したんだろうし

何れにせよ、引き継いだのは後悔してるんじゃないかねぇ

235名無しさん@いい湯だな2016/11/22(火) 20:21:23.22ID:U/Vrkss3O
まさか露天風呂自体無くすんじゃないだろうな?

236名無しさん@いい湯だな2016/11/23(水) 19:36:11.65ID:kpYprWYW0
全てにおいて以前の面影が無くなるかもね

237名無しさん@いい湯だな2016/11/24(木) 00:49:12.90ID:9MEIjzf/0
いつまで掛かるんだよw

238名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2016/11/27(日) 21:59:49.24ID:KJ8PlQPn0
この冬の雪で又痛みが出て修復にかかると更に延期

239名無しさん@いい湯だな2016/12/01(木) 08:23:00.75ID:e+oMsuUt0
最初から企画倒れの感が

240名無しさん@いい湯だな2016/12/06(火) 15:21:44.76ID:+LOJkGUa0
やる気がないなら

国道のリニューアルオープン予定の看板外せよw

馬鹿丸出しだよな

241名無しさん@いい湯だな2016/12/06(火) 19:17:49.91ID:C+fSwHX60
?

242名無しさん@いい湯だな2016/12/07(水) 12:24:36.66ID:QTdpnsdk0
やるやる詐欺。

243名無しさん@いい湯だな2016/12/27(火) 18:32:05.23ID:XNvHGtiO0
湯治客は排除して高級路線で行くみたいだね

244名無しさん@いい湯だな2016/12/28(水) 17:58:19.68ID:Uu2swqjO0
>>243
そうなの?何か寂しいな。
まあ、お金落としてもらわないと続かないって判断だよね。
誰も望まない変な高級路線に行かないことを祈るわ。

245名無しさん@いい湯だな2016/12/29(木) 05:23:21.79ID:XsUls9rT0
すぐこっち側に戻ってくるだろう

246名無しさん@いい湯だな2016/12/29(木) 07:37:13.18ID:essPWsCl0
> 変な高級路線

東京の温泉コンサルに乗っかるパターンかwww

247名無しさん@いい湯だな2016/12/29(木) 18:56:42.24ID:FY5lyqbW0
日景で1週間湯治した時は楽しかったな
毎回誰かしらが俺の飯も用意してくれて食費かからなかった
帰る時にビールとジュース置いてったよ

あの爺様婆様、湯治小屋無くなったら悲しむだろうに

248名無しさん@いい湯だな2017/01/22(日) 09:52:11.76ID:w8tdTyeR0
此処を定宿にしてた年寄りは新装開業待たずに他の宿に移るかも知れんな

249名無しさん@いい湯だな2017/01/22(日) 13:38:50.12ID:U27Vfxje0
猫ちゃん元気かな?

250名無しさん@いい湯だな2017/01/22(日) 14:27:30.92ID:o4qDkbl80
豚が元気過ぎて迷惑だよな。

251名無しさん@いい湯だな2017/01/22(日) 17:29:47.90ID:zyU+0pa00
ラ・セレナ
南米チリの思い出
https://neko-hirune.com/2016/12/23/chile_huasco_3/

252名無しさん@いい湯だな2017/01/25(水) 09:30:25.20ID:XLs6PsSx0
素泊まりは継続されるから問題ないだろう

253名無しさん@いい湯だな2017/02/21(火) 16:15:11.40ID:G/zFMwla0
常連は戻って来ないんじゃね?
待たせ過ぎだろ

254名無しさん@いい湯だな2017/02/26(日) 12:48:38.92ID:pODn2jb50
はい

255名無しさん@いい湯だな2017/02/26(日) 19:18:35.39ID:/jQRAfRG0
もう少し待ってね

256名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 07:13:46.80ID:z0Ajs3a/0
ことしのGWから夏の観光シーズンまでに開業できなければ、もうダメだろう。

投じた資金に対して収入はゼロだし、家屋もどんどん劣化していく。

257名無しさん@いい湯だな2017/02/27(月) 08:31:35.68ID:3/CV7GnU0
競合増えてるし本業が傾かなきゃいいけど

258名無しさん@いい湯だな2017/03/03(金) 17:03:34.11ID:/LEiBTVJ0
廃業してから何年もドカ雪経験してる家屋だしな

259名無しさん@いい湯だな2017/03/12(日) 10:39:18.90ID:KTAy8VRNO
嫌み書いてた輩もスレに来なくなったな
これは良いことだ

260名無しさん@いい湯だな2017/03/13(月) 08:23:59.32ID:+srAc8Uq0
そしてスレも雪に埋もれる

261名無しさん@いい湯だな2017/03/13(月) 21:06:51.39ID:CX08DHyN0
大丈夫春になれば雪が融けるから(´▽`)

262名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 19:55:43.07ID:QRS1m+tN0
スタッドレスタイヤは必要ですか?

263名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 21:44:24.88ID:W3EQxGRs0
unn

264名無しさん@いい湯だな2017/03/14(火) 21:58:42.22ID:QRS1m+tN0
デジタルカメラは必要ですか?

265名無しさん@いい湯だな2017/03/22(水) 14:55:38.12ID:t050MSlF0
桜が綺麗だし
秋の紅葉も見事ですよん

266名無しさん@いい湯だな2017/03/29(水) 17:25:56.75ID:mTv8HW6v0
こんなに修繕費かかると思っていなかったろ
どう考えても大幅アップだな宿代は

267名無しさん@いい湯だな2017/04/20(木) 16:52:44.23ID:Tqc/BMYB0
動きがないねぇ

268名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 13:14:57.53ID:cIKE6F720
進行状態を情報発信して欲しいわな

269名無しさん@いい湯だな2017/04/25(火) 16:24:17.89ID:uM4PzBWb0
ねらー(っつーかこのスレ)の情報が遅れてるだけでSNS見てる人は画像ありで最新情報知ってる

270名無しさん@いい湯だな2017/04/26(水) 08:15:00.08ID:Co31iHky0
>>269
そうだよね。

271名無しさん@いい湯だな2017/05/29(月) 21:22:10.29ID:Z6uV9pDQ0
【大館市全域を国民保養温泉地に 環境省指定、PR効果に期待】
http://www.sakigake.jp/news/article/20170516AK0005/

指定されたからどうなるって訳でもないけど「大館ぐるみ温泉郷」って
ネーミングだけはもう少し何とかならんかったんかw

それにしても肝心の日景が閉めてる時になぁ

272名無しさん@いい湯だな2017/06/23(金) 07:39:16.81ID:wTNwvAcy0
>>270
何で自分にレスしたの?
いつものクズバカ?

273名無しさん@いい湯だな2017/07/18(火) 17:03:47.87ID:ofNEsSQh0
というよりもだな

旧日景の利用者の70%は高齢の農業従事者
それらの人はSNSなんかしてねえよボケって言ってやれよ

274名無しさん@いい湯だな2017/07/21(金) 01:27:52.74ID:hfOQDV/m0
お前らが2chのみで情報収集すんのは高齢農家だからだったのかよ?

275名無しさん@いい湯だな2017/07/23(日) 17:20:53.53ID:20hzyS4Z0
お前は黙ってろよ

276名無しさん@いい湯だな2017/07/25(火) 01:50:47.93ID:q5yHl4wS0
日本共産党に一票お願いします

277名無しさん@いい湯だな2017/08/24(木) 17:58:28.31ID:ZExiO6Gc0
再オープンしても昔の常連は戻らんな
名前は同じでも全くの別物だし

278名無しさん@いい湯だな2017/08/27(日) 07:55:14.09ID:LSxyNCGEO
それなら日景温泉を名乗って欲しくないな

279名無しさん@いい湯だな2017/08/28(月) 03:43:56.12ID:xOS426fX0
再オープンも怪しくなって来た模様

280名無しさん@いい湯だな2017/09/02(土) 17:33:17.71ID:XInnT4+M0
採算取ろうとしたらそれなりの料金になるだろうし
以前の日景とは似て非なる温泉宿になるな

281名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 21:31:58.57ID:/UjLAMKZ0
10/1オープン決まりました。
大幅値上げです…
一泊二食18000円。10月はプラス3000円
一人泊可能ですがプラス1万…

282名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 21:33:53.45ID:/UjLAMKZ0
10/1オープン決まりました。
大幅値上げです…
一泊二食18000円。10月はプラス3000円
一人泊可能ですがプラス1万…

283名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 21:44:13.99ID:mCxA+mS00
たけーーーよ

284名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 22:32:09.71ID:/UjLAMKZ0
ですよねえ…

285名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 22:33:44.66ID:/UjLAMKZ0
あ、日帰り入浴は500円みたいです
が…10-15時まで…

286名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 22:51:35.05ID:gx6ET0RK0
なんでその時間帯w
登山して降りて来て入浴…というのは不可能か。

287名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 23:12:11.62ID:/UjLAMKZ0
宿泊メインなんでしょうかね。
日帰り入浴はおまけ的な。
リニューアルに相当なお金がかかったんでしょうけど、宿泊、
特に一人泊の金額はうーん…です。
自分は一泊3万超えは出せない。

288名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 23:16:27.51ID:gx6ET0RK0
改修最初は安くして人を入れて新しい雰囲気を感じさせないといかんと思うんだ。
閑古鳥が鳴くぞ。

289名無しさん@いい湯だな2017/09/04(月) 23:23:16.15ID:/UjLAMKZ0
大館遠いですけど秋田県に住んでるので日帰り行ってレポします。

290名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 07:27:53.28ID:/UJU3xQG0
高すぎて閑古鳥のパターン

291名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 09:07:11.33ID:stwkSgzO0
今シーズンも降雪期入りに開業が間に合わなかったか。
投入した資金が全く回収されていない。

そもそもあの建物を、取り壊さずに補修で済まそうとしたのが解せない。
文化財的価値があるとは到底言えないからな。

292名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 10:37:01.37ID:Xie9JELM0
>>291
ログをしっかり読もう

293名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 11:08:28.95ID:35getzyo0
リニューアル
やるやる詐欺か?

294名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 11:37:05.05ID:Xie9JELM0
>>293
だから、オープンすると書いているだろw

295名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 18:20:25.38ID:DiZGwW5H0
電話限定で予約受付はじまってます。
Lineでお友達登録してたら入ってきましたよ。
しかし高いね…

296名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 21:32:02.16ID:chsn3Djn0
このスレのバカどもにはいくら情報教えても数レス前も読めねえやつばっかなんだよ
スレ立ってからずっとこんな感じだからもう諦めろw

297名無しさん@いい湯だな2017/09/05(火) 22:23:12.19ID:DiZGwW5H0
わかりました\(^o^)/

298名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 10:31:51.48ID:A2xgUN3o0
マジ消えてよ、盗撮豚野郎

299名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 18:47:53.24ID:+yGu5VJ70
レス読まないで書き込んでる輩って日本語わかんねえのか?

300名無しさん@いい湯だな2017/09/06(水) 21:57:46.17ID:tJX4IHRu0
「てにをは」すら理解できないバカだからな。

301名無しさん@いい湯だな2017/09/07(木) 20:23:15.24ID:YAWWuwUQ0
まあまあもちつけ

302名無しさん@いい湯だな2017/09/08(金) 05:27:16.95ID:VZb7TbtY0
>>300
田舎っぺが言うかwww

303名無しさん@いい湯だな2017/09/08(金) 07:58:42.41ID:WxAemffL0
予約取ってるっていつからよ?

304名無しさん@いい湯だな2017/09/08(金) 08:50:17.54ID:Tbh+SnA20
数レス前に書いてあるの読めねえのか?

3052802017/09/08(金) 16:57:48.72ID:OPQYaOfl0
俺が日景に最初に泊まった時は6800円部屋食だった

こんな酷い値上げするなら日景の名前外して自社の屋号を名乗れよ

306名無しさん@いい湯だな2017/09/08(金) 17:59:56.79ID:+NXD2k9u0
飯の内容もわからないのに2万も出せねえ

307名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/09/09(土) 09:30:35.25ID:kTyP0f270
飯は確かなんだろうけどな
割烹料理屋なんだから

でも、俺らは違うわけよ
家庭的なじゅんさいや鯉こくや、岩魚やしょっつるや、きりたんぽで良い訳よ
山の中の一軒家に行くのに懐石料理なんか求めてねえよ

泊まることはないだろうな

308名無しさん@いい湯だな2017/09/10(日) 22:28:31.86ID:yT3XhHzO0
「俺ら」
複数で書くなよ。グズ

309名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 01:28:32.74ID:xI1ly8wb0
家庭的なメニューじゃないだろそれ

310名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 01:37:27.54ID:FX1ROWEv0
そもそも割烹きらくは料亭なんだから家庭的メニュー求めるのはお門違いだろクズ
そんなに不満なら割烹きらくが日景買い取った段階で反対運動でも起こせよ

311名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 01:44:42.48ID:FX1ROWEv0
>>309

じゅんさいだけ家庭的って話なのかもしれん

312名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 06:47:35.16ID:+d24zzgr0
じゅんさいんまいね

313名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 08:41:24.09ID:UWobXXJ+0
>>308>>310
この馬鹿の書き込みって攻撃的で毎回スレの雰囲気壊してるよな

314名無しさん@いい湯だな2017/09/12(火) 11:03:48.37ID:EsqECcQj0
>>313
それは複数形で書くべきだ。
君は特定の人間から厳格なる注意(攻撃ではない)を受けてるという妄想を
早く捨て去るべきだ。

315名無しさん@いい湯だな 転載ダメ©2ch.net2017/09/13(水) 14:06:56.96ID:1bX+k6lt0
過去ログ見て来たけど
住人の書き込みを攻撃してスレの雰囲気壊してる奴は1人だけだけどね
何がしたいんだろうなこいつは

>「関西最後の秘湯」と称され、
>2010年に廃業した兵庫県小野市下来住町の鍬渓温泉が18年5月、復活する見通しとなった。
>市が1億6千万円を投入して和風木造平屋の施設(約205平方メートル)を整備し、
>近くの井戸から湧き出る冷泉を温めて岩風呂に引く。運営は地元住民が担う予定で、
>一度に10人しか入れない狭さを逆手にとって「穴場感」を演出する。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170913-00000002-kobenext-l28
うらやましい

日景が開業しても昔のファンは戻らないし
一時居なくなった誹謗スレ荒らしが戻って来たし
日景に行く機会は無いだろうな

316名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 08:22:39.49ID:i84X5zd/0
10月オープンなのか?

317名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 13:35:33.86ID:d4Gqak5M0
なんか、もうどうでも良くなったなあ。。。

318名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 15:19:33.35ID:TowkWgCL0
そう?
ワクワクするけど

319名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 17:26:59.34ID:f1OfWcyu0
>>315

はあ?人のレスろくに読まねえ野郎とか無い物ねだり野郎の方がよっぽど有害だろーが

320名無しさん@いい湯だな2017/09/14(木) 20:27:20.56ID:QaFNY6gC0
泊して浸かっている日本語の不自由な方はお引き取り下さい。

321名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 06:39:19.94ID:I2yBaWNk0
泊まるのは経済的に無理だけど、どんなふうに変わったか行ってみたい

322名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 15:49:21.87ID:yXaghoUZ0
経営者が気に入らないので多分行かないと思う・・・高いし。

323名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 17:32:14.25ID:jjVhXmCw0
割烹が買った温泉は碌な所がない

324名無しさん@いい湯だな2017/09/15(金) 20:45:07.95ID:8eolBR000
>>323
他の具体例を挙げてくれないか

325名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 10:29:11.60ID:UR5MMnvZ0
>>324
毎回毎回うぜーなお前

326名無しさん@いい湯だな2017/09/21(木) 19:53:14.52ID:1O8M57BW0
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆

327名無しさん@いい湯だな2017/09/22(金) 17:14:22.19ID:7cwPYhQi0
国道沿いの看板にも10/1再オープンって書いてた

328名無しさん@いい湯だな2017/09/26(火) 20:20:56.59ID:BEgXTxtn0
最初混みそうだから少ししたら行ってみよう。日帰りで。

329名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 06:05:58.02ID:t6q1hUlc0
あの料金では泊まりは無理だわ

330名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 07:27:54.84ID:JmVaw/5t0
うちも無理。星野リゾートかっ

331名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 11:48:22.93ID:TNQGkq6T0
新しい経営者は何か勘違いをしている様子
今までの客からは総スカン。誰も行かないだろうな。

332名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 12:43:27.31ID:JmVaw/5t0
価格おさえたら回転率あがるような気がするけど、あの価格でも行くひとは行くんだろうなー
と思う貧乏人です

333名無しさん@いい湯だな2017/09/27(水) 18:01:47.25ID:Pv3lfEt60
あの価格でも行く客が多ければ勘違いは治らない
ここはみんなグッと我慢して経営者が弱音を吐いて値下げしてから行くべき

334名無しさん@いい湯だな2017/09/28(木) 12:09:28.66ID:XmwC8OT+0
元々湯治宿だったので、その価格差が受け付けないなー
あのボロさが良かったんだけどなー
新しくなって卓球台も無くなったんだろうなー残念

335名無しさん@いい湯だな2017/10/01(日) 01:25:46.97ID:6NgOKk1V0
湯治部の風呂は残ってるかなあ。なくなってたら残念。

336名無しさん@いい湯だな2017/10/01(日) 07:27:53.97ID:JM+oxX1A0
> うちも無理。星野リゾートかっ

そこのバス
奥入瀬渓流で邪魔なんだよなぁ

すごいセンター寄りに駐車して 自分のとこの客の乗り降りさせるんだよ

死ねば良いのに

337名無しさん@いい湯だな2017/10/02(月) 09:54:12.13ID:EaA8LoPE0
さて、宿泊した人がいたらレポをお願い。

温泉はもちろんだが、食事、サービス等なんでも教えて。

338名無しさん@いい湯だな2017/10/03(火) 08:20:48.28ID:fe5b6i3R0
湯治プランが他の旅館プラン並

339名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 07:37:59.24ID:R4wZnz9w0
2万の価値があるか判定してやろう

340名無しさん@いい湯だな2017/10/04(水) 21:14:26.47ID:66QqF+M/0
よろしくね

341名無しさん@いい湯だな2017/10/05(木) 20:26:13.36ID:w25c79Ex0
アトピーに効くって風呂に入ってみたいな
いった人いたら聞きたいけど今も同じ源泉の湯あるのかね

342名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 08:37:30.34ID:4juhhvZE0
10日以上経ったのに、宿泊レポは未だゼロか・・・

343名無しさん@いい湯だな2017/10/12(木) 17:54:15.03ID:mgUs/P890
客層が変わったんだろーな

344名無しさん@いい湯だな2017/10/16(月) 15:42:32.10ID:efI7Zcyc0
レポゼロって
どうなってんの?

345名無しさん@いい湯だな2017/10/18(水) 12:26:27.18ID:d7Ai8EbT0
貧乏ジャップじゃ泊まれないお宿

346名無しさん@いい湯だな2017/10/18(水) 20:55:51.78ID:hoC6czgp0

347名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 15:35:01.01ID:kiSwX2ty0
一月経ったのに宿泊レポはゼロか・・・ もっとも秋田県スレでも10月は5レス
青森県スレは10/27まで書き込みゼロで、温泉板全体が死んでいるから無理もない。

348名無しさん@いい湯だな2017/10/30(月) 22:32:12.09ID:/p9wo/ry0
>347
ネッコの代わりに イヌとヤギがいたよ

349名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 03:18:44.73ID:i72oAtl70
ニワトリもおるね

350名無しさん@いい湯だな2017/10/31(火) 23:34:25.99ID:JW7CsiEV0
弘前に遊びに行って、帰りに古遠部温泉に入ったが、途中で日景温泉の分岐の所で結構日景の
方に行く自動車があったよ。実際には何人か入っているはず。

まあ、ネットではネガティブな情報が幅を利かせて、ポジティブな情報をうかつに書くと後で叩かれる
から仕方ない面もあるんじゃないのかな?

351名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 19:43:27.96ID:4oYSc2rH0
>日景温泉
>ひかげおんせん
>日景温泉は、秋田県大館市にあった温泉。青森県との県境である矢立峠近くの天然秋田杉の林の中にあった。
>施設の老朽化による改修費用の捻出ができず、2014年8月で営業を終了した。 ウィキペディア


だれか
wikipedia直してやれよ

352名無しさん@いい湯だな2017/11/01(水) 22:31:14.66ID:6Uzu4U+Z0
>同年10月1日営業を再開した。

って直っているじゃないかw

353名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 04:53:23.16ID:1XYWXc9Y0
もう20日以上前に直ってる
単にここのやつがまともに文章を読めないだけ

354名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 19:17:08.33ID:0If/ws3b0
ということにしたいのですね

355名無しさん@いい湯だな2017/11/02(木) 19:20:50.40ID:bw/E0xN70
こういう人が巣くっているから、まともにレビューする人がいなくなるのかーw

356名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 06:19:28.71ID:uy1PFikz0
リニューアルオープン後のHPに行ってみたが、客室の紹介で 本館 昭和館 静山館などが
説明されているが、テキストだけで写真がゼロ。 画像を出さないのは理解に苦しむ。

357名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 08:28:52.15ID:8/zorPjU0
てか

高杉

358名無しさん@いい湯だな2017/11/03(金) 23:37:11.05ID:ukBbqwq40
>>356
そんなに気になるなら行けば?いちいち煩いよ君。
HPにアップしないのは宿の方針かもしれないし、グダグダ文句付けるなよ(笑)

359名無しさん@いい湯だな2017/11/06(月) 22:10:52.48ID:V1E6mUFO0
関係者乙
なんかカリカリしてるね、どーかしたの?

360名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 02:28:07.20ID:s9nZKHHQ0
リニューアル後の日景みたいに、強い泉質で高価格帯のところってあんまりないよね
高級温泉旅館はマイルドな入浴感のところが多い
あさば、亀の井別荘、玉の湯、岩の湯、妙見石原荘、強羅花壇…

草津の手の字とか泊まったことないけどさ

361名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 06:49:48.40ID:QDDF90w10
もういいじゃないですか!

362名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 11:17:09.61ID:NcpTMhmn0
>>360
羊水BBA乙

363名無しさん@いい湯だな2017/11/08(水) 20:59:58.83ID:4qa8G+SV0
>>360
わたしが買ってやたんです。

364名無しさん@いい湯だな2017/11/09(木) 19:14:09.33ID:8lEX7PNQ0
美少年評論家

365名無しさん@いい湯だな2017/11/10(金) 20:33:41.14ID:j1WvizmI0
オペレーションが落ち着くまでまだ時間がかかりそうだね

366名無しさん@いい湯だな2017/11/18(土) 23:37:44.38ID:F0TlO5ng0
直木賞作家の渡辺喜恵子の温泉記を読んでみた。

日景温泉の文書が最初にあった。昔の時代の日景温泉の話が載っていた。
その中で、やはり日景温泉と相馬大作事件の話が書いていた。

女性従業員が日景温泉近くの事件発生説を紹介しつつ、歴史的に正しいのは多分「岩抜山」だと言っていたのが笑えた。

367名無しさん@いい湯だな2017/11/24(金) 17:43:55.37ID:JGT2J8BY0
天気予報で、酸ヶ湯では既に91cmの積雪と言ってた。 そこまで行かなくとももう根雪の
季節だろう。 地元民の湯治利用ならともかく、高級路線に特化して客が来るのか?

未だに宿泊客のレポがないが、日帰り入浴した人を含めて、客の入りや宿のサービスについて
ぜひ聞きたいものだ。 別に悪意はないぞ、念のために言っておくが。

368名無しさん@いい湯だな2017/12/05(火) 16:09:03.09ID:GAMuSFLO0
陣馬までの送迎も無くなったし
うちは高級旅館だから貧乏人は来なくて良いよってスタンスだからね
昔からのファン、湯治に来てたお百姓さんは寄り付かないよ
改装修繕費用を数年で取り戻そうと考えてるんだろうが
それまで果たして持ちこたえられるかな?

スレが過疎ってる事が全てを物語ってる

369名無しさん@いい湯だな2017/12/05(火) 17:02:09.22ID:GAMuSFLO0
取りあえずコレ貼っておく
http://www.sakigake.jp/news/article/20171115AK0027/
訪れた人のレビューでは
硫黄臭が薄くなったとか洗い場にシャワー付いたとか卓球台が無くなったとか
犬やヤギが居るとかいろいろ書かれているね

370名無しさん@いい湯だな2017/12/11(月) 10:54:39.54ID:Leg8l0Rz0
飯も懐石料理で昔の面影はねえな
何で山中で懐石料理喰わされるんだよ

371名無しさん@いい湯だな2017/12/11(月) 14:48:28.53ID:dm8S5DJT0
昔のほうが良かった・・・
きりたんぽ鍋はもう飽き飽き、と言っていた頃が幸せだったとは。

・・・経営者変わらないかな・・・と密かに思う

372名無しさん@いい湯だな2017/12/13(水) 10:12:08.03ID:snl6nn5m0
きりたんぽ鍋にしょっつる鍋、鯉こくに鯉の洗い
初めて鯉喰ったのは高校時代の一人旅での日景だったわ

後継者選定に日景さんは絡んでなかったのかなぁ
俺も経営者代わって欲しいと思ってる

昔の日景に戻せないなら日景温泉名乗って欲しくないわ

373名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 13:47:21.68ID:unzE9eNa0
じゃらんに出てるのは3室のみだが、年始1日から3日が3室とも空いてるみたいだな

374名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 18:03:08.64ID:ycj0HpDm0
夕食献立
食前酒 梅酒ワインwww

375名無しさん@いい湯だな2017/12/16(土) 18:10:16.76ID:unzE9eNa0
ワインに梅を漬け込んだもの=梅酒ワイン

376名無しさん@いい湯だな2017/12/18(月) 18:03:42.70ID:rN1jKCJ50
食前酒にワインやデザートなんて要らねえんだよ
酒だ酒
酒で良いんだよ
ワインなんて要らねえよ

377名無しさん@いい湯だな2017/12/19(火) 17:22:19.23ID:4Ns80Uxr0
バカだよな年寄りの常連が多かったのに
新規オープン後一度だけで、リピートはしないよ

378名無しさん@いい湯だな2017/12/19(火) 21:52:02.97ID:aAghFjHF0
>>376
うむ

379名無しさん@いい湯だな2017/12/23(土) 15:48:52.71ID:sytoIMXi0
山の中の秘湯行って食前酒でございますでワインとか嫌だな
そこで造ってる葡萄酒なら良いけどさ

380名無しさん@いい湯だな2017/12/24(日) 08:57:02.49ID:WdeqXXWa0
値段が高すぎるのが嫌だな

381名無しさん@いい湯だな2017/12/24(日) 12:38:23.89ID:P3VXaMFr0
散々期待させて、待たせてこれだものな
失望したよ
日景の看板外して自社名で運営してもらいたいね

382名無しさん@いい湯だな2017/12/25(月) 05:45:03.57ID:b7QcQSa90
元旦空きがあったが28000円と舐めすぎ

383名無しさん@いい湯だな2017/12/25(月) 18:12:27.15ID:x+V0DFeh0
年末年始、急な入り用の時…
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで、ホームページもあります、エヌピーオーホウジン、エスティーエーでケンサク!

384名無しさん@いい湯だな2017/12/25(月) 18:52:01.63ID:6rzhke0Z0
>>383
そのうち
経営者が
相談にいくかもね。

385名無しさん@いい湯だな2017/12/27(水) 23:05:54.89ID:N2HcZnch0
秘湯でも何でもなくなったな
只の趣味の悪い一軒宿に成り下がりやがった

386名無しさん@いい湯だな2017/12/28(木) 13:16:26.91ID:by4osKOb0
藤屋の臭いがプンプン

387名無しさん@いい湯だな2017/12/29(金) 08:36:47.55ID:4UaedG+P0
昔は日景温泉から届く年賀状や暑中見舞いも楽しみだったな

388名無しさん@いい湯だな2018/01/01(月) 06:43:10.85ID:C6ba3+4W0
日帰りで行って来た

389名無しさん@いい湯だな2018/01/01(月) 09:18:43.55ID:FoakEQIJ0
もっと詳しく書いてよ

390名無しさん@いい湯だな2018/01/02(火) 20:20:16.16ID:nAjh6zqm0
日帰り開始時間10:00には地元民がいっぱい来てた

391名無しさん@いい湯だな2018/01/05(金) 15:05:21.56ID:oF5Qai/m0
入りが悪くて地元にタダ券配ったんちゃうの?

392名無しさん@いい湯だな2018/01/05(金) 19:43:33.30ID:s/dTEjHS0
>>391
秋田で馬韓西人なの?

393名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 08:51:34.58ID:c1Rfy5A60
>>388
>>390
>>392
発達障害なのか?

394名無しさん@いい湯だな2018/01/09(火) 10:08:16.75ID:KhsatDEh0
>>393
図星かすかよ

395名無しさん@いい湯だな2018/01/10(水) 07:07:09.10ID:cBa47wml0
お金払ってたよ

396名無しさん@いい湯だな2018/01/12(金) 15:28:06.87ID:DZlWzcuu0
ここが潰れても何も思わん
既に俺の中では日景は廃業の時で終わってる
経営が立ち行かなくなって別の人の手に渡って昔の日景に戻って欲しい

397名無しさん@いい湯だな2018/01/28(日) 16:18:22.70ID:xAysIvdl0
おとといは 津久井やまゆり園犠牲者の18回目の月命日
三年前 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
一昨年  毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
そして 植松誕生に貢献できました
昨年  毎日毎日 植松の種を全国にまき散らすことができました
今年も 毎日毎日 植松の種を全国にまき散らします
19ではまだ足りません
全国の障害者及び家族の皆様 どうぞよいお年を

産んでいいドットコム県  職員一同
産んでいいドットコム大学 職員一同

ダウン症 2ch 智一

398名無しさん@いい湯だな2018/01/29(月) 20:55:32.22ID:LoXmkneW0
2018年に入ってから宿泊した人がいたらレポお願い。

積雪の具合とか露天の湯温など。 それと館内の快適さとか。

399名無しさん@いい湯だな2018/01/30(火) 08:55:03.35ID:UDRw0ohJ0
ここに報告が無いって事が全てなんだろうな
あの価格設定と割烹料亭の趣で以前の常連が戻るとは思えない

400名無しさん@いい湯だな2018/02/13(火) 16:01:25.70ID:pD7ssxO20
連休に日帰り行こうとしたら、国道入口看板に
「日帰り臨時休業」の張り紙が。
HPは今も「今日と明日休業」になってるから
日帰り営業やめちゃったのかな?

401名無しさん@いい湯だな2018/02/13(火) 18:34:11.07ID:8QKfRWbD0
フジヤの臭いがぷんぷんする

402名無しさん@いい湯だな2018/02/20(火) 09:17:45.53ID:z1OQTBAj0
常連である農家の人が冬場利用してたのに
その常連を排除するような仕打ちしてたら駄目だわ

403名無しさん@いい湯だな2018/02/24(土) 08:44:42.79ID:7/W8JmV50
i以前は湯治場としては良い宿だったな
1週間しか居なかったけどジジババ連中と本当に親しくなれた
そんな思い出の欠片も何も無くなってしまった
今の経営者は本当にバカだと思う
此の温泉場で金儲けしようとするなよ
ボランティアだと思えよ
そうすれば本業の店にも客入るだろうに

404名無しさん@いい湯だな2018/02/24(土) 17:31:50.03ID:W4upsqK70
>>403
>此の温泉場で金儲けしようとするなよ

あの場所は不便なんだから、金を落とす連中はほとんど
来ないだろうね。今までのリニューアルでかかった費用の
もとを取りたいんだろうけど、宿泊費が高いのは構わない
けど、新幹線の最寄り駅から30分以上かかる温泉宿は
勘弁してくれって、言われたことある。

405名無しさん@いい湯だな2018/02/26(月) 02:29:54.69ID:Z/z4AHvE0
開業記念プラン、公式だと3/31までで「インターネット予約と電話予約のお客様限定」と
なっているけど、じゃらんでも出ていて、さらに4/20までだ。

406名無しさん@いい湯だな2018/02/27(火) 11:53:23.32ID:TTTlWvx50
旧日景の常連名簿とか引き継いでないのかねぇ
招待状出して安価で宿泊とか考えれば良いのに
それとも、常連だった年配者は排除したいのか?

407名無しさん@いい湯だな2018/03/01(木) 15:03:20.68ID:QUffIDYi0
スレタイどおり
昔の思い出を語るスレになりまぁ~す

408名無しさん@いい湯だな 2018/03/02(金) 18:03:24.99ID:GxJXEKyn0

|  ≡  ∧_∧
|≡   (・∀・ ) ひゃっ!
|  ≡ /  つ_つ
|≡  人   Y
|  ≡し'ー(_)

409名無しさん@いい湯だな2018/03/08(木) 04:38:39.35ID:RTO/1ode0
陣馬までの送迎も無くなったのですね・・・・。
自炊部屋も無くなったし・・・・。
今の湯治プラン料金じゃ、アトピー治療じゃ無理だな・・・・。

410名無しさん@いい湯だな2018/03/08(木) 04:44:00.47ID:RTO/1ode0
大館の老舗旅館「日景温泉」改装オープン 高級ベッド導入で外国人観光客誘致
 創業から120年あまりを数え、経営難から閉館した老舗旅館、「日景温泉」(大館市)が
10月リニューアルオープンし、再開を懐かしむファンでにぎわっている。

昭和初期の建物を大幅改装し、和室に高級ベッドを入れるなど富裕層や外国人観光客の誘致を意識、
国内外から広く顧客を呼び込みたい構えだ。(藤沢志穂子)
http://www.sankei.com/region/news/171222/rgn1712220066-n1.html

なるほど、こういう事か・・・・。

411名無しさん@いい湯だな2018/03/08(木) 06:16:30.53ID:TSUCa+Tx0
>>409
HPでは碇ヶ関駅からの送迎、じゃらんでは碇ヶ関駅または陣場駅からの送迎ありと明記されている
まだ行ったわけではないのでそれ以上のことは知らない。あなたの書き込みのソースは何?
料金もアップして色々と思うことがあるのは構わないが

412名無しさん@いい湯だな2018/03/08(木) 08:08:44.89ID:41bDbCxJ0
青森はリンゴで訪日客から注目されてる

413名無しさん@いい湯だな2018/03/11(日) 16:46:56.10ID:jvsMqw2Z0
高級ベッド導入してる時点で此の宿は終わり
昔の日景ではない、別の宿だわ

昔は深夜に風呂入っていると仕事終えた番頭さんが入浴しにきて話しをしたっけ

414名無しさん@いい湯だな2018/03/11(日) 16:56:13.92ID:X/Px9SjY0
>>413
あなたの昔話を聞いてもしょうがない。

415名無しさん@いい湯だな2018/03/12(月) 13:16:47.26ID:sWeYzvpH0
立ち寄りで新源泉の露天に入るだけでも価値あんのに
このスレ見てるとバッカじゃねえの?と思う

500円払って寄ってみてから言えよ
いややっぱいーですわ、このスレで粘着してるバカは絶対来るな

416名無しさん@いい湯だな2018/03/13(火) 20:40:55.04ID:zsroeCwQ0
久し振りに出たないつもの煽りクズ野郎w

過去ログ見て判ったけど、お前新日景の関係者だろ?

417名無しさん@いい湯だな2018/03/13(火) 20:59:16.91ID:BzOIxya80
>>416
過去ログ具体的に例示して根拠をw
頭悪い人はどこでも関係者発言をよくするのでよろしく

418名無しさん@いい湯だな2018/03/13(火) 21:06:42.55ID:vHHZ7DX40
散々書かれて新日景もいい迷惑だなw
潰れたままの方が良いとかいうやつ頭沸いてるとしか思えんわ
きょうび湯治宿が生き残るのがどれだけ困難かわからんのかね?
時代の変化についていけないなら温泉宿なんか行かなくてもいい
思い出の中で生きとれ

419名無しさん@いい湯だな2018/03/14(水) 11:29:25.43ID:htyBSjkP0
「関係者の援護カキコ」ってのがバレバレじゃね?
>>417-418は同じ人間の連チャン書き込みって誰でも判る
過疎スレでsageカキコしてる>>416>>417-418と10分も経たないで連投カキコ
文体も似てて、ご丁寧に1行目の最後は両方草生やし
で、新日景の援護書き込みと

420名無しさん@いい湯だな2018/03/14(水) 12:55:37.82ID:Lpi5fOUe0
>>419
俺は417だが、416氏に問うてるんだがな。あんたは416氏かい?
それから文体も似てると言うならどこと例示して根拠を示せよ

それと「新日景の援護書き込み」=「関係者の援護カキコ」についても説明してほしい

421名無しさん@いい湯だな2018/03/14(水) 19:49:48.93ID:jjoAT18L0
ん?いつも自演してるやつが自演疑惑のレスしてんの?w

422名無しさん@いい湯だな2018/03/14(水) 19:51:40.17ID:jjoAT18L0
>>419

あのさ、今の日景が良いって人間もいるのがわかんねえのかな?

423名無しさん@いい湯だな2018/03/15(木) 06:31:13.63ID:VBrMOkzd0
>>368
陣馬までの送迎も無くなったし
うちは高級旅館だから貧乏人は来なくて良いよってスタンスだからね
昔からのファン、湯治に来てたお百姓さんは寄り付かないよ
改装修繕費用を数年で取り戻そうと考えてるんだろうが
それまで果たして持ちこたえられるかな?

スレが過疎ってる事が全てを物語ってる

はい、ソース!

424名無しさん@いい湯だな2018/03/15(木) 06:46:42.06ID:lH3jcww50
>>423
あなた、行ったことないのでしょう

425名無しさん@いい湯だな2018/03/15(木) 06:59:42.24ID:JJ9At4iR0
>>423>>368をコピペしてそのソース求めてるだけのレスっしょ。

ここでぐだぐだ言ってる連中は末期の日景がどれだけ悲惨な状況だったか知らんにわかファンだろ
定期的に通ってればもっと冷静に比較できるってもん
行きもしないであることないこと書くヤツは害悪だわな

426名無しさん@いい湯だな2018/03/15(木) 07:11:06.72ID:lH3jcww50
5月に泊まってみる。10年ぶりだなあ。
その頃だって番頭さんと娘っこ3人はまあ印象よかったけど、通いのおばさんたちの接客はかなりひどかったぞw
「料金がアップして気楽に行けなくなったなあ」といった感想ならまだ理解できるんだが。

427名無しさん@いい湯だな2018/03/15(木) 18:18:21.66ID:k82XCj000
一日も早く成仏してくれ

428名無しさん@いい湯だな2018/03/19(月) 20:50:52.87ID:BKcLZUK20
20年前と比して今の日景温泉、決して悪くないよ
経営方針は変わって高級路線にシフトしてるけど、
料理、接客は申し分無く、部屋も快適そのもので
何よりも温泉の素晴らしさに尽きる
碇ヶ関駅、陣場駅まで送迎もOK
値段の価値、十分あると思う

429名無しさん@いい湯だな2018/04/06(金) 21:50:21.99ID:JT3jhkuD0
>>424
行った事ないどころか、数か月単位で、複数回

湯治していたものですが・・・・。

430名無しさん@いい湯だな2018/04/07(土) 00:01:18.19ID:CFQhj8aF0
だったらなおさら旧日景末期の経営の困難さは理解してたはずだろ?
20年以上昔の夜になると赤提灯が灯ってた時代とは違うんだよ

431名無しさん@いい湯だな2018/04/09(月) 21:06:11.30ID:WP7TEZEM0
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
(ナンバー付き)
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`

432名無しさん@いい湯だな2018/04/29(日) 18:41:00.42ID:UlytJMpY0
現在滞在中。あれやこれや批判的な書き込みで心配してたけど、なんだよサイコーじゃん。
湯治用内湯が貸切になったのが、何より嬉しいなぁ。

433名無しさん@いい湯だな2018/04/29(日) 18:46:54.63ID:v75vrheC0
そりゃそうよ
グダグダ書いてるやつは行ってもねーくせに
ぶーたれてるだけだから
そんなやつを信用しちゃいかん

434名無しさん@いい湯だな2018/04/30(月) 14:24:32.15ID:55fH9Sxw0
>>432-433
じゃあ、あなたたちは当然行ったのだろうから聞きたいが。

1: 厳冬期の部屋や廊下の暖房や温度はどう?
2: 食事の感想は?
3: トイレはどうなった? 和式or洋式? かつて私が行った時はボットン便所
   あれでは都会人ならずとも耐えられまいw
4: そもそも建物は全面新築ではなく、改修のようだが旧来のはどのくらい残ってるの?

435名無しさん@いい湯だな2018/04/30(月) 15:59:04.14ID:Dj5Ja7Av0
行ってない奴にはわからないだろうなあ

436名無しさん@いい湯だな2018/04/30(月) 16:03:21.55ID:F5O1x6kw0
>>434
ボットン便所か。いつ行ったのかはっきり書きなよ。
今滞在中と書いてる人に厳冬期の話題を振ってもしかたないでしょw

437名無しさん@いい湯だな2018/04/30(月) 17:28:51.99ID:0Ei4z3ts0
建物は改修ベースで雰囲気は旧来から変わっておらず
廊下の広さは以前のままで厳冬期は暖房がついているもののちと寒い。
暖房代がとんでもないことになってそうとこっちが心配になる。

部屋は全面改修されておりトイレはウォシュレット。
リピートして洋室と和室の両方に泊まったが、和室の方が過ごしやすかった。
洋室はフローリングではなく絨毯敷きがイマイチ、ベッドは快適そのもの。

旧来から一番変わったのが食事。特に汁物が旨い。
夕食のリンゴ冷製スープ、朝食のバナナと小松菜のスムージーは絶品。
連泊しても朝食のレパートリーが一緒なのが残念。

温泉は旧湯治用内湯の貸切(2箇所)が湯の華舞うぬる湯でサイコー、入り浸っていた。
願わくば23時までと言わず24Hr使わせて欲しい。

オープン当初はオペレーションがチグハグしていたが大分改善されている印象あり、
リピーターも増えてきているとのこと。

総じて、以前とターゲットとする客層は違えど、
鶴の湯別館山の宿や宝巌堂が好みであれば、
お気に入りの宿になること間違いないかと。

438名無しさん@いい湯だな2018/05/01(火) 05:46:42.61ID:t01ZTrkB0
どうしても泊まる予算がなければ古遠部なり矢立ハイツなりあいのりなりをベース基地にして立ち寄り利用するだけでも価値あるぞ
立ち寄り500円ぐらいは払えるだろ

新露天を経験しないのもったいないし日帰り貸し切り2000円で昔の湯治棟の小浴槽にも入れる

食事付きの日帰りプランもあるぞ

439名無しさん@いい湯だな2018/05/03(木) 07:34:08.32ID:qG5Hg8HQ0
434は人にものを聞く態度ではないな。
高くて行けなくてイジケてるんだろうけど、なんだか哀れだな。
437の書いているとおりだけど、朝食の比内地鶏ダシのお粥もかなりのものでした。
冷蔵庫の缶ビールなどがフリーなのも、ちょっとしたことだけど嬉しいね。
翌日、鶴の湯に向かって3号館に宿泊したけれど、やはり鶴の湯は山の宿に宿泊するのがベターというのも437に同感。

440名無しさん@いい湯だな2018/05/03(木) 11:37:16.45ID:bsG4nUPQ0
3月に湯治連泊の安いプランで泊まったが、日景の良さは損なわれておらず、湯も施設にも満足。
雪深かったので新しい露天に入れなかったのだけが残念だった。

高いプランは知らぬが、何か再開後に問題があるのか?

441名無しさん@いい湯だな2018/05/03(木) 12:33:47.51ID:t/C2jfyo0
>>440
湯治連泊だと食事はどうなんですか?
品数が少ないのは別に構わないんだけど。
新しい露天は2号泉使用なので、大浴場の露天と同じ。
展望露天と名乗るほど展望はよくない。周辺の整備ができてないので、空地にポツンとある感じ。
源泉井がすぐそばなので、フレッシュっちゃフレッシュw

442名無しさん@いい湯だな2018/05/05(土) 09:16:40.53ID:923VYSD80
>>440
朝食は2日同じでしたね。
夕食は違いましたが。
食事もガッツリというのなら別プランがいいでしょう。
わたしは満足だったので、次も泊まるときも湯治連泊でいくと思います。

443名無しさん@いい湯だな2018/05/05(土) 11:34:43.08ID:ZYDgyHZp0
GWの日景温泉

【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//外観//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//ラウンジ//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//館内図//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//部屋(和洋室)//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//看板犬候補 はっち//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//貸切風呂(旧・湯治部女湯)
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//展望露天風呂//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//夕食(二日目)//
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
//朝食(三日目)//
ダウンロード&関連動画>>


//貸切風呂(旧・湯治部男湯)・動画//

444名無しさん@いい湯だな2018/07/27(金) 07:40:00.04ID:5Rgrwxfc0
従業員の悪意のある援護カキコで此のスレの使命は終わったな
山中の一軒宿で洋室やウォシュレットなんか求めてねえよ

まぁ、足の弱った農家のジジババの為に様式便所は必要だが
農家の人が閑散期に手軽に来られる宿ではなくなったって事
昔の日景を知ってる人が宿泊したら再来は無い宿に変貌したって事
日景の看板降ろして違う名前使えって思うわ

445名無しさん@いい湯だな2018/07/27(金) 08:25:43.41ID:f/TaT6ix0
だからお前みたいなやつは二度と来るなよ

446名無しさん@いい湯だな2018/07/27(金) 19:28:19.80ID:AhMVNRZ70
>>444
あなたが日帰りで行った、または泊まった感想ではないのかw

447名無しさん@いい湯だな2018/07/29(日) 14:52:17.08ID:8LCqbpxH0
>>445-446
過疎ってたスレにsageで苦言を書き込まれたのに1時間もしないで援護カキコw

だから日景は終わったって書かれるんだろ
自演するならもっと上手くやれよ「クズ従業員」

ホント馬鹿だわコイツ

448名無しさん@いい湯だな2018/07/29(日) 16:10:33.81ID:qz8OEUrd0
>>447
専ブラならsageだろうが関係ないし
なんでも自演で済ませようとするのは逃げてるだけだってばw
別に泊まらなくてもいいけど、日帰りでいいから行ってみて感想書けば?
書いてることに具体性がこれっぽっちもないからバカにされてるんだよ

449名無しさん@いい湯だな2018/07/30(月) 05:08:18.18ID:CuyJmTrs0
立ち寄りで500円払うのが嫌なんだってさ
そんな客どんな温泉施設だってイラネ

450名無しさん@いい湯だな2018/07/31(火) 10:01:30.48ID:ONsTFEVx0
日景の名前は変更した方が良いと思うね
年寄りが昔を懐かしんで訪れたら可哀想な結果しか見えない

451名無しさん@いい湯だな2018/07/31(火) 12:35:16.21ID:JcFkj3CF0
>>450
またいつもの仮定の話かい?
それともあなたがお年寄りなのかなw

452名無しさん@いい湯だな2018/07/31(火) 18:18:02.95ID:FD1lk6sr0
500円も出せない年寄りねぇ

453名無しさん@いい湯だな2018/07/31(火) 20:38:05.65ID:4KZAYnsA0
>>450

それも仮定の話だろ?
前から来てる年寄りなんざ今でもいくらでも見かけるしさ

もう行ってもないくせにあーだこーだ言うの読んでる方が恥ずかしいからやめてくれや
お前が来なくても支障はないからお前が来なきゃ済む話

454名無しさん@いい湯だな2018/07/31(火) 23:17:15.41ID:hUwFf3tC0
温泉と料理、双方のレベルがここまで高い温泉宿は珍しく、
あまり知られて欲しくない良宿

定宿としている不忘閣、蔦温泉、だいいち、上述の山の宿と比しても遜色無く
末恐ろしくもある

455名無しさん@いい湯だな2018/08/01(水) 20:00:20.14ID:y9fOx5eO0
もう、鯉の洗いとか鯉こくとかしょっつるとかキリタンポは食えないの?

456名無しさん@いい湯だな2018/08/10(金) 22:17:20.09ID:L+jNC7o30
>>454
>蔦温泉、

3度泊まったこと歩けど、そんなに食事のレベル高いか?

457名無しさん@いい湯だな2018/08/10(金) 22:20:58.65ID:h/+kXlxE0
>>456
その三度はいつ頃泊まった話?

458名無しさん@いい湯だな2018/08/11(土) 02:53:57.34ID:mi1pLDIV0
【食事】不忘閣=日景>だいいち=山の宿>蔦
蔦は経営が変わった直後は良かったけど今はちょっと落ちてるかな
日景のメインは日替り感あり
きりたんぽ 比内鶏親子丼 ローストビーフ丼等々
多彩な上どれも美味で外れがない

【温泉】不忘閣=日景=蔦>だいいち=山の宿
不忘は大湯、日景は旧湯治が貸切で素晴らしい
山の宿は風呂が改装されて内湯の雰囲気が明るくなったけど
大好きだった露天がありきたりになってしまい残念

459名無しさん@いい湯だな2018/08/11(土) 02:54:51.52ID:mi1pLDIV0
【食事】不忘閣=日景>だいいち=山の宿>蔦
蔦は経営が変わった直後は良かったけど今はちょっと落ちてるかな
日景のメインは日替り感あり
きりたんぽ 比内鶏親子丼 ローストビーフ丼等々
多彩な上どれも美味で外れがない

【温泉】不忘閣=日景=蔦>だいいち=山の宿
不忘は大湯、日景は旧湯治が貸切で素晴らしい
山の宿は風呂が改装されて内湯の雰囲気が明るくなったけど
大好きだった露天がありきたりになってしまい残念

460名無しさん@いい湯だな2018/08/22(水) 18:48:52.63ID:LvIUUCbc0
先週末に一泊してきました。
経営が変わる前と比べると・・・

・新たな源泉2本追加
  1本は従来の源泉と泉質がほとんど変わらず旧源泉と混ぜて使用しているとのこと
  もう1本は露天で使用、従来の源泉をさらに濃くした感じで源泉温度も高い
・内湯が男女逆に
・旧混浴露天は女性専用に、男性用内湯の傍に男性用露天が新設
・朝夕食とも個室
・料理の質は格段に向上
・客室は全て禁煙、各階に喫煙室が複数あり
・手ぬぐい(フェイスタオル)は持ち帰り禁止に
・館内各所に Wi-Fi ルーターあり

てな感じでした。

461名無しさん@いい湯だな2018/08/23(木) 05:39:47.87ID:r3JkKauP0
ぼったくり

462名無しさん@いい湯だな2018/08/23(木) 21:08:07.42ID:kajG4aHd0
>>・手ぬぐい(フェイスタオル)は持ち帰り禁止に

これだけは意味わからんわ。

463名無しさん@いい湯だな2018/08/24(金) 10:49:05.57ID:/FGpIyFd0
ダメな温泉は禁止する

464名無しさん@いい湯だな2018/08/26(日) 20:35:01.00ID:eZKpjXQG0
>>462
経営が変わる前は多くの和風旅館でそうであるようにタオルの持ち帰りは OK だったが、現在は部屋備え付けの備品扱いとなり持ち帰り NG となったという意

465名無しさん@いい湯だな2018/08/26(日) 21:31:14.00ID:ESYqSFgf0
高級路線を謳っているのだから
売店にあるロゴ入りの手拭いを部屋に置いて
持ち帰りOKとすれば良いのに
そのうち改善されると思うけど

466名無しさん@いい湯だな2018/08/27(月) 09:23:51.66ID:Ja6tJOm00
改善されるかな?

467名無しさん@いい湯だな2018/12/04(火) 09:06:04.67ID:CEJUiE/30
経営者が金の亡者だからなぁ
何で日景さんはコイツに任せたんだろう

日景の看板外して別の名前にしろよ
昔の日景の思い出が崩れて行くわ

468名無しさん@いい湯だな2018/12/25(火) 10:07:04.90ID:x4L9guxS0
県が営業すれば良かったんだよね
割烹料理店とかいかにも儲け主義業種やん

469名無しさん@いい湯だな2019/01/18(金) 22:48:39.63ID:yfjsUpDZ0
日景また行きたい

470名無しさん@いい湯だな2019/01/24(木) 22:42:48.69ID:5l5cUEB/0
求人出てるな。
職種はサービススタッフという、所謂何でも屋のようだが。

471名無しさん@いい湯だな2019/04/02(火) 22:39:11.07ID:h3AS6jGb0
送迎は碇ヶ関駅からでもOKですか?

472名無しさん@いい湯だな2019/04/15(月) 19:53:13.41ID:dQomb68G0
今度のまとまった休みに半水盧行くか日景行くか迷う

473名無しさん@いい湯だな2019/04/15(月) 20:23:46.64ID:BwuolAxy0
>>471
碇ヶ関からもOKだが、送迎客の状況によっては陣場になる場合もある

474名無しさん@いい湯だな2019/05/05(日) 11:57:50.25ID:RqLAbHAm0
送迎は、普通列車であれば原則、陣場駅
特急列車の場合は陣場には停車しないため、碇ヶ関駅

今は桜が満開だよ

475名無しさん@いい湯だな2019/08/02(金) 19:00:57.48ID:kji88Nvk0
一度だけ立ち寄りで利用していたときに、入口から風呂に向かう
廊下で大の字になって寝ていた猫はもう虹の橋を渡ったのかな

476名無しさん@いい湯だな2019/08/22(木) 09:38:52.26ID:2Y0bNIvO0
山羊が寝そべってた
ちゃぼ?が遊んでた
アブが飛んでた

【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚
【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚


lud20190908112048
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/onsen/1410395843/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【秋田大舘】日景温泉の思い出【東北の草津】YouTube動画>6本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
東北(岩手、秋田、山形)の温泉に行ってくる ->画像>118枚
秋田の温泉について語ろう新生5スレ目
秋田の温泉について語ろう新生4スレ目
草津温泉
草津温泉 ★2
草津温泉 Part20
草津温泉 Part51
草津温泉 Part47
草津温泉 Part19
草津温泉 Part52
草津温泉 Part54
草津温泉 Part39
草津温泉 Part35
草津温泉 Part33
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆
【泉質主義】草津温泉Part3【名湯】
【群馬】草津温泉【日本の名湯】
君も草津温泉で性病治療しようwww
【富豪】草津温泉リゾマン事情【乞食】
草津温泉 Part29 [無断転載禁止]©2ch.net
草津温泉 Part27 [無断転載禁止]©2ch.net
草津温泉 Part26 [無断転載禁止]©2ch.net
草津温泉 Part31 [無断転載禁止]©2ch.net
草津温泉 Part21 [無断転載禁止]©2ch.net
【群馬】草津温泉【日本の名湯】 Part.3
【復活?】憩い温泉の思い出を語ろう
【ワニ】百穴温泉春奈の思い出【ワニ】 ->動画>14本->画像>34枚
【大ブーメラン】草津温泉・十二屋旅館4【子供×】
【草津】草津でお奨めの宿、遠慮したい宿3【温泉】
【ワニ】百穴温泉春奈の思い出★2【ワニ】
【群馬】草津温泉【日本の名湯】 Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net
草津温泉 Part41 (219)
◆草津温泉ー車中泊者専用スレ◆3 (207)
【可愛さ余って憎さ百倍】草津温泉 part53 (381)
新 温泉での良い思い出 [転載禁止]©2ch.net (74)
奈良の温泉
奥飛騨温泉郷7
下呂温泉3
鳴子温泉郷4
三朝温泉
奥飛騨温泉郷8
米沢市の思い出
神奈川の温泉
京都の温泉
茶巾の思い出
豊丸の思い出->動画>56本->画像>74枚
新潟の温泉14
一人温泉紀行
鳴子温泉郷19
湯河原温泉
鳴子温泉郷5
宇奈月温泉
鳴子温泉郷13
湯河原温泉
新潟の温泉16
18:28:15 up 83 days, 19:27, 0 users, load average: 9.57, 10.09, 9.51

in 0.014775037765503 sec @0.014775037765503@0b7 on 071007